Caloo(カルー) - 大阪市北区茶屋町の子宮内膜症の口コミ 1件
病院をさがす

大阪市北区茶屋町の子宮内膜症の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

13人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

茶屋町レディースクリニック分院 (大阪府大阪市北区)

ゆに(本人・30歳代・女性)

この病院にかかる前に中央区の産婦人科で、内膜症っぽいってことでピルをもらってました。そのピルはアンジェ?で内膜症向けじゃなかったらしいです。茶屋町レディースクリニックで初めて知りました。
前の病院の先生は薬くれるだけでいまいち相談にものってくれず。。婦人科系の病気よりも不妊に力入れてるっぽいと感じて、いろいろ調べて茶屋町レディースクリニックにたどり着きました。
茶屋町の先生は、なんでこのピル飲んでるの??
内膜症の症状改善しないよ!って感じで、はじめめっちゃ怖い。私だって分かんないよーって思ってました。ピルはルナベルに変えましょうってなって飲みはじめました。
次回からはそんな怖いこともなく、しっかり症状もきいてくれたり定期的に内診してくれたり、ちゃんと痛みも減っていってるしすごく安心できるなーと通ってました。
2年ほど通ってたんですが、結婚して妊娠したいって言うと希望時期に合わせてルナベル終了。
排卵具合を確認してもらってその日に合わせたら
なななんと妊娠しました!!
ピル終了後は妊娠しやすいって先生も周りも言ってたけど、内膜症だし、、ゆっくりいこう。と思ったばかりだったのでほんとにびっくり。。
その後、産科の病院にそのまま行っちゃったのでお礼を言えずじまいなのですが、婦人科系で何かあったらきっとまたこちらに通うと思います。

内診すると子宮がん検診も何も言わずにやってくれてることがありました。私はありがたいと思ってたけど不快に思う人もいるかもしれないですね。

ただ、土曜日の待ち時間は長いです。。
一旦病院行って診察券出して、近所に買い物や食事によく出てました。

来院時期: 2011年06月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ルナベル配合錠
料金: 7,000円 ※ピルが確か一ヶ月3000円くらいだったと思う
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ