Caloo(カルー) - 兵庫県のいぼ痔(内痔核)の口コミ 5件
病院をさがす

兵庫県のいぼ痔(内痔核)の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

13人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大澤クリニック (兵庫県神戸市垂水区)

SS(本人・30代・女性・掲載口コミ3件)

30代女性ということもあり、肛門科の受診にはすごく抵抗がありました。2回の出産でイボ痔が成長していたにもかかわらず痛みはなかったので放置。排便のときに脱出してくるものの押し込めば元通り。それを15年間..
さすがに通り道が狭くなるので排便がしにくいなと思いやっと受診しました。
今回、イボ痔が3つできていたのでジオン注射を12回(4段階×3ヶ所)。
わずか1時間で解決しました(笑)15年間悩んだのがアホらしくなりました!なぜもっと早く受診しなかったのかと!

翌日にはもう脱出してくることもなく、快適です。

医院長先生も看護師さんも親切で丁寧な方でした!

受診時期: 2022年05月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

41人中38人が、この口コミが参考になったと投票しています。

勝呂クリニック (兵庫県西宮市)

しんもも(本人・40代・男性・掲載口コミ3件)

長年保持していた痔を 最近なんか腫れが大きくなってきたなぁ~と
悩んだ結果、思い切って手術することにしました。
ではさて、どこに行くか・・・
いろいろ調べたり、知人に聞くと 答えは同じここでした。
事前に受診して、入院日を決定して、何日間の入院になるか
など決めて当日手術日にいきました。

9時前に行き、相部屋のベッドなど、院内の軽く説明、設備の場所など
さっと説明されて、11時から手術です。

手術は、パッパッと20分程度でおわりました。
麻酔も6カ所くらい打たれましたが最初の1本目だけがチクリとするだけ。
先生の手際の良さは、なかなかすごいとおもいました。
近郊の医院で、知れていると 実感しました。

結局退院予定より遅くなってしまって10泊になりました。
退院してからのばい菌が一番ダメらしく、毎日ベッドで朝夕の患部確認。

医院の建物内部はあちこち、ちょっと古くさい建物・・・とはっきり
思えますが、手術自体は100点満点か・・なので建物評価は正直どうでもいいことです。手術自体は確実に安心しましたから。

スタッフさんも、いろいろ10泊する内にいろいろ話しもしやすくなりました。
最初だけ私の不備でスタッフさんに怒られましたが、それは私の健康を
注意してくれたので、病院としては正しい・厳しいスタッフがいるということです。

唯一、改善した方がいいとおもうのは、
新規で入院してくる患者からすると、どこに何があるかわからない点。
廊下に なになにのある場所 とか張り紙があるとわかりやすい。

女性の入院患者さんも数名おられました。
キレイな病院で選択する人もいるかとおもいますが、安心度では高いとおもいます。

入院当時は外壁塗装工事をしていたので゜、今はきれいになってるとおもいます。

受診時期: 2014年08月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
料金: 98,000円 ※相部屋入院10泊
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ふくだクリニック (兵庫県神戸市北区)

らい(本人・30代・女性・掲載口コミ5件)

タイトルにも記載させて頂いた通り、とても気さくな先生で何でも相談できます◎
産後イボ痔になってしまい、同僚がこちらが良いとオススメされたので伺ったのですが妊娠したときの通院より恥ずかしかったです。
ただ、とても話しやすい先生だったので緊張が少し和らぎました。
私が行った際は混んでおり、30分程度待たされました。
院内は清潔でトイレも広く良かったです。
隣に調剤薬局があるので、すぐに行けるのはとても有り難いと思いました。

受診時期: 2020年 投稿時期: 2021年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

30人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大澤クリニック (兵庫県神戸市垂水区)

てこちゃん(本人・30代・女性・掲載口コミ9件)

5年前の事ですが、夏バテから始まり食欲が無くなり便秘から痔になりました。
最初は市販薬で、抑えていたのですが排便時の痛みが激痛になり、排便時以外の普段でも痛みが酷くなったので渋々、受診しました。

初めて訪れた時は、施設が古いという印象を受けました。でも、待合室には患者さんが溢れていたので人気の病院だと思います。肛門科以外に内科、外科、糖尿外来、皮膚科、眼科、整形外科がありました。車で行っても駐車場が十分あるのはありがたいです。
受付ですが、初診以外は自分の診察券に順番が書いてある小さな紙をクリップで留めて診察券ボックスに入れます。順番をキチンと把握するためだと思います。

ここを選んだのは、大腸肛門専門という事と女医さんがおられるからです。(受付で女医さんをお願いしたらいいのですが、女医さんの勤務時間帯に行かなくてはいけません)
また、受診する時の体位も事前に調べました。(笑)診察台の上で土下座してお尻を突き出す様な感じのところもあるみたいですが、これだと、タダでさえ羞恥心を捨てて病院に来たのに、そこでわずかに残っている自尊心まで粉々にされてしまいます。(笑)ここは、横になってお尻を見せるのでまだマシでした。腰にタオルを掛けてくれたのもありがたかったです。

それと、診察前にはできるだけ排便を済ませている方がいいです。直腸カメラを入れるのですが、排便が促されてしまうのと、カメラに映るのでちょっと恥ずかしいです。まあ、先生は慣れておられると思いますが、、
直腸カメラは、浣腸をした事ある人なら余裕です。痛くもありません。

私の診断ですが、直腸部分に大きな血豆の様なものができていて、破裂寸前だったそうです。ステロイドの座薬で小さくすることになりました。
ステロイドの座薬は2週間分頂きました。直ぐに痛みが引いて助かりましたが、強い薬のため1週間過ぎると肛門がただれてきました。最初は薬のせいだとは知らずに、悪化したと思い、ステロイドを最後まで使ってしまいました。後で分かったのですが、症状が治まったら使用をやめなくてはいけない薬で、先生の説明不足だったみたいです。
次の2週間は、市販薬と同じ成分のボラギノール座薬をもらいました。市販薬と同じ成分だったらもう通院しなくていいかなーと感じましたが、念のためあと一回診察してもらい、終了しました。

今でも時々、痔になりますが軽い症状のうちに市販薬で治す様にしています。というのは、症状が重くならないうちは、病院でも市販薬と同じ成分の薬が処方されることがその後、何回か行った時に分かったからです。カメラで診てもらいたい時だけ病院に行く様にしました。

あと、カフェインの入っている飲み物は避ける様に言われました。カフェインは排尿作用があるので、必要な水分が大腸にまで回らず、便が硬くなるそうです。硬い便は、肛門を傷つけるので良くないそうです。
それまで、一日5-6杯飲んでいたコーヒーや紅茶を辞めました。5年経った今でもコーヒー、紅茶はノンカフェインにしています。友達の家にもノンカフェインを持参して、徹底していたらだいぶ周知される様になってノンカフェインを用意してくれる様になりました。(理由は、寝れなくなるからと言っています)

食生活を見直すのは、直ぐにはできませんでしたが、食物繊維が簡単に取れるサプリの様なものを買いました。

あと、気をつけることは、冷やさないことです。特に冬より夏の方が冷やしやすいので汗をかいても、腰回りは冷やさないことです。これで、だいぶ痔と上手に付き合えるようになりました。





受診時期: 2015年08月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

田淵クリニック (兵庫県加古川市)

ねお(本人・50代・女性・掲載口コミ4件)

駅前ビルの3階にありますので、アクセス良好です。「肛門科に入るところを見られたくない」と思われる方でも総合ビル内ですので入りやすいと思います。
院内は明るく綺麗で、先生、看護師さん、受付けの方々みなさん親切です。

簡単な問診のあと、肛門直腸鏡という器具で患部の診察があります。患者も一緒にモニター画面を見ながら説明を受けますので、自分の体の様子がよく分かりますし先生の説明もより分かりやすいです。
患部の様子、病状の程度、大体の治療期間の目安などの説明もありますし、質問にも丁寧に答えて下さいます。

私は受けたことがありませんが、薬での治療が芳しくない場合はジオン硬化療法という治療法も行っているそうです。

待ち時間が少々長いのだけが難点です。午後診療のほうが比較的空いています。

受診時期: 不明 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ボラザG坐剤
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ