Caloo(カルー) - 渋谷区のアトピー性皮膚炎の口コミ 8件
病院をさがす

渋谷区のアトピー性皮膚炎の口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

29人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

渋谷駅前おおしま皮膚科 (東京都渋谷区)

Caloouser55363(本人・20歳代・女性)

顔の肌荒れがひどく、お世話になりました。

今までは美容皮膚科に通っていましたが、高額な割に結果に満足できず、以前母が顔のデキモノの切除を綺麗にしていただいたというこちらの病院へ伺いました。

処方箋をもらうまで一時間半ほど待ちましたが、肌の手入れや薬のぬりかた、効用をとてもわかりやすく説明していただき、懸念していた薬も安心して使おうと思えました。

美容皮膚科では勧誘も多いので身構えていたのですが、あくまで治療は保険診療という方針にすごく好感を持てました。

同じような説明をされることが多い中、こちらの皮膚科はまた是非先生にみていただきたいと思えました。
ただ、かなり待つので予約できるようになると助かります。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

代々木クリニック (東京都渋谷区)

yumik(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

子どもの肌荒れがひどく、何軒か皮膚科や小児科に通っていたのですがどの病院でもステロイドが処方され、ステロイドについては色々言われていますが特に断固否定する立場ではなかったので使っていました。

ところが、塗って治る→塗るのをやめる→また肌が荒れる を繰り返しているうちにステロイドの効きが悪くなってきてしまい、心配になり、ステロイドを使用せず評判が良く、住んでいた所に近いこちらにかかりました。

[医師の診断・治療法]

アレルギーの血液検査をした結果、その時点では特に強い反応が出るものはなく、ステロイドを使用しない塗り薬を処方してもらいました。薬の使い方については看護師さんに細かく指導していただきました。
まだ完治には至っていないもの症状が本当に良くなりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護師さんもスタッフさんも皆さん親切でした。有名な病院なので大変混んでいますが予約をしていけばそれほど待たされずに診ていただけます。
先生もお忙しい中細かく説明して下さいます。
症状が良くなったので本当に感謝しています。

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2013年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

渋谷駅前おおしま皮膚科 (東京都渋谷区)

ゆり(本人・30歳代・女性)

何年も前から皮膚科で通ってます。
駅からも程近い所ですが予約していても平日だろうが大行列で受付に入りきらないほど患者さんがごった返してます。
急いでる方はオススメできません。笑

私は毎回アトピーの薬を貰うんですが、それでも診察まで予約していても1時間はかかると見てます。

先生も毎回違うのですが私的に薬の履歴と状態を見て同じだけの量を出してくれたらそれでいいので、診察時間は比較的短いですが、要件だけ伝えてパッと終わるので逆にいいです。
何より診察されてる方の数が半端ない為、薬も的確!そして言った薬は大抵置いてあります!笑 選択肢が多いのも魅力!そして遠くから来ているのもあってか、その辺の町医者と比べても1回に出してくれる薬の量が多い!!!!笑
なので頻繁に通わなくても1度行けばしばらく大丈夫な量の塗り薬を出してもらえるのも好きです!

調剤薬局も隣のビルにあり、他の調剤薬局さんと比べても安いです!ここもみんな流れてくるので混雑してることが多いですが、無料で自販機の飲み物が飲めるので、ちょっとした楽しみになってますw

ちなみに院長先生をご指名したい場合は受付の時にいえば、院長先生に診てもらうことも可能です!


すごく待ちますが、とりあえず的確な診察と行きやすさ、薬の量に満足してます!通い続けます。

来院時期: 2023年12月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 5,000円
診療内容: 皮膚の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高野皮膚科医院 (東京都渋谷区)

よつば(本人・20歳代・女性)

元々アトピーでずっと通っています。ニキビなどが酷くなった場合もここに行って薬をもらっています。
こちらの先生でとても有名な方がいらっしゃり、昔からその先生に見てもらっていたのですが最近は難しくなり他の先生で見てもらいますが、たまに合わないなと感じる方もいますがほぼいい先生たちです。
ただ予約して行っても、待たされる時間がかなり長いです。指定の時間に行っても、30分くらい待たされることもあるので時間に余裕がある際に予約されることをおすすめします。

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2020年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

代々木クリニック (東京都渋谷区)

雪化粧737(本人・30歳代・女性)

私は元々アトピー持ちで肌荒れに常に悩んできました。
色々な皮膚科を回り、ネットで調べた代々木クリニックさんへ行ってみることになりました。
初診の時はみなさんもおっしゃっている通りとても待ちました。
ネットで調べたときに待ち時間が長いことを知っていましたので本を持ち込んでいたので良かったです。
先生はとても有名な方なようで沢山の患者さんがいらっしゃいましたが、診察の際に色んなことを丁寧に説明をしてくださいました。
それは、添加物をあまり摂らない・規則正しい生活・食事はお腹一杯に食べ過ぎないことなどでした。
元々は何のアレルギーかを知りたく通院する予定でしたが、初回時の血液検査の際にアレルギー検査に心臓が耐え切れないと診断されてしまい血液検査を何度か行っていただきました。
その間はステロイドを使わない薬をいただきましたが、余計に悪化してしまい今は通院していませんが、生活習慣を見直したところかなり改善が見られたので、生活習慣を見直して薬を減らしていく方が悪化せずに快方になるかもしれないと感じ今は通院していません。
アレルギーの原因を近いうちに知りたいと思っているのでまたお世話になるかと思います。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団東京景雲会代々木上原皮膚科クリニック (東京都渋谷区)

grrrym(本人・20歳代・女性)

長年アトピーを患っているため、皮膚科には敏感ですが
こちらの先生はとても親切でしたし好感がもてました。
基本的に診察のみで、お薬を直接塗ってく出さるなんてことは普通の皮膚科ではなかなかありませんが此方の皮膚科は診察後に
看護師さんが出された薬の塗り方を丁寧に説明しながら直接塗って下さいました。
本当にわかりやすく、助かりました。
塗り方ひとつでも変わってくるというのがその後よくわかりましたし
長年知らなかった正しい塗り方を教えて頂きました。

ただ待ち時間がいように長いです。
予約していったのに40分待たされました。
まぁ綺麗ですし、人気だから仕方ないのかもしれませんが・・・。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

代々木クリニック (東京都渋谷区)

Caloouser62750(本人・30歳代・女性)

幼少から関節にアトピーがあり、完治させたくて病院を探しました。
ステロイドを使い続けると治りにくくなる、と聞きこちらの病院で実施していた
減感作療法に興味をもったからです。

結果、なかなか良くならないと思いながらも、こういうのは時間がかかるからという
院長の説明もあり、1年通院し様子をみましたが全く良くなりませんでした。
こまめに血液検査があり、自分のアレルゲン原因や飽和量などチェックし、
アレルゲンを注入されます。

この治療が合う方もいらっしゃるのかもしれませんが、私はむしろ悪化の一途でした。時々、「体の抵抗力が落ちているから良くならないんだ」というような
ことを言われ、プラセンタ点滴をされたり、かなり治療代もかさみました。

1年ほど経ったころの花粉症の時期に、ついに耐えきれなくなり前通っていた医院でもらったアレロック一錠を服用したところ、明らかに症状が改善。

それからはもうこちらに通院するのはやめました。
自身に合った薬、治療法の見極めの大切さを学んだ、という意味ではよかったのかもしれません。

処方される薬も特に特別なものではありません、プロトピック、一般的なステロイド、皮膚を清潔に保つ医療用ウェットティッシュのようなものを買うように処方されたりしました。

受付や看護師さんの対応はとても良かったです。





来院時期: 2012年12月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: プロトピック軟膏0.1%
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

代々木クリニック (東京都渋谷区)

しこんのぼたん275(本人・30歳代・男性)

結果から申し上げると、1ヶ月ちょっと通院して逆にひどくなったため通院を止めました。

この病院にいこうと思ったのは、口コミで有名な先生だと知ったから、加えてステロイドを使用しないと謳っていたからです。
季節の変わり目でもあったのでアトピーの症状は体に湿疹・掻き傷だらけで酷く、ここならば自分の症状が良くなるのではと思いました。

大変混んでいる病院で、前日までに予約すると待ち時間少なく診療して貰えます。

診察は患者さんと対話しながら改善するというより、決まった流れのようなものがあるようです。

・細菌の検査→ポピドンヨード(イソジンみたいなの)を出すので殺菌してくださいねー。
・パッチ検査→シャンプーなどが体にあっているか調べる
・血液検査→アレルギー反応を調べる

など、検査、検査、検査。。。
検査により診察報酬点数も高くなるため、必然と医療費が高くなります!!
かと言って、検査結果により薬が変わるかといったら変わらず。。。
何のための検査なんだと思ってしまいました。

出された薬は、ポピドンヨード、ローション、軟膏、プロトピック、痒み止め。
しばらく塗り続けましたが、これがまったく良くならず、逆に酷くなる始末。
夜は痒みで眠りが浅く、仕事中も集中できない。常に痒みと、掻いたことで出る体液とでストレスがとてもストレスが溜まりました。
症状が軽い方ならステロイドを使わずに治るかもしれませんが、私の場合は全く合いませんでした。

1ヶ月通い逆に酷くなったので、別の病院に変えました。
一時的にステロイドを使用して症状を緩和し、現在はステロイドを使用せずに安定しております。

今回は良い勉強になりました。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ