Caloo(カルー) - 京都市の糖尿病科の口コミ 11件
病院をさがす

京都市の糖尿病科の口コミ(11件)

1-11件 / 11件中

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こうの内科・糖尿病内科クリニック (京都府京都市伏見区)

Riko(本人・50歳代・女性)

京都医療センターを定年退職され5月に開業されました。
糖尿病部門では世界をまたにかけるスペシャルリストな名医です。
そんな先生は物腰が柔らかく、言葉遣いが穏やかでとても優しい先生です。
院内は開業したてなので、とても綺麗で清潔感のある白を貴重としたお部屋に木目調の扉が映える院内で、広さはこじんまりとした感じです。
待合室には沢山の国からの感謝状や賞状がいっぱい!
個人院なのにスリッパに履き替える事なく靴のまま出入り、受診する事ができてすごく便利でした。
そしてバイアフリーの作りでトイレは車椅子のまま入れる広々とした作りです。
なんと体重計測も靴のままでOKなのです。
血液検査では、ヘモグロビンA1cの結果がすぐにわかる、最新型の計測器(京都医療センターと同じ)を導入されているので、結果を聞きに来る手間も省け助かります!
予約制なので待ち時間も少なく助かります。
もちろん新規患者さんも受付られておられるので、まずはTELしてみるといいです。
院内の作りも先生も、看護師さんも、受付さんもとても患者に優しい病院です。
隣にはキリン薬局も入ってるので薬の受取も便利です。
付き添いの人は、クリニック下にマックスバリューのスーパーやダイソーがあるので時間がつぶせます。
車の人は、タイムズの駐車場があるので、駐車券を発券して院内へ持って行くと90分の割引が受けられます。
これからも末永く、お世話になります。

来院時期: 2023年05月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ジャヌビア錠50mg、アクトス錠15、グルファスト錠10mg
料金: 3,040円 ※初診料、処方箋、血液.尿検査含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団啓政会梶山内科クリニック (京都府京都市下京区)

caloouser100(本人・40歳代・女性)

・糖尿病再検査に引っかかり、知人から糖尿病治療で有名な先生がいらっしゃると教えてもらい、こちらを受診させて頂く事にしました。
予約制と伺ったので、電話で予約させてもらいました。
・初めてで不安でしたが、入口に受付さんが出てらっしゃって、笑顔で「おはようございます」と声をかけてくださったので、入りやすかったです。
・待合室は20名程座れるスペースが確保されており、ゆったり座る事が出来ました。
・先生は丁寧に病状、検査結果を説明して下さり、自分の病状を理解する事が出来ました。診察後、栄養士さんがわかりやすく栄養・食事指導してくださり、月1回糖尿病教室を開催されてる事も教えて頂きました。こらからも通って行こうと思います。
・1階のエントランス、2階の待合室、診察室、トイレどこも清潔でした。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 3,000円 ※初診・栄養指導・採血・薬なしの料金です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

出口内科クリニック (京都府京都市上京区)

Clarice(本人・50歳代・女性)
5.0 糖尿病科 Ⅰ型糖尿

先年まで、京都第二日赤の内科部長をされていた方です。はきはき、テキパキしておられます。主人の高血圧もなかなか治らず、もしかしたら副腎かも、ということで、すぐに病院を紹介していただきました。人脈が広く、またどこの病院の何科がよいのかをご存じで、「京大と国立医療センターとどっちがいい?」と聞かれました。国立医療センターで、主人は今、治療中です。留学なさっておられたので英語も堪能。京都ホテルの嘱託医として、外国の旅行客も診ておられます。私は、Ⅰ型糖尿でずっと出口先生に診ていただいています。月曜日の腹部エコーで(第二日赤から技師さんが来られます。)、子宮筋腫も発見していただきました。(婦人科は、職場に近い、京都医療センターに紹介していただきました。)看護婦さんも、第二日赤からのベテランの方です。一応予約制ですが、飛び込みでももちろん診ていただけます。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: インスリン グラルギンBS注ミリオペン「リリー」
料金: 8,000円 ※慢性病指導料込み。この他に、院外薬局のインスリン代8000~9000円要。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人同仁会(社団) 同仁会クリニック (京都府京都市南区)

ゆっきー(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

血液検査をしたところ血糖値がとても高いことが解り通院し始めました。家の近所なので通院しやすいと思いまして通院しました。
症状はやたらと小便が近くてこまっていました。自覚症状は特にありませんでした。

[医師の診断・治療法]

まず血液検査をしてから身長体重などをはかりまして次は栄養士の栄養相談が30分ほどありまして、
まずは朝野菜100パーセントの野菜ジュースを一杯のんでサラダを一日350グラムとらないといけないと言われました。
食事はまずサラダから食べ始めなければいけないと言われました。一日の摂取カロリーは1700までといわれました。
つぎはようやく先生の診察が始まります。血液検査の結果をみてアドバイスをしてくれました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

血液検査をしてくれる看護師さんはとてもていねいでやさしい人です。担当栄養士もとてもていねいに
説明してくれて30分もかけてアドバイスしてくれるのでとても助かります。しかもとてもきれいな栄養士さんで
通院するのが楽しみでしかたがないです。先生はとても丁寧に説明してくださりましてとても良い先生です。
一月に一度の通院ですが二週間に一回でもかまわないほど良い病院です。

来院時期: 2011年09月 投稿時期: 2012年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: アクトス、リバロ、メトグルコ
料金: 4,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人同仁会(社団) 同仁会クリニック (京都府京都市南区)

ゆっきー(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

日赤で血液検査をしたところ血糖値がとても高く治療しなければいけないといわれまして
近所のある同仁会病院に通院しはじめました。父も糖尿病でこの病気は遺伝するらしく糖尿病に
なってしまいました。やたらとのどがかわいたり小便がとてもちかくて困っていました。

[医師の診断・治療法]

先生は完全に糖尿病ですねといいまして、家族に糖尿病の人はいますかときかれまして父が糖尿病です
というと遺伝でしかたがないですねといわれました。この病院はまず採血をして体重をはかりその後
栄養士の栄養指導があります。栄養指導は三十分ほどありましてとてもやくにたちます。その後先生の
診察があります。毎日運動をするようにいわれました。通院は月一回ですので比較的楽です。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

この病院はとてもよい病院だと思います。完全予約制なので待ち時間もほとんどありません。看護師も
とてもていねいで親切です。あと栄養士の女性の先生はとてもやさしくて食事療法のおかげで9キロも
体重が減りました。これからも通いつずけたいと思っております。おかげさまで体調もとてもよくまりまして助かりました。

来院時期: 2011年09月 投稿時期: 2012年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: アクトス、リバロ、メトグルコ
料金: 3,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 同仁会 京都九条病院 (京都府京都市南区)

ゆっきー(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

車にはねられて耳の手術をする予定でしたが、血糖値が高くて手術ができないといわれて、
糖尿病だとわかりまして、糖尿外来に通いはじめました。とっさに採決をして、その後、栄養指導を受けるのですが、
野菜を一日350グラム食べなくてはいけなくて、まず最初にサラダから、食べなければいけない
といわれてしまい、いわれるがままに食事をとるようになりまして、半年で8kgも体重が落ちてしまいまして、
血糖値もかなり下がりまして、標準になりました。

[医師の診断・治療法]

採決、検尿、栄養指導、そして担当医の診察が始まります。
食事は一日1700キロカロリーまでと言われており、毎日、運動をしなければなりません。
おかげさまで、血糖値も標準になりまして、一安心です。後小便がやたら沢山出てしまい、困っていましたが、
先生に相談したところ、頻尿に効く薬をだしてくれまして、助かっています。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

換算予約なので、待つことはありません。それはとてもありがたいです。看護師もとてもやさしくて、
丁寧でやさしくて、的確なことをいわれるので、とても、ありがたいです。

来院時期: 2011年11月 投稿時期: 2012年03月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: アクトス、ネシーナ、リバロ
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

京都大学医学部附属病院 (京都府京都市左京区)

ももの木(本人・50歳代・男性)

京都医療センターの糖尿病センターを自ら切って、こちらの糖尿内分泌代謝科で
お世話になっています。

完全紹介予約制になっており、当初は紹介状のみでしたが紹介先に話して予約票も取って頂いて8日金曜日に行って来ました。

午前診療が京大病院の診療時間なので家を7時に出て病院に着いたのは7時40分辺り。P2駐車場に車を置いて新患受付まで。既に再来機前の椅子には多くの患者の姿が見受けられました。診察開始時間は午前8時15分。

診察予約時間は午前9時20分~だったので新患受付で呼び出し受信機が入った透明のカバンを渡されて糖尿外来へ。

糖尿外来受付にて問診票を渡されて記入し、体重、身長、血圧を測りコレまた記入し、受付に提出。京大病院各科は外待合、中待合と二段待合方式。
外来診察数も多いけど混雑対策でしょうか?

9時20分ちょい過ぎに呼び出し受信機が鳴って診察室へ。待ったのは実質、
受付から15分位でした。金曜日なので混んでいると思いきや。

医療センターからの一連の流れを説明し、今後の治療方針を決める上で、
やはり、医療センターで受けていた治療過程(医療情報提供システム)が
要るらしく、言い難いと思うのでこちらから請求してみますと。

切れていた薬全て次回迄同じ薬を処方しておきますが、帰りに
採血採尿受けて頂いて、結果は次回再来時の採血採尿の結果と照らし合わせて
違う薬にするか?続行するかを決めましょうと言われました。

非常にテキパキと端的に話して下さる先生で冗談も交えながらw
好印象なイメージです。

言っていないのに自己血糖測定器まで貸し出しまで言って頂いて。
気配りが出来る有能なお医者さんに当ったと思っています。

唯一、週一回打っていた糖尿注射薬は世界的供給不足の為、同じ成分の
飲み薬版を処方しますと補足がありました。取説まで頂いて。

その後、会計を済まし、地下にある院内お薬手渡し所で測定器に
必要な器具類を受け取り、昼食を済ませて院外薬局へ。

こちらも1か月分と言うのにお値段がお安い事にビックリ。
医療センターの時は1万越えだったのに…なんで???

次回1か月後。やはり安心感のある京大病院を選んで正解でした。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: アムロジピン錠2.5mg「CH」、グリメピリド錠3mg「日医工」、ピタバスタチンCa錠1mg「杏林」、リベルサス錠3mg、ロトリガ粒状カプセル2g、メトホルミン塩酸塩錠500mgMT「DSEP」、クロピドグレル錠25mg「JG」
料金: 12,860円 ※処方箋 4980 1カ月分
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

またクリニック (京都府京都市山科区)

ユウナス(本人・40歳代・女性)
4.5 糖尿病科 糖尿病

先生をはじめ、看護師さん達も親身になってくれて、気軽に質問しやすく暖かいクリニックです。本当に良いクリニックに巡りあえたと思っています。
先生はもちろん、状態を把握してくださる看護師さんがいるので、すごく安心出来ます。
院内は、とても綺麗で清潔感のあるクリニックです。
埃も見た覚えありません。
人気があるので、多少は待ち時間がありますが、気になりません。女性スタッフばかりだというのも安心できるポイントかもしれません。

来院時期: 2022年07月 投稿時期: 2022年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人健寿会とよだ医院 (京都府京都市左京区)

雨露686(本人・20歳代・女性)

先生と奥様で経営されてます。奥様(看護師)がとてもフレンドリーでいつも子どもを見てくれて助かります。先生も優しくてあまり厳しいことを言われないのでいいなぁと。でもきちんと体重管理をしないとなとは思ってます。他の看護師さんや受付の方も優しい方が多いです。受付の方はさっぱりしてて、看護師さんは気さくでいい温度差だなと思います。ただ、予約制なのですが予約時間ぴったりに呼ばれたことはありません。土曜だと特に一時間ほど待ちます。

来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団啓政会梶山内科クリニック (京都府京都市下京区)

カスミン(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

長年の糖尿病で、定期健診のたびに治療することを勧告され、専門医ということでこちらに通い始めました。

[医師の診断・治療法]

尿、血液の検査はすぐに結果が出て、グリコへモグロヒンの値も診察時には電子カルテに表示されています。
栄養指導は通院時必ず受けるとこになっていて、時間をかけ、ていねいに食生活の問題点を指導され、
次回までの課題を提起されます。
診察は血圧と体重を量って、検査の数字を見て薬の量を変えたり程度のことで、
生活上の指示などは先生からはほとんどありません。重症なら対応も違うかもしれません。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

テレビ番組に出たこともある有名な先生です。施設はきれいで、たくさんの若い看護師さんやスタッフが明るく対応してくれます。
基本予約制なのですが、すぐ見てもらえることもありますが、1時間近く待たされることもあります。
毎回栄養指導があるのはとてもいいことです。先生があまり生活指導をしたり、厳しいことを言われない方なので、
物足りなく感じることもあるかもしれません。でも毎回検査結果をチェックし、対応はしていただけますので、安心です。

来院時期: 2012年03月 投稿時期: 2012年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: メトホルミン
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 京都医療センター (京都府京都市伏見区)

以前、信頼関係が崩れた口コミをさせて頂いた者です。

実は病院との関係性を断ったつもりでしたが6月12日、仕事中に倒れてしまい、同病院へ救急搬送され、その後再び同じ科で診療再開する事に至りました。

※既に他院へ糖尿受診中でしたが救急病院ではない個人医院の為。

 本意では無かったのですが、搬送先を決める際に現に未だにカルテが残っていた事等が勝手に考慮されて搬送。救命センターでの精密検査の結果は高血圧、高脂血症による一過性の脳虚血発作と言う診断でした。

糖尿受診以外に循環器内科の予約も入れられ、一般胸部X線撮影、心電図、心エコー、脈波検査等のも盛り込まれて翌16日に受診予約。

16日病院に訪れて検査開始。糖尿受診は2ヵ月ぶりだったのですが・・・

循環器、糖尿からそれぞれ検体検査オーダー出ていたので、各3本づつ血を抜かれてと採尿。血圧は3度計って、165/98、169/99、170/100とやや高め。

それを踏まえて糖尿診察室へ。どういう事を言われるのか?不安でしたが、
一言『治療再開と言う事で』ヘモグロビンA1cは8.5と言う事で良くはないけどまぁお薬頑張って下さいと一言。

血圧はスルーされたので直ぐに、『先生、血圧少し高めなので弱い奴で良いのでお薬出して貰えませんか?』と訴えたのですが、専門外なのでウチでは出せませんね~それにこの位だともう少し様子見でもイイかも!?

と。やっぱりこの先生の仰る事が理解出来ない…(-_-;)

救急から何も聞かされてないんです??? 一過性の脳虚血発作で倒れたんですが・・・あっー大変でしたねー。って他人事かい!!
やっぱりこの先生とは波長と言うか治療方針に疑問を感じつつ診察を終えました。

循環器内科の先生も血圧は高い、高脂血症でドロドロ放置そりゃー心筋梗塞や脳梗塞何時なってもおかしくないし、糖尿以外の病気で死ぬよって。下げる薬、サラサラにする薬を出して貰いまして。事情話すと病院変えた方が良いねとキッパリ。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: アムロジピン錠2.5mg「CH」、ランタスXR注ソロスター、グリメピリド錠1mg「AA」
料金: 8,000円 ※8000
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-11件 / 11件中
ページトップ