全国の拡張型心筋症の口コミ(11件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 拡張型心筋症
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大阪赤十字病院 (大阪府大阪市天王寺区)
17人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団誠高会 おおたかの森病院 (千葉県柏市)
循環器科の疾患で他の病院で 末期症状なので自宅療養と言われて 他のドクターからの紹介で 転院してきましたが
手術していただき5年 制限は 有りますが なんとか通常の生活が 出来ております ありがとうございます まだまだ長い付き合いになると思いますが これからもよろしくお願いいたします
検査方法 予約方法 再来受付システム等も 他の病院とちがって かなりスムーズだと思います
病院内で 飲食が出来ると 良いですね
入院の看護師さんの扱いも 良かったと思います
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: ワ-ファリン |
11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
横浜市立みなと赤十字病院 (神奈川県横浜市中区)
東京の病院であまりにもICD埋め込みの進め方が事務的で患者の気持ちを聞こうとしない態度に不信感を覚え、知り合いに評判を聞いてみなと赤十字にしました。先生は非常にゆっくりと一人一人の患者さんと問診してくれますし、将来の事や私の居住する(離島)場所の事も考えCRT-Dの治療を勧めてくれました。
また、その後に障害基礎年金の手続きに関して何回も電話で問い合わせなどをしても外来業務課のN川さんは本当に親身に対応してくれました。病院自体も綺麗で入院時の看護師さんの対応もフランクな中にも丁寧な対応をしてくれますので、絶対にオススメです。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: アーチスト錠20mg、アルダクトンA錠25mg、フロセミド錠20mg「NP」、ロサルタンカリウム25mg |
料金: 250,000円 |
11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団のむら内科循環器消化器クリニック (香川県高松市)
院内は清潔感があり、スタッフのみなさんは、親切できびきびしていました。
ここは、大病院に勝るとも劣らない最新の医療設備や情報機器等を備えており、
安心して診療を受けることができました。
更に、予防医学や在宅診療も行われており、休日や夜間でも院長先生が相談を
受けてくださるので、私ども高齢者にとっては何よりも心強くありがたい。
私は、長年心臓病をわずらい幾つかの医療機関で診療を受けてきました
その間、診療に対する不安、不信で心にもやもやが残っていました。
今回、立派なご経歴を有しておられ、とても親切で良心的かつ誠意がある
院長先生から、診療と検査内容等について納得が行く説明をいただき、
それらを払拭することができました。
また、診療レポート(本日の診療所見)は、日々の容態の変化を把握し
自らの健康を管理するうえで、大いに役立っています。
のむら内科.循環器.消化器.クリニックに巡り合えて、本当に良かったと思って
います。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ワルファリンカリウム錠、ピモベンダン錠1.25mg「TE」、バイアスピリン錠100mg、アーチスト錠2.5mg、ダイアート錠30mg、チラーヂンS錠50、ネキシウムカプセル20mg |
料金: 1,430円 |
13人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団愛友会上尾中央総合病院 (埼玉県上尾市)
昨年は肺炎の発症から、腫瘍の摘出、骨折、心臓病と相次いで大変な年でした。
その都度、丁寧な対応と熱心な診療に触れて、信頼して安心してお世話になる事ができました。
心臓病で入院中と、退院後の5ヵ月間のリハビリの間にも医師、看護師、薬剤師、栄養士等の生活習慣病教室が時々開かれて、勉強させていただきました。
又、年数回開かれる公開講座は、誰でも参加できて予約不要、無料です。
立派な広い講堂での、真剣な講師の話はとて興味深くて楽しみです。
しかし、何故か入場者が少ない。病院の広報誌に乗るだけなので一般に知られてないのでしょうか。いつも、「もったいないな」と非常に残念に思っています。
今一番心に残ること。
深夜救急車で運ばれて医療器具をいっぱい付けられてもうろうとしている時「苦しいね・苦しいね」と背中を摩って寄り添って下さった看護師さんの手の温もりです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg「トーワ」、ペリンドプリル錠2mg「日医工」、スピロノラクトン錠25mg「トーワ」 |
料金: 2,390円 |
12人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
総合病院土浦協同病院 (茨城県土浦市)
土浦協同病院は4月に以前からあった場所から移設しました。
今回新しくなった病院はかなり広々としていて、廊下も明るく広々としています。
入院する病棟も一つの部屋が基本4人部屋で広いです。
食事も以前はあまりお勧めできませんでしたが、今回は温かい病院食で味もそこそこでした。
院内にはコンビニとか美容室、ATMも完備、相談室とかもあり、患者に添っているようです。
受付や会計も自動になり、時間も決められているので、診察や検査も大幅に改善されました。
駐車場もかなり広くなり、各スペースも広がりました。
ただ何故かかなりの確率で満車になるのが不思議です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 10,000円 |
25人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。
千葉大学医学部附属病院 (千葉県千葉市中央区)
[症状・来院理由]
子供の頃から動悸や息切れがあり、時折目眩で倒れたりしていた弟。心電図がおかしいと高校生頃から言われ始め、
結婚前に精密検査をしてみた方がいいと紹介されてこちらの病院へ来院しました。
[医師の診断・治療法]
元々親族もこちらの病院で命を救われていま元気に過ごしているので、先生の診察に関しては全く
不安はありませんでした。が、先生の診断によれば弟の症状は思ったよりも重く、いつ心筋梗塞が
起きてもおかしくない状況、と説明され、ICDというペースメーカーの進化系のような機器を体内に
埋め込む事に同意し、手術をする事になりました。ICD(埋め込み型除細動器)はペースメーカーに
AEDが付いている状態のような機械で、心臓の異常を関知すると電気を送って心臓の鼓動を正常に戻します。
手術の最初はカテーテルで人工的に心臓麻痺を起こして弟の症状の度合いをチェックなどをし、
心臓のやや上のあたりにマッチ箱大の機器を切開して埋め込みました。
入院期間はその後1週間、完全に安静にしていなければならなかったのはわずか2日、入院中の心電図は
身体に取り付けられた小さな機器がナースステーションに電波を飛ばして管理するという最新鋭のものでした。
退院後、機器を埋め込んでいるせいで安心して普通の生活をしています。運動も運転もしており、
去年には初めての子供に恵まれました。いまも2、3ヶ月に一回検診を受けています。よい先生に
手術していただいて本当に良かったです。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
前述しましたが、親族が大病をして入退院した病院ですので、前回もよく通ったため知って居たつもりですが、
古い病院がリニューアルされ、病室はとても綺麗で全く新しく最新鋭のものに生まれ変わっていました。
相変わらず受付の付近は古く暗い雰囲気のままですが、個室病室のきれいさのおかげで神経質な弟も
大変居心地がよかったようです。あと若くはきはきとしたナースの皆さんがすぐに何かあると駆けつけてくれ、
ちょっと元気が良過ぎて(ジェネレーションギャップ?)付いて行けないと感じる時もあったようですが、
暗くなりがちな入院を明るくしてくれて感謝しています。食事も美味しく良い入院生活が出来ていました。
診察までの待ち時間は予約があって行ったためあまり参考にはなりませんが、いつも大変混んでいる病院です。
時間にゆとりを持って行く事が必要です。千葉駅からはバスが便利で、駐車場の混雑は酷いので
公共交通機関を使った方が良いと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
宗教法人 在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院 (大阪府大阪市東淀川区)
[症状・来院理由]
2000年に、発病し2ヶ月入院しておりました。この時の担当医師が、米田先生でした。
2009年9月再発し3ヶ月入院しておりました。このときは、病名拡張型心筋症と診断され
一旦退院したのですが、12月中旬再入院しましたが、このときは、救急車で行き3日間意識不明の重体でした。家族には覚悟してくだいと言ってたみたいです、一ヶ月ICUにかかって無事一般病棟に移った時は家族は勿論ですが、米田先生や看護師の皆様のお蔭で今の私がいます。本当に良かったと思っています。
[医師の診断・治療法]
ICUで、電気ショックや点滴等いろいろ治療されていました。入院中は、あらゆるものを、薬等で今何とか落ち着きましたが油断出来ないみたいです。拡張型心筋症の病気は、
心臓自体の治療出来ないですけど、これ以上悪くならないようにするのが、精一杯です。
病気内容知れば知るほど難しい治療してるみたいで、これからもずっと勉強しながら、病気に立ち向かっています。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
入院中は、ドクターやナースや部屋別担当のアルバイトさんには、色々お世話になりました。通院の待ち時間は、米田先生が一番長いみたいですね。退院してからは、ドクターの方針で周一回訪問ナース受けています。本来は、常に先生のそばにいて欲しいみたいで
その位私の病気は難しいみたいです、先生からみたら僕は目の話せない体らしいです。
これからもずっと先生にお世話になると思います。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: アンカロン錠、ワーファリン錠 |
料金: 2,120円 ※15000 |
8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立墨東病院 (東京都墨田区)
心不全でERに搬送即入院、心筋生検で「拡張型心筋症」と診断されました。
やく4週間の入院の後、薬の量を調整しながらの通院、約5年間3か月に一度定期検診と薬の処方を受けています。
心筋生検は、主治医の先生ではなく日大病院から医師をよび実施。その後、数値は治まりなんとか生き延びています。
主治医は「この様子だったら20年くらいは生きられるんじゃないですか?まぁ平均寿命まで生きるのはあきらめてくださいね。あっはっは。」と。一瞬あぜんとして、笑っていいのか怒っていいのかわかりませんでしたが、なんか憎めない先生で思わず一緒に笑ってしまいました。
まぁなんとか無事に生きているので良かったのですが、拡張型心筋症と診断された後、難病認定されるとの説明がなかったため、1年ほど自己負担(3割)で通院してました。診察料は大したことないのですが、薬代が3カ月分で3~4万掛っており結構な負担でした。(確定申告で少し取り戻しましたが)
約1年後、子供の保険相談の時保健所の職員に、それは難病認定受けられますよ。といわれ認定、以来は薬代は全額無料で、江東区から月額15,500円の補助も受けられました。
もっと早く言ってくれれば!
でも何となく先生は恨めないのでした。また大変人気の先生らしく待ち時間が半端ない!予約しているのに毎回3時間くらい待ちました。
その後ご病気か何かで病院から姿を消しました。今の先生は待ち時間も少なく平和に過ごしています。
待ち時間: 2時間以上 入院 | 薬: ワルファリンカリウム錠、アーチスト錠10mg、ゼチーア錠10mg、アルダクトンA錠25mg、ブロプレス錠4、ニコモール錠、リピトール錠5mg、エパデールS900 |
24人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。
西新井病院 (東京都足立区)
離れて住む1人暮らしの父が数年前から、心臓疾患で通院していました。
息苦しいと連絡があり、こちらへ連れていった所、すぐ入院。
面会は出来ないので、ナースステーションまで着替えなど持っていった時に看護師に様子を聞くと、安定しているとの事なので、退院出来ると思っていました。
突然電話があり、良くないので延命措置をどこまでするか当日中に返事との事で、悪くなると早いと言っていたのにそれまで全く連絡なし。
次の日、初めて面会した時はもうかなり苦しんでいて話しは出来ず、連絡があってから4日後に亡くなりました。
亡くなる4時間前程に面会した時に、医師から1週間前から悪くなって、この病気は悪くなると早いからと言っていました。今日中に亡くなってもおかしくないと言われました。
早いなら、何故連絡を早くくれなかったのか。
亡くなった日の看護師は、今日亡くなってもおかしくないという状態でも、医師との話しもいれて15分と、もう終わりです、いいですかとしつこく言われ、生きている最後の父との面会はかなり短かったです。
帰宅後すぐ危篤、間に合わないと思うとの電話かあり、向かいましたが、1時間前に亡くなっていました。
最後かもしれないなら、面会15分にこだわらず、お別れの時間が欲しかったです。
仕方ないのかも知れませんが、様子を見ている1週間も連絡なく、話せるうちに会いたかったと悔やんでいます。
何日か面会中、感じが良い看護師さんもいましたので、良い印象を持つ方もいるかと思います。
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
32人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。
東京大学医学部附属病院 (東京都文京区)
拡張型心筋症で、循環器内科に入院しました。アブレーションは技術的に申し分なく一発で成功、短時間で終了しました。
退院してからの投薬治療で猛烈な副作用が出て、病院に連絡したのですが、何度呼び出しても外来の先生につながりませんでした。薬剤師さんにも連絡したのですが、今一つ明確な回答が得られなかったので、やむなく救急車となってしまいました。
たくさんの患者さんを受け入れているため分業化が進み、担当者と先生方の情報伝達がうまくいっていないようです。もう少し病院全体のシステムを管理する責任者の数を増やした方が良いと思いました。
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 | 薬: フォシーガ錠10mg、スピノラクトン25mg、エナラプリルマレインVTRS2.5mg |
料金: 110,000円 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 全国
- 病気
- 拡張型心筋症