Caloo(カルー) - 新宿区の花粉症の口コミ 13件
病院をさがす

新宿区の花粉症の口コミ(13件)

1-13件 / 13件中

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新宿サンクリニック (東京都新宿区)

haku(本人・30歳代・女性)

数年困った時に通院する先にしています。(場所が近くはないので)
ただし夜間診療で夜11時や10時までやっているところなんてほとんどないので、とても助かるのと、「他の病院で困った時の駆け込み寺」になっています。
まず他の病院で「こうだったんです、困ってて」と相談すると「多分、その先生はこういう意図でこの薬だしたと思うんですよね」と丁寧な説明から入り、「でも○○さんは困ってるから一ヶ月分薬出しとくね、でもうちよりそっちの先生の方が専門だから異常があったらそっちに相談した方がいいよ?」と良心的な対応に本当に頭が下がります。
※ちなみに内科としてしか基本的に利用していません。
一見わかりづらいところにあるんですが、場所は電話すれば丁寧に案内してくださいます。院内は外観からは予想できない綺麗さです。待合室も清潔で、新宿の夜の病院とは思えない内観です。
インフルエンザワクチンの時も、他病院で在庫が亡くなった時期に慌てて連絡したら「ありますよータイミング良かったねギリギリ」と打ってくださいました。これは本当に運良かったんですが、診療時間が夜間なので「これから行っても大丈夫ですか?」と相談しやすいところがまたとても大きいメリットだと思います。

来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2019年09月
待ち時間: 薬: ディレグラ配合錠
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あかり医院 (東京都新宿区)

ponix(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

副鼻腔炎
花粉症

[医師の診断・治療法]

とても良く患者の話を聞いてくれます。
質問には、何でも丁寧に答えてくれます。時には沢山の資料まで見せてくれて、なぜ症状が出るのか、この薬がどう効くから必要なのか、まできちんと説明してくれます。

長年副鼻腔炎が辛かったのですが、大抵の病院は抗ヒスタミン剤のように症状を抑えるだけの処方をされ、私は不満だったのですが、こちらは違います。
体調から治す方針で漢方メインの処方です。治療に時間が掛かることも説明してもらい、実際、服用を始めて徐々に症状が改善され、花粉症が今年も発症するまで、しばらく副鼻腔炎だったことも忘れていました笑。

他にも偏頭痛と肩こりが酷かったのですが、なんと長年諦めてた頭痛が実は後頭部の筋肉のコリだと教えてもらい、今は「あ、頭痛いかも」と思うとそのあたりをマッサージすることで頭痛を回避できてます。
今まで、色んな病院にも行ってみましたが、普通だったら鎮痛剤を処方されて終わりかと思うので、この先生はすごいです。
でも、そのすごさを全然感じさせない優しい人柄と温かさがあり、いい先生にめぐり合ったと思います。

もし、対処療法に疑問がある方や、根本から治したい方、慢性的な体調不良にお悩みの方は、一度この先生に診てもらうと、目からウロコだと思います。

オススメです。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約制で待たずに済みますし、ゆっくり説明や質問の時間を設けてくれるので有難いです。
とにかく優しく、温かい人柄の先生なので、どんな方でも何でも話しやすいと思います。
薬は、必要以上は出さない方針の先生なので、信頼できます。
病院自体は、こじんまりしてますが、アットホームな感じでリラックスできます。


来院時期: 2012年12月 投稿時期: 2013年03月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団豊希会若松河田耳鼻咽喉科クリニック (東京都新宿区)

もも(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

花粉症なので、症状が出始める前の2月頃に病院にいきました。


[医師の診断・治療法]

鼻洗浄、のどの検査など、ごく一般的です。
診察後、吸引をしました。(耳鼻科でよく行うやつです)

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

マンションの中にあり、新しいキレイな病院でした。
受付の方の対応も良かったです。

番号札を受け取り、外出しても良い所、待ち時間を携帯でチェックできる所と、
あと2回目からは携帯で予約を取れるところが気に入りました。

待ち時間がまだまだあるなぁと油断していたら、自分の番が終わってしまっていたなんて事がありましたので、マメに待ち時間をチェックすることをオススメします。

先生は温和な感じで、薬を処方してもらうときに、こちらの希望も聞いてもらえました。

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2011年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ジルテック、点鼻薬
料金: 500円 ※薬は調剤薬局で購入するので上記の金額には含まれていません。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団朗会耳鼻いんこう科山西クリニック (東京都新宿区)

Anguilla japonica(本人・50歳代・男性)

花粉症で鼻・喉・目がグシャグシャで日常に差し障りがでていた時に、「花粉症を注射で治す」という記事が目に入り、すぐに駆けこみました。

だって、花粉症でアレルギー科なんかに行くと、アレグラを処方され「とりあえず様子を見ましょう」で茶を濁されることが多くありませんか? いつもそれで症状にもがき苦しみながらも、うやむやの内にシーズンが終わることが何度もありました。ワラをもすがりたい時こそ、この医院はそこから一歩先に進んで助けてくれると思います。

診察では、これまでの(他院での)アレルギー検査結果を提出した上でくわしく問診。そして、スコープで鼻の奥や咽喉部の様子をくわしく見てもらいました。

私はかなり重症だったようで、(1)ゾレア注射、(2)舌下免疫療法、(3)鼻の気道を広げる手術(塞いでる部分を削る)などの方法を提示していただきました。

私は(1)ゾレア注射を選びたかったのですが、こちらは「重症である」ことが条件なようでした。しかし、提出した検査結果が2年前の物だったため、その場でのゾレア注射はできせんでした。(資料が新しければ早々にゾレア注射してもらうことも可能なようです)

で、血液を抜いて、二週間後に数値を見た後、ゾレア注射を受けました。即効というわけではありませんが、三日後くらいからきき始めたかと思います。

※ゾレア注射は費用もかかることが多いので注意してください(3割負担で一回約4000円〜7000円くらい)。

今後も、春先はこちらに頼ろうと思います。ただ、かなり人気で診察を待つ子供やお年寄りであふれています。行く際には時間に余裕をもっていくことをお勧めします。

来院時期: 2023年01月 投稿時期: 2023年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: オノンカプセル112.5mg
診療内容: 診療・治療法: スギ花粉症の舌下免疫療法(シダキュア)、皮下免疫療法(SCIT)によるアレルギー性鼻炎・花粉症の治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤医院 (東京都新宿区)

シャンティ(本人・50歳代・女性)

友人からの紹介で初来院しました。
予約なしで診てもらえるということで、それだけでも日にちや時間の心配をしなくていいので、かなり気がラクでした。
院長先生は、ご自身のご病気の後遺症で、お言葉が少し不明瞭に聴こえます。でも、解らない場合は、側にいらっしゃる看護師さんが、通訳(?)して下さるので、大丈夫です。
きちんと食事から栄養補給出来ていず、スタミナ不足でしたので、点滴をしていただきました。
花粉症のお薬も処方していただきました。
こちらは診察券もなく、来院時は受付で名前を記入して待つ事になります。
待ち時間は、いつも短く、10分以内です。
自宅からは離れていて、バスの乗り継ぎで行かなければなりませんが、心理的にとてもかかりやすい病院です。

来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2019年05月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: モンテルカスト錠10mg「KM」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

矢来町耳鼻いんこう科医院 (東京都新宿区)

トン吉(本人・40歳代・女性)

長年の花粉症患者です。毎年シーズンになると耳鼻科で薬をもらってきますが、どこの耳鼻科も大変な混雑で待っている間に疲れてしまいます。こちらの病院は初診からHP上で予約ができるので、よほど難しい患者さんが続かない限りはほとんど待ち時間がありません。
病院も新しくて綺麗ですし、先生の診断も丁寧。説明もわかりやすいです。
待合室で見ていると小さいお子さん連れの方も多くいらっしゃっています。待ち時間が少なくて済むので風邪や熱があるお子さんを連れて来られているようですね。

私ものどの痛みがひどく内科の薬ではおさまらないときにも受診していますが、のどの奥までファイバーで見て頂けるので安心です。のどの痛みと思っていたものが甲状腺の腫れだったこともありました。これものどの奥をちゃんと見てもらったからわかったのだと思います。

薬は調剤薬局でになりますが、通りを挟んだ向かい側に薬局があるのでストレスは感じませんでした。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

オペラシティクリニック (東京都新宿区)

tama(本人・30歳代・女性)

職場が近いこともあり、花粉症や風邪のときにまず伺う病院です。
待ち時間が短い上に、先生はとても親身で何でも相談に乗っていただけますし、薬も患者の意見を聞きながら、不安を払拭した上で処方していただきます。いつも診察の最後に「仕事、無理しないでね」と優しい言葉をかけていただけます。
専門家としての力強い助言等を求める人には向かないかもしれませんが、それでも、どこの病院でも似た薬が処方されれような軽度の風邪や花粉症等では私は一押しです。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: タリオン錠5mg
料金: 500円 ※診察料のみです。薬代は別です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団豊希会若松河田耳鼻咽喉科クリニック (東京都新宿区)

8号車(本人・20歳代・女性)

花粉症がひどく、ネットで検索してこちらのお世話になりました。

予約性で待ち時間がなくとってもスムーズに診察を受けることが出来ました。
院内の様子はとても綺麗で清潔感に溢れていました。スタッフの女性の方もとても感じが良かったです。
治療はごくごく一般的なものですが診察が丁寧なのが印象的でした。
こちらの話をじっくり聞いてくれます。先生が物腰柔らかで話し易い雰囲気を醸してます。
処方された薬についてもどういった物なのかきちんと説明してくれました。

初診以外は携帯からも予約が出来ると伺いました。こちらもとても便利だなと思います。
自分の住んでいる地域からは少し遠いのですが、またお世話になりたいと思います。

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2014年02月
待ち時間: 3分未満 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団豊希会若松河田耳鼻咽喉科クリニック (東京都新宿区)

はるまき(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

昔からアレルギーが酷く、この時期はいつも花粉症に悩まされます。今回も鼻水と鼻づまり、目のかゆみのため寝るのも辛く常日頃からお世話になっているクリニックに行きました。

[医師の診断・治療法]

花粉症です。点鼻液を出してもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

若い先生ですが、若いのにとてもしっかりとしており毎度丁寧に説明してくれるので聞き易いです。花粉症だと仕事に行くのも嫌になるのですが、お陰様で大分楽になりました。
設備もしっかりしているので、大きな病院に行くより気軽に行けて私はこちらの病院に任せています。
待合室や診察室もこれといってお洒落、スタイリッシュってことはないのですが、そこがまたアットホームな感じで落ち着きます。私が自信を持ってお勧めできる病院のひとつですね。

来院時期: 2013年02月 投稿時期: 2013年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新宿駅前クリニック 皮膚科 内科 泌尿器科 (東京都新宿区)

アラゴナイト808(本人・40歳代・男性)

良い悪いは別にして、とにかく診察が早いです。(空いてるわけではありませんが。)

心配な症状があってきちんと見てほしいというのであれば不向きかも知れませんが、例えば花粉症の薬を早くに出してほしいときなどは非常に有難い病院です。

私の場合、毎年花粉症の時期にはお世話になっていましたので、お薬手帳を持参して先生に話すと、症状に悩まされる期間を勘案し、ある程度お薬の内容・分量を相談に乗ってくださいました。出張中のプレゼン等もあるため点鼻薬も欲しく、一方であまり頻繁に通院できないため、有難かったです。

来院時期: 2019年02月 投稿時期: 2020年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ザイザル錠5mg、ナゾネックス点鼻液50μg112噴霧用、パタノール点眼液0.1%
料金: 1,050円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

山本りかアイクリニック (東京都新宿区)

ふたりママ(本人・30歳代・女性)

花粉症のかゆみで目をこすってしまい腫れもあり辛くて行きました。既に別のところで出された花粉症の薬と目薬を持って相談にいきました。目薬の回数を増やすように指導され、またもう一種類、ステロイド系の目薬を出してもらいました。先生は女性で、些細なことでもしっかりと説明してくださいます。視力検査や眼圧測定など基本的なものも毎回してもらえて安心です。薬も院内処方であっという間です。薬局に行かずに済むので本当に楽です。

来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2019年04月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団優秋会みみ・はな・のど神楽坂クリニック (東京都新宿区)

ねこん(本人・30歳代・女性)

神楽坂の駅からすぐの場所です。
マンションのような入り口なので、不慣れである初めての時は少し戸惑いました。
オンラインで順番待ちするシステムがあるので、いつも予約をしてから訪れるようにしています。
待合室は広くはありませんので、みなさん譲り合いで座るようにしています。
先生はお一人です。物腰が柔らかい女医先生で、症状などの相談がしやすいです。
花粉症の場合は2回目以降で、症状が同じ場合は診察をしなくても処方せんを出していただけるので、助かります。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: アレグラ錠30mg
料金: 710円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新宿西口耳鼻いんこう科・形成外科 (東京都新宿区)

藤858(本人・50歳代・男性)

新宿駅南口から徒歩約1分の雑居ビルの8階にある耳鼻いんこう科である。
長年、新宿にて耳鼻いんこう科を開業している。
先生は、50歳台後半の女性医師で、患者の話を最後まで聞き、丁寧に診察内容を説明してくれる。女性医師に診察してもらいたい女性患者が多く集まるため、花粉症やインフルエンザの時期には、1時間近い待ち時間になることがある。
また、診察終了時間が17時と早いのは欠点である。
設備的は、鼻のレーザー治療やマイクロスコープでの診察には対応できない。

来院時期: 2019年02月 投稿時期: 2020年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-13件 / 13件中
ページトップ