Caloo(カルー) - 全国の感染性心内膜炎の口コミ 4件
病院をさがす

全国の感染性心内膜炎の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

20人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 傅仁会 穂坂クリニック (東京都品川区)

かんのむし(本人・30歳代・男性)

健康診断でインフルエンザの予防接種を受けたところ、何故か気持ち悪さと右足裏がすごく痛くなり近くのクリニックへ行きました。体が炎症を起こしているかが判断できるCRP値を見ることができる採血を行い、その日は家に帰りました。数日後、仕事中に電話があり「すぐに来院して欲しい」とのこと。というのもCRP値が11.0(基準値は0.5)もありすぐに大きな基幹病院に行ったほうが良いとのお知らせでした。クリニックにすぐに行き、紹介状を書いてもらい大学病院へ。結果、感染性心内膜炎の疑いがあり、検査や予防の治療の為2ヶ月間抗生剤投与の入院をすることになりました。発見されず、ほおっておけば心筋梗塞などになってたかもしれないと言われ、ゾッとしたのと同時に穂坂クリニックの院長の素早い判断に命を助けられた思いでした。どうもありがとうございました。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 共生の友戸田の杜クリニック (埼玉県戸田市)

はせぽん(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

総合病院にて緊急の心臓弁置換手術をしていただいた時の命の恩人の先生です。

クリニック開業時よりお世話になっております。
月1回の通院から風邪をひいた時、家族全員お世話になってます。

[医師の診断・治療法]

月1回通院していますが、採血、レントゲン、心電図、エコーなど定期的にしていただいてます。
的確に指導していただけると思います。
風邪の症状もピンポイントで見ていただいて治りがはやい様に感じます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

受付の方から看護師さんまで皆さん親切でとても好感がもてます。
先生はとても優しく丁寧です。
待ち時間も短い様に感じます。診察終了~会計までとても迅速です。
クリニック内もとても綺麗です。所々に四季の飾り付けがあって心が和みます。

来院時期: 2010年07月 投稿時期: 2013年10月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: ワルファリンカリウム錠
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

昭和大学病院 (東京都品川区)

かんのむし(本人・30歳代・男性)

健康診断で白血球の値が13,000以上あると診断され近所のクリニックへ。そこでCRP値がわかる採血を行った結果、CRP値が11.0と高い値をたたきだしました。
仕事中にその結果を電話で聞き、紹介状をもらったのが「昭和大学病院」でした。当日に昭和大学病院に行き、緊急センターのようなところで「採血」を何本かし、血液の培養などを行いました。場合によってはすぐ手術と言われたのですが、幸い緊急性はなく手術はまぬがれました。しかしながら、ほっておくと心筋梗塞などになる可能性があるといわれ、次の日から2ヶ月間入院することになりました。
入院中は抗生剤を点滴する以外はとくに何をすることもなくとても暇でした。入院等の看護師はとても親切で特に何不自由することなく過ごせました。最上階に図書室がありそこでよくパソコンをやってました。また特に印象に残っているのが、検査の一環でペットCTという検査をすることになったのですが、10万円以上費用もかかる検査で躊躇していたのですが、先生が他の病院で検査をできるよう手配していただき、3万円程度で検査を受けることができました。お財布的にも嬉しかったのはもちろん、そのホスピタリティーに感動しました。
親切なスタッフも多く基幹病院ですので、近所に住む方にはおすすめ出来る病院です。

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 入院 薬: ゲンタシン注40
料金: 300,000円 ※2ヶ月入院した代金(高額療養費制度を使用)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

清水内科クリニック (神奈川県小田原市)

雪煙872(本人・30歳代・男性)

私は以前、高熱が続き清水内科クリニックを受診しました。
先生は抗生物質と点滴で熱はさがりました。
しかし、翌日には熱が上がりました。
また、清水内科クリニックを受診し血液検査をしました。
炎症の値がとても高いが原因が分からないと先生は言いながらまた抗生物質と点滴で熱をさげました。
その翌日も熱が上がり私は市立病院を紹介して下さいと申しましたが、先生はもう少しだけ診させてくださいと言いました。
その翌日も、熱が上がりクリニックを受診しようとしたら、休診日でした。
空いてる病院を探し、たまたま循環器内科を受診しました。
循環器の先生は聴診器を私の胸に当てすぐに、心雑音がするのでエコーをしてくださいました。
そして、心臓の弁に疣贅がついていて、心不全を起こしているので直ぐに紹介状を書き、救急車を手配して市立病院に搬送してくれました。

市立病院に搬送され、さまざまな検査をしていただき、感染性心内膜炎と診断されました。
通常、早い段階であれば、投薬治療で細菌を死滅させるらしいのですが、時はもう遅く心臓に菌が溜まり弁を壊し疣贅になり、疣贅が剥がれれば死に繋がる状態で心不全も起こしていました。本当にしにそうでしたが、
長い入院と手術のおかげで無事に家に帰れました。

来院時期: 2014年08月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ