Caloo(カルー) - 三鷹市の花粉症の口コミ 6件
病院をさがす

三鷹市の花粉症の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団杏美会宮崎耳鼻咽喉科 (東京都三鷹市)

ホワイト390(本人・20歳代・女性)

長い間、三鷹で開業されている耳鼻科で、母が、院長先生の頃から、お世話になっていました。
数年前の春先に、頭がボーッとして、鼻水が出て、目がかゆくなって、もしかしたら花粉症になってしまったのかもしれないと思い、近所ではないのですが、宮崎先生を受診しました。
場所が住宅街にあり地域に密着されているため、人気があり、季節のせいもあって待ち時間は長いですが、やはり信頼出来る先生に診ていただけるので、あまり気になりません。
先生に、症状をお伝えして、診察と鼻の内視鏡検査、血液検査などを受け花粉症だと診断されました。
その後、丁寧に花粉症のことや治療の説明をしてくださり、症状を抑えるお薬を処方していただきました。
お薬が合っていたようで、辛かった症状が、だいぶ楽になりました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団杏美会宮崎耳鼻咽喉科 (東京都三鷹市)

ukoties(本人・40歳代・男性)

三鷹駅から徒歩15分ほどの住宅街の中にあります.
こぢんまりした,ちょっとひなびた感じの建物ですが,待合室や診療室など
医院の内部はこぎれいな感じになっています.
医院の前に10台ほど自転車を置くスペースがあります.駐車場はありません.

医院の中ですが入ってすぐの所に受付があり,受付専門の方が常時おられます.
小さい医院にありがちな,忙しい時間帯は"受付に誰もいない"ということが
ありませんので安心です.

受付の右奥が待合室で,しゃれた感じの長いすが壁沿いに2本あります.
全部で20人弱座れそうな感じです.結構混んでいて,イスが空いていない
時もあります.
受付のすぐ右隣に診療室に続く通路があり,つぎに診察室に呼ばれる
患者さんは受付から声をかけてもらって,そこにあるソファーに腰掛けて
診察を待ちます.
小さい医院ですが待合,診察,会計が上手にスムーズに行われている
印象です.

三鷹市立の保育園や幼稚園が近くにあることもあり,小児の患者さんが多い
です.
院長先生は背が高く,はつらつとした感じの方で,声が大きく病気や服薬の
説明がわかりやすいです.また比較的お若く見えます.
大人だけでなく子供さんの診療にも慣れていらっしゃる感じです.

診療室は診療ユニットが一台と,ネブライザーを吸入する席が2席あります.
比較的プライバシーは保たれているのではないかと思います.

私は毎年,花粉症の季節になるとこの医院のお世話になっています.
一日二回の飲み薬と,一日一回鼻に噴射する外用薬を頂くのですが,
この外用薬が大変良く効きます.
3年ほど前からお世話になっているのですが,それまで憂鬱だった
2月末~4月中旬の季節が大変快適になりました.
来る日も来る日も鼻づまりと痒みで大変だったのが,花粉症であることを
忘れてしまうほど改善しました.
また宮崎医院は耳鼻科ですが,かゆみ止めの目薬も一緒に処方して
いただいています.

ちなみに耳寄り情報ですが,平日の午後5時から午後6時くらいが
一番空いています.都合が付くようでしたらこの時間帯に行くと
スムーズに診療を受けられます.

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ナゾネックス点鼻液50μg56噴霧用、アレロック錠5、パタノール点眼液0.1%
料金: 1,200円 ※初診の際のおおよその診療費です.
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団鈴木眼科クリニック鈴木眼科クリニック (東京都三鷹市)

treet(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

元々アレルギーを持っており、花粉の時期以外にも、アレルギーの目薬をもらいに通っていたが、今回も、花粉症でかゆみが止まらなくなり行きました。

[医師の診断・治療法]

視力などもチェックした後、診察してもらいました。かゆくて目をかいてしまって、充血してしまっていたので、例年通り、花粉症であるという事、アレルギーの目薬の他に、めやに止めとかゆみ止めの目薬も出るとの事でした。アレルギーのお薬は、1日4回、かゆみ止めと目やに止めは症状が落ち着いてきたら使うのをやめていいとの事でした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

花粉症の季節になると、いつも、たくさん他の患者さんもいらして待つのは覚悟の上でいつも行っていますが、混み合っていても、スタッフの方は親切に対応してくださいます。ですので、こちらも気長に順番を待つ事ができます。先生も、細かい質問やこちらの聞きたい事にはすぐに答えてくださり、説明もとてもわかりやすく、安心して通わせて頂いております。

来院時期: 2012年04月 投稿時期: 2012年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: パタノール、クラビット、フルメトロン
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団薫真会 わたらい耳鼻咽喉科 (東京都三鷹市)

花粉症で毎年しんどいんですが、職場が変わったのではじめていってみました。
メリットは結構遅い時間までやっていること(19時まで)、デメリットは何度か通院しているにもかかわらず「様子をみましょう」で長期間分の薬を出してもらえないことです。
花粉症で勤め人にこれ結構きついんですよね、時間ないのにまたいかなきゃいけないのかーと。
先生は高齢の男性でサバサバしていて、地元密着という感じです。後は女性スタッフが多い印象です。院内も地元の病院、て感じの待合室でアットホームな感じ。
先生には「もう若くないんだから鼻強くかんじゃダメだよー」と言われ、余計な一言が多いと思いました。失礼な!(笑)
薬が2週間分とか1週間分とかなので、他の病院に切り替えました。
でも混んでました、もう待合室満席状態で1時間弱待ちましたね。花粉症の時期だったしもあって。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2019年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ディレグラ配合錠
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ふじもとこどもクリニック (東京都三鷹市)

染井吉野879(本人ではない・10歳代・女性)

子供の花粉症の検査結果を聞きに行きました。
コロナ禍でしたので、検査から久しぶりの来院でした。
診察室に座るなり待ち合いまで聞こえるような大声で、「お母さん、花粉症の数値こんな高いのになんですぐ来ない?」子供に向かって「かわいそうに、こんなほっとかれて、つらかったでしょう。」
子供と私はポカーンでした。多少鼻水は出たりはしましたが、特に日常生活に支障のないレベルでおりましたので。。支障あったらすぐ来てますし。
さんざん文句言われて、親子で病気になりそうなストレス与えられて帰ってきました。看護師さんも一切守ってくれず。

ちなみに後日、他院にセカンドオピニオンで伺ったところ、「アレルギーの事なんにもわかってない先生なんだね。」と同情していただきました。なんでも数値が高くても実際に症状が強く出るとは限らないとの事でした。
我が家は二度と行く事はないです。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 3分未満 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団薫真会 わたらい耳鼻咽喉科 (東京都三鷹市)

Caloouser56310(本人ではない・3〜5歳・男性)

3歳の子どもの治療で行ったのですが、医師の態度が非常に悪かったです。予約したのにさんざん待たされた上、耳鼻科の領域の症状(花粉症)だったのにこちらが風邪と判断してその前に小児科に行ったことが気に食わなかったのか、こちらの判断ミスだということでしつこく叱責された上、(仕事が忙しいのかもしれないけれど)うちに子どもを通わせてくれ、と何度も言って責められました。忙しくて毎日医者に通わせられない親が悪い、みたいな。看護婦もそうだそうだ、みたいな感じで。さらに薬も出さず終わりました。


医者に行ってこんなに気分が悪くなったのははじめてです…いくらでも他がありますから、二度と行きません。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ