Caloo(カルー) - ひたちなか市青葉町の妊娠・出産・分娩の口コミ 8件
病院をさがす

ひたちなか市青葉町の妊娠・出産・分娩の口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ひたちなか母と子の病院 (茨城県ひたちなか市)

ペルディータ112(本人・30歳代・女性)

上の子の出産時に里帰り出産で通院しました。院内はとてもきれいでロココ調のインテリアでホテルのような雰囲気です。駐車場完備でキッズルームもあります。
先生は皆さん優しく丁寧に診て下さりました。人気の先生は予約が取りづらいようです。待ち時間が長めなのが少し気になる点ですが、出産費用や検診費用も安いので許容範囲内です。入院中は食事が豪華で毎日のご飯が楽しみでした。また機会があれば利用したいクリニックです。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ひたちなか母と子の病院 (茨城県ひたちなか市)

しーちゃん(本人・20歳代・女性)
5.0 産科

今回初めての出産でお世話になりました。
検診の時から先生、看護師さんには不安な時安心する言葉をかけて頂きました。とても親身なって頂き心強かったです。
出産の際には前期破水から始まりとても不安でしたが、陣痛が来はじめると定期的に見に来て下さり辛い時には楽になる方法を教えて下さいました。また、陣痛中はずっと腰をさすって頂いたり、呼吸法を誘導して頂いたり私自身がパニックにならないよう常に横にいて下さいました。
時間はたくさんかかりましたが、無事に出産することができました。
産後は育児で分からないことだらけですが、こちらも常に看護師さんが傍にいてアドバイスをたくさんしてくれました。授乳に苦戦すると赤ちゃんの抱っこの仕方や沐浴では一緒に入れてみたりとたくさん面倒見ていただきました!
おかげで退院後、教えて貰ったことがとても役に立ちまだ不慣れではありますが日々頑張っています!!
もしまた機会があればここの病院を使うともう決めています!本当にありがとうこざいました!!

来院時期: 2019年04月 投稿時期: 2019年04月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 130,000円 ※子供の保険証やマル福がない為、後日返金されるとのこと。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ひたちなか母と子の病院 (茨城県ひたちなか市)

hikkoshitai-kokokara(本人・20歳代・女性)
5.0 産科

出産で毎回お世話になっております。
内装外装ともにとても綺麗で、病院というよりもホテルという印象です。
検診の待ち時間は掛かりますが、
診察はスピーディに、分からないことはきちんと教えてくださります。
院長先生は赤ちゃんへの愛情と思いやりに満ちていて、時に厳しいお声掛けもされます。私はそれに励まされました。
とても頼りになります。

小さなキッズルームもあり、保育士さんもいますので、診察の際は上の子を見ていてもらえますので安心です。

入院中も快適です。個室メインなので、ゆったりとできます。トイレと洗面所もついています。
もちろんクーラーも完備で、赤ちゃんも快適な室温です。
VIPルームは更にシャワーも付いているようです。
共同のシャワールームは使用時間は好きな時間に予約して入ります。

ご飯はボリュームばっちりでしかも美味しかったです。
お祝い膳はメインディッシュをお肉かお魚から選べます。
普段の生活からかけ離れたような、お洒落なものでした(笑)
アロママッサージもあって、癒されます。
入院中の生活は退院後の赤ちゃん中心の生活が始まる前に、鋭気を養えると思います。

看護師さん助産師さん、お掃除、食堂のスタッフの方々は皆優しく、ホスピタリティがあり、挨拶がとても気持ちいいです。
妊娠出産の際はまたお世話になりたいと思える病院です。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ひたちなか母と子の病院 (茨城県ひたちなか市)

ありさ(本人・20歳代・女性)
4.5 産科

こちらの病院で第三子を出産しました。
待合室は広くとても綺麗なのですが、かなり混んでいます。予約しても終わるまでに2時間くらいかかるときがあり、それが負担でした。
特に女性の先生の予約の時は人気です。ですが、とても丁寧に診てくださるので、待った甲斐がありました。
男性の先生も詳しく説明してくださります。

産後の入院の際のご飯もかなり豪華だと思います。お祝膳も出してくれます。
入院の際、個室を利用しましたがとても綺麗で快適に過ごせました。
もう産む予定はないけど、もう一回泊まりたいな…と思う病院でした。笑

来院時期: 2019年04月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ひたちなか母と子の病院 (茨城県ひたちなか市)

まりも(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

妊婦健診と出産でこの病院に通いました。

妊婦健診では予約制なんですが、かなりの時間待ちます。
初診の時には半日がかりでした。


入院施設はすごくよかったです。
お部屋は綺麗でごはんもすごく美味しかったです。
お祝い膳がすごく豪華で、朝ごはんがバイキングの日もありました。
3時のおやつも楽しみでした!!

看護師さんや助産師さんはとても親切でした。
母乳がなかなか出ず悩んでいると、マッサージしてくださったり励ましてくださいました。
退院後も赤ちゃんのことや母乳のことで何度もお世話になり、優しく指導してくださいました。
(やはり待ち時間は長いですが…)


1ヶ月健診の際には、赤ちゃんを連れて病院に入ると保育士さんが気づいてくれて、体重など測ってる間赤ちゃんを見ていてくれました。
授乳室もあるので助かります。

この病院で出産できて本当によかったと思います。

来院時期: 2014年08月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ひたちなか母と子の病院 (茨城県ひたちなか市)

餅(本人・20歳代・女性)
4.5 妊婦検診

先生方、スタッフの皆さんの対応がよく、気持ちよく利用できます。
初めての出産をここの病院にして良かったと、心から思います。

<妊婦検診について>
妊婦一般健康診査受診票を使用したため、ほとんど無料だったので助かりました。
診察はあらかじめ予約を入れて行うのですが、それでも待ち時間が長いです。長いときは予約の時間から2時間くらいかかることも。ただ、TVがついてたり、雑誌があったり、また待合室がホテルのロビーのようにきれいなので、時間の割には苦痛になりませんでした。
曜日によって診てくれる先生が違います。お好みの先生を見つけて予約を入れると良いです。私は唯一の女医さんである手島映子先生に見てもらうことが多かったです。エコーを見るとき、毎回赤ちゃんの顔を探して写真を撮ってくれました。また、内診も痛く無かったです。

<出産ついて>
予定日超過のため促進剤を使っての出産で、陣痛の間隔が最初から5分程度と短く……途中から弱音吐きまくり、ぎゃーぎゃーうるさかったと思うのですが、どの看護師さんも優しく接してくださいました。心強かったです。
無事出産できました。

<入院について>
基本個室で、部屋はホテル並みにキレイ!
円座はあるし、リクライニングベッドで楽な体勢になれるのが有り難かったです。
入院中に赤ちゃんのお世話の仕方はもちろん、母親としての心積もりを学ぶ機会も設けられています。
そして病院食が美味しい!!3時にはおやつも出ますし、産後3日目くらいには、豪華なお祝い膳が食べられます。出産で消耗した体力も戻りますよ!
私は体調が良くなくて、産後すぐに母子同室になれなかったのですが、看護師さんが来室した際、沐浴したときの写真を持ってきてくださいました。そういった細やかな気遣い、優しさがうれしかったです。
他、アロママッサージも受けられました。
こんなにサービスが良いのに、入院費用も安めです。
すばらしい!


来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 健康診断 薬:
料金: ※妊婦一般健康診査受診票を使用したため
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ひたちなか母と子の病院 (茨城県ひたちなか市)

yaa0601(本人・20歳代・女性)
4.0 産科

院内は改装されたばかりらしく、とてもキレイで落ち着いた雰囲気。

初回の妊婦健診の場合、予約ができないのでかなりの待ち時間になる。私の場合は平日の昼に行って2時間待ち、診察は一瞬で、会計も1時間待ちだった。二回目以降は予約ができるので、そこまで待ち時間はない。が、やはり少し(30分程度)待つ。
ただ、出産後に赤ちゃんの臍の緒が化膿して1か月健診前に受診した際に少し優先して診てもらえたので、こういった対応がある代わりに一般の待ち時間が延びているのであれば仕方ないかな、と思えた。
この待ち時間が少しつらいけれど、基本的な対応は良い。

緊急帝王切開で出産。
すぐの授乳などは無く、赤ちゃんとの対面は出産直後の次は丸一日経って麻酔がきれかかってきてから軽く見せてもらえた程度。
2日目に二回 赤ちゃんを病室に連れてきてもらって初乳を少し与えさせてもらう。
術後の傷が多少回復して少し歩けるようになった3日目から、授乳室に通いで日中のみ授乳。
母乳を吸わせてから、ミルクで補う方法。

基本的にこちらからヘルプを出さなければ「勝手にやって」方式で何も教えてくれないので、なるべく母乳育児をしたければ、ハッキリとなんども「うまくできない!出ない!」と、看護師さん達を呼んだ方が良い。
そうすると、吸わせ方のレクチャーや乳頭マッサージなど適宜行ってくれて、いろいろなアドバイスをくれる。
いろんな意見があるので、なるべくたくさんの看護師さんに聞くと良い。

母乳の出もまぁまぁで、夜も一緒に過ごしたかったので出産から5日目に強く希望して母子同室にさせてもらった。
同室になると3時間おきにミルクを持ってきてくれるので、それに合わせて授乳する形になる。

見るだけの沐浴指導はあるが、実践は希望して予約しなと出来ない。
私は退院の前日の朝に「沐浴不安だなー」と言ったら「じゃあ今日、入れてみる?」と言った感じで実践できることを知ったので、早い段階で「沐浴やりたい!」とお願いした方がいい。

看護師さんは多いので入院中の対応は早いが、逆に連絡事項のやりとりが上手く出来てない事が多く、こちらからきちんと予定を確認したり、担当の看護師さんが変わった場合(日替わり)も、伝えるべきことはなんども伝えた方が間違いがない。

バイキングやお祝い膳があり、味も美味しいが、座った席のグループによっては会話が生まれず気まずい。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 120,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ひたちなか母と子の病院 (茨城県ひたちなか市)

ゆう(本人・30歳代・女性)
2.5 産科

里帰り出産でお世話になりました。
病院はとても綺麗で、先生も看護師さんも愛想がよく、笑顔で親切です。

ですが待ち時間はかなり長いです。診察までに2時間半ぐらいかかりました。やっと終わったかと思うとお会計までの時間もなんでこんなにかかるのかと思うぐらい長いです。

予約の時間をずらせば大丈夫かなと思いましたが何時に予約しても変わらなかったです。

それを除けば、気になることや相談もきちんと聞いてくれ分かるように説明して頂けるし、いい病院だと思います。

来院時期: 2020年11月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ