Caloo(カルー) - 春日井市八事町のLDR(出産・分娩)の口コミ 1件
病院をさがす

春日井市八事町のLDR(出産・分娩)の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

25人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

森永産婦人科 (愛知県春日井市)

mai1217(本人・20歳代・女性)

通院→土曜日の午前中に通院していたからか、待ち時間がとにかく長かった。トータル2時間かかるのはあたりまえ。男性の付き添いが多く、待合室の椅子に座れず立って待つこともあった。受け付けは良い人もいたが、無愛想な人がいて、その人は特に印象的だった。
診察では、先生は優しく、説明もわかりやすかった。
お産→助産師が付き添って励ましてくれた。しかし、「ギャーギャー騒ぐな!」と声をかける助産師もいた。お産中それは無理でしょと思った。
入院中→産後の母乳指導では、優しくわかりやすく教えてくれた助産師もいたが、一人、新人だったのか、母乳の出が悪い私に不安をあおり威圧的な発言ばかりする人がいた。
沐浴指導では、赤ちゃんが泣くと、「おい!泣くな!」と言いながら指導する助産師がいて乱暴な感じで嫌な気分になった。また、別の日に別の助産師から、「今から沐浴指導します」と言われたが、赤ちゃんがミルクを飲んだ直後だからもう少し後がいいと伝えたが、助産師の都合を押し付けられ、しかも湯はぬるくなり水風呂状態だった。
赤ちゃんが光線療法を受けていてナースステーションに預けていて会えないのに、「赤ちゃん今そちらで何してます?」とナースコールがあり、え?そっちで光線療法受けてるけど?ってことがあり、連携がなってないと思った。
退院後の母乳外来ではベテランの人は良かったが、もう一人が残念だった。母乳の飲ませ方の抱き方で「どうしようね〜、何抱きがいいかな〜」と言われ続け、それで時間が過ぎ、解決せず母乳マッサージも途中やりで終わり、ぼったくりだった。
乳腺炎になりかけ、痛くて受診した時は、先生に診てもらった後の助産師の対応では、「あらかじめ母乳外来予約してから来てください」と言われ、呆れ顔をされた。こっちは痛くて緊急だと思い受診したのに、もうこんな言われ方するなら来たくないと思った。

大半が良い先生、助産師だったが、嫌な思いをしたことが多すぎて、未だに思い出しても辛かった思い出しかありません。医療技術は良かったし、建物も綺麗で料理も美味しくてその点は良かったと思いましたが、評判が良いという噂だけで受診し待ち時間も耐えて通院し続けたけれどもっと早くに他の病院も調べたり行ってみれば良かったと今では思っています。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ