Caloo(カルー) - 東京都の精液検査の口コミ 47件 (2ページ目)
病院をさがす

東京都の精液検査の口コミ(47件)

21-40件 / 47件中

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京衛生アドベンチスト病院附属めぐみクリニック (東京都杉並区)

彫刻室662(本人・30歳代・女性)
4.5

不妊治療というと、病院によっては、◯回ダメだったら次のステップ!◯回ダメならその次のステップ!とかなり急かされるところもありますが、こちらの病院は、患者一人一人の気持ちや事情に寄り添って治療方針を決めてくださいます。
本人が納得しているのが一番重要だと思うので本当にこちらにしてよかったと思います。

電車で通っていますが、その理由は託児所があるからです。
二人目不妊治療の1番の壁は一人目の子を病院に連れて行けないことです。
こちらでしたら子供をきちんと見てくださる託児所がきちんと整備されているため安心して治療を受けることができました。
受付の方、看護師さん、先生みなさん本当に優しくて親身になってくださいます。

近くにある東京衛生病院に付属している不妊治療クリニックなので、流産などの時には衛生病院と連携して手術を行います。春に一度流産しましたが、この冬また治療で授かることができました。

自分のペースを守りながら納得のいく治療ができて本当に感謝しています。

毎回予約できるのですが、丁寧にお話を聞いてくださるのでやはり混む日は混みます。数日前に人工授精など日にちが確定するので集中して混む時にはかなり待ちますが、丁寧な診察なので当たり前だと思います。

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: クロミッド錠50mg、デュファストン錠5mg
料金: 5,000円 ※クレジットカードも使用できます。
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮頸管粘液検査、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤、クロミフェン療法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団鳳凰会 フェニックスメディカルクリニック (東京都渋谷区)

くりお(本人・40歳代・女性)

初めは自宅から近い、ということでこの病院にかかりました。その時は内科にかかりましたが、「きれいな病院だなー」というくらいの感想でした。

その後、妊娠を希望し、婦人科を探していたところ、こちらの院長がその科目で権威だということを知り、通院し始めました。
確かに、他の方の口コミ同様、待ち時間が長い時が多いです。ですが数年通う中でつい最近、診察券を出してから会計までが30分で終わった日があり、それには大変驚きました(笑)。

私は院長に診て頂いていますが、不満はありません。なるべく体に負担がかからないように診察・治療してくださいますし、専門用語などはあまり使わずに、わかりやすく説明してくださいます。なにより、ポジティブな気持ちになれるようなお話のされ方に安心感を覚えます。
「病院を変えた途端、(赤ちゃんに)恵まれる」というような都市伝説もありますが、私はこの先生のところで引き続き頑張ってみたいと思いっています。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: クロミッド錠50mg、デュファストン錠5mg
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮頸管粘液検査、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 荻窪病院 虹クリニック (東京都杉並区)

テティス077(本人・30歳代・女性)

不妊治療で受診していますが、初心の予約以外は取りやすく、
平日待ち時間は5-10分ほどです。
土曜日は多少待ちますが30-50分程度かなと思います。日によります。
先生達もみなさん優しい印象がありました。
(ここはどの先生かにもよるかとは思いますが…)
3人ほどの先生に私は診察してもらいましたが、
みなさん頑張って妊娠を手伝おうという姿勢がかんじられますし、
だからといって、次の患者さんもいるのでグダグダ話はせずに、
素早く診察をしています。そのあとの看護師さんとのお話はゆっくりできるので、
心配なことがあれば、そこでも相談できます。
子宮卵管造影だけは荻窪病院の別館で受けます。
多分不妊検査の枠としてその時間をとっているからか、
他の妊婦さん達とまったく出会うことなく、検査ができました。
なので妊婦さんと出会って落ち込むってこともなかったです。
造影剤は油性のものです。検査の様子は他の人と3人一緒に案内されて、
順々に検査する感じです。検査の後は万が一具合が悪い時のために車椅子で
ロビーまで待合室に連れて行ってくれるので、手厚いなと思いました。
治療費も保険が使えるところはがっつり使ってくれるので、
良心的かなって思います!
ちなみに虹クリニックでは子宝草を相談したらもらえるみたいです。
私は枯らしたら怖くてもらってないですが…笑。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮卵管造影法、精液検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ウィング にしなレディースクリニック (東京都世田谷区)

あじさい124(本人・20歳代・女性)
4.5 産科

結婚後1年間自然妊娠をしなかった為、通い始めました。仕事上、休みが直前でないと分からなかった為、予約制でない上、19時まで受付をしているということでこちらにしました。
受付をすると、外出するかを聞かれ、診察予定時間を教えてくれるため、外出し時間を上手く使えました。(予定より早まりそうな時はお電話くれます)
待ち時間は、19時ギリギリに受付をすると、仕事後の駆け込み受付の方も多く、22時に診察になることもありましたが、ゆっくり夕食を食べてから言われた時間に戻るだけでしたので、非常によかったです。
むしろ、先生が休まず毎日遅くまで診察をしているのに感謝です。
土曜日は午前中受付をしても呼ばれるのが16時頃と非常に混んでいますが、平日16時頃は待たずに呼ばれたりしました。

一通りの検査をし、排卵障害があった為、薬を飲みながらタイミング法→人工授精と一年半通い、無事に妊娠しました。
先生も看護婦さんは非常に優しく、通ってる間は「一緒に頑張りましょう」と励ましてくださり、妊娠したときも一緒に喜んでくださいました。
受付の方はドライですが、他の患者さんもいる為、プライバシーもあって必要最低限の会話しかしないのだと思います。

妊娠したいけど、不妊専門は敷居が高いと思う方、仕事をしながら自分のペースで通いたい方には非常におすすめです。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤、クロミフェン療法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うすだレディースクリニック (東京都武蔵野市)

リッピ(本人・30歳代・女性)

不妊治療希望でかかりました。
クリニックは最寄駅から徒歩10分ほどです。ビルの2階で入口が外階段ですが、脇道に入るので人目を気にせず通院することができました。
予約制ではないので、毎回かなりの待ち時間があります。しかし待合室はキレイで、患者が顔を合わせないよう配慮のあるイスの設置をされています。
先生は男性です。とてもはっきりとおっしゃる先生なので、相性はあると思いますが、私はとてもいい先生でした。
不妊治療は本人が頑張るものです。どのようにステップアップしたいのか、先生に伝え、それに合わせて治療してくださります。
私はタイミング、人工授精、体外受精と行いましたが、初診から10ヶ月で妊娠することができました。
注射などで頻繁に通院しますが、遅くまで空いているので仕事を続けながら通院できました。
とても信頼できる先生でした。看護師さんや受付の方もとても気配りがあり気持ちよく通院できました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、体外受精、顕微授精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うすだレディースクリニック (東京都武蔵野市)

あお(本人・30歳代・女性)

夫とともに不妊外来でこちらのクリニックへ伺いました。
どこのクリニックで「不妊治療」について相談するか迷っていましたが、夫がこちらのうすだレディースクリニックの評判を聞きつけて、このクリニックに決めました。
中もとてもきれいなクリニックでリラックスできました。
不妊治療での検査や流れなども、順番に説明をして下さり、また、合間合間に「わからないところはないですか?」と言うように確認もしてもらえたので、質問もしやすい雰囲気が良かったです。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、子宮卵管造影法、精液検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団生和会 赤羽レディースクリニック (東京都北区)

紅葉林檎(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

不妊治療で何回か通院しています。主人の精液検査も土曜日の時間外(朝)に行いました。
看護師さんなどスタッフの方は明るい感じの女性の方ばかりです。
先生はちょっとぶっきらぼうでマイペースで淡々とした感じなので合う合わないがあるかもしれません。

先生が患者のカルテを見てから話し始めるまでの間がちょっと長いので
初めての時は、その沈黙に耐えられなくて自分の症状の説明以外にも
聞きたいこと(不妊の原因とか)の質問をどんどんしてしまい、
まだ検査も何もしていないのに答えられませんよと先生に注意されてしまいました。
まず先生の話を先に聞いてから質問したほうがいいです。

一人一人に結構時間を割いて診ている印象です。そしていつもとにかく混んでます。
2回目からネット予約できますが、それでも思っていたより待つことが多いです。

小さいお子さん連れの方も何度か見ましたが、待ち時間が長いので、絵本は置いてあるようですが小さい子は途中で飽きて帰りたそうにしてました。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 5,000円
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、精液検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団友久会花みずきウィメンズクリニック吉祥寺 (東京都武蔵野市)

サミット(本人・30歳代・女性)

先生の判断により即顕微授精にステップアップして、結果半年で妊娠に至ることが出来ました。
先生(女性医師)は(個人的には)冷たいというよりテキパキサバサバした印象。でも度々にこやかな笑顔を向けてくれたり、私の仕事のスケジュールに支障が出ないように気遣いの言葉をかけてくれたりしました。
看護師さんは、慣れない自己注射の指導や採卵は時は笑わせてくれたり、優しく接してくれて、緊張せず挑む事が出来ました。
胚培養士さんの説明や面談の機会はありませんでしたが、見事妊娠に至れたのは培養士さん達の「巧みの技」のおかげだと思っています。

不妊治療を始めてみようかな、、という方で近隣にお住まいの方はまず通院してみる価値はアリだと思います。

来院時期: 2019年06月 投稿時期: 2020年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: 顕微授精、子宮卵管造影法、精液検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小岩レディースクリニック (東京都江戸川区)

オレンジ055(本人・30歳代・女性)

婦人科検診・不妊相談のため受診しました。
先生は物腰柔らかで、てきぱきされていると思います。
不妊治療に関しては、一般的な検査は一通りしていただけます。
治療はタイミング・人工授精までやっています。
とても痛いという体験談をよく見る卵管造影検査も、痛みもなく
すぐに終わりました。
検査の結果、こちらの病院での治療では妊娠が難しいとわかり
転院することになりましたが、快く検査結果をまとめてくださりました。
先生、看護師さんはとても優しく親切で、できればこちらでの
治療で妊娠したかったです。

唯一の問題点はは受付の女性が、無表情で
待合室でデリケートな内容も大きな声で聞いてくることでした。
妊婦さんも多い中、それはとてもストレスでした。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 15,000円 ※一通りの検査のだいたいの合計金額です。
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、子宮卵管造影法、精液検査、クロミフェン療法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

貝原レディースクリニック (東京都調布市)

Caloouser68743(本人・30歳代・女性)

元々生理不順で通院していましたが、結婚したので不妊治療に切り替えました。
いつも混んでいる病院です。
特に不妊治療は、採血→診察→注射等の処置、の順で進むため、来院し受付から支払いまで、早くても2時間弱くらいでした(2010~2012年当時)。
先生は必要な事しか説明しない印象ですが、こちらから聞けば丁寧に説明して下さいます。
いつもはクールな先生が、妊娠したときは目を細めて『良かったねえ』と何度も言って下さいました。
また、看護師さん達が優しく熱心で、治療中は辛い気持ちになることがあっても、看護師さん達との何気ない会話や、毎回採りにくい血管から嫌な顔ひとつせず、頑張って採血して下さる姿に励まされ、自分も頑張ろうと思えました。
ネットで受診予約出来ますが、自分の都合のよい時間に予約したいと思ったら、深夜0時ぴったりに予約しないと、すぐ予約枠が埋まってしまうということもありました。

来院時期: 2010年10月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: フォリスチム注300IUカートリッジ、クロミッド錠50mg、カバサール錠0.25mg
料金: 3,000円 ※検査時は、10,000~20,000円程かかり、他に薬代が1,000~5000円程かかりました。
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤、クロミフェン療法、ゴナドトロピン療法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団愛由会 中野レディースクリニック (東京都北区)

めぐみ(本人・30歳代・女性)

結婚当初の数年前、自宅から通いやすかったという理由で通院していました。

女医の先生で、サバサバした感じでしたが、私には合っていたかと思います。
変に期待を持たせてくれるよりは、先生のこれまでの経験と実績をもって、
私自身の現状をしっかり教えてくれるほうが納得ができました。

ただ、私自身の通院結果としては、治療のおかげで子供を授かれた!
という結果にはなりませんでしたが・・・。
(人工授精や自己注射まで行いましたが、卵胞が出来すぎてピルを飲むことになってしまったりなかなかうまくいかず、精神的に少し疲れてきたので治療を一時休止した矢先に授かったので)

ただ、現在二人目を考えているので、通えるならまたお世話になりたいと
思える病院です。

来院時期: 2011年 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮頸管粘液検査、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤、クロミフェン療法、ゴナドトロピン療法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

銀座こうのとりレディースクリニック (東京都中央区)

たかはし(本人・30歳代・女性)

ブライダルチェックと不妊治療で通院しました。
予約は全てシステムでできますし、受付処理も院の端末でできます。
時間も夜間診療もしており非常に「都心で働く人にも便利」という印象です。
先生をはじめスタッフは作業的な印象が強く、メンタルサポートも期待している方にはおすすめできません。(少しでもちぐはぐな質問をしてしまうと、サクッと切られる感じです)ただ、合理的にテンポよく進めたい方には、サイクルが整っているので最善だと思います。

来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2020年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、子宮卵管造影法、精液検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京大学医学部附属病院 (東京都文京区)

雪化粧529(本人・30歳代・女性)

事務部門や検査部門は徹底的に効率化されており、待ち時間は比較的短いです。
なので、大学病院にもかかわらず、ある程度時間が読めるので通いやすいです。
あれ?と思ったのは、総合病院のはずなのですが、それぞれの診療科の垣根が高く、自分の診療科の範囲外のことを他の診療科に紹介する、連携する、などがほとんどなされていないことです。。。
それぞれの診療科の診療面は、自分の診療科で強いところはしっかりと診てもらえますが、
検査で(他科の診療範囲で)異常値が出た時何も言ってもらえないので気づかないままでした。

症状が気になって他の病院に行って初めて異常が分かって…あとでこの検査データおかしくないですか?と聞いたらおかしい数値が思いっきり出ていたという(^_^;)
命にかかわる病気でなかったのでよかったですが。。。

婦人科系かと疑った原因不明の腹痛も、原因究明してもらえず、他科に紹介してもらえる様子も無いため、仕方なく別の大学病院にかかりました…

不妊治療についてはマニュアル通りかと思います。
残念ながらまだ妊娠に至っていません。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮頸管粘液検査、子宮卵管造影法、精液検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 徳真会とくおかレディースクリニック (東京都目黒区)

アニモ(本人・30歳代・女性)

結果から言うと
この病院で受けた人工授精、体外受精では
妊娠できませんでした。

受付から治療まで
システマティックに整備されています。
流れ作業のように感じることや
何人か冷たい印象のスタッフもいらっしゃいます。
後輩を叱責するような声が聞こえてきます。
患者側に決まり事も多く、ピリピリした雰囲気が漂います。
注射のみでも待ち時間は長いです。
不妊治療で何回も通ううちに慣れますが
内診台にあがっても待つことがあります。
注射・投薬は積極的です。
支払いは現金のみ、高額は銀行で事前払い込みです。

通常の内診はあまり痛みを感じませんでした。
痛みのある検査はやはり痛いのですが
短い時間で済ませようという姿勢が感じられます。
他の病院では受精卵が出来ませんでしたが
こちらでは出来ましたので
やはり技術は良いのだと思います。


来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 1,500,000円
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: 人工授精、体外受精、顕微授精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮頸管粘液検査、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤、凍結融解胚移植
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

杏林大学医学部付属病院 (東京都三鷹市)

あんみ(本人・30歳代・女性)

なかなか妊娠せず、何をきっかけに産婦人科に行けばいいのか迷っていましたが、他の科を受診したついでに、不妊治療を目的に受診しました。

火曜と金曜の午後のみが不妊外来の受付だそうです。
受付のお姉さんが親切な対応で教えてくださいました。
初診だったので待ち時間はかかりました。
先生と看護師さんは、とてもテキパキと説明してくださいましたが、説明が早くて、次に何をしたらいいのかわからないまま診察室を出てしまいました。
あと2〜3回通院してみて、どうしてもコミュニケーションが取りづらいと感じたら、担当の先生を変えてもらおうかと思います(また同じ先生かはわかりませんが)。
原因究明、治療、指導を同時進行していくと最初に明示されたので、効率よくやってくれるんだという安心感はありました。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 3,000円 ※初診料含む
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、精液検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団新愛会東府中病院 (東京都府中市)

とわ(本人・30歳代・女性)

婦人科系の病気と不妊治療のため、口コミ評価の高いこちらを受診しました。
先生方や、スタッフの方々の対応はとてもよいです。丁寧な対応で、気遣いがあり優しいです。
ただ、病気の説明はあまりしてもらえず残念でした。私がとても心配性で不安を感じていたので近所の開業の婦人科(人工授精はしていない)も受診しました。結果、もう一つの病気が判明し、思っていたより深刻であることが分かりました。今は人工授精を繰り返すのではなく、病気と向き合いながら急がず妊娠に向けて治療しています(時間的な余裕はありませんが…)。まず病気の治療をし、いずれは不妊治療専門のクリニック等にかかろうと思います。

施設・スタッフ・予約システムなど、妊産婦さんにはとてもいい病院だと思うので、お勧めします。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、子宮頸管粘液検査、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団宥和会 南大沢婦人科ヒフ科クリニック (東京都八王子市)

naonao(本人・40歳代・女性)

10年前の話で恐縮です<m(__)m>
当時、八王子市に住んでおり、結婚6年たつのに全く妊娠できないので、意を決してこちらの病院に診察に行きました。
まず、問診をして、通水の予約をして帰宅しました。
予約をしたときは診察前の時間でしたのですぐに検査をしましたが、通常は予約をとらないのでものすごく待ちます。
治療法もずいぶん前のことなので全部は覚えていないのですが、基礎体温を毎朝つけてグラフに記入して通院したときに医師に診せて診察・・・の繰り返しだったと思います。
私の場合、原因が私だけでなく、夫婦で治療になりました。
そのあと、引っ越しをすることになったのでこちらでの治療はそこでストップしました。
医師は女性で、皮膚科も兼ねているので混んでいるのかもしれません。

来院時期: 2004年01月 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 5,000円
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: 精液検査、排卵誘発剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団生新会木場公園クリニック分院 (東京都江東区)

mimirin(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

二人目不妊で通院中
半年以上通っていますがよい結果がでません。現在人工授精3回目に挑戦中です。

[医師の診断・治療法]

先生はたくさんいるので、ほとんど毎回違う先生に当たります。当たり外れが大きいです。ベテランの先生の説明はしっかりしていますが、最近入ったばかりの先生は手際が悪く頼りなかったです。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約制なのにほとんどの場合一時間以上待たされます。予約の人数入れすぎなのではと思います。診察が終わっても会計でさらに30分も待たされることもあります。
料金は一般診療では普通だと思います。人工授精~体外受精は他の病院より高いらしいです。

来院時期: 2010年05月 投稿時期: 2011年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 5,000円
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮頸管粘液検査、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団孝和会 六本木レディースクリニック (東京都港区)

ランダムたぬき(本人・30歳代・女性)

通院して1年経ったので口コミします。
院長の小松医師の予約が取れず、取れても毎回3時間待ちなので、一通りの検査が終わった後に予約の取りやすい常勤の先生に変えました。
しかしその先生は失礼な発言が多く、診察も流れ作業です。こちらの体質や体調の変化等お構いなしに、毎回教科書通りのことを言います。そのため毎回排卵のタイミングを外します。これまでの結果や診察内容からすると、排卵日はあと1〜2日遅いんじゃないかと思いながらも怖くて言い出せませんでした。半年経っても全く成果が出ないので、エコー検査で卵胞の大きさを確認した後、先生の指示日を信用せず自分で排卵日を予想してタイミングをとったところ、無事に妊娠できました。ありがとうエコー。

あと、カウンセラーと看護師の中に1人ずつ酷い対応の方がいます。小松医師、そして大半のスタッフの方は素晴らしいですが、上記の方々は非常に残念です。
不妊治療をしていると、将来への不安や結果への焦燥感から、些細なことに傷つきやすくなります。またコロナの感染リスクの中通うのですから、自分と合わない医師だったら我慢せずすぐに変えた方がいいです。また意地悪なスタッフは名前を覚えて回避しましょう。
ちなみに予約時間は全く守られず、待ち時間が長すぎる(毎回2時間待ちです)ため、働きながら通うのは無理です。

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2020年11月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 600,000円
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮頸管粘液検査、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団永遠幸 新橋夢クリニック (東京都港区)

パセリ(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

結婚直後に妊娠・流産をして、その後中々次の妊娠をしないため年齢のことも考慮して評判の良いこちらの病院へ不妊治療目的で訪れました。

[医師の診断・治療法]

まず不妊原因を探るために一通りの検査をしました。その中で、以前の流産の折にした掻破手術が元で子宮内が癒着するアッシャーマン症候群と診断され、こちらの病院では手術ができないため系列の病院を紹介され癒着剥離手術をしました。手術後この夢クリニックではなく、紹介された系列病院の方で体外受精をして、妊娠・出産をしました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

患者さんがとても多いのでこなすのに精いっぱいで、一人一人ゆっくりケアをする時間などないのでしょうが、それにしてもあまりにも扱いが酷すぎました。不妊治療というデリケートな問題だけにもっと丁寧な応対をしてもらえればありがたいと思います。通院後すぐに私のアッシャーマンを見抜いた先生の慧眼には感服しますが、診察の際の対応が悪すぎて心が何度も折れそうになり、とてもこの病院に通い続けることは出来ませんでした。
結局手術をしていただいた系列病院に無理を言って転院してしまいましたが、転院して本当に良かったと思っています。

来院時期: 2010年11月 投稿時期: 2013年01月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 10,000円
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: 子宮卵管造影法、精液検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-40件 / 47件中
ページトップ