Caloo(カルー) - 神戸市兵庫区御崎町の漢方の口コミ 3件
病院をさがす

神戸市兵庫区御崎町の漢方の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

12人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 顕鐘会 神戸百年記念病院 (兵庫県神戸市兵庫区)

peach(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

出産後 月経前症候群になり出血過多 貧血 子宮筋腫 神経痛 じんましん 偏頭痛と不定愁訴が出るようになり、日常生活もつらい状態に。近所の医院で検査をしましたが原因不明で
漢方専門医のあるこちらに通うようになりました。

[医師の診断・治療法]

漢方の初診は問診や脈をとって約30分くらいかけ今までの症状を説明します。2回目からは、問診、脈診、舌診、診察台でお腹をみたりで5から10分ほどです。新澤先生は、話を聞くのがとても丁寧でお人柄が伝わるような丁寧な話し方で接してくださいます。漢方の専門医で漢方の知識と処方はすばらしく、5年かけて働けるようにまでなりとても感謝しています。
レントゲン、心電図、血液検査など検査もうけれます。また、必要に応じて西洋薬も併用して処方していただけます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

兵庫駅北側から無料のバスが1時間に2本出ています。待ち時間は30分から1時間混んでいる日は1時間半待ちます。土曜日は特に混むようです。

来院時期: 2007年04月 投稿時期: 2013年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: 加味逍遥散、クラシエ五苓散料エキス錠、ツムラ六君子湯エキス顆粒(医療用)
料金: 1,000円 ※薬代別途2500円 3種類
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 顕鐘会 神戸百年記念病院 (兵庫県神戸市兵庫区)

青紫793(本人・30歳代・女性)
3.0 漢方

慢性蕁麻疹でずっと長い間、西洋の抗アレルギー薬を服用していましたが、妊娠を機に止めるように言われました。
薬を止めると毎日すごい量の蕁麻疹に悩まされ、夜も寝れないので、漢方なら服用できるだろうという事で、こちらを勧められました。
待合室はほとんど誰も待っていませんでした。
先生に症状を伝えましたが、漢方といっても全く副作用がないわけじゃない、アナフィラキシーが起こるほどの蕁麻疹には西洋の薬である程度抑えないといけないから、せめて漢方と西洋の薬の両方で対応しないといけないだろう、というように言われました。
私は、漢方だけで蕁麻疹を抑えたいと思い受診したので、結局漢方は出してもらいましたが、その後はこちらにはかかりませんでした。
中医学に基づいて、舌の様子なども診てくれてとても興味深かったです。診察室に入った時、周りに3.4人看護師さん、中医学の方がいらっしゃった中での診察でした。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 顕鐘会 神戸百年記念病院 (兵庫県神戸市兵庫区)

とまと(本人・30歳代・男性)

漢方治療を専門にやってる病院を探しておりましたら、
ここの病院に漢方専門科という内科ではない独立した診療科がありました。
神戸市内では少ないと思います。
何度か受診しました。
漢方の専門だけあって問診だけ聞いて漢方を出すのではなく、東洋医学を取り入れて触診したり、脈を診たり、漢方を処方してもらいました。
西洋と東洋を両立させることがいいようです。
西洋は病気治癒するとすれば、東洋は体質を変えると考えていただければ
いいと思います。
漢方は時間が掛かると思われますが、体質に合えばよく聞くそうです。
他の診療科は知らないですが、漢方はすいていたのに内科は混んでましたので
予約が必要だと思います。
駅から遠いですが、循環バスが無料で兵庫駅まで行ってくれますので
利用したほうがいいと思います。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ