基本情報
医療機関名称 | 日本赤十字社医療センター | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
にっぽんせきじゅうじしゃいりょうせんたー | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒150-8935 東京都渋谷区広尾4-1-22 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 広尾駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | ・山手線 渋谷駅下車 ・山手線 恵比寿駅下車 ・日比谷線 広尾駅下車 徒歩15分 |
||||||||||||||||||||||||
地図 |
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 03-3400-1311 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | https://www.med.jrc.or.jp | ||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
|
||||||||||||||||||||||||
電子決済 |
利用可 JCB, American Express, VISA, DISCOVER, MasterCard, Diners Club |
||||||||||||||||||||||||
指定病院 |
総合周産期母子医療センター 特定不妊治療費助成事業指定医療機関 地域医療支援病院 地域がん診療連携拠点病院 ホスピス科/緩和ケア病棟 脳卒中急性期医療機関 急性心筋梗塞急性期医療機関 エイズ診療拠点病院 災害拠点病院 母体保護法指定医の配置されている医療機関 |
||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり 有料:359台 |
||||||||||||||||||||||||
管理医師 | 本間 之夫 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 |
|
専門外来 |
|
専門医に関する特記事項
アレルギー専門医
在籍:耳鼻咽喉科:中西 わか子 医師、小児科:松下 祥子 医師、小児科:草川 剛 医師、小児科:白井 晴己 医師、内科:出雲 雄大 医師、内科:小林 祥子 医師、内科:鈴木 毅 医師
リウマチ専門医
在籍:小林 祥子 医師、白井 晴己 医師、鈴木 毅 医師
感染症専門医
在籍:上⽥ 晃弘 医師、⾺渡 桃⼦ 医師
血液専門医
在籍:阿部 有 医師、壹岐 聖子 医師、石田 禎夫 医師、小倉 瑞生 医師、菊池 拓 医師、佐藤 広太 医師、鈴木 憲史 医師、武井 智美 医師、塚田 信弘 医師、中川 靖章 医師、馬渡 桃子 医師
糖尿病専門医
在籍:江川 絵里香 医師、小柴 博路 医師、菅沼 留理子 医師、高屋 和彦 医師、日吉 徹 医師
甲状腺専門医
在籍:大野 誠 医師
呼吸器専門医
在籍:粟野 暢康 医師(指導医)、久世 眞之 医師(指導医)、宮本 信吾 医師(指導医)、坂本 慶太 医師、出雲 雄大 医師(指導医)、庄嶋 淳子 医師、新山 希代子 医師、神宮 浩之 医師(指導医)、生島 壮一郎 医師(指導医)、石川 理惠 医師、猪俣 稔 医師(指導医)、田中 敦子 医師(指導医)、刀祢 麻里 医師、國頭 英夫 医師(指導医)、友安 浩 医師(指導医)、中島 淳 医師(指導医)
呼吸器外科専門医
在籍:古畑 善章 医師、中島 淳 医師、柳谷 昌弘 医師
循環器専門医
在籍:魚住 博記 医師、山本 渓介 医師、青柳 昭彦 医師、瀧澤 雅隆 医師、池ノ内 浩 医師、田中 慶太 医師
心臓血管外科専門医
在籍:小林 城太郎 医師、鈴木 登士彦 医師、田中 慶太 医師、安川 峻 医師
肝臓専門医
在籍:吉田 英雄 医師、中田 良 医師、内野 康志 医師、谷口 博順 医師、島田 恵 医師、橋本 拓哉 医師、工藤 宏樹 医師
頭痛専門医
在籍:伊地 俊介 医師
リハビリテーション科専門医
在籍:田中 清和 医師
脊椎脊髄外科専門医
【日本脊椎脊髄病学会 指導医】
河村 直洋 医師、久野木 順一 医師、佐藤 雄亮 医師、大西 惟貴 医師、大谷 隼一 医師、堀井 千彬 医師
※JSSR脊椎脊髄外科指導医、NSJ脊髄外科認定・指導医は『脊椎脊髄外科専門医』に移行中のため両資格を表示しています
熱傷専門医
在籍:諸江 雄太 医師
皮膚科専門医
在籍:吉村 順子 医師、今門 純久 医師
耳鼻咽喉科専門医
在籍
川脇 和世 医師(補聴器相談医)、中西 わか子 医師(補聴器相談医)、物部 寛子 医師(補聴器相談医)
めまい相談医
物部寛子 医師(耳鼻咽喉科)
婦人科腫瘍専門医
在籍:山田 学 医師、津村 志穂 医師
生殖医療専門医
在籍:安藤 一道 医師
産科婦人科腹腔鏡 技術認定医
■資格:腹腔鏡
在籍:渡邊 理子 医師
女性ヘルスケア専門医
在籍:渡邊 理子 医師、木戸 道子 医師
認知症専門医
在籍:内山 由美子 医師
■予約:必要(原則としてかかりつけの医療機関からご予約をお願いしております。)
■紹介状:必要
■お願い:ご本人だけでなく、ご家族や状況がわかる方もご一緒に来院され、お話を聞かせていただけますと助かります。
■ご案内:かかりつけ医がないという方はご相談ください。
■注意事項:予約をとられず来院された場合、初回受診時は神経内科の初診・再診外来担当医が診察し、次回以降専門医が担当する「物忘れ外来」に受診いただきます。
一般病院連携精神医学専門医
在籍:岡 文恵 医師(特定指導医)
ペインクリニック専門医
在籍:安里 文雄 医師、渡邉 えり 医師
臨床遺伝専門医
■生殖医療に関する遺伝カウンセリングの受け入れが可能
産婦人科 笠井 靖代 医師(指導医)、渡邊 理子 医師、細川 さつき 医師、高橋 しづこ 医師、有馬 香織 医師
小児科 宮奈 香 医師
がん薬物療法専門医
在籍:宮本 信吾 医師(指導医)
がん治療認定医
在籍:⼭⽥ 学 医師(指導医)、⼭本 信三 医師(指導医)、⽮野 有紀 医師(指導医)、⽯⽥ 禎夫 医師(指導医)、⽯川 晃 医師(指導医)、⾕⼝ 博順 医師(指導医)、赤井 隆司 医師(指導医)、高⾒ 尚平 医師(指導医)、中川 靖章 医師(指導医)、内野 康志 医師(指導医)、出雲 雄⼤ 医師(指導医)、吉⽥ 英雄 医師(指導医)、塚⽥ 信弘 医師(指導医)、柳澤 明⼦ 医師(指導医)、野中 哲⽣ 医師(指導医)、鈴木 裕史 医師(指導医)、⼩倉 瑞⽣ 医師、⽶⽥ 央后 医師、⾦⼦ 学 医師、南 禎秀 医師、和⽥ 亜美 医師、清⽔ 淑⼦ 医師、福⽥ 麟太郎 医師、近藤 秀幸 医師、遠藤 剛 医師
実施治療
実施治療 |
|
---|---|
予防接種 | 小児用肺炎球菌ワクチン、B型肝炎ワクチン、ロタウイルスワクチン、二種混合ワクチン、BCGワクチン、麻しん(はしか)風しん混合ワクチン、水疱瘡ワクチン(水痘ワクチン)、子宮頸がんワクチン、おたふくかぜワクチン、インフルエンザ予防接種、風疹ワクチン(単独)、破傷風ワクチン(単独)、A型肝炎ワクチン、ポリオワクチン(単独)、麻疹ワクチン(単独)、四種混合ワクチン、Hib(ヒブ)ワクチン(単独) |
診療・治療法に関する特記事項
食物経口負荷試験
小児食物アレルギー負荷検査に対応できる医療機関。
■診療:入院による食物経口負荷試験を実施。評価を行い、食べられるものと食べられないものを明確にさせ「必要最小限の食物除去」で済むよう診療を行っている。
■予約:紹介予約制
■問合せ:小児科外来。
スギ花粉症の舌下免疫療法(シダキュア)
シダキュア(スギ舌下錠)の処方に対応
ダニアレルギー性鼻炎の舌下免疫療法(ミティキュア・アシテア)
ミティキュア(ダニ舌下錠)の処方に対応
無痛分娩(和痛分娩)
■鎮痛の方法:硬膜外麻酔、筋肉注射
■料金:(硬膜外麻酔)経産婦10万円~、初産婦15万円~、(筋肉注射)1万円~/日
※JALA(無痛分娩関係学会・団体連絡協議会)登録医療機関
緊急避妊薬(アフターピル)
オンライン診療ができる医師が在籍
新型出生前診断(NIPT)
■出生前検査認証制度:NIPT認証施設|基幹施設(https://jams-prenatal.jp/)
■遺伝カウンセリング:受けられる(他院で妊婦健診を受けている方含む)
■検査条件
・過去に染色体疾患の胎児を妊娠、分娩した経験のある方
・高齢妊娠の方(出産時35歳以上が目安)
・超音波検査(エコー)、母体血清マーカー検査により胎児が染色体異常である可能性を指摘された方 など
■検査項目:13、18、21番染色体の検査のみ
※精度が十分に検証されている3つの病気に限定しています
診察している病気の特記事項
不妊症
不妊治療に対応できる医療機関。予約制(初診はかかりつけ医から紹介予約のみ)。婦人科「不妊外来(月・水・金曜日午後診療)」にて対応。(婦人科 不妊外来)
てんかん
対応している診療科:小児科、新生児科
更年期障害(女性)
更年期障害に対応できる医療機関(婦人科/ヘルスケア外来)
■診療:週一回のヘルスケア外来ではホルモン療法や漢方治療を実施。女性ヘルスケア専門医・指導医が在籍。
■予約:紹介予約制。紹介状。
■予約先:初診Web予約が可(要紹介状)
発達障害
子どもの発達障害に対応できる医療機関。
対象:子ども
診療科目/専門外来:小児科/発達外来
診療:運動発達や言葉の遅れ、集団生活に困難を来す、落ちつきがない等の症状に対して診断、治療、指導、経過観察を実施。
体制:医師、看護師
問合せ:受診方法については【小児科外来】へ問い合わせ(TEL.03-3400-1311(代表))
この病院の口コミ (69件)
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
乳児の娘の内斜視検査で、かかりつけの小児科医にご紹介いただき初診でおせわになりました。
平日朝早くの受診だったのですが、非常に混雑しておりました。
待ち時間はやや長かったですが、担当してくださった...
5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ギックリ腰で整形外科にかかる時と股関節に痛みを感じて整形外科に
かかる時は紹介状が2通必要で、別々に予約をしなければならない。
初めて整形外科にかかった時に書類をもらったのですが、他の病院を紹介さ...
治療実績
病気別治療実績(DPCコードに基づく)
種類 | DPCコードに基づく病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 手術あり | 手術なし | 東京都 | 全国 | ||
神経系疾患 | 脳腫瘍 | 91 | 34 | 57 | 19位 | |
未破裂脳動脈瘤 | 44 | 14 | 30 | 32位 | ||
非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外) | 58 | 34 | 24 | 42位 | ||
脳梗塞 | 113 | 18 | 95 | 66位 | ||
一過性脳虚血発作 | 20 | - | 20 | 25位 | ||
脳血管障害 | 37 | 19 | 18 | 26位 | ||
脳脊髄の感染を伴う炎症 | 23 | - | 23 | 16位 | ||
免疫介在性・炎症性ニューロパチー | 26 | - | 26 | 15位 | 91位 | |
パーキンソン病 | 22 | - | 22 | 28位 | ||
基底核等の変性疾患 | 11 | - | 11 | 16位 | ||
水頭症 | 12 | 12 | - | 24位 | ||
てんかん | 74 | - | 74 | 32位 | ||
脳の障害(その他) | 12 | - | 12 | 22位 | ||
眼科系疾患 | 白内障、水晶体の疾患 | 338 | 338 | - | 48位 | |
緑内障 | 88 | 88 | - | 15位 | 92位 | |
角膜の障害 | 12 | 12 | - | 8位 | 63位 | |
耳鼻咽喉科系疾患 | 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 | 12 | 12 | - | 40位 | |
扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 | 21 | - | 21 | 56位 | ||
睡眠時無呼吸 | 28 | - | 28 | 57位 | ||
顔面神経障害 | 10 | - | 10 | 44位 | ||
滲出性中耳炎、耳管炎、耳管閉塞 | 23 | 23 | - | 1位 | 26位 | |
慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 | 11 | 11 | - | 25位 | ||
呼吸器系疾患 | 肺の悪性腫瘍 | 454 | 86 | 368 | 30位 | |
胸壁腫瘍、胸膜腫瘍 | 15 | - | 15 | 21位 | ||
インフルエンザ、ウイルス性肺炎 | 35 | - | 35 | 39位 | ||
肺炎等 | 258 | 33 | 225 | 14位 | ||
誤嚥性肺炎 | 107 | 27 | 80 | 44位 | ||
急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) | 64 | - | 64 | 21位 | ||
喘息 | 99 | - | 99 | 14位 | ||
間質性肺炎 | 115 | - | 115 | 14位 | ||
慢性閉塞性肺疾患 | 24 | - | 24 | 27位 | ||
肺・縦隔の感染、膿瘍形成 | 31 | 12 | 19 | 17位 | ||
抗酸菌関連疾患(肺結核以外) | 13 | - | 13 | 15位 | ||
気胸 | 47 | 29 | 18 | 28位 | ||
循環器系疾患 | 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 | 25 | 25 | - | 79位 | |
狭心症、慢性虚血性心疾患 | 381 | 193 | 188 | 29位 | ||
頻脈性不整脈 | 106 | 84 | 22 | 57位 | ||
心不全 | 125 | 22 | 103 | 78位 | ||
非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 | 12 | 12 | - | 48位 | ||
閉塞性動脈疾患 | 44 | 32 | 12 | 56位 | ||
肺塞栓症 | 12 | - | 12 | 46位 | ||
徐脈性不整脈 | 61 | 50 | 11 | 42位 | ||
消化器系疾患、肝臓・胆道・膵臓疾患 | 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) | 76 | 32 | 44 | 34位 | |
胃の悪性腫瘍 | 119 | 65 | 54 | 33位 | ||
小腸の悪性腫瘍、腹膜の悪性腫瘍 | 19 | - | 19 | 21位 | ||
結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 | 227 | 124 | 103 | 29位 | ||
直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 | 54 | 23 | 31 | 59位 | ||
肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) | 174 | 122 | 52 | 18位 | ||
胆嚢、肝外胆管の悪性腫瘍 | 79 | 27 | 52 | 11位 | 89位 | |
膵臓、脾臓の腫瘍 | 209 | 61 | 148 | 21位 | ||
小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) | 188 | 173 | 15 | 55位 | ||
穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 | 84 | 19 | 65 | 33位 | ||
食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) | 57 | 26 | 31 | 54位 | ||
胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) | 22 | 22 | - | 52位 | ||
虫垂炎 | 92 | 54 | 38 | 35位 | ||
鼠径ヘルニア | 145 | 145 | - | 15位 | ||
閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア | 38 | 38 | - | 10位 | 57位 | |
虚血性腸炎 | 25 | - | 25 | 32位 | ||
ヘルニアの記載のない腸閉塞 | 109 | 29 | 80 | 34位 | ||
肝硬変(胆汁性肝硬変を含む。) | 42 | 30 | 12 | 36位 | ||
胆嚢疾患(胆嚢結石など) | 21 | 21 | - | 60位 | ||
胆嚢炎等 | 66 | 66 | - | 55位 | ||
胆管(肝内外)結石、胆管炎 | 90 | 46 | 44 | 66位 | ||
急性膵炎、被包化壊死 | 16 | - | 16 | 62位 | ||
慢性膵炎(膵嚢胞を含む。)、自己免疫性膵炎、膵石症 | 10 | - | 10 | 25位 | ||
腹膜炎、腹腔内膿瘍(女性器臓器を除く。) | 46 | 27 | 19 | 21位 | ||
ウイルス性腸炎 | 40 | - | 40 | 77位 | ||
細菌性腸炎 | 18 | - | 18 | 16位 | ||
その他の消化管の障害 | 13 | - | 13 | 25位 | ||
筋骨格系疾患 | 骨の悪性腫瘍(脊椎を除く。) | 37 | 13 | 24 | 10位 | 85位 |
脊椎変形 | 12 | 12 | - | 15位 | ||
膝関節症(変形性を含む。) | 37 | 37 | - | 61位 | ||
脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 | 40 | 40 | - | 23位 | ||
脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 | 170 | 170 | - | 15位 | ||
椎間板変性、ヘルニア | 47 | 47 | - | 16位 | ||
脊椎骨粗鬆症 | 15 | 15 | - | 17位 | 96位 | |
股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) | 83 | 83 | - | 30位 | ||
重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 | 63 | - | 63 | 26位 | ||
皮膚・皮下組織の疾患 | 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) | 12 | 12 | - | 34位 | |
皮膚の良性新生物 | 13 | 13 | - | 37位 | ||
膿皮症 | 38 | - | 38 | 51位 | ||
乳房の疾患 | 乳房の悪性腫瘍 | 161 | 134 | 27 | 35位 | |
乳房の良性腫瘍 | 13 | 13 | - | 21位 | ||
内分泌・栄養・代謝に関する疾患 | 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 | 12 | - | 12 | 40位 | |
2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) | 94 | - | 94 | 19位 | ||
副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 | 28 | - | 28 | 14位 | 82位 | |
下垂体機能低下症 | 23 | - | 23 | 13位 | 100位 | |
下垂体機能亢進症 | 15 | - | 15 | 11位 | 69位 | |
腎血管性高血圧症 | 14 | 14 | - | 1位 | 4位 | |
アミロイドーシス | 60 | - | 60 | 1位 | 2位 | |
その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 | 19 | - | 19 | 55位 | ||
腎・尿路系疾患及び男性生殖器系疾患 | 腎腫瘍 | 21 | 21 | - | 36位 | |
膀胱腫瘍 | 47 | 47 | - | 72位 | ||
前立腺の悪性腫瘍 | 209 | 37 | 172 | 25位 | ||
上部尿路疾患 | 38 | 38 | - | 81位 | ||
男性生殖器疾患 | 18 | 18 | - | 32位 | ||
慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 | 316 | 171 | 145 | 10位 | 70位 | |
急性腎不全 | 14 | - | 14 | 54位 | ||
腎臓又は尿路の感染症 | 115 | 11 | 104 | 29位 | ||
水腎症等 | 45 | 45 | - | 12位 | 65位 | |
女性生殖器系疾患及び産褥期疾患・異常妊娠分娩 | 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 | 81 | 16 | 65 | 26位 | |
子宮頸・体部の悪性腫瘍 | 85 | 55 | 30 | 43位 | ||
子宮の良性腫瘍 | 139 | 139 | - | 20位 | ||
卵巣の良性腫瘍 | 65 | 65 | - | 32位 | ||
子宮内膜症 | 23 | 23 | - | 19位 | ||
子宮・子宮附属器の炎症性疾患 | 18 | - | 18 | 3位 | 31位 | |
異所性妊娠(子宮外妊娠) | 25 | 25 | - | 3位 | 18位 | |
流産 | 40 | 40 | - | 6位 | 23位 | |
妊娠早期の出血 | 35 | - | 35 | 3位 | 6位 | |
妊娠高血圧症候群関連疾患 | 37 | 37 | - | 6位 | 47位 | |
妊娠合併症等 | 25 | - | 25 | 12位 | 57位 | |
早産、切迫早産 | 139 | 43 | 96 | 3位 | 13位 | |
胎児及び胎児付属物の異常 | 201 | 167 | 34 | 7位 | 24位 | |
前置胎盤及び低置胎盤 | 22 | 22 | - | 4位 | 16位 | |
女性性器のポリープ | 34 | 34 | - | 28位 | ||
分娩の異常 | 133 | 118 | 15 | 8位 | 20位 | |
血液・造血器・免疫臓器の疾患 | 急性白血病 | 78 | 45 | 33 | 25位 | |
非ホジキンリンパ腫 | 120 | 58 | 62 | 37位 | ||
多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物 | 275 | 150 | 125 | 1位 | 3位 | |
骨髄異形成症候群 | 25 | 25 | - | 20位 | ||
貧血(その他) | 10 | 10 | - | |||
播種性血管内凝固症候群 | 10 | - | 10 | 23位 | ||
原発性免疫不全症候群 | 11 | - | 11 | 3位 | 17位 | |
新生児疾患、先天性奇形 | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害 | 495 | 66 | 429 | 6位 | 23位 |
先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。) | 118 | 63 | 55 | 8位 | 42位 | |
停留精巣 | 25 | 25 | - | 12位 | 60位 | |
小児疾患 | 熱性けいれん | 27 | - | 27 | 15位 | |
川崎病 | 43 | - | 43 | 18位 | ||
外傷・熱傷・中毒 | 頭蓋・頭蓋内損傷 | 117 | 71 | 46 | 19位 | |
肺・胸部気管・気管支損傷 | 10 | - | 10 | 15位 | ||
四肢筋腱損傷 | 13 | 13 | - | 76位 | ||
肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) | 13 | 13 | - | 80位 | ||
胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) | 35 | 22 | 13 | 63位 | ||
鎖骨・肩甲骨の骨折 | 17 | 17 | - | 76位 | ||
肩関節周辺の骨折・脱臼 | 29 | 29 | - | 28位 | ||
肘関節周辺の骨折・脱臼 | 20 | 20 | - | 40位 | ||
前腕の骨折 | 23 | 23 | - | |||
股関節・大腿近位の骨折 | 80 | 80 | - | 63位 | ||
足関節・足部の骨折・脱臼 | 30 | 30 | - | 35位 | ||
骨盤損傷 | 11 | - | 11 | 53位 | ||
詳細不明の損傷等 | 35 | - | 35 | 23位 | 96位 | |
薬物中毒(その他の中毒) | 34 | - | 34 | 23位 | ||
その他 | 敗血症 | 47 | - | 47 | 28位 | |
その他の感染症(真菌を除く。) | 35 | - | 35 | 33位 | ||
手術・処置等の合併症 | 51 | 29 | 22 | 32位 |
日本赤十字社医療センターの基本情報、口コミ69件はCalooでチェック!内科、緩和ケア(ホスピス)、外科、脳神経外科、整形外科などがあります。総合内科専門医、アレルギー専門医、リウマチ専門医などが在籍しています。物忘れ外来・認知症外来、睡眠時無呼吸症候群専門外来・SAS外来・いびき外来、小児のアレルギー外来などがあります。女医在籍・駐車場あり・電子決済利用可。