Caloo(カルー) - 港区三田の変形性股関節症の口コミ 1件
病院をさがす

港区三田の変形性股関節症の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

13人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院 (東京都港区)

ラベンダー581(本人・50歳代・女性)

先天性変形性股関節脱却があり、痛みが出てきた為
こちらの整形外科に掛かりました。
初診はレントゲンを撮って頂き診察をお聞きして、
変形もあり痛みの原因も股関節隙間がなくなってきているので60手前くらいで人工股関節の手術が必要と言われました、出来るだけ手術は後ろ倒しにした方が良いとの説明を受けました。

60代後半くらいの男性の先生で
すぐに治療という訳ではないので、薬と湿布を使って痛みを調整しながらいくしかないと、薬だけでも取りに来てと言う内容の診断でしたのですが、こちらはお薬を処方していただく為に半年に一回先生の診察を受けて処方されるとの事なので、
半年経って診察を受けたところ、薬だけなら近くのクリニックで貰ってくれと言われました。

最初の診察時に言われた事とは違うので
こちらの病院に長く他の科に掛かっている為出来れば一緒に通いたいのと
近くのクリニックに1度行ったが、一週間の薬を貰うのに2時間待つことになり私自身に時間がないのでこちらでお願いしたいと言ったところ
「他の人は2時間待って貰ってるのに自分だけここで貰うなんて虫が良すぎる」と言われました。
済生会で診察を受けるのも予約をして電車タクシーを使い来ているのにこの言われようです。

手術する60歳まで後6年以上あるのに毎週2時間待って一週間の薬を貰えと言われてるようで驚きました。

レントゲンを撮って診察をして、60手前で人工股関節手術と診断されているのに、薬を処方をお願いすることがそんなに機嫌を損なうような事なのでしょうか?
1年に1度レントゲンなどで経過観察して様子を見ていく様な提案もなく、今治療することないから他でやってくれという感じでした。
たとえ今後もお薬を貰えていたとしても、この先生に自分の足をお任せ出来る様な気はしなかったのでそれが伝わったのかもしれませんね。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2023年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ