Caloo(カルー) - 横浜市港北区小机町のリウマチ科の口コミ 2件
病院をさがす

横浜市港北区小机町のリウマチ科の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 労働者健康福祉機構横浜労災病院 (神奈川県横浜市港北区)

626(本人・40歳代・女性)

リウマチ科で10年以上お世話になっています。
結婚・引越しに伴い。国立相模原から転院しました。

普段は内科的な治療がメインなので、お薬のメリット・デメリットや治験などの話まできちんとしてくださり、その時その時でいいと思う治療をしてくださるいまの主治医の先生を信頼しています。
その代わり待ち時間は長いです。
ただ、リウマチの治療は話を聞くのが大半なので、予約しても待つのはリウマチ科では当たり前だと思ってますし、それだけ先生がひとりひとりの患者さんへ親身になってくださる証拠と思ってあきらめています(笑)
最近は順番が近付くとLINEでお知らせしてくれるシステムもあるので、院内外問わず時間をつぶせるようになりましたし。

ステロイド含む長期のお薬服用による副作用も他科と連携して診てくださるので、総合病院ならではの安心感もあります。
各科のクラークも看護師も、スタッフはみなさん他院と比べても感じの良い方が多いです。

ただ、国立相模原と比べるとやはりフットワークが重いというか…
たとえば手指のように小さな関節へのケナコルト注射でも、国立相模原だと内科の先生でもその場で対応してましたし、スプリントの作成も簡単なものであればOTがその場で作ってくれました。
労災病院では注射となると整形へ行かないといけませんし、装具は装具屋に注文するのでお金も時間もかかりますし、調整もその場ではほぼできません。
そのあたりがたまに面倒に感じることはありますが、全体的には概ね満足しています。

来院時期: 2023年10月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 診療・治療法: 抗サイトカイン薬による関節リウマチの治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 労働者健康福祉機構横浜労災病院 (神奈川県横浜市港北区)

柿837(本人・30歳代・女性)

膠原病内科に数年お世話になりました。担当の先生はとても丁寧に診察してくださり、薬の調整もゆっくりと慎重でした。
ただ、その慎重さが私には合わなくて、病状は落ち着いているのに薬を数ミリ減らすだけで何年かけるつもりなんだ?!と毎日のイライラでかえってストレスがどんどんたまっていきました。
早く薬を減らして子供を作りたかったのですが、五年以上も薬の調整に時間を費やし、一向に子作りの許可が出そうになかったので我慢できずに他の病院に転院しました。
結局、他の病院ではあっさり薬を減らしてもらい、病状の悪化もなく子供を生んで、その後も何事もなく子育てしています。
もし子供を授かりたいのに妊娠許可がもらえないなどで困っている方がいましたら、転院するのも手かと思います。
セカンドオピニオンは横浜労災通院中に何度かしましたが、通院している先生の意向に沿った受け答えしかしてもらえなかった印象なので、あまり意味は無かったように感じます。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: プレドニン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ