Caloo(カルー) - 東京都の精液検査の口コミ 47件 (3ページ目)
病院をさがす

東京都の精液検査の口コミ(47件)

41-47件 / 47件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団春音会 さくらはるねクリニック銀座 (東京都中央区)

◾️診療の質
不妊治療で通ったのですが、全てのことがプロセス化されているようで、少しでも普段のやり方と違うと、なかなか融通がききません。

先生も看護師さんも頭がカチカチです。

の割には、プロセスに則ってやっている部分でも、医師や看護師、看護師間の情報伝達がちゃんとされておらず、説明してもらうべき事項をしっかりと説明してもらえなかったり(紙だけ渡されるだけで、読んでみてわからなかったら聞いてくださいね?と言った一言などもない。ただ渡すだけで、これって何ですか?状態になる)、患者の話をちゃんと聞かずに勝手に話が進んでいたりと、「この人達、一人一人の話を本当に聞いてくれてるのかな?」となることが、多くありました。とても残念でした。

看護師さんも人によりますが、医学的知識が昔のままで止まってしまっている人もいて、現在では間違っていることを平気で伝えてきます。継続研修なるものとかないのですかね、きっと。

医師も、これまた人によりますが、知識の十分な先生とそうでない先生がいます。

人だけ多く集めて、お金だけ儲けようという主義になってしまったのですかね。本当に残念です。

◾️場所
立地だけは良いです。

◾️待ち時間
プロセス化されているはずなのに、待ち時間は異常に長いです。異常です。
予約診療時間はほぼ守られることはありません。普通に1時間以上余計に待たされます。

◾️コメント
口コミの良いところを選ぶのがお勧めです。

クリニックにしてみれば、数多くいる患者の中のただの1人。

でも、自分たちは、人生がかかっている、100%自分たち事。それを理解して、親身になって話を聞いてくれて、治療をしてくれる場所が、最善です。

数多くの中の1人の患者だから、雑な対応があっても仕方がない、私たちも忙しいんだから、患者1人1人なんてまともに診てられない、的な雰囲気や行動が垣間見えるところには行くべきではありません。

皆さんの不妊治療の成功を、心より祈ってます。

来院時期: 2024年04月 投稿時期: 2024年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: 人工授精、体外受精、顕微授精、精液検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北千住ARTクリニック (東京都足立区)

とき393(本人・30歳代・男性)

ブライダルチェック、人工授精でお世話になりました。
開院から間もないので、今後の改善に期待しますが、私としては通院したことを後悔しています。理由は下記の通り。

・待ち時間がとにかく長い(受付で1時間といわれても実際2時間以上待たされてしまうことも)
・十分な待合席がない(廊下に椅子を置いている状態、快適とは言えません)
・スタッフ間の連携が粗雑(先生と受付で言っている内容に齟齬があることもしばしば)
・スタッフの対応が雑(精液検査の案内もめんどくさそうに、妻の注射などについても説明なしで処置をしようとしたみたいです)
・先生もあまり聞く耳を持ってくれない(口調こそ優しいですが、欲しいアドバイスや選択肢はもらえませんでした)

妊活はセンシティブな部分があると思うので、もう少し丁寧に患者のことを想った対応があるとよいのでは?と感じることが多かったです。

これからこちらの病院を検討する方の参考になれば嬉しいですし、何より病院の方々がこの内容を認識し、改善されることを願っています。※中には丁寧に接してくださるスタッフもいますが、ほんの一部です。

来院時期: 2024年03月 投稿時期: 2024年03月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤、男性不妊治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団レニア会ウイメンズクリニック大泉学園 (東京都練馬区)

はなお(本人・40歳代・女性)

2年弱通いました。
どなたかの口コミと被りますが、
最初だけはよく感じました。
綺麗だし番号がモニターに映されて
個人情報も保護されていてとてもよく感じました。

ただ質問して、きちんとした答えが貰えたことがないです。
先生はその日いらっしゃる先生でランダムです。
前回相談した先生じゃなくなることも良くあるので
前回決まったことが伝わってなかったりします。
個人の知識も有名医院ほど無さそうで
病院としての考えも特に統一されてるわけでもない感じがします。一般的な検索すればわかるようなことしか言いません。
一通り治療したのでそれなりにお金を使いましたが
他を知らなかったので酷さに気づきませんでした。
病院に通えば自分の状態に沿った治療ができるかと思いましたが、うまくいっていない同じ治療をただ繰り返しているだけでした。
特に説明もされないままなので、何度か失敗してお金だけかかったなーって言うこともありました。
試したい治療を提案しても特に理由も説明されず却下です。

他の方の口コミであった「は?」と言われてから回答されると言うのも本当です。院長だと思います。
最後にしようと決意した理由それです。
いつもとからだの状態が違うことを質問しましたが
「は?」と言われ、解答も大した解答もなく、治療の提案もなく
ただただムカムカしてなぜこんなところにお金を落としてしまったのかという気持ちになりました。
他院では採卵がこれからなので比較できませんが
採卵時も他の女医さんより痛いので技術面でどうなのかなとおもいます。

番号でいらっしゃらなかった感者さんを
フルネームで呼んでいる看護師さんがいたのも残念に思いました。

結果授かれていませんし、唯一見かけた妊娠された方に話しかけてみましたがやっと授かった、時間かかりすぎたとおっしゃってました。都内の有名治療院と同じぐらい料金かかりますが大した治療もできず、私は転院してよかったと思っています。
お薬も前回の分がたくさん余っていると伝えても、それはとっておいてと言われて、改めて同じものを処方されます。
取っておいたものを使うことはありません。
体外受精の凍結した卵も、更新して一年延長料を払ったものから解凍され、すぐに次の延長料金を請求されました。
たまたまなのか分かりませんが不信感を持ちました。
高額の検査もやることになりましたが
他院の先生に私の状態を説明し、私には検査の必要のない理由を
分かりやすく説明していただきキャンセルしました。
他院ではこんなに詳しい説明がされるのかと愕きました。
看護師さんはちゃんとされている方が多く、採血してくださる2名の看護師さんは上手くて安心できました。
通いやすいと理由だけで選ぶべきじゃないと反省しました。

来院時期: 2022年01月 投稿時期: 2022年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: 人工授精、体外受精、顕微授精、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団青空の香国分寺ウーマンズクリニック (東京都国分寺市)

薔薇549(本人・20歳代・女性)

治療歴2年目
最初に通っていた産婦人科で転院をすすめられ、
その際に体外受精まで行える治療クリニックを探すといいと言われ探していたところ、割と新しいこちらのクリニックをみつけたので転院しました。

待合室はとても綺麗で、患者同士も顔が向き合うことがないようになっている。番号で呼ばれるのでプライバシーは十分配慮されていると思います。

が、不妊治療に悩むものとしてはいちばん重要視するのは診察の内容だと思います。


1 医師の診察の前に看護師さんたちがカウンセリングを行ってくれるので、そこで不安点や疑問点を伝えますが、肝心な医師の診察の際にカウンセリングで伝えたことを全く触れられないことはザラ。こちらから聞いてもあやふやな回答しか戻ってきません。納得できず、こちらが困っていても「診察は以上です」と被せ気味に言われる。
2 私は排卵障害で約1年通院していましたが、その際ずっと同じ薬を出されていましたがその薬のみでちゃんと排卵したのは1回のみ。
その他に関しては、明らかに排卵していないのに(排卵検査薬も陰性、基礎体温低いまま、卵胞チェックしてもらっても卵胞がハッキリと残ったまま)排卵済なので黄体ホルモンの薬飲んで、と。それが何回も続き、不審には思っていましたが不妊治療専門のクリニックなのだから…と先生を信じて指示を聞いていました。
が、セカンドオピニオンで他のクリニックにいってみたら「排卵してないよ。排卵してないのに排卵したって言われてその薬処方されたの?排卵前から服用しちゃうと逆に排卵抑制しちゃうからマズイね」と言われました。
3 何より医師が患者に寄り添う姿勢がみられません。
なかなか排卵しないので、排卵予定日を過ぎても体温が低いままだったら診察にきてもいいですか?って聞いたら「来なくていいよ」 これならまだマシなほうですけど。ま、来なくていいよって言われたおかげでセカンドオピニオンいくキッカケになったので今では感謝してます(笑)

正直1年も通って、時間とお金の無駄だったなって思います
不妊治療って、一周期もチャンスを逃したくないのに。

来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2021年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤、クロミフェン療法、ゴナドトロピン療法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団公人会 みむろウィメンズクリニック (東京都町田市)

momomama(本人・40歳代・女性)

知人が不育症でこちらの病院で出産した経緯があり、実績があると思って通院しました。町田駅前で通院にも便利だと思っていました。

しかし、最初の院長の説明会から上から目線というか、患者の個人情報も、氏名こそ出さないものの、体外受精に長年、踏み出せなかった高齢患者に対する差別的な発言があったり、最新鋭だか何だか分かりませんが、医療機材の見学をさせられたり、違和感が満載でした。

それでも私自身、高齢だった為、すぐに通院開始しましたが、診察の度に担当医が変わる為、カルテに記載されていないのか、診察前に確認していないのか、毎回、毎回、自分の状況(子宮筋腫や、内膜症があってピルを服用してること等…)について説明することが続き、心底うんざりしました。

個人的に、医師が患者にハッキリ物を言うのは良いと思いますが、年齢だけで『ヤバイよね』と無闇に不安をあおったり、焦らせるのは、どうかと思います。検査結果も、患者の治療経緯もきちんと把握してないのに、それで本当に一人一人の患者と向き合っていると言えますか?

私は最終的にこの病院で出産出来なかった際、自分で納得できるか…??と自問自答して通院を止めました。

不妊治療は信頼が出来る医師の元で、やりきって、それでも駄目なら諦められますが、この医師達の元では悔いが残る。私にはそう感じる個人病院でした。年齢的に散々『ヤバイ、ヤバイ』と言われましたが、結局、違う病院でタイミングで妊娠、出産できました。

本当に不妊治療は殿様商売だと思います。それだけに、患者も医師を見極める力が必要だと勉強になりました。ありがとうございました。

来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2021年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮頸管粘液検査、子宮卵管造影法、精液検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属第三病院 (東京都狛江市)

麒麟675(本人・30歳代・女性)

不妊外来に通院していました。なかなか妊娠しないので、体外受精できる他院に行ったところ、甲状腺機能低下症の指摘があり、まずはそちらを治療することになりました。よくよく調べてみると、甲状腺機能と不妊症の関係は示唆されているもののようでした。私としては、なぜ最初から調べてくれなかったのかという気持ちです。担当医にそのことを聞いたところ、色々言い訳をしていましたが、納得いくものではありませんでした。不妊外来を受診するならば、体外受精までやっているような有名病院か、しっかりホームページをもち、不妊治療を専門にやっている病院に行くほうがよいと思いました。少なくとも慈恵第三病院の不妊外来の検査には疑問が残り、受診が全くおすすめできません。

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 50,000円
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、子宮卵管造影法、精液検査、クロミフェン療法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

竹下医院 (東京都新宿区)

シェルピンク749(本人・40歳代・女性)

老年のご夫婦先生で診察室が別になっています。不妊治療で通っていますが、積極的にアドバイスを受ける感じではなく、やや物足りなさも感じます。どちらも優しい先生で話がしやすいので、相談しながら進めていくにはいいかもしれません。
精液検査は採取したものを持参し、一週間後に結果を聞きに行くという方法でした。夫の問診には男性の先生があたってくださったのですが、心理的に楽だったようです。
普段私(妻)は女性の先生に診ていただいています。今時のクリニックに比べると不足している部分もあるかもしれませんが、昔ながらのご近所の頼れるお医者さんといった温もりが感じられます。いつでも行けて、待ち時間が少ないのもありがたいです。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、精液検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
41-47件 / 47件中
ページトップ