Caloo(カルー) - 富山市楠木の口コミ 2件
病院をさがす

富山市楠木の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団済生会富山県済生会富山病院 (富山県富山市)

tom tom(本人・50歳代・女性)
5.0 健康診断

年一回の健康診断を当院で診て頂いています。
他の病院で受けたこともありますが、こちらの印象はとても良いです。
待ちスペースにはゆったりとしたおおきなチェアーが置かれていてテレビ、週刊紙、新聞や雑誌なども沢山設けられています。ガウンやひざ掛けも更衣室ロッカーに置かれ、ひとり1枚使用が可能です。
一通り検査が済んだら飴やコーヒーが用意されていてそれを頂きながら、雑誌を読んで検査結果を待ちます。ゆったり受けられるのでオススメです!

来院時期: 2019年09月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 10分〜15分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団済生会富山県済生会富山病院 (富山県富山市)

マリゴールド406(本人・20歳代・女性)

助産師さんが皆さんとにかく朗らかですので、相談などしやすいです。
切迫流産で入院中は、その明るさにとても助けられました。
先生は、「無愛想」ともとれる静かな男性医師ですが、
常に慎重に妊婦を見てくださいますし、こちらの質問には
丁寧に答えてくださる良いお医者様だと思います。
内診も痛いと感じたことは殆どありません。

今は食事が豪華でインテリアにも凝った産院がたくさんありますが、
総合病院のためそういったものはありません。
ですが、お産の後の授乳指導は丁寧ですし、優しく時には
厳しいことも言ってくださる産婦人科です。
「母乳推進」と謳ってはいますが、ミルクを否定するような
行きすぎたものではなく、「ほどよい」母乳推進であると感じました。
「絶対に母乳だけで!」という人には物足りないかもしれませんが、
「もし母乳の出が良いなら母乳も良いかな」くらいの気持ちの人にはぴったりです。

お産のガイドブックが助産師さんの手描きイラスト入りであったり、
産後の育児サークルやマタニティヨガなどにも取り組むなど、
妊産婦に寄り添いサポートしよう、というスタイルが見てとれます。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ