全国のブラッドパッチ療法(硬膜外自家血注入療法)による脳脊髄液漏出症治療の口コミ(5件)
- エリア
- 全国
- 診療・治療法
- ブラッドパッチ療法(硬膜外自家血注入療法)による脳脊髄液漏出症治療
16人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。
東札幌脳神経クリニック (北海道札幌市白石区)
私は幼い頃から頭痛に悩まされていました。中学1年生の頃に部活で頭痛が酷く部活を休む事もしばしばありました。大会や練習試合で負ければ、「練習してないから当たり前だ」と、私の事を理解してくれない顧問に怒られた事もありました。
その時、私の同級生のお母さんが通院していた、東札幌脳神経クリニックを紹介され、母と受診を決めました。診察で「頭痛がし、横になると楽になる」等、症状を話し検査をした所、『脳脊髄液減少症』である事がわかりました。
今までどれだけ頭が痛くても怠けているだけだと理解されず、苦しんでいた事に病名が付き、本当に安心したのを覚えています。
高橋先生のおかげで、病気が見つかり、治療する事が出来ました。私と同じ病気で治療していた方の中には、何十件も病院を受診したという方もいました。私はたまたま初めて受診した病院が『脳脊髄液減少症』を治療してくれている病院で、この先生に巡り会えて良かったと思っています。
今の時代、なかなかこの『脳脊髄液減少症』という病気が認められず、治療して貰える病院にも限りがあります。苦しんでいる人たちがたくさんいるのにも関わらず、少しずつこの病気の存在が広がっているのにも関わらず、治療出来る病院が少ない、経験した人間からするとかなりつらい事実です。ですが、高橋先生に出会えた事で、私は長年悩んできた事が解決し、スッキリしました。
高橋先生は、少しぶっきらぼうというか、適当に聞こえる事もありますが、それが高橋先生の良さだと私は思っていますし、先生と話してる時間は楽しいです。私は、高橋先生に人生を変えて貰いました。この先生と出会えたからこそ、学んだ事、知れた事がたくさんあります。
今は偏頭痛で通っていますが、高橋先生も看護師さんも、変わらないあたたかさで迎えてくれます。私は、この病院が大好きです。ぜひ、オススメしたい病院です。『脳脊髄液減少症』という病気を調べて、症状が当てはまった方は、ぜひ一度受診してみてください。ぶっきらぼうですが、腕は確かな先生が待ってます。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: ブラッドパッチ療法(硬膜外自家血注入療法)による脳脊髄液漏出症治療 |
14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人 製鉄記念八幡病院 (福岡県北九州市八幡東区)
脳脊髄液漏出症という病気になり ブラットパッチという治療をしていただくため入院をしました。
ブラットパッチという治療ができる先生が 限られていて 今は 九州中央病院に移動をされていますが その当時は 井上先生という ベテランの先生がいらしたので とても助かりました。
入院中は 個室だったこともありとても快適に過ごすことができました。
こちらの病院の食事は美味しくて 毎食 楽しみでした。
看護師さんたちが みなさん 明るくて親切なので 安心してお任せをすることができました。
待ち時間: 10分〜15分 入院 | 薬: - |
料金: 185,000円 ※10日間の入院で病室を個室にしたため差額ベッド代が一日あたり5000円かかっています。 | |
診療内容: - | 診療・治療法: ブラッドパッチ療法(硬膜外自家血注入療法)による脳脊髄液漏出症治療 |
37人中34人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公立学校共済組合九州中央病院 (福岡県福岡市南区)
脳脊髄液漏出症という 病気になり入院しました。
ブラットパッチという 自己血液を入れて治療するのですが ブラットパッチができる病院は 数が少ないのが現状です。
こちらの病院には 井上先生という ベテランの先生がいらして とても助かりました。
数多く ブラットパッチをされているので 安心して 先生にお任せをすることができました。
病院は建て替えられて 全室 個室になったので 他の方に気を使うこともなく 落ち着いた気分で過ごすことができました。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: ツムラ五苓散エキス顆粒(医療用)、レバ三ピド錠、ボルタレン錠25mg |
料金: 135,000円 ※8日間の入院でした | |
診療内容: - | 診療・治療法: ブラッドパッチ療法(硬膜外自家血注入療法)による脳脊髄液漏出症治療 |
8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
田波整形外科 (千葉県東金市)
結構、混みます!待合室もいつもいっぱいですが、理学の治療は台数も多いので、ちょっと待てば受けられて仕事帰りでも通えるし、先生も丁寧に診てくれて家族でお世話になっています。
看護師さん達も綺麗なお姉さん揃いですし、トイレはいつも綺麗にお掃除がされていて、これは、人により捉え方違うかと思いますが、防犯カメラも設置されている為、置き引きなども防げる待合室になっているので、高齢者の方々もお財布をよく待合室のイスに置き忘れていますが、患者さんがきちんと会計窓口に届けてくれていて防犯はバッチリです!
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: ロキソニン錠60mg |
料金: 1,000円 | |
診療内容: - | 診療・治療法: ブラッドパッチ療法(硬膜外自家血注入療法)による脳脊髄液漏出症治療 |
26人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人秋葉病院 (埼玉県さいたま市南区)
2月〜5月に激しい頭痛。
6月になるとそれに加え首の痛み、抉るような目の痛み。
脳神経内科3回。脳神経外科3回。整形外科2回。整体5回。首のリハビリ8回。
色んな病院に行きましたが、病名不明確。治療方法不明確。
その後、症状の改善無く、色々な病院の入退院の繰り返し。
8月、意識不鮮明になり意識が戻った時は、見たことも聞いたこともなかった秋葉病院で手術中。専門の先生の紹介で運び込まれたようです。病名は慢性硬膜下血腫を併発した低脊髄圧症候群。ブラッドパッチと血腫のドレナージ手術をやって頂きました。命を助けて頂いた思いです。
低脊髄圧症候群という病気が分かる先生にたどり着けるまでには本当に苦難でした。
こんな医学が進歩した世の中で、ブラットパッチができる医師が極めて少ない事。殆どの医師がこの病気さえも知らない現状。多くの患者さんが苦しんでいます。
どこの病院でも、秋葉病院でやって頂いたような治療が出来ていれば、今回のような重症には至らなかったと思います。
秋葉病院には本当に感謝しています。
硬膜下血腫とブラッドパッチを同時に出来る病院は極めて少ないのが現状です。
多分、沢山の方がこの病院で救われたのではないかと思います。
院長先生も毎日回診され 看護婦さんも親切でした。
秋葉病院は建物は古いですが、どうか今後も多くの患者を救って欲しいと思います。
待ち時間: 5分〜10分 入院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: ブラッドパッチ療法(硬膜外自家血注入療法)による脳脊髄液漏出症治療 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 全国
- 診療・治療法
- ブラッドパッチ療法(硬膜外自家血注入療法)による脳脊髄液漏出症治療