全国の前立腺炎の口コミ(18件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 前立腺炎
24人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 伊藤クリニック腎・泌尿器科伊藤クリニック (大阪府大阪市阿倍野区)
過去に二か所の泌尿器科に診てもらいましたが、納得のできないまま数年が経ちました。その後ネットで住吉区とその周辺で泌尿器科を探していましたら、伊藤クリニックの名前を見つけました。場所といい先生の経歴といい申し分ないので直ぐに診てもらうことにしました。私の思ってた以上に良い先生でした、たとえば治療方針や薬の処方に関しても私の納得できるものでした。それから数年経ちましたが現在でも通院させてもらっています。先生の人柄もよく、今では治療以外の話(プロ野球や大阪都構想など)までするようになり大変気分が和みます。さらに私のかかりつけの内科医の先生も伊藤先生なら間違いないといっておられましたし、さすがに、阪大医学部卒 医学博士 元大阪府立急性期総合医療センター(旧大阪府立病院)の泌尿器科部長という肩書通り素晴らしい先生です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
24人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 優和会 ごうじ泌尿器科クリニック (大阪府豊中市)
先生の腕はいいと思います。あっさりした話方の先生です。くどくど説明する雰囲気はありません。テキパキと手際がいいです。看護師さんも数人いらっしゃって、皆さんお優しい方です。泌尿器科ということで、ご年配の患者さんが多いです。10人に1人くらいでしょうか。女性の患者さんもいらっしゃいます。前立腺炎はなかなかどこの医療機関に行っても治りにくいんですが、ここに通って治すことが出来ました。 しっかり話も聞いてくれるし、すごく頼りになる先生です。朝早くからご出勤されているみたいで、すごく仕事熱心な先生です。大学で教えたりもしているみたいで、頭のいい先生ですね。いつ行っても患者さんがいっぱいで、平均30分位は並ばなくてはならないと思いますが、行く価値はあると思います。薬局も目の前にあります。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: カロナール錠200 |
料金: 2,000円 |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
鳥居泌尿器科・内科 (神奈川県横浜市金沢区)
発熱と極度の倦怠感と尿が出にくくなり、10/8連休初日に受診しました。
ここは、毎日診療してくれるため非常に助かります。
まず検尿後スタッフの方に症状の説明、その後先生の診察、部屋にエコーの機械がありすぐに前立腺の大きさ確認して15mmと、伝えられ検尿結果とともに前立腺炎の可能性示唆され、熱もあることからすぐに処置室で点滴を受け、処方箋をもらい1日目終了、この後3日点滴を受け熱も下がりほぼ症状はなくなった。時々熱が出るためさらに2日間、計5日間点滴と薬でほぼ完治、4日目ぐらいから尿の出も大幅改善して来ました。この間治療に3,40分待つ日もありましたが、大体15分程度で診察、治療が受けられました。
点滴は30分ほどかかるため、毎日1時間半はかかりましたが無事快方に向かい非常に感謝しています。
途中検査データも開示、説明も頂き納得出来ました。
通院には車でしたが、前にクリニック用の大きな駐車場があり、問題有りませんでした。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: クラビット錠250mg、タムスロシン塩酸塩OD錠0.1mg「ケミファ」 |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 桂会 平尾病院 (奈良県橿原市)
早寝早起きを信条に定年後はやって参りましたがつい先だって不意の来客に快く応じ寝たのが午前零時、床について30分もして尿意を催し『あれっ変だな』と思いながらもトイレへ。が尿が出ないトイレで30分も経過しただろう、妻がトイレに起きてきて『どうしたの』『おしっこが出ない』その内に体中が痙攣を起こし始めた、救急で掛かり付け病院へ消化器の主治医が診てくれたが『専門ではないので私では無理』と職員一同転院先を探してくれてこちらが引き受けてくださいました、が相当酷いらしく写真を撮りながらの治療を受けようやくスッキリ“尿閉”で膀胱には2000mlの尿が溜まっていました念の為経過入院一泊で翌朝一番に担当医師が来て『もう大丈夫ですよ掛かり付け医師宛に紹介状書きますから出来たら帰って結構です』と言われホッとしましたがこちらが受け入れてくださらなかったらと思うと背筋が寒くなりました、本当に感謝、タダ夜勤の女性看護師が少し冷淡だったのでマイナス0,5とさせて頂きました、本院は奈良県立医科大学の泌尿器専門受け入れ先と他の患者さんから聞きましたが帰路につく前の会計受付では、驚くほどの患者さんが居て信頼度の高さを納得致しました
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: - |
9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大田医院 (埼玉県さいたま市西区)
前立腺炎症でかかりました。
泌尿器科、と言うことで人には言いづらい病気の方が多いためか、院内の雰囲気はそれを打ち消すように明るく、先生もとても丁寧でユーモラスな方で、恥ずかしい思いをすることなく丁寧に診察していただきました。
来院している他の患者さんたちの空気も後ろめたいなんて感じは全く無く、普通の町の病院といった感じで安心して治療を受けることが出来ると思います。
人気があるためかたまにちょっと混んでる場合もありますが、普段は一時間もあれば全て事が住んでしまうといった感じです。
不安に感じることを言っても先生は嫌な顔をせず、にこやかに笑いながら丁寧に対応してくれました。
デリケートな場所の病気でお悩みなら一度かかってみるのをお勧めします。
待ち時間: - | 薬: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
よぎクリニック (神奈川県横浜市神奈川区)
泌尿器科にはじめてかかりましたが
しっかりと、検査をしていただきました
他院に通ってることも伝えると
血液検査の結果などいまかかってる先生にも見せてみるといいよと言ってくれました
回復まではもうすこしかかりそうですが、
薬なども適宜最適な処方をしてくれてます。
ひと通りの検査やレントゲンがスムーズにできて仕事の休み時間を利用して行ったのですがとても助かりました。看護師さんたちも良い方ばかりでした。
検査代はなかなか高かったですけどね。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: セルニルトン錠、シプロキサン錠100mg、ソランタール錠100mg、セルベックスカプセル50mg |
料金: 6,000円 ※初診料、血液検査、エコー検査、尿検査あら |
11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
緑園さいとうクリニック (神奈川県横浜市泉区)
緑園都市駅の近くのビルの4Fにある小さなクリニックです。
斉藤先生は、やさしい雰囲気で丁寧に診察してくれました。
お尻から指を入れられて前立腺のチェックをしてくれましたけど、問題が無いと言われました。
説明もちゃんとしてくれてよかったです。
いつも空いているので、待ち時間がほとんどありません。
受付の方の感じもよいし、新しいのでとてもいい印象があります。
でも、泌尿器科ってそんなに頻繁に行く機会がないので、それ以来行っていません。
また、調子が悪くなったら行こうと思います。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団イーハトーブはせがわクリニック (東京都大田区)
主人が下半身に痛みを抱えており、一緒に伺いました。
何度か同じ痛みを感じた際に内科にて診察を受けていたのですが、これといって解決策が見つからず、ずっと悩んでいました。
最近太ってきたこと、ストレスを感じていること、内臓にも痛みを感じるなど、不安な要素がいくつかあり、意を決して専門医を訪ねたわけですが、とても親切な先生で安心致しました。触診と採尿による検査を行っていただき「前立腺炎」と診断されました。
頂いたお薬のおかげで現在は回復しております。
場所が場所だけに他人に相談しにくく不安でしたが、診ていただいてよかったと思っています。女性には「婦人科」がありますが、男性には「男性科」はありません。「泌尿器科」と聞くとしり込みしてしまいがちですが、次回からはもうちょっと早めに診ていただこうと思いました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団大坪会 東和病院 (東京都足立区)
泌尿器科専門の先生がいらっしゃるとのことで、こちらで診療しました。
なお、泌尿器科にうかがうのは4年ぶり、2回目でした。
4年ぶりの受診で、まず気づいたのは診療科の場所が移動していることでした。
以前、泌尿器科は2Fにあり、その際は激痛で移動が大変でした。
そのあたりが考慮されたのか、今回は1Fの入口近くに移動となっていました。
今回も気持ちが悪かったこともあり、大変助かりました。
真意はわかりませんが、患者さんのことを考慮されて?このような移動になったのかな?と感じました。
その後、検査を行い、お支払となりました。
特段多くなトラブルもなく、気を害することもなく完了となりました。
また次回何かしらで診療の必要があれば、ぜひとも利用したいと思いました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 1,840円 ※投薬量込の料金です |
17人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。
いはらクリニック (兵庫県西宮市)
[症状・来院理由]
10年くらい前から排尿通、下部の不快感、残尿感があり、泌尿器科は3軒目です。
[医師の診断・治療法]
やはり前立腺炎との診断でしたが、この病気は原因が特定しにくく、雑菌、食生活、ストレスと様々で治療法や薬も変えながら根気よく治療する必要があるようです。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
泌尿器科の場合、患者にとっては恥ずかしいと思うような診察もありますが、先生は看護師さんを不在にして診察してくださいました。
先生に今までの経緯をお話し、漢方薬を処方していただきましたが、副作用も無く、毎日飲用しております。看護師さん、スタッフの方々も愛想よく、院内にはBGMも流れ、落ち着いた雰囲気です。診療時間は19:00までですが、電話で連絡しておくと開けて待っていてくれます。
又、休診日とは知らずに、電話で薬を取りにいきたい旨を伝えると”休診日ですがいいですよ”と気持ちよく対応していただけきました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: 八味丸 |
料金: 2,000円 |
6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
市立千歳市民病院 (北海道千歳市)
下腹部と排尿時の違和感があり。泌尿器科を受診しました。
前立腺炎との診断で3度通院しました。初回は抗生物質とセルニルトンを処方して頂き、次回の診察で細菌感染はなかったようだということでセルニルトンのみ処方でした。
いずれの診察時も前立腺炎のパンフと共に丁寧に説明していただき、治療にある程度期間がかかることなども説明してくれたのであまり心配することなく通院できました。
3度目は多少の違和感がのこるもののだいぶマシになったのでこのまま経過観察ということでお薬はだしてもらわずに一旦治療終了になりました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: セルニルトン錠 |
9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団セントメリー飯田橋中村クリニック (東京都新宿区)
先日訪問しました。
別の方の口コミにもあったのですが、
医者がガムを噛みながら診療している。
なんとも無愛想でありました。
ペニスに痛みが有る為、診察を受けましたが、
お腹の上から機械を当てて診察終了。
尿も見てもらいましたが、異常なしとの事。
前立腺に炎症が出ているとの診断で、薬を飲んで様子をみてほしいとの事。
患部を確認しないのが一般的な診察方法なのでしょうか?
薬を出してとりあえず様子を見てね。というような診療で名医には感じませんでした。
また不明ですが初診料で3580円というのも一般的でしょうか?
自分には少々高価に感じました。
これが初めての口コミなのでこの値段の妥当性は今後自分でも検討したいと思っております。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: レボフロキサシン錠500mg、セルニルトン錠 |
料金: 4,830円 |
7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
げんき泌尿器科クリニック (東京都足立区)
排尿痛、リンパ腺の腫れ等があったため受診しました。
近くに無料の提携駐車場があり、車で行かれる方には便利だと思います。
私が行ったのは平日の午後で、あまり待つこともなく診察室に案内されました。
前立腺のエコーと尿検査等をしまして、軽い前立腺炎と診断され抗菌薬、消炎剤を処方されました。
処方箋取り扱い薬局は、同じビルの一階に入っています。
薬を服用しても症状が軽減されないため、2週間後に再受診をしましたが、気のせいと言われました。
もう少し患者の立場に立って、診療してほしいと感じました。
待ち時間: 10分〜15分 | 薬: - |
7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
すがわら泌尿器科・内科 (神奈川県横浜市港北区)
前立腺炎で1年間通院しましたが、全く治りませんでした。
尿検査は異常無しと言われ、セルニルトンと漢方をずっと処方されていました。
時間がかかる病気みたいなので根気よく飲んでいました。
しかし、ほとんど症状は変わりませんでした。
あきらめて別の泌尿器科医に行ったところ、何と尿検査でわずかながら菌が検出され、細菌性の前立腺炎と診断されました。抗生物質を処方され、飲んだら嘘のように治りました。
ここの先生、いつも顕微鏡で尿を見て「おしっこはきれいですよ」って言いますけど、
本当にきちんと尿検査しているのでしょうか?
ただ、前立腺炎って細菌性でも菌を検出するのは難しいのかもしれませんね。
菌が前立腺の中にこもるらしく、尿に出てこないみたいなので。
最新の医療技術で、菌を検出する方法は何か無いのでしょうか?
また菌が検出されなくても、こもっている可能性を考えて、手あたり次第に
抗生物質を処方してみるといった治療は出来ないのでしょうか?
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: セルニルトン錠 |
49人中46人が、この口コミが参考になったと投票しています。
菊名駅前クリニック (神奈川県横浜市港北区)
受付、雰囲気は良好
9月初め前立腺で初診を受けた。前立腺肥大の大きさは画像診断にて判明。その他血液検査(PSA)、尿検査など一般的な検査は行ったが、触診などは一切せず薬をくれた。約2週間後下腹部にドンヨリとした痛みを感じ、医師に訴えた。しかし薬とは無関係と言われ、市販の整腸剤も含め更に飲み続けた。、2ヶ月半後、痛みが治らないので自主的に薬を止めた。2週間後治った。このクリニックは諦め、別の泌尿器科にて受診、丁寧に触診、画像診断も腎臓まで診てくれ、腎臓癌が判明した。色々聞いてみたら、泌尿器科の看板を出している以上、腎臓の画像診断は常識らしい。基本的に菊名駅前クリニックは患者の言う事を聞いてくれないし親身に診察してくれない。現在総合病院にて対応中である。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: ユリーフ錠4mg、ザルティア錠5mg |
料金: 27,000円 |
30人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あいクリニック (宮城県仙台市太白区)
陰部の痛み、違和感で伺いました。
通院を検討されている方へのアドバイスです。
こちらの先生、患者に口出しされるのが
大嫌いな先生です。
聞かれてもいないことを口にしようものなら、
「今はそんなこと聞いてない」
断!されます。
そして、聞かれたことを明確に答えないと
いらいらするようです。
先生「具体的に説明してもらわないと、
わからないんだよ!」
私「こちら素人なので、
うまく説明出来ないんですよ!」
お互い顔を真っ赤にして口論状態になりました。
で、診断名が前立腺炎。
素人ながら、
「え?」
でした。軟膏と飲み薬を処方されました。
それらには手をつけず、
別の医療機関で改めて診ていただきました。
淋病&クラミジアでした。
前立腺炎と診断された旨&医療機関名を伝えると、
「あぁ…(苦笑)」
先生、苦笑いされておりました。
まぁ、誤診でしょうね。
あそこまでごう慢な先生、
今だかつて見たことありません。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: 軟膏 |
料金: 2,000円 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 全国
- 病気
- 前立腺炎