Caloo(カルー) - 新宿区の放射線科の口コミ 3件
病院をさがす

新宿区の放射線科の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京女子医科大学病院 (東京都新宿区)

女おじさん(本人ではない・3〜5歳・女性)

週末に子供の救急外来で訪れました。受け付けは丁寧で親切でした。当直の医師に女性が多く、子供にとっては恐がらずに見てもらえてよかったです。放射線技師の方も丁寧に接してくれました。色々な検査をするとその分待ち時間が多くなり、体力を消耗してしまうのですが今回は外来患者が少なかったこともありその待ち時間がほとんどなくてよかったです。帰る際もタクシー乗り場まで案内してくれました。不満はないのですが初診料、時間外診療含む治療費がかなり高額だったので子供でよかったなと思いました。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 3分未満 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

慶應義塾大学病院 (東京都新宿区)

やまやま(本人・30歳代・男性)
3.5 放射線科 悪性腫瘍

[症状・来院理由]

別の病院で治療後、主治医とその後の治療方針の意向に食い違いがあり、転院。

[医師の診断・治療法]

紹介状、画像フィルムなどを持参して診察に臨んだのですが、経過を見て、治療をという話になりそうでした。しかし、当時、肺炎の症状が出ていたため、放射線の治療など絶対にNGでした。そのため、「肺炎が出ているのですが・・・?」と申し出ると、「え?」といって再度画像を見直し、「本当だ!これじゃ絶対やったらだめだよ!死んじゃうよ」と言われ、正直不安になりました。確かな実績があり、有能な医師なのでしょうが、診察態度が尊大という印象は否めませんでした。経過観察にしても、PET-CTを撮影することを勧められ、実施しました。経過を追い、放射線の治療はしないで現在に至ります。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

古い。これが一番でした。衛生的にも、決してキレイではありません。また、当時は会計が電子化されておらず、たらいまわしになることがしばしばあり、ただでさえ具合が悪いのに、拷問のようでした。有名な病院なので受診者も多いのですが、名前に見合った診察、治療がされるのかどうか、疑問ではあります。

来院時期: 2005年09月 投稿時期: 2013年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 200,000円 ※当時、PET-CTで150000円かかったので。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団メディカルフェニックス メディカルスキャニング新宿 (東京都新宿区)

hanamizuki(本人・50歳代・女性)

かかりつけ病院でのMRI予約が取れず、こちらを紹介されました。
医療機関なのに、受付の方の私服に違和感がありました。
検査の方は丁寧で滞りなく検査終了。
検査の郵送料が別途770円徴収されました。

あと、標榜時間内でも時間外加算も取られました。
時間外加算は大した事はないですが、休日加算は大きいですからね。
予約時はご注意した方が良いと思いました。

来院時期: 2023年 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
料金: 9,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ