福井県の妊娠・出産・分娩の口コミ(17件)
- エリア
- 福井県
- 診療内容
- 妊娠・出産・分娩
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人秀峰会 本多レディースクリニック (福井県福井市)
こちらの産院で出産しました。二人目も絶対にこちらで産みたい!と思うほど素晴らしい産院です。
先生も丁寧で入院中に一度部屋に経過観察に来てくださいました。看護師さんは少し厳しい面もありますが、今後赤ちゃんを自分で育てていくということを思うとしっかりした指導だと思います。
食事、アメニティ、へその緒を入れる木の入れ物すらこだわりを感じます。また廊下や部屋にはステキなアロマオイルが焚いてありとてもリラックスした時間でした。もう一度、入院のために出産したいと思えるほど良い産院でした。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、母子同室 |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
市立敦賀病院 (福井県敦賀市)
里帰りで出産で産婦人科でお世話になりました。
友人や従姉妹が勤めていたこともあり里帰り出産を決めたときに
連絡をして相談しながらお世話になりました。
出産前に切迫早産で2ヶ月入院しましたが、看護師さんがとても親切で
初めての出産、しかも高齢出産ということで不安になっていた私を
勇気付けてくれました。
こちらの産婦人科の方針なのかはわかりませんが、看護師さんはほとんどの
方が助産師の免許を持っているので先生がいらっしゃらないときも安心して
おまかせできました。
食事は、普通の病院食ですが、栄養士さんがいら薬の副作用で食べられなかった
私に、どういったものなら食べられるかなど相談にのってくれて
パンをご飯に替えたりデザートを替えたりなどの対応をしてくださりました。
出産して退院するときは。長くお世話になったので皆さん家族みたいで
お名残惜しかったほどです。
また、総合病院ですので入院中に歯の治療もできて本当に助かりました。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩) |
7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
産科・婦人科井上クリニック (福井県敦賀市)
一昨年からタイミング法で通い始めて去年出産しました。健診などネット予約してほぼ待ち時間なしで受付診察会計まで早いと30分以内で終わります。
スタッフの皆さんすごく優しく親切です。先生もすごく優しい先生で安心して任せて出産出来ました。部屋もすごく綺麗で気持ち良く入院生活送れました。ごはんも美味しかったです。次も出来たら井上クリニックさんで出産したいなと思います。小児科の先生は独特な方で…不思議な方です。産科はすごいオススメです!
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 波々伯部 ホーカベレディースクリニック (福井県福井市)
息子二人の出産でお世話になりました。
どこの産婦人科を調べていて、親や友人や知人などなどから良かったと聞きましたのでホーカベさん行くことにしました。
ものすごくきれいな病室で先生、看護婦さんも優しく接してくれるのでこの産婦人科を選んで良かったです。
無事に出産を終えて、母子ともに健康です。
出産のお祝いにフルコースを用意してくれているのが良かったです。
3人目は予定していませんが、もし3人目ができたらまたお世話になろうと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人三愛会中山クリニック (福井県小浜市)
産婦人科、小児科共に受診していますが、混み合っている日でもスタッフの方が効率よく動いておられるのでいつもスムーズに、診てもらえます。上がり畳のキッズスペースもあるので目の届く所で遊んでくれますし、問診も書きやすいです。
いちばん助かるのは薬です。お会計時にまとめて頂けるので、他の薬局に行く手間が省けます。小さい子がいると、車の乗り降り、移動は最低限に抑えたいので嬉しいです。
妊婦さんの待合室は小児科とはしっかり区切られており、インフルエンザなどが流行っている冬場、出産前の時期にも安心して通えました。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 福井愛育病院 (福井県福井市)
通わせてもらっています。母が双子の妹を15年前に産んだのもここです。玄関入って、向かって右側が小児科、左側が産婦人科ときちんと別れています。総合会計の事務の方みなお仕事が早く待たされない印象でした。しかし産婦人科の中の医療事務の方は一人しかいつもいらっしゃらなくて、お仕事は早く親切な方ばかりなのですが、人気の病院ということもあり混んでいる日が多い中で、やっと診療が済んでも自動改札機に会計が反映されるまでまたしばらく待つ、、、ということも何度かあり、中の医療事務の方大変なのでは?と思ったこともあります。臨月には入り、座ってるだけで辛いとき、お腹が張り気味なときは、受付で看護婦さんにその旨お伝えしたら、配慮して下さったのか、その日は待ち時間が心なしか早かった気が致しました。先生は5人ほどですが、看護婦さん、助産師さんがたくさんで皆さんてきぱき親切な対応で安心できました。先生の対応も私は満足です、経験の多い先生で安心できました。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
33人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 福井県済生会福井県済生会病院 (福井県福井市)
LDR室で出産しました。陣痛がきて入院するときからその部屋でいれました。分娩前は移動せずにできたので、楽だったと思います。分娩の準備も早く、いきみたい時にはすでに分娩の準備が出来ていてスムーズに出産ができました。
入院中は、助産師さんによって授乳のやり方のアドバイスが全然違くて困惑ぎみでした。できれば同じようなことを言えるように情報共有みないなのをして欲しいと思いました。赤ちゃんが全然寝てくれずに困っていたりすると、少しの間預かって貰えて寝ることができたので、すごく助かりました。
部屋の中での面会は家族のみで、面会時間も午後からと制限があるので、面会で疲れることなかったので助かりました。
お昼ご飯は入院中の患者さんと広場で食べるのが最初は嫌でしたが、色々な話ができて楽しく良かったなと思いました。
待ち時間: 5分〜10分 入院 | 薬: - |
料金: 100,000円 ※出産一時金42万円除く、LDR・個室代差額含む | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室 |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 波々伯部 ホーカベレディースクリニック (福井県福井市)
[症状・来院理由]
妊娠したので。
[医師の診断・治療法]
初期の頃は毎回院長が超音波検査をします。
5ヶ月目くらいの妊婦検診からは院長以外の女性の技師の方が超音波検査をしてくれます。ただ毎回院長の診察の時間は設けられています。大体、超音波検査、内診検査、後期からはNST検査です。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
まずは看護師の多さにびっくり。受け付けのお姉さんも多いです。皆さん親切です。費用は福井市の補助で収まる場合もありますが、血液検査をしたら3000円ほど自己負担発生です。NSTも実費になります。こちらでは4D画像の超音波検査をしており、SDカード(2300円)を購入すれば毎回録画していただけます。設備はいいですね。
ただ人気がありすぎて予約をしていても毎回待ち時間が長いです。
一番ひどかったのが土曜日の予約で行った際には駐車場が満車、なんとか停めれて病院の中に入ると待合室の席が満席(土曜はお見舞いや家族の連れ添いが多いので)と、初期のつわりが有った頃の妊婦にはキツかったです。
院長が分娩に入れば30分は待ち時間が伸びます。2時間くらい余裕を持って訪れる必要があります。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: - ※出産はこれからなので出産費用は分かりませんが、入院申込書には通常48~53万円ほどになり深夜分娩であれば追加が発生すると書いてありました。 | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査) |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
杉田玄白記念公立小浜病院 (福井県小浜市)
出産のため産婦人科に通院していました。
女性の先生みな優しく、エコー動画をSDカードに取り込んでもらえたり、4Dエコーもあったりで健診が毎回楽しみでした。ただ、待ち時間は長めです。初診だと2時間ほど待つこともあります。予約してても1時間待つときもあるので早い時間帯で予約していました。出産時は助産師さんの声掛けに安心することができ、余裕があるときは談笑もするほどリラックスできました。入院中は総合病院なので食事が質素なのが残念でしたが、助産師さんや看護師さんに相談など色んな話をすることができ、良い入院期間でした。この地域で出産できる場所は少ないので選択肢すらない状況でしたが、この病院で出産できて良かったです。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: - ※妊婦健診券使用。血液検査などは別途必要。 | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査) |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 福井愛育病院 (福井県福井市)
妊娠、出産により受診しましたが、県内では一番の有名どころだと思います。
医師も複数人いますが、基本的には担当医師は決まった方なので複数回顔を合わせて状況を確認してもらっていくうちに信頼もできるようになっていくと思います。
設備面や対応できる医師、スタッフの数といった面でも安心できる病院だと思います。
出産後は母子別室なので、退院までの期間に身体をしっかり休ませられ、授乳の時間のみ我が子と対面といった感じです。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 波々伯部 ホーカベレディースクリニック (福井県福井市)
私の親もこの産院で弟、妹を出産。私は家から近いという理由でこちらで出産しました。最初に行った時はすっっごく人がたくさんいてビックリしました。通院してた時は普通に1時間待ち。妊婦の人にはとても苦痛だと思います。私も苦痛でした。院長先生は面白かったです!通う度に「毎日幸せですか??」と聞かれました笑笑
エコーみながら赤ちゃんの目はここで、耳はここで。と丁寧に教えてくれました!私は年子で産みましたが子供2人とも看護師さんが手当してくれました。院長先生が良かったな-って思います。(笑)私が出産の時には毎回院長先生が手術にはいっておりました。出産して股が裂けてしまいましたがそれは院長先生が縫ってくれました。「よく頑張ったね!赤ちゃん可愛い!」ってほめてくれて嬉しかったです。入院する部屋は綺麗でしたし、ご飯は美味しかった!!!満足でした。
満足でしたけど入院費はかなり高かったです。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: 110,000円 | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 福井愛育病院 (福井県福井市)
この病院で三人産みました。
一人目はどう動けばいいか分からなかったので看護婦さんに聞きまくっていました!笑
お腹のエコーやらはDVDでもらい感激しました!
今はUSB でもらえるみたいですが、、、
出産の時は看護婦さんが夜中でも一人の方がずーっとついていてくれて安心しました!
たまにウトウトしてましたが、笑
無事に産まれて次は小児科を利用するようになりました!
大きい病院で24時間受け付けているので、夜中に熱がでたり体調悪くなっても安心して行けます!
待ち時間: 30分〜1時間 その他 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
坂井市立三国病院 (福井県坂井市)
出産のため、産婦人科を利用しました。三国病院に行くのは初めてでしたが、友人が三国病院で出産していたということで選びました。
外来も病棟の方も、看護師さんや先生はみなさん優しくて、よく話を聞いて下さいます。初めての出産で不安でしたが、担当の助産師さんは本当の母親の様に優しく丁寧に育児について教えて下さり今でも感謝しています。どの看護師さんも話しやすい方ばかりで入院中はとても安心できました。体もしっかり休めましたし、次にまた出産する機会があれば是非利用したいと思っています。
ただ外来の受付の方でいつ行っても愛想のない方がいらっしゃいます。皆さん良い方ばかりなのに病院の顔とも言える受付の方に笑顔がないのは残念に思います。それ以外は大変満足していますので星4つ付けさせていただきました。
待ち時間: 10分〜15分 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩) |
5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 福井愛育病院 (福井県福井市)
出産や通院には近い方が良いので、通いだして8年になります。
夜中に出産しましたが、みなさん優しく丁寧な対応してくださいました。
病室も綺麗です。退院日にはご馳走がでました!
ごはんはやや柔らかめでしたが他はとてもおいしいです。
小児科では予防接種と診察の部屋が分かれています。
救急もあり、時間外も見ていただけるので安心です。
また、病児託児所があり朝8時半から18時まで1日2千円で預かってくださいます。
共働きが多い福井ではこういった病院が大変助かります。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
坂井市立三国病院 (福井県坂井市)
[症状・来院理由]
出産出来る病院が近くにここしかなかった為。
妊婦健診は混む為、他の病院でしました。
[医師の診断・治療法]
医師の診断は問題ありませんでした。
とても優しく丁寧な先生です。
ただ会陰縫合はとても痛かったです。
その後は助産師さんや看護師さんとのかかわりが多く、医師は赤ちゃんの写真を撮ったりしていました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
私は分娩までの時間が過去の経験上早いので、早めに病院に行ったら助産師さんにまだ早いと怒られました。(実際その一時間後に出産)
出産が他の人と重なった為、隣の予備室で産むことになりました。もうすぐ産まれそうなのに、全員が隣の部屋にいた為、「もう生まれそうです~!」と叫びました。
出産後に分娩室で休んでいる間も、上記の助産師さんにねちねちと話しかけられ休んだ気がしませんでした。
その後の授乳指導もその助産師さんが怖くて、みんなピリピリしていました。
他のママ達の前で、おっぱいをぎゅうぎゅう揉まれたり、母乳が上手にあげられない人にはとても厳しくて、あまり母乳の出ない私はずっと肩身が狭かったです。(後で聞いたらその助産師さんは授乳経験はもちろん、出産経験もない人でした)
個室の数も少なく、出産直後の4日間は4人部屋で、トイレも気を使いました。
後に移った個室はとてもよかったです。
食事もとてもおいしかったです。
とにかく、印象にのこったのは母乳指導の厳しさでした。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: 漢方薬(便秘の為) |
料金: - ※最初が大部屋の為、40万未満で済みましたが、すべて個室だったら40万を超えていたと思います。 | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩) |
12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
坂井市立三国病院 (福井県坂井市)
様々な病院を受診して、人生でここまで不快な気持ちにさせられた病院は他にありません。未婚で妊娠し、初診で産婦人科に行きました。不安で彼に付き添ってもらいたかったのですが、まず、診察室に入る所で、看護師に睨まれ、あなたなに、と言われました。診察台の所にも彼に来てもらって私は構わなかったけれど、看護師が嫌悪の表情で、は?あなたがいいなら好きにすれば、と言われました。診察台の所でも、パンツ脱いで!と怒り口調で言われ、カーテンは乱暴な閉め方。診察の最後には、結婚するんでしょう?と、個人的な事にまで口出してきて、まだ分からないと答えたら、鼻で笑われました。初めての妊娠で不安でたまらない中、ここまで酷い扱いを受けるとは思ってもみませんでした。もうあの看護師には2度と会いたくないです。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: - |
18人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
福井赤十字病院 (福井県福井市)
ホームページを見ると「母乳推進」とありますが、実際は真逆の方針なので母乳育児をしたい方は避けた方が良い病院です。
おそらくかつては母乳推進の為にWHOの指針に則った対応がなされていたのかもしれません。(色褪せたポスターが授乳室に貼ってありました)
現在は正しい母乳育児の知識を有した助産師はいないかいても口を出せない雰囲気で、完全に母乳育児を妨げるシステムになっています。
自身の体験としては、母乳育児をスムーズに始めるべく、HPにも書かれていてバースプランにも書いた「産後すぐに授乳する。ミルクは差し迫った状況にならないと与えない。」という希望を完全に無視されました。
産後すぐから勝手に人工乳を与えられ続けます。
それに気づいた時に驚いて母乳育児希望の旨助産師に伝えたところ、その瞬間から助産師ほぼ全員が冷たい対応になり酷い言葉を投げつける助産師もいて、出産直後の辛い時期に泣かされました。
シャワーの時など子供を預けて何かされると嫌なので、そこからはひたすら助産師の顔色を伺ってミルクを足しているふりをしたり友好関係を築こうとしましたが、結局退院時に見送りも一切なく1人で荷物と子供を抱っこして病棟を出ました。
お金を払ってサービスを受ける側が、しかも出産直後という心身ともに一番つらい時にこのような仕打ちを受けなくてはならないなんておかしいと思いませんか。
ちなみに入院中に数回行われるはずの母乳マッサージは退院直前に1度だけ、爪の長い助産師がしてくれました。
基本的に日に何回も通う授乳室に助産師はいません。
初産の人にも初回簡単に授乳の仕方を説明した後即いなくなり放置します。
困って泣きそうになっている人を数人見ました。
どうにもならないので私は病院から知り合いの助産師に電話をして相談し、その過酷な状況から母乳育児にするためのアドバイスをもらって1人でなんとか頑張りました。
母乳育児は出だしが大切なのにそれをめちゃくちゃにされて本当に大変でした。
混合育児、ミルク推奨ならその旨きちんと最初から告知すべきだと思います。
産院を決める際電話をしてまで確認したのにも関わらず母乳推進が嘘だったことは、大袈裟に言えば債務不履行ではないかと思います。出産は決してやり直せないことなのでこのやり方はあまりに酷く、今後悲しい思いをする人が少しでも減るようにここで訴えます。
産婦人科の大半を占める若い看護師もしくは助産師が全く教育されていない患者に寄り添えない悪い雰囲気ですが、産婦人科の医師、赤ちゃんに携わる小児科の医師はとても素晴らしかったです。良い助産師さんも年配の方で2人だけいてその方々にはお世話になりましたが、ローテーションなどの関係で本当に数回接しただけでした。ずっとその2人であれば入院中も辛くなかったと思います。大きな病院なので難しいですね。
待ち時間: 30分〜1時間 その他 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 福井県
- 診療内容
- 妊娠・出産・分娩