Caloo(カルー) - 新宿区の鼻のつまりの口コミ 15件
病院をさがす

新宿区の鼻のつまりの口コミ(15件)

1-15件 / 15件中

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団豊希会若松河田耳鼻咽喉科クリニック (東京都新宿区)

まな(本人・20歳代・女性)

子供の頃からアレルギーが酷くいろいろな病院を回って、ここに辿りつきました。
子供の頃から耳鼻科は通い過ぎて嫌いですが、ここの先生は優しくきちんと話を聞いてくれ、素人でもわかりやすく説明してくれるので通えてます。

先生の言うとおりにしたら間違いないと思います。また鼻水吸う時は多少は痛いですが他の病院と比べて全然痛くないです。下手くそな病院は恐がって鼻の奥まで器材をいれませんが、ここの先生は腕が良いので鼻の奥まで入れてきます。でも痛くないです。

看護師さんはベテランで注射上手です。注射でこんなに痛くなかったのは初めてです。
受付の方も感じ良いです。他の病院はいつも違う人だけど、いつも同じ人がいてくれるから安心します。料金もわかりやすく説明してくれます。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: アレロック錠2.5
料金: 2,000円 ※薬代込みの値段
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あかり医院 (東京都新宿区)

ponix(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

副鼻腔炎
花粉症

[医師の診断・治療法]

とても良く患者の話を聞いてくれます。
質問には、何でも丁寧に答えてくれます。時には沢山の資料まで見せてくれて、なぜ症状が出るのか、この薬がどう効くから必要なのか、まできちんと説明してくれます。

長年副鼻腔炎が辛かったのですが、大抵の病院は抗ヒスタミン剤のように症状を抑えるだけの処方をされ、私は不満だったのですが、こちらは違います。
体調から治す方針で漢方メインの処方です。治療に時間が掛かることも説明してもらい、実際、服用を始めて徐々に症状が改善され、花粉症が今年も発症するまで、しばらく副鼻腔炎だったことも忘れていました笑。

他にも偏頭痛と肩こりが酷かったのですが、なんと長年諦めてた頭痛が実は後頭部の筋肉のコリだと教えてもらい、今は「あ、頭痛いかも」と思うとそのあたりをマッサージすることで頭痛を回避できてます。
今まで、色んな病院にも行ってみましたが、普通だったら鎮痛剤を処方されて終わりかと思うので、この先生はすごいです。
でも、そのすごさを全然感じさせない優しい人柄と温かさがあり、いい先生にめぐり合ったと思います。

もし、対処療法に疑問がある方や、根本から治したい方、慢性的な体調不良にお悩みの方は、一度この先生に診てもらうと、目からウロコだと思います。

オススメです。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約制で待たずに済みますし、ゆっくり説明や質問の時間を設けてくれるので有難いです。
とにかく優しく、温かい人柄の先生なので、どんな方でも何でも話しやすいと思います。
薬は、必要以上は出さない方針の先生なので、信頼できます。
病院自体は、こじんまりしてますが、アットホームな感じでリラックスできます。


来院時期: 2012年12月 投稿時期: 2013年03月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団豊希会若松河田耳鼻咽喉科クリニック (東京都新宿区)

もも(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

花粉症なので、症状が出始める前の2月頃に病院にいきました。


[医師の診断・治療法]

鼻洗浄、のどの検査など、ごく一般的です。
診察後、吸引をしました。(耳鼻科でよく行うやつです)

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

マンションの中にあり、新しいキレイな病院でした。
受付の方の対応も良かったです。

番号札を受け取り、外出しても良い所、待ち時間を携帯でチェックできる所と、
あと2回目からは携帯で予約を取れるところが気に入りました。

待ち時間がまだまだあるなぁと油断していたら、自分の番が終わってしまっていたなんて事がありましたので、マメに待ち時間をチェックすることをオススメします。

先生は温和な感じで、薬を処方してもらうときに、こちらの希望も聞いてもらえました。

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2011年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ジルテック、点鼻薬
料金: 500円 ※薬は調剤薬局で購入するので上記の金額には含まれていません。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団左門ふたば会 ふたばクリニック (東京都新宿区)

[症状・来院理由]

 こどもが滲出性中耳炎にかかり、治療方法に疑問を感じいくつかの病院に通院していました。ここは北里研究所病院に通院していた知人の紹介です。今般北里を退職され本院の院長になられたとのことなので、こちらのクリニックに通いはじめました。


[医師の診断・治療法]

 以前は地元の耳鼻咽喉科に通っておりましたが、どんなに通院しても、一向に改善せず、こどもは通気治療を嫌がっていました。ここの先生は来院時に「滲出性中耳炎と診断された」旨を話したら、すぐにチューブをすすめました。最初はチューブに対する抵抗がありましたが、息子が嫌がる通気は一切せず、鼻水はいつもよく吸ってくれます。ネブライザーも香りつき(ホットケーキやイチゴなど数種類あるようです)で、ここのクリニックだと子どもも喜んで通ってくれます。
 最終的にチュービング手術を行い、耳の聞こえも大幅に改善しました。ひらがなも急に読めるようになり、学習能力も低下していたようです。耳鼻科の通院頻度も劇的に減少しました。チュービングはプールに入れなくなる等のデメリットもあり、抵抗がある方が多いと思いますが、将来的な聴力や発達にも影響が大きく出てくるようです。今の治療方法に疑問を感じたら、納得するまでいくつか病院を回るのも手かと思います。
 

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

 耳鼻咽喉科は混雑するイメージがありますが、ここはたまたまなのか、あまり混まない気がします。診察時間8時30分-18時30分と長く、通勤前後に通えるので、会社員や仕事を持つ両親も通いやすいと思います。

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2011年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

林あいずみ医院 (東京都新宿区)

カサブランカ342(本人ではない・女性)

私の娘がお世話になりました。咳が中々止まらず鼻づまりもあり、熱は無いものの気になったので職場から近いこちらを選びました。病院内はとても綺麗で隅々まで掃除が行き届いている様でした。待ち時間も少なく、すぐに見ていただきとても感謝しています。先生に診察してもらって、風邪だと分かり薬を処方して頂きました。看護師さんも優しく、娘に診察頑張ったねと行ってシールを貰っていてとても、喜んでいました。何かあればまた伺います。

来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2022年12月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

矢来町耳鼻いんこう科医院 (東京都新宿区)

トン吉(本人・40歳代・女性)

長年の花粉症患者です。毎年シーズンになると耳鼻科で薬をもらってきますが、どこの耳鼻科も大変な混雑で待っている間に疲れてしまいます。こちらの病院は初診からHP上で予約ができるので、よほど難しい患者さんが続かない限りはほとんど待ち時間がありません。
病院も新しくて綺麗ですし、先生の診断も丁寧。説明もわかりやすいです。
待合室で見ていると小さいお子さん連れの方も多くいらっしゃっています。待ち時間が少なくて済むので風邪や熱があるお子さんを連れて来られているようですね。

私ものどの痛みがひどく内科の薬ではおさまらないときにも受診していますが、のどの奥までファイバーで見て頂けるので安心です。のどの痛みと思っていたものが甲状腺の腫れだったこともありました。これものどの奥をちゃんと見てもらったからわかったのだと思います。

薬は調剤薬局でになりますが、通りを挟んだ向かい側に薬局があるのでストレスは感じませんでした。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

オペラシティクリニック (東京都新宿区)

tama(本人・30歳代・女性)

職場が近いこともあり、花粉症や風邪のときにまず伺う病院です。
待ち時間が短い上に、先生はとても親身で何でも相談に乗っていただけますし、薬も患者の意見を聞きながら、不安を払拭した上で処方していただきます。いつも診察の最後に「仕事、無理しないでね」と優しい言葉をかけていただけます。
専門家としての力強い助言等を求める人には向かないかもしれませんが、それでも、どこの病院でも似た薬が処方されれような軽度の風邪や花粉症等では私は一押しです。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: タリオン錠5mg
料金: 500円 ※診察料のみです。薬代は別です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

石田クリニック (東京都新宿区)

Caloouser60469(本人・40歳代・女性)

咳と鼻水が酷くて、通院しました。午後0時から開院なので少し時間をずらして1時半頃に伺いましが、3人ほど待合室にいました。診察時間が一人10分ほどかかるので30分くらい待ちました。待合室はそれ程広くないのですが、予定があるときなどは一旦外に出ることも許してくれるので、小さいお子さん連れの患者さんは助かるようです。もちろん、絵本などは置いてあるので、子どもも待合室で過ごすことは出来ます。
私の順番が来て診察をしてもらうと、胸の音も問題なく喉が赤くなっていて風邪とのこと。咳止めや鼻の薬など、説明を丁寧にしてくれます。出す量も希望を聞いてくれます。4日分だと足りないときはもう少し大目に出してくれるなどしてくれます。窓口の受付の人も優しい感じです。何回か行くと名前を覚えてくれているようです。とても感じのいい病院です。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ムコダイン錠500mg、メジコン錠15mg
料金: 1,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

わせだ耳鼻咽喉科 (東京都新宿区)

ちびまま(本人・30歳代・女性)

子供の風邪がうつり、副鼻腔炎になってしまいつらくて仕方なかった時に通院しました。予約制なので、予約せずに行くと待ち時間は長めでしたが、先生は優しくしっかりみてくださり、もらったお薬のおかげで大分楽になりました。吸入ができるのも良いです。こどもたちも通っていますが、看護師さん方も優しく、子供も連れて行きやすいです。

来院時期: 2023年09月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団左門ふたば会 ふたばクリニック (東京都新宿区)

imm(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

鼻水がとまらず、くしゃみも出っぱなしでどうにもならず伺いました。ネットで調べたら、近所の中で一番評判がよかったのでこの病院にしました。

[医師の診断・治療法]

鼻の中を診てもらった瞬間に、鼻炎だねと。日頃の過ごし方などから、原因の物質も特定してくださいました。日中の過ごし方から、眠くなる薬は避けたいと伝えると、ちゃんと対応してくださり、粉末の使いやすい点鼻薬を出してくれました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

受付は四谷メディカルモールの全体の受付なのでとてもスムーズです。待合室も広くゆったりしています。中待合に通されてからはすぐに呼ばれます。お医者さんは静かそうな方ですが、診断が的確で、早く、とても助かりました。待合室には番号が表示されていくので、自分があとどれぐらいで呼ばれるかが把握できて良いです。

来院時期: 2013年02月 投稿時期: 2013年11月
待ち時間: 10分〜15分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 (東京都新宿区)

たかっち55(本人・30歳代・男性)
4.0 呼吸器内科 鼻骨の変形 鼻のつまり

[症状・来院理由]

鼻づまりではないのに、鼻で呼吸するのが時々つらくなるときがあり、睡眠を妨げることがあったため、母親と共に行きました。

[医師の診断・治療法]

もともとアレルギーがあるため、その影響もありますが、一応、レントゲン撮影をした方が良いとのことで、レントゲン撮影をしたところ、鼻が若干変形しており、左側の鼻の骨(軟骨)が曲がっていて、右の鼻よりも少し軌道が狭くなっているとの事。睡眠を著しく妨げるようだったら、鼻の整形手術を受ければ改善はするでしょう、との判断でした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

地元で一番大きな病院で、昔から別件でも通っていました。ちなみに、ここの病院で私も産まれたそうです。やはり総合病院で、このエリアは高齢化が進んでいるため、非常に長い時間待たされたのですが、実際に上記のように徹底して原因を解明しようとする医師の姿勢などはさすがだと思います。

実際には整形手術はしていないのですが、原因が分かったことで気持ち的にはラクになりましたし、今も呼吸がラクになる姿勢のアドバイスを基に床に入ることで、呼吸が苦しくて眠れなくなることはなくなりました。

他の病院では誤診や手術ミスなどがよく話題になっていたのですが、この病院ではあまりそのような悪評は聞いたことはありません。近くに住んでいる家族も信頼しています。

来院時期: 2005年06月 投稿時期: 2013年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団吉誠会 新宿耳鼻科 (東京都新宿区)

キキ(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

鼻水が止まらず、仕事帰りに行けるところを探したところ、新宿耳鼻科を発見。7時過ぎに行ったのですが丁寧な対応と処置をしてもらい鼻水も落ち着きました。処方箋も8時までやっているとのことで、遅い時間に行っても診察してもらった上にお薬もその日のうちにもらえて助かりました。会社は新宿なのですが、住んでいるところが新宿から離れているため、いつも会社が終わってから地元の病院へ行くとしまっている事が多いので、7時過ぎまで診てくれるということで、これからも通いたいなと思います。

[医師の診断・治療法]

鼻水を吸ってもらい、普段他の薬も飲んでいるのですが、それと併用して飲めるツムラの漢方を出してもらいました。鼻水が出てしまうといつもクセで鼻をすすってしまうんですが、それをしない事や、鼻の噛みかたなど日常で気を付けることも教えてもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

オープンしたてとのことで、きれいでした。それほど混んでもいなかったので、スムーズに診察もしてもらいました。次からネットでも予約ができるみたいなんで、予約して行くのも良いかなと思ってます。

来院時期: 2012年09月 投稿時期: 2012年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: 小青竜湯
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新宿西口耳鼻いんこう科・形成外科 (東京都新宿区)

カレー(本人・40歳代・男性)

アレルギー性鼻炎で花粉症の時期にお世話になってます。
扁桃腺の時も行きました。
新宿駅に近いので、子供の患者さんはほぼ見たことないです。
花粉症の時期は混みます。1時間待ちはします。
予約はないです。来院しての受付順番待ち。
受付したらだいたいの待ち時間聞いて抜ける事はできます。

先生は女性で、話をちゃんと聞いてくれます。
いつも対応は変わりないので、安心です。
通院中、薬も相談すると変えてくれたりします。

アレルギー性鼻炎と喉、扁桃腺の時には良い病院だと思い行ってます。

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 楓心会おおぬき耳鼻咽喉科 (東京都新宿区)

こうま(本人・40歳代・女性)

1時間前後は待ちます。おもちゃと絵本のあるキッズルーム有りです。
院外にテレビモニター設置の静かに座れる場所があるのでそこに居ても良いかもしれません。
院内は綺麗。受付の方達も感じ良いです。待合場所もそこそこと人数多めに座れます。
診察室も綺麗です。
先生は早い診断をしてくださいます。ひとつ気になるとしたら、ゆっくり質問はしにくい雰囲気。はいかいいえ、あとは簡潔な質問を一つできるくらいで、トコロテンのように押し出され診察は終わります。混雑するからしかたないかな。
ちなみに2回目以降はスマートフォンで予約ができるようです。チャレンジしてみましたがうまくアクセスできなくて未確認です。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

33人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立大久保病院 (東京都新宿区)

るる(本人・30歳代・女性)

高熱と重度の咳で起き上がれないほど辛いので友人に付き添いを頼み、止む無くインターネットで調べて家からこの病院にタクシーで向かった。
病院へつくと開口一番に看護師に診察は行っていないので他の病院に行って下さいと言われた。ちゃんと受診時間に行ったはずだが?
明らかに体調が悪い人間が眼の前にいるのに病院まで出向いて診察すらしないなんて驚いてしまった。
病院へ行って診察拒否されるなんて初めての経験です
他の病院に行く体力や気力さえないのでここで診て下さいと半ば怒り気味に言ったら渋々診てはくれたが。
明らかな(病院代を払わないなど)のよほどの理由がない限り病院側は(特に救急の場合)診察拒否などしてはいけないはずだが?医師法違反ではないのですか?

来院時期: 2009年 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-15件 / 15件中
ページトップ