Caloo(カルー) - 渋谷区代々木の皮膚の発疹・かゆみの口コミ 11件
病院をさがす

渋谷区代々木の皮膚の発疹・かゆみの口コミ(11件)

1-11件 / 11件中

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

代々木駅前さかいクリニック (東京都渋谷区)

くまみちゃん(本人・50歳代・女性)

皮膚の発疹に悩まされていたところ、口コミを拝見し、こちらの先生を訪問させていただきました。炎症部位は本当にチラッとしか診なかったのですが、出していただいたお薬は的確で、かなり短期間で症状が軽くなりました。
診療に際しては、治療部分も含めて励ましていただき、それだけでも元気になりました。総合的に診たてをしていただけるのが何よりも素晴らしいと思います。
行く時間にもよるかもしれませんが、待ち時間も短くオススメです。ただし、どなたかが書かれていたように二階にあって階段なので、脚の悪い方には難しいと思います。

来院時期: 2020年10月 投稿時期: 2020年10月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

代々木駅前さかいクリニック (東京都渋谷区)

ゆきんこ(本人・30歳代・女性)

とても良い先生がいるよと教えて頂き伺いました。1年ほど前から悩まされていた湿疹と、受診日の朝に急に腹痛と吐気に襲われそちらも診て頂きました。初めて行く病院は、どんな感じのDr.なんだろう?と身構えてしまいますが、とても話しやすい感じのいい先生でした。診断も的確で、処方される薬の内容や強さ等わかりやすく説明してくれました。
代々木駅の目の前、予約不要、受付の方も感じがいいです。かかりつけ医として、今後も何か不調が出た時は、サカイ先生に診てもらおうと思います。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

代々木駅前さかいクリニック (東京都渋谷区)

REI(本人・40歳代・女性)

皮膚科で通っています。
代々木駅前からすぐなので通いやすく、院内もとても綺麗です。
今までどこの皮膚科に行っても全く改善しなかったニキビや肌荒れが改善しました。
しっかりと話を聞いて下さり、処方する薬の意味や原因を教えて貰えるので安心出来ましたし、先生の人柄がとってもいいです。親しみやすい。
皮膚科以外にも何かあればここに通います‼️
病院なんてどこも一緒でしょうって思っていましたが、
良い先生っているんだ!と実感。
やっと出会えて名医、坂井先生。
肌荒れ、ニキビに悩んでいる方、おすすめです。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団優祐会新宿駅前うわじま皮膚科 (東京都渋谷区)

しめ鯖(本人・20歳代・女性)

ニキビに一年以上悩んでいて自宅近くの病院に通っていましたが薬を貰っても治らず仕事の後でも行ける皮膚科を探していて見つけました!
新宿駅南口からも近くネットで登録すれば行く前に事前受付も出来あまり待ち時間もないですが平日夕方以降はやはり混んで事前受付をしていても多少待つ時もあります。
院内はちょっと狭く混雑時は待合室の椅子も埋まっていて立って待つ方も…
患者さんは新規の方が多く見受けられました。
でも院内は清潔感もあり綺麗で受付の方も優しく親切です!
先生は曜日や時間によって変わるみたいですが
私は院長先生でした!若く第一印象はちょっと冷たい感じでしたが私の症状等を見て瞬時に薬の提案や使い方注意事項など的確に丁寧に説明してくれました。
最初の塗り薬は肌に合わなく被れてしまったのですが
その対処方と違う薬が出され
一年以上悩んでいたニキビがあっと言う間に治りました!
もっと早く行けば良かった!!と思ってます。
美容皮膚科もやっているみたいで友人にもおすすめ出来る病院です!

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団鉄結会 アイシークリニック新宿院 (東京都渋谷区)

Luca(本人・30歳代・女性)

私は顔の赤みがあるのが悩みで、
一時期よくこちらのクリニックで、Vビームレーザー治療を受けていました。

Vビームは自由診療と保険診療と選べますが、保険診療の場合3ヶ月に1度しか受けられない等、制約があり、自由診療で1回1万円以上したと思いますが、3回ほど受けました。

結論、自分の場合には、スキンケアで合わない成分が多いことが原因だったようでスキンケアを色々と試してるうちに前よりは治ってきました。

クリニックは美容クリニックのようなカウンセリングの時間はないので、受けたい施術をサクサクと受ける雰囲気です。
こちらのクリニックは土日はとても混雑しているので、平日がおすすめです。

来院時期: 2022年08月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 15,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

代々木クリニック (東京都渋谷区)

雪化粧737(本人・30歳代・女性)

私は元々アトピー持ちで肌荒れに常に悩んできました。
色々な皮膚科を回り、ネットで調べた代々木クリニックさんへ行ってみることになりました。
初診の時はみなさんもおっしゃっている通りとても待ちました。
ネットで調べたときに待ち時間が長いことを知っていましたので本を持ち込んでいたので良かったです。
先生はとても有名な方なようで沢山の患者さんがいらっしゃいましたが、診察の際に色んなことを丁寧に説明をしてくださいました。
それは、添加物をあまり摂らない・規則正しい生活・食事はお腹一杯に食べ過ぎないことなどでした。
元々は何のアレルギーかを知りたく通院する予定でしたが、初回時の血液検査の際にアレルギー検査に心臓が耐え切れないと診断されてしまい血液検査を何度か行っていただきました。
その間はステロイドを使わない薬をいただきましたが、余計に悪化してしまい今は通院していませんが、生活習慣を見直したところかなり改善が見られたので、生活習慣を見直して薬を減らしていく方が悪化せずに快方になるかもしれないと感じ今は通院していません。
アレルギーの原因を近いうちに知りたいと思っているのでまたお世話になるかと思います。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

代々木クリニック (東京都渋谷区)

しずちゃ(本人・20歳代・女性)

知人の紹介でかかりました。
すごく名医だというので、治らない皮膚炎を見てもらいました。受付の女性達が忙しいのか素っ気ない方々ばかりで驚きました。予約しても多少待つので、時間に余裕がある時にしか通えません。
先生に診察してもらい薬を処方してもらいましたが、2回目の診察の時に多少治ってきていましたが、まだ完治とは程遠かったのですが、先生はほら!あの薬を塗ったからでしょ〜!と自慢げに話してきました。
私も名医な先生だから通院して完治させたいなと思っていましたが、その後も通院してましたが、治らなかったです。
アレルギー検査でアレルギーの原因が分かったのは有難かったですが、完治はしなかったので、残念です。アトピーの方々の患者さんが多く感じました。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: トパルジック軟膏1%、亜鉛華軟膏「ヨシダ」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

代々木クリニック (東京都渋谷区)

Caloouser52890(本人・30歳代・女性)

数年通っていました。
私はいろいろなアレルギーがあり、減感作注射をしていくれるということで通いました。
注射の頻度は週1回
まず血液検査をしたり、ある濃度を打ってみたりして注射の濃度を決めます。
一度濃度が決まるとしばらくその濃度でいきます。
注射の場合はほぼ待たされずに呼ばれ、打って終わりです。
しかし非常に混んでいて、診察を受けるとなると二時間待ちです。
私は医師の腕はあまりいいとは思ってなかったので、不思議でした。
ただ減感作注射をしていくれるところが近場になかったので選んだ病院です。
減感作注射は効き目はありました。
少しずつですが、アレルゲンに対する反応が弱まっていったと思います。
しかし、開始から終了までが数年ということで、現在事情もあり中断しています。
数年毎週通う辛抱さがある方は行ってみてはいかがでしょうか。

来院時期: 2012年08月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: アレロック錠5
料金: 1,140円 ※減感作注射一回分
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

代々木クリニック (東京都渋谷区)

Caloouser62750(本人・30歳代・女性)

幼少から関節にアトピーがあり、完治させたくて病院を探しました。
ステロイドを使い続けると治りにくくなる、と聞きこちらの病院で実施していた
減感作療法に興味をもったからです。

結果、なかなか良くならないと思いながらも、こういうのは時間がかかるからという
院長の説明もあり、1年通院し様子をみましたが全く良くなりませんでした。
こまめに血液検査があり、自分のアレルゲン原因や飽和量などチェックし、
アレルゲンを注入されます。

この治療が合う方もいらっしゃるのかもしれませんが、私はむしろ悪化の一途でした。時々、「体の抵抗力が落ちているから良くならないんだ」というような
ことを言われ、プラセンタ点滴をされたり、かなり治療代もかさみました。

1年ほど経ったころの花粉症の時期に、ついに耐えきれなくなり前通っていた医院でもらったアレロック一錠を服用したところ、明らかに症状が改善。

それからはもうこちらに通院するのはやめました。
自身に合った薬、治療法の見極めの大切さを学んだ、という意味ではよかったのかもしれません。

処方される薬も特に特別なものではありません、プロトピック、一般的なステロイド、皮膚を清潔に保つ医療用ウェットティッシュのようなものを買うように処方されたりしました。

受付や看護師さんの対応はとても良かったです。





来院時期: 2012年12月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: プロトピック軟膏0.1%
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

代々木クリニック (東京都渋谷区)

しこんのぼたん275(本人・30歳代・男性)

結果から申し上げると、1ヶ月ちょっと通院して逆にひどくなったため通院を止めました。

この病院にいこうと思ったのは、口コミで有名な先生だと知ったから、加えてステロイドを使用しないと謳っていたからです。
季節の変わり目でもあったのでアトピーの症状は体に湿疹・掻き傷だらけで酷く、ここならば自分の症状が良くなるのではと思いました。

大変混んでいる病院で、前日までに予約すると待ち時間少なく診療して貰えます。

診察は患者さんと対話しながら改善するというより、決まった流れのようなものがあるようです。

・細菌の検査→ポピドンヨード(イソジンみたいなの)を出すので殺菌してくださいねー。
・パッチ検査→シャンプーなどが体にあっているか調べる
・血液検査→アレルギー反応を調べる

など、検査、検査、検査。。。
検査により診察報酬点数も高くなるため、必然と医療費が高くなります!!
かと言って、検査結果により薬が変わるかといったら変わらず。。。
何のための検査なんだと思ってしまいました。

出された薬は、ポピドンヨード、ローション、軟膏、プロトピック、痒み止め。
しばらく塗り続けましたが、これがまったく良くならず、逆に酷くなる始末。
夜は痒みで眠りが浅く、仕事中も集中できない。常に痒みと、掻いたことで出る体液とでストレスがとてもストレスが溜まりました。
症状が軽い方ならステロイドを使わずに治るかもしれませんが、私の場合は全く合いませんでした。

1ヶ月通い逆に酷くなったので、別の病院に変えました。
一時的にステロイドを使用して症状を緩和し、現在はステロイドを使用せずに安定しております。

今回は良い勉強になりました。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

代々木クリニック (東京都渋谷区)

SY(本人・40歳代・男性)

思えば最初からめちゃくちゃでした。特に男性の患者にはいい加減なようです。(笑) 

原因がわからないから検査→検査結果でも原因がわからない→薬をすすめるが扱い方の説明不足、どの薬を出したか平気勘違い

ここまではまだましです。

症状がひどくなり再診→薬の塗りかたが悪いと診断(言われた通りにぬっていました)→生活習慣が悪いと診断(飲酒をやめろと言われたが私は殆ど飲みません)→薬を出すかどうかも聞かれず診療終了

再診時にはカルテを見ているのに、出した薬を勘違いしてました。
まさか違う薬を出されたのではないかと心配になりました。
薬については毎回半端な説明。

一人前の男性患者も大変素っ気ない診察の声が聞こえてきました。
もう一人前の女性患者は大変和やかに長く話してました。

こんなクリニックは初めてです。

どんなキャリアがあるのか、経歴があるのか知ったことではありません。患者は些細な病気でもすがる思いで縁だけを頼りに通うのです。親身に考えてほしい。先ずどんな仕事も自分に慢心になってはいけないと思う。相手がどんな気持ちなのか考えてほしい。

混んではいるのでアトピー以外の患者にはいい加減なのかもしれません。まあそれもびっくりですが。
アクセスがよいので混んでいるだけなのかとも思います。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )
  • 1
1-11件 / 11件中
ページトップ