Caloo(カルー) - 久留米市新合川の妊娠の口コミ 6件
病院をさがす

久留米市新合川の妊娠の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 いづみレディスクリニック (福岡県久留米市)

ゆきゆき(本人・30歳代・女性)

※2019年の出産なので、今と変わっている部分があるかもしれないです。

《出産とバースプラン》
出産の時は健診の時とは違う先生(多分院長先生)でした。最後のいきみの時に中々出てこず吸引分娩になりましたが、出てくると赤ちゃんのお腹に臍の緒がぐるぐる巻きついていたらしく、先生の判断に感謝しました。
産まれた後はカンガルーケアをして保育器に入れられ、唯一希望として書いておいた「夫に一番に抱っこしてもらう」は叶いませんでしたが、医療の現場なのでしかたないかな?出産に強い希望のある方は事前に確認されておいた方がいいかもしれません。

《無痛分娩》
私はめちゃくちゃ良かったです!痛みはほぼ無く、麻酔を入れてもらってからは助産師さんのアドバイスに従って力を入れるのみで比較的楽に産めました。
職場の人も同じくいづみで無痛分娩で産んでいて、絶対2人目の時もこちらで産むと言っていました。
ただ、隣の分娩室に入っていた方も無痛分娩だったのにずっと痛いと言っていて、退院前の健診の待ち時間にお話した時に「先生に痛かったと言ったら、それでも普通の半分くらいの痛みになってると言われた」と言っていました。隣の方はお産の進み具合が自分よりも遅く、そういったのも影響してるのかもしれません。

《入院中の生活》
食事が豪華でオヤツも出るので毎回楽しみでした。
シャワー室に置かれているシャンプー類の質がいいのも地味に嬉しかったです。
入院中はアロマオイルのマッサージを受けられるのですが、寝てしまいそうになるくらい気持ちよかったです。

《スタッフ》
入院中の夜は母子別室で赤ちゃんを見てもらって体を休めると思っていたのですが、2日目に預けようとすると「他のお母さんはちゃんと夜見ているのにこれから先そんなことでどうするの」と言われたのが、産後のメンタルにはキツかったです。その方は他の話でも少し上から目線で話されるので苦手でした。
でも、翌朝他の看護師さんから「初めて赤ちゃんと一緒の夜だから少し心配で見に行ったけど、二人共よく眠ってたから声をかけずに出たの」と言ってもらったり、また別の看護師さんから「私の娘の名前もあなたと同じ○○って言うのよ」と世間話をしてもらったりしたのはすごく癒されました。苦手な方一人以外はみんな優しくていい人ばかりでした。
助産師さんが母子手帳の出産の様子の欄に「よく頑張りました!」と可愛くメッセージを書いてくれていたのも、退院後に見て嬉しかったです。

《料金》
手出し分がおよそ16万でした(無痛分娩代の4万含む・一人用でシャワーがついてない部屋を使用)
ちなみに吸引分娩だったので保険会社から保険がおりると言われたのですが、病院からは保険の申請はできませんと言われました。

《その他》
妊娠中の体重増加に厳しめに言われてましたが、産後先生が言われていた理想増加体重8kg分しか落ちなくて「確かに!」と思いました(笑)
子供の1ヶ月健診はこちらで別病院(たしか久留米医大)から来られた小児科の先生に診てもらいましたが、ロタの予防接種をオススメされて子供に受けさせました。その後定期接種化されたので、打っていて良かったと思いました。

来院時期: 2019年 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 いづみレディスクリニック (福岡県久留米市)

wiiggk(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

子供が2人いますが、全てこちらでお世話になりました。
私自身、元々血圧が低く、恐怖心?かなにかで、深く怪我したり、注射の際、倒れたりします。
なので子供を私が産めるのかすごく不安でした。
無痛分娩が唯一久留米では、こちらにあったので、これが私にとって1番いいと思い、無痛分娩に迷わずしました。
1人目の時は、ほんとに無痛分娩なのか?と思うほど痛かったです。痛すぎて注入剤を増やしてもらったほどです。
それでも痛かったですが、普通のお産はもっとだろうなと思いました。
2人目の時の立ち会いの際は1人目の時と別の先生でした。
全然痛みもなく、まったくちがいました。
これが、完全な無痛分娩かと思いました(笑)

無痛分娩は賛否両論ありますが、まったく後悔なし。
むしろ、わたしの親も苦労して私を産んでるので羨ましがるほどです。次の日にはピンピン歩けましたから。
久留米で、唯一、無痛分娩に取り組めるお医者様がいて感謝しかありません(*^^*)

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2019年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 いづみレディスクリニック (福岡県久留米市)

Caloouser52412(本人・20歳代・女性)

娘二人ともここで取り上げてもらっています。
ほかの婦人科にかかったことがないのでよくわかりませんが、最初の検診から出産までここで見てもらいました。
受付には二〜三人常にいて笑顔もありとても雰囲気よく入れます。先生は二人で泉院長と、副院長で診てもらえます。時々女性の先生もいるみたいです。二人ともあまり自分からは話しかけず淡々と診察を行ってもらえる感じです。質問すると丁寧に教えてくれるのでわからないことがあればどんどん質問したらいいと思います。
助産師の方はどの方も専門的な知識が豊富で、入院中、子供のお世話などはじめてでわからないこともすごく聞きやすかったです。
退院後もベビーマッサージ教室などもあり私も行きましたがとても楽しかったです。
小さなキッズスペースもあるので小さい子ども連れでも安心して通えます。

来院時期: 2012年02月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 7,000円 ※妊娠して最初の検診料です
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法: 3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 いづみレディスクリニック (福岡県久留米市)

すなっち(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

第一子、第二子と総合病院で出産したので第三子は個人病院でゆっくりしたいと思い選びました。自宅からも近く人気の産院だと聞いていたのですぐに通い始めました。しかし人気だけあって毎回次の診察の予約を取ろうとしてもなかなか希望の日や時間に取れませんでした。私は土曜日に診察予約をしていたので平日だったら大丈夫かもしれません。土曜日ということもあり待合スペースは夫婦や家族揃って来てる患者さんが多くソファー席はいつも満杯。お腹の大きな方でもパイプ椅子に座らないといけないこともあります。診察自体は問題ない限りはスムーズに進みます。何より私がオススメしたいのは出産後の入院期間です。毎食レストランのような美味しい食事が食べられて三時にはおやつも出ます。付き添いやお見舞いの方にもすぐ隣にコンビニがあるので便利です。退院時には赤ちゃん用のベビーリングをプレゼントしてくれます。費用はかかりますがゆっくりしたいと思う方や家族が多い方、上の子がまだ小さい子の方などにはかなりオススメです。次にお世話になるとしたらまた婦人科でも診てもらいたいと思います。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 いづみレディスクリニック (福岡県久留米市)

ブヒ子(本人・20歳代・女性)

無痛分娩希望だったので、こちらで妊婦健診・分娩をしました。
とても人気なクリニックのため、どうしても健診は流れ作業になるという印象は否めません。
看護師さんは、正直癖のある方が多い印象です。
今となっては、もう少し可愛い我が子とリラックスして過ごしたかった・過ごせたと思います。
(看護師さんよりプレッシャーを必要以上にかけられました)
ただ、多忙な現場のために仕方がないことなのかもしれません。

とても清潔感があり、綺麗な院内です。
また、入院中の食事が美味しいです。
産後はマッサージもあります。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、個室(出産・分娩)、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 いづみレディスクリニック (福岡県久留米市)

トメントサ299(本人・40歳代・女性)

40代で初産。不安ばかりな私は職場の近くで評判がとても良かった病院を選びました。でも受付の方凄く感じが悪かったです。いつも深くマスクをされています。表情がわかりません。ハキハキ話されるけど気持ちが伝わってきません。何人もの患者さんを時間の変更があり予約しか受付ないとつっけんどんに追い返してました。私があんな風に言われたら病院変えるなと思いました。

そして私が保険証の切り替えで持参できず、彼女が次回保険証を持って来ると返金されますと言うので提示すると領収書がないとできません!と一言…あ、もう怖くてその方に合わないように曜日を変えました。でも入院時には出産と入院費の事で関わる事に…やっぱり説明が分からず、書類が分からず職場とも何度も連絡を取りましたが、別の方に聞けばすぐに解決しました。何だったんだろう…相手も私を嫌っているのかもと思いここで入院していた友人や診察した友人に話すとマスクをしていて感じ悪いと言ったらすぐにわかりました。私だけが思ってる事ではなくてホッとしました。

他の受付スタッフの方は感じがい方ばかりでしたので大丈夫だったかな。

ただ肝心の出産の時も同時に3人重なったらしく、私は何度もベットと部屋を移動させられ、時々様子を見に来るくらいで、隣のカーテン越しの出産後の家族と看護婦さんたちの楽しそうで和やかな会話を耳にしながら、1人で痛みに耐えてました。そして何か出たような気がしたので、私がかんごふさーんと呼ぶと、隣の出産後のお母さんが、呼んでありますよーと看護婦に教える始末…終いには看護婦さんも放ったらかしにしてごめんねー!と…まもなく出産。

わかってるならいいやと思った私も後になっては、分娩台ではなく手術台での出産と放ったらかし。旦那が立ち会っていれば違ったのかなとか色々考えました。最初で最後の出産がと思うと悲しくなりました。

そして請求は日曜日と夜間代しっかり加算されて、なんか放ったらかしと不公平さに納得できない気がしますが、これはしょうがない…食事は美味しかったです。ここ数日は出産ラッシュだったらしく看護婦さんも忙しく聞きたい事も聞きづらかったです。

というか何人ものスタッフが代わる代わるいらっしゃって、私も話す方ではないので、困りました。普段の診察も淡々と済むので話したい事も話せませんでした。私はもっと私に向いた病院を探すべきでした。
別の産婦人科では最初に看護婦さんと話す時間があるそうです。後悔ばかりです。

ですが最後に出産前のカウンセリングで親身になって私の話を聞いてくださった看護婦さん。夜中に1人で出産後の処理をして下さった看護婦さん、先生には感謝しています。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ