Caloo(カルー) - 板橋区小茂根の口コミ 23件
病院をさがす

板橋区小茂根の口コミ(23件)

1-20件 / 23件中

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あおいデンタルクリニック (東京都板橋区)

なつ(本人・30歳代・女性)
5.0 歯科

お若いけれど信用できる先生です。親知らずを抜かないといけないと色々な所で言われてきて、ビビリな私はどこの病院でも拒否してきました。1回目は歯石取りでお邪魔しましたが、こちらの先生だけは、私の今後の生活環境も気にして下さり、なぜ抜かないといけないかを丁寧にご説明下さいました。何件もめぐった結果、こちらの先生にやっと覚悟を決めてお願いする事に致しました。が、全然痛くない!以前にも他の歯を抜いたことがありましたが、その時と比較すると、麻酔の注射の段階から痛くないんです!初めての経験でした!ビビリだし嫌な事があるとすぐに嫌になってしまう面倒な性格ですが、治療中に嫌な事をされないどころか、的確な治療と声掛けの上にあっという間に終了!15分後にはお疲れ様でした〜。と!感動のあまり長文になってしまいましたが、他の歯医者さんで何かお困りの方も、ぜひ一度行ってみるべきだと思います。我儘な患者で申し訳ないのですが、今後も通わせて頂きます。ちなみに、夫の虫歯治療もこちらの先生にお願いしたところ、感動しておりました!

来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 3分〜5分 薬:
診療内容: 診療・治療法: 抜歯(虫歯・親不知)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団藤昭会 後藤こどもクリニック (東京都板橋区)

かーーか(本人ではない・10歳代・女性)

長男が1歳前の時に耳鼻科の先生から紹介されたのが後藤先生でした。いつ行っても後藤先生は混んでますが、的確な判断で親の不安も聞いてくれるし、こーゆー時はこうした方がいいなどアドバイスも頂けます。上の子は15歳まで通ってました。下の子も小児科で診て貰いたい時は後藤先生に行きます。 近くの処方箋薬局の方達も凄く感じいいし
体調悪く薬局まで行けなくても届けてくれたらしますし
本当に助かります。看護婦さん達もみんな、感じがいいし
安心して受診出来ます

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団藤昭会 後藤こどもクリニック (東京都板橋区)

ラリッサ127(本人ではない・1〜3歳・男性)
5.0 四種混合ワクチン

これまで何件か小児科を経験していますが、受付の方やナースさんの対応が一番好きな病院です。とてもにこやかで、ぐずついたりウロウロする息子に対して声をかけてかまってくださったり、私の荷物の移動などをさっと手伝ってくださったりします。小児科なのでよくありそうな光景な気がしますが、実際に私はこのような対応をしていただけたことがないので感動しました。予防接種に関しては予約制ではないので待ち時間もなくはないですが、私が行ったときにはそれほど長くもなく、またスタッフさんの対応のおかげで快適に過ごせました。こちらの病院は同時接種もして下さり予約なしでいけるので、こどもの機嫌が良いときなどを見計らってさっと行けるのでとてもありがたいです。また、先生は接種する際に「今から○○を打ちます」とはっきり説明してくださるので、それもとても安心できます。これからもお世話になりたいです。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 10分〜15分 予防接種 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

一般財団法人精神医学研究所附属東京武蔵野病院 (東京都板橋区)

ぷる(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

仕事の他にも大変なストレスを抱え、3年間うつ病に苦しみました。
近くの心療内科から紹介状をいただき、通院を始め入院も5回ほどしました。
後から知りましたが、大変有名な病院なのですね。

[医師の診断・治療法]

期間も長く、異常で困難な状況だったと思いますが、薬物、カウンセリング、入院での休養など、あらゆる手を尽くしていただいたと思います。

治癒までの期間が大変長くかかったように思いましたが、だいぶ悪くしてしまっていたのでしょうか。知人から
「3年かかると医師に言われた」と自分で言っていたと聞かされました。
実際、ちょうど3年経ったところで急激に回復しました。

完治してから10年経ちます。
一度も再発はしていません。

現在は、歳はとりましたが以前より意欲的に、元気に働けるようになっています。
周りの辛かった状況も変えて行くこともでき、息子達も立派に成長し、幸せです。
そういう病気にかかっていたことを想像できる人は、今私の周りに1人もいないと思います。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

正直、この期間の記憶がほとんどないのですが、自分ほどひどい状態になってその後ちゃんと社会復帰した人を、私自身知りません。

不義理な話ですが、良くなるとすぐにハードに働かなくてはならず、途中で無理やり薬をやめたので、(こういうことは患者さんは絶対にしてはいけないようですが)病院には完治したことも連絡できないままでした。

お医者様はもちろん、看護士さんたちにも大変ご迷惑をおかけしましたが、皆さまとても温かく親切な方々ばかりでした。
この場を借りて、お伝えしきれないお礼を申し上げたいと思います。

来院時期: 1997年 投稿時期: 2012年06月
待ち時間: 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人心身障害児総合医療療育センター (東京都板橋区)

診療時間に悩むシングルマザー(本人ではない・10歳代・男性)

子供の先天性筋性斜頸でたらい回しされた後3件目でした。仕事との兼ね合いの中での手術も暖かく受け入れ親身に対応してくれました。
何より医師看護師の方が患者の気持ちや生活の中での制約に批判先入観なく寄り添って下さった事でした。子供の為にここに辿りつけて本当に良かった。
施設には少し古い所もありましたが、やっぱり人!設備じゃない!
子供も苦しい体験をあまり苦しむ感想なく(キズ以外)語ってました。子供の心のケアも深くしてくださってたおかげでした。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

島田歯科医院 (東京都板橋区)

月夜の猫(本人・50歳代・男性)
4.5 歯科

歯医者さんを探すときに、痛みに対応するだけでなく不安や疑問を解消させてくれることがポイントになります。島田先生は、患者さんのそういった気持ちを察して話してくれます。また、歯科医さんは往々にして今治療が必要ない歯も治療を進めることがありますが、ここでがありません。費用も最小限に抑えられます。いつくか歯科医を回って、やっと良い歯医者さんに巡り会えました。さすがに人気があるのでしょうか、予約はすぐにとはいきませんでした。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
診療内容: 虫歯治療 診療・治療法: 虫歯治療(軽度, C1レベル)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人知真会小茂根内科クリニック (東京都板橋区)

とほほなオヤジ(本人ではない・50歳代・男性)
4.5 内科 喘息、アレルギー。

娘が喘息の医療補助券の更新に伺いました。検査も有ると思いましたが予約無しでお伺いしましたが診療終了間近でしたがその日出来る検査は全てやっていただきました。以前は大学病院のアレルギー科にかかっていましたが時間がかかる、予定を立てれば1日で済みそうな検査を何日間に分けてやる為、その度に外来にかかる、勿論診療費もその度かかる。でもう流石にウンザリしていましたが、友人から紹介で此方を知りました。診療中も素人の色々な質問にもひとつひとつに丁寧にお答えしていただき、それで診察時間も20分ぐらいかかりましたが時間を気にすること無く、非常に良い印象を抱きました。血液検査だけ3,4日後という事で申請書類も直ぐに書いていただき非常感謝しております。水曜日は母校の大学病院の外来に出られているという事です。それでクリニックで対応出来ない時は近隣の医療機関への紹介や母校の大学病院への紹介は非常にスムーズのようです。言葉尻もハキハキとして良く、易しい言葉で説明してくれるので病気事とか現在の状態がよく分かります。久しぶりに良い先生に巡り会えて感謝しております、勿論家の家族全員のホームドクターになって頂いております。これからもよろしくお願いします。後薬も院内で出してくれるので楽だし安い、何故安いのか聞いてみたら院外処方箋料とか色々掛からないからだそうです。安心です。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
料金: ※喘息医療券がある為
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人心身障害児総合医療療育センター (東京都板橋区)

nantaro(本人ではない・3〜5歳・女性)

この病院がなかったらと思うとゾッとするくらい、大変お世話になっています。

療育(OT)も診察もとても優れています。住んでいる市でここの病院を紹介されたとき「なんでこんな遠いところを…」と思ったのですが、通ってみて「なるほど!」でした。

娘もOTと診察の先生たちが大好きです。悩みごとも解決してくださり、親の私も心が軽くなって帰って行きます。

初診は予約を取るまでとても月日がかかります。私も10ヶ月くらいかかりました。少しでもお子さまの発達が気になるのであれば、すぐに電話をした方が良いです。保健センターも紹介状を書いてくれるはず。1度通ってしまえばあとはOTが月に1~2回、診察が(何もなければ)3ヶ月に1回です。

ただ、担当の先生以外のスタッフさん(先生かな?)はすれ違っても挨拶もしない…なので-0.5で。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人知真会小茂根内科クリニック (東京都板橋区)

むらちゅー(本人ではない・70歳代・女性)

子宮頸癌の祖母を入院させていました!前の病院で発見出来なかったことをこちらの病院で発見していただき、すぐに治療をしてくれました。

説明も丁寧で、祖母の誕生日のときにはメッセージを書いた色紙やお花をくれました!少しでも痛くないようにと尽くしてくれ、先生や看護婦さんも優しくてとても感じの良い病院だと思います!

残念ながら祖母はこちらの病院でお世話になりながらあの世へ旅立ってしまいましたが、最後まで少しでも長く生かせてくれようと努力をして下さいました。前の病院とは全く違う対応で、祖母もきっと嬉しかったと思います。祖母が家に帰ってくるときも皆さんで送ってくれました。

ただ生前、祖母曰く。ご飯が美味しくないとのことwそれで食べなかったのに、夕飯はいいですね。と言って出して貰えず、こちらが持参する形となりました!そしたらよく食べましたよw

本当にお世話になりました(^▽^)o

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

右田医院 (東京都板橋区)

Caloouser55929(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]
風邪を引いた際何度かこちらの病院を利用させて頂きました。
家から一番近かったのでこちらの病院をよく利用しています。

[医師の診断・治療法]
医師の診断は非常に丁寧ですし、その年の流行の風邪を良く把握していらっしゃると思います。
37度ちょっとの熱で周りにインフルエンザの患者がいない場合、中々インフルエンザを疑うことはないと思いますが、こちらは流行として37度台でもインフルエンザの患者が数名聞いているから調べたほうがいいよなどのアドバイスもしてくださいます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
質問には一つ一つ丁寧な回答をして頂けます。
看護師の対応も良かったです。
ただ、ご近所の方々で混み合っていますので、15分程度は待つ覚悟で行く必要があります。

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ボルタレン錠25mg、トランサミンカプセル250mg、アントブロン錠15mg、フスコデ配合錠、クラリスロマイシン錠200mg「サワイ」、SPトローチ0.25mg「明治」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

島田歯科医院 (東京都板橋区)

はちみつれもん(本人・30歳代・女性)
4.5 歯科

とても優しい男の中年の先生でした。
説明もわかりやすく、納得できるものでした。

抜け歯がありインプラントにするか、
ブリッジにするかで悩んでいたのですが
インプラントには抵抗があるむね伝えたら
ブリッジでも問題がないといっていただけて
安心しました。

前通院していた歯医者はインプラントが一番!
っと言って、聞き入れてもらえなかったので。。

院内も清潔です。
お子さんで来ている子も多く
先生の似顔絵が沢山の病室で
アットホームな感じがしました。
自分の娘も通わせようかと思っています。

ただ、先生が1名しかいないため
予約は少し取りにくい気がしました。
待ち時間は長くないので
次の予定に影響することはありませんでした。

平日でも遅い時間にやっているのと
土曜日も診療しているのはとてもありがたいです。

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

田中歯科医院 (東京都板橋区)

さくぴー(本人・40歳代・女性)
4.5 歯科

[症状・来院理由]

中学生の娘が昔通っていた幼稚園の園医だったので、卒園以降も親子でお世話になっています。
娘は主に定期検診ですが、私は二年に一度は虫歯で診察を受けています。

[医師の診断・治療法]

診察はとても丁寧です。連続して治療を受けている場合は、まず前回の治療のおさらいをして、「今回の治療は〇〇をします」、そして治療が終わったら次回の治療予定についても知らせてくれるので、病院にかかる時間の見当がついて助かりました。
治療自体も丁寧かつ迅速、的確で、歯を削る、歯茎に麻酔を打つなどの場合もひどく傷むことはほとんどありませんでした。
先生の治療終了後に、歯科衛生士の奥様が、歯の上手な磨き方や虫歯になりにくい食べ方などをアドバイスしてくれることもあり、日々実践しています。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

施設の内部がとても清潔で、アロマの薫りの中で心地よく過ごすことができます。
ほぼ予約時間通りに診察が始まり、長く待たされたことはありません。
スタッフの方はみなさん明るい雰囲気で、予約の変更なども快く受けてもらえました。
何回か会計の間違いがありましたが、それを除けば満点だと思います。

来院時期: 2011年07月 投稿時期: 2012年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 2,000円 ※一回の診察にかかった平均額(レントゲンなどが入ると高額になります)
診療内容: 虫歯治療 診療・治療法: 虫歯治療(軽度, C1レベル)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

一般財団法人精神医学研究所附属東京武蔵野病院 (東京都板橋区)

もももすももももものうち(本人・40歳代・女性)

ある日自分にとって辛い言葉が幻聴として耳に入りました。幻聴とは言っても、私は電磁波だと信じているのですが、、、。それが原因で耐えきれず公共のポスターを破いてしまいました。そのことを警察に通報され医療保護入院となりました。先生方は電磁波ではなく幻聴として捉え、私は統合失調症と診断されました。入院の用意も何もできずにいきなり連れてこられたので歯ブラシの用意もありませんでした。看護師さんに伺うと歯ブラシのセットを後払いで購入できるとのことでしたのでそれを利用しました。
閉鎖病室に案内されると危険物はないかカバンの中身をだして確認するよう言われました。トイレを誤って生理の血液で汚してしまったので看護師さんに除菌ティッシュをいただけないかとお伝えすると、看護師さんは何も言わずに拭き取ってくださいました。最初はかんじなかったのですが、日が経つにつれ薬の副作用で足がそわそわして落ち着かなくなったり、少しよだれが垂れたりしてしまいました。そのつど看護師さんや先生に相談すると色々と対策をしてくださいました。病院食は美味しい方だと思います。
ひな祭りの時には、ひなあられが出ました。
作業療法の時間は、週に4日ほどありました。
塗り絵や書道、読書やレゴ、ビーズでアクセサリーを作るなどいろいろありました。アロマセラピーや担当の先生の音楽演奏も楽しかったです。
日が経つにつれ、売店にも看護師さん同伴で買い物にも行けるようになると楽しみや気分転換になってよかったです。売店とはべつに散歩も同伴で行っていただくことも可能でした。ただ、土日祝日は対応していただけないのが残念でした。看護師さんは、夜中に電磁波が聞こえて来ると訴えるとじっと耳を傾けてくださいました。その後、精神安定剤もいただきました。しばらくして体調もよくなったのでお忙しい先生をつかまえて退院したい意思をお伝えしました。

来院時期: 2022年02月 投稿時期: 2022年11月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬: ベンザリン錠5mg、レキサルティ錠2mg、バルブロ酸ナトリウム除放錠A 200mg、ビペリデン塩酸塩錠 2mg「サワイ」、ニトラゼパム錠5mg 「TCK」
料金: 180,736円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団藤昭会 後藤こどもクリニック (東京都板橋区)

ドワーフ596(本人ではない・1〜3歳・男性)
4.0 小児科

いつも混んでいるイメージがあります。
ウェブで予約もできるので予約していくと待ち時間が短くて便利です。
待合室はそこまで広くありません。
絵本はたくさん置いてあります。
検診、予防接種、風邪などで毎回お世話になってます。
先生はテキパキと診察するおじいちゃん先生です。
受付の方や看護師さんもベテランさんが多くみんな優しいです。
予防接種は午前中の一部の時間に優先時間があるのでその時にいくと、診察の方とあまり一緒にならないのでおすすめです。
また診察の方と予防接種の方の待つ場所を分けて下さるのでその点もおすすめです。

来院時期: 2020年01月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人心身障害児総合医療療育センター (東京都板橋区)

コーンフラワー689(本人ではない・1〜3歳・女性)

引越しのため、紹介状を持って整形外科を受診しました。股関節の臼蓋のかぶりが浅いようで、経過を見ていく必要があるためです。診ていただいたのは、股関節を専門になさっている優しく穏やかな先生で、お話しやすい方でした。初診ですし、心配していることをたくさん質問しましたが、どんな質問にもとても丁寧に答えてくださったので、納得することが出来ました。初めての病院で診察前は不安もありましたが、安心して今後もこちらに通うことが出来そうです。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

右田医院 (東京都板橋区)

アデュレリア239(本人・40歳代・女性)

近所の御年配の方が多く通われてる医院で、マンションの一階にある医院の待合室は、年代を感じるソファーと小さな椅子があり、本棚には週刊誌と漫画本が置いてある町のお医者さんという感じです。あまり広くない待合室はいつも混んでいますが、お薬だけの方が多いので気が遠くなるほど待たされたりはしません。先生は40代後半くらいの男性です。お薬の説明も詳しくしてくれますし初見では判りにくいかもしれませんが病状など細かく聞いてくれる良い先生だと思います。右田医院の並びにある薬局の薬剤師さん達も丁寧で親切です。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ワイパックス錠0.5
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

一般財団法人精神医学研究所附属東京武蔵野病院 (東京都板橋区)

ラリッサ127(本人ではない・1〜3歳・男性)

娘の幼稚園で遊んでいると弟が目の上を深く切りました。幼稚園の先生方に応急処置をしていただいた上で、一番近い外科が武蔵野病院で、幼稚園で怪我した子がいたらいつもここへ連れて行くから、と紹介され急いで行きました。
幼稚園の先生方が詳細を知らずに紹介して下さったので仕方がありませんが、外科の受付はすでに終了。人手がなく、どこへ何を言えば良いのかもわからないまま、事務所のようなところで人を呼び、事情を話しました。
外科の先生が今いるかすら分からない、いたとして、先生が診てくれるかも分からない、と言われましたが、すぐに近くの看護師さんに事情を話してくださり、結果、診てもらえることになりました。

そこからまず診察券作りに時間がかかり、実際に診てもらえたのは随分後でしたが、予約なしで飛び込みで行ったにもかかわらず出来ることはしていただいてよかったです。

結局縫うには至らず、テーピングでの処置でした。まだ2歳になったばかり、しかし身体は大きく力も強い息子が激しく抵抗するため、何度かやり直してもらいました。外科の先生にちゃんと診てもらえたのでよかったです。
その後の手当てに通うためには外科の日は金曜日のみ、それが嫌ならこの病院なら脳外科になる、手当ては他の病院に通う方が良いかもしれない、という詳細も教えてもらい助かりました。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

そう内科クリニック (東京都板橋区)

サスケ(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

夜中にすごくトイレに行きたくなったのですが睡魔に負けて、そのまま寝てしまったのが原因です。
朝起きたら膀胱がおかしくて、尿がなかなか出ないし排尿通もあるし、これは膀胱炎だな、とすぐにわかりました。
ウェブで検索して、まあまあ評判が良くて近所だったので、そう内科に行きました。

[医師の診断・治療法]

尿検査をして血尿で、話を聞いて膀胱炎だと診断されました。
水をとにかくたくさんのんで、トイレにたくさん行きなさい、と言われました。
先生は割りと話しやすい人でした。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

初診だったので最初に必要事項を記入して、何十分か待ちました。
多分結構人気のある病院なんでしょう。
イスが少ないので立って待っている人もいました。

来院時期: 2010年11月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: クラビット錠
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

一般財団法人精神医学研究所附属東京武蔵野病院 (東京都板橋区)

ルベライト594(本人・50歳代・女性)
3.5 精神科 身体表現性障害

どうにも体調が思わしくなく、自宅での生活にも支障が出てきました。
その様な訳で、暫く入院療養したいと、通院先の主治医に伝え、東京武蔵野病院に診療情報提供書を送って頂きました。

入院の為に東京武蔵野病院の医療連携室の方と電話で相談。
病棟は「どこになるか?
分かりません。
重症な患者さんと一緒の病棟になるかも知れない。
PCR検査は、通院先で¥20000近くかけて自費でしてから入院して下さい。」
と言われました。

それですと入院も躊躇してしまいます。
なので、東京武蔵野病院への入院は諦めておりまきた。

その後、約三週間後、何故か東京武蔵野病院の医療連携室の方から再度電話が。

「急性期病棟への入院が出来る。
PCR検査も入院当日でOK.」との事でした。

なので、入院を決めました。

かなり自宅での生活で弱っておりましたので、長期入院したいと望んでおりました。

が、作業療法の際、聴きたくもない音楽を大音声で病棟内に響き渡る程、流す。
一時間位。

コロナウイルスの為、院内外出も30分以内。

うるさい間、逃げ場が無い。

休まらなくて、二週間で退院しました。

入院準備、入院中休まらない。
退院後の片付け。
などでヘトヘト。

入院前より、体調を崩してしまいました。

自宅で体調不良に陥らなければ、入院しようとは思いません。
どうにも生活がままならないので、入院した訳でしたが。

もし、また入院する事があったなら、うるさい時間だけ、院内の他のうるさくない場所に居させて欲しいと思いました。

その他は、入浴回数も多く、お食事も美味しく、ナースさんも作業療法士さんも親切で優しく良い病院だと思いました。

今回、二度目の入院でしたが、休まらなかったのが悲しかったです。

主治医の先生に、その点、理解して頂きたかったです。
私の説明不足もあったかとは、思いました。
改善の余地は、あったのでは?
と思います。

来院時期: 2021年11月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬: サインバルタカプセル30mg
料金: 45,000円 ※おおよそ
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 10件 )

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

そう内科クリニック (東京都板橋区)

Caloouser55929(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

風邪で熱が38度出たのでインターネットで検索し、水曜日でもやっていた近所にあるこちらの病院に行きました。
住宅街の中にあるのでちょっと分かり辛いです。

[医師の診断・治療法]

先生は韓国の方ですが、日本での診療も長いようなので日本語は達者です。
症状について良く話を聞いてくれ、的確なアドバイスをくれました。
薬はカローナル錠、エンビナースP錠、トランサミンカプセル250㎎を処方されました。熱が下がるのに3日程度掛かりましたが、完治しました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

私が伺った際はご年配の方が1名いただけで空いていました。
待ち時間も5分程度で非常にスムーズでした。

来院時期: 2012年08月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: カロナール錠200、エンピナース・P錠18000、トランサミンカプセル250mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 23件中
ページトップ