Caloo(カルー) - 新宿区河田町の二重に見えるの口コミ 1件
病院をさがす

新宿区河田町の二重に見えるの口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

21人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京女子医科大学病院 (東京都新宿区)

ぴの(本人・20歳代・男性)

[症状・来院理由]

眼瞼疾患の治療について東京医大から井上眼科を紹介してもらったのですが、予約が3ヶ月後までいっぱいだったことから、より早く診てもらえる病院の中から、眼瞼下垂・眼瞼痙攣治療の評判が良かった東京女子医科大学病院の神経内科に予約をとって行きました。

[医師の診断・治療法]

担当された先生はけいれんの本も執筆されている眼瞼痙攣の専門の先生で、症状からは眼瞼痙攣で間違いないだろうということでした。精神的な問題などではなく、ボトックス治療により改善するということで、日を改めて処置をしていただくことになりました。
ボトックス実施後は顔の筋肉が麻痺したような感じになり、不自然に眼が開いた状態で、笑いにくい、石けんが眼にしみる、眼を完全に閉じれないなどの症状が出ました。結果的には悪化しました。
術前に3ヶ月程度で効果はきれると聞いていたため、そこまで悲観はしませんでしたが、実際は戻る(元のそこそこ悪い症状にですが)までに1年程度かかりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

ボトックスの実施前の説明をもう少し詳しく説明するべきだと思います。
筋無力症の可能性がゼロではない中で安易に実施してしまった私にも落ち度はありますが、神経内科の専門の先生ということで安心しきっていました。後に関東病院の神経内科の先生や、聖マリアンナの神経内科の先生からは私の症状でボトックス実施はデメリットの方が大きいと言われました。

来院時期: 2011年06月 投稿時期: 2013年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 15,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ