北海道の膝半月板損傷の口コミ(11件)
- エリア
- 北海道
- 病気
- 膝半月板損傷
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人美喜有会 再生医療専門クリニック リペアセルクリニック札幌院 (北海道札幌市中央区)
12人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 札幌西整形外科 (北海道札幌市西区)
半月板損傷ということで4〜5年前から少しずつ痛みが出てきて他の整形外科に今年3か月毎週膝にヒアルロン酸注射に通いましたが、とにかく待つ。2〜3時間はザラ。途中で具合悪くなり諦めて帰ることもよくあったので思い切ってこちらにかわりました。待ち時間も15分〜。30分も待たされたことはありません。受付から感じよく先生も丁寧にお話して病状を印刷したものも頂き帰ってからゆっくり読めました。前の所が注射湿布のみでしたがこちらで初めて電気をかけてもらい、注射もこれでもかというくらい丁寧(痛いのはおなじですが)湿布と軟膏を頂きました。この軟膏がすごくよく効き大変膝の痛みが和らぎ数年ぶりに膝を曲げて床拭きをすることができるようになりました。前の病院ではこれ以上は手術するしかないと言われていましたが
本当に感謝です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団札幌つきさむ中央整形外科 (北海道札幌市豊平区)
小学生高学年の子が通っております、半月板損傷を見つけてくれたドクターです!
現在もリハビリ通院に通っております。
経緯としては、
複数スポーツをしているときに、左膝の鈍痛が続いておりました、近所の他院で診てもらったところ、運動を休んで湿布をしていたら治るとのこと。痛み止めと処方薬湿布で終了。(MRI検査もしたのに何も見つけてくれなかった)
しかし2週間ほどたってもよくならず、セカンドオピニオンで当医院を受診。
待ち時間が長いとのことでしたが、昼に受付のみで親のみが行き、学校帰りの放課後に親付き添いで初診。膝専門の医師がMRIや細やかな診察問診をしてくれ、半月板損傷との診断。子のX脚の特徴等、膝の動きの仕組みも教えてくださいました、そして即日からリハビリを行い、現在、通って3か月目、運動も再開できるようになりました!!
看護スタッフさんも受付さんも対応よく安心して通うことができています。
総合的な満足度が4.5の理由は待ち時間が長いこと。でもこれは患者さんが多く人気がある医院なんだなと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: カロナール |
料金: 580円 | |
診療内容: けが | 診療・治療法: - |
10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 倉増整形外科 (北海道岩見沢市)
膝が痛くて受診しました。最初に看護師さんに、問診を受けて、レントゲンを撮り、そのあと院長先生の診察を受けました。レントゲンから、半月板損傷の疑いがあるとのことで、MRIを撮りました。院長先生は、とても優しく対応して下さり、私にも解り易く、説明をしてくれました。
検査の設備も最新のものが揃っていて、信頼できる病院だと思いました。いつも、凄く混んでいると聞いていたので、時間の余裕を持って行きました。
午前中に受診したので、待ち時間は、2時間ほどでしたが、テレビや雑誌があるので、以外と気になりませんでした。通院中、リハビリも受けましたが、リハビリのスタッフもとても優しく、全般的に、とても良い病院だと思いました。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
29人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人松田整形外科記念病院 (北海道札幌市北区)
かなり昔になってしまいますが、、
部活で膝をひねり、半月板が損傷。かけた部分に骨が挟まり、ロッキング?と呼ばれる症状で膝が曲がらなくなりました。かかりつけの整形でなんとか外してもらったものの、膝の痛みが取れませんでした。松田整形で診断の結果、半月板が少し複雑に折れて、切除するか縫合することになりました。
半月板は年齢とともにすり減り、なくなっていくことを鑑み、縫合手術を選択。
この場合、リハビリが長引きやすく、大変不安ではありましたが、この点、松田整形ではしっかりとリハビリができることを知り、結果として正解だったと思います。
入院中のケア(看護師さんの声かけや、食事など)が良好であり、特に手術後のリハビリは大変わかりやすく説明して頂き、本当に助かりました。
リハビリの器具自体はあまり新しいものはありませんでしたが、それらを効率良く使い、短期間(3〜4ヶ月)で部活に復帰できるまでに回復することができました。
術後かなりたっていますが、現在全く不具合なく、完治しております。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
NTT東日本札幌病院 (北海道札幌市中央区)
大きい病院なので、非常に時間はかかる。検査、診察、その後の対応のその都度にまたされるので時間に余裕を持って行った方がよい。しかし診察もテキパキとしており、病状を詳しく説明してくださったので非常に安心できた。その後の処置にも数名の方とのやりとりがあったが、どの方も親切に対応してくださったので、初めて行ったが良い印象があった。他に何かの病気でかかる際にもこちらの病院を利用したいと思った。また広いので検査に行くにもトイレに行くにもちょっと迷う。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
料金: 5,000円 |
7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人仁陽会西岡第一病院 (北海道札幌市豊平区)
膝の半月板が折れ曲がった状態になり、膝を伸ばすことができませんでした。整形外科の評判がよく、リハビリもしっかりしてくれるこちらの病院に約1ヶ月入院して手術しゆっくりと歩けるようにまで回復して退院しました。先生も看護師さんもリハビリの方もみんなとても優しかったので、快適に入院生活を送らせてもらいました。特に毎日のように訓練してくださるリハビリの方は若い男性が多かったので、エネルギーをもらってました!広い病院ではありませんが、各階ごとに各科が分かれていました。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
14人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団かわむら整形外科医院 (北海道富良野市)
[症状・来院理由]
旦那が仕事柄立ち仕事ということもあってか膝の痛みがあり、受診しました。
[医師の診断・治療法]
初めにみていただいた先生は、レントゲンをみて何も悪いところはないし、少し痛いのを大袈裟に言ってるだけじゃないかと言い、親身になってはくれませんでしたが、たまたま副院長がレントゲンをみたときに、膝半月板損傷と診断してもらえて、前からかなり痛かったでしょうと話を聞いてくれました。最初に診察をした医師の名前はわかりませんが、こちらも気分が悪くなりましたし、なんだか複雑でした。同じ病院内の医師でも副院長とは対応が違いすぎて、不思議でした。2週間ほど入院していたので、その間洗濯物を持っていったりで仕事の合間に何度か行きましたが、入院中の対応は良かったと旦那が言っていました。入院中の回診は副院長がやってくれていたそうなので。最初に診察した医師の件がなければ、評価がよかっただけに残念でした。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
入院中の看護師の方の対応もよく、退院後膝の調子も良いです。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
65人中58人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人札幌清田整形外科病院 (北海道札幌市清田区)
混み合っていたせいか非常に待たされた。それは致し方ないことなのだが、レントゲンを撮るのも、看護師の応対も非常に雑だった。診療も全くこちらの気持ちを察していない印象を受けたため次回利用することはないだろうと考えている。結局違う病院に行くことになり、そちらできちんと処置をしてもらったので大事には至らなかったが非常に残念な気持ちになった。お金と時間が余分にかかってしまった。近いからという理由だけでは病院は選んではいけないと感じた。
待ち時間: 30分〜1時間 その他 | 薬: - |
料金: 5,000円 |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団弘恵会整形外科内科沢口医院 (北海道札幌市白石区)
小学生高学年の子が通いました。膝の鈍痛がつづき、MRI検査のため他院からの紹介にて沢口医院を受診しました。MRIとレントゲン検査と問診診察の結果、スポーツを休めばよくなるとのことで痛み止めと湿布の処方。
しかし、スポーツを全て休み2週間たっても痛みが治まらず悪化し、セカンドオピニオン先で、再度MRIをとってもらったら「膝半月板損傷」診断。ほおっておくことになった2週間がくやまれました。検査と診察のために2度沢口医院に通いましたが、夕方の時間も他の患者も全然いなく、院内も暗い雰囲気に感じました。慢性的な腰の痛みや、打撲等で通うのは空いているので通いやすいと思います。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
診療内容: 手足 | 診療・治療法: - |
37人中33人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 三慈会 釧路三慈会病院 (北海道釧路市)
膝痛の為通院し、半月板の内視鏡手術を勧められました。
胃カメラみたいな簡単な手術と言われて、また知人の紹介もあった為決断し1週間入院し4ヶ月経過しました。未だに膝下が熱を持っており、先生にお話したところ、気にし過ぎと言われて、取り合ってもらえませんでした。
手術したのに結局ヒアルロン酸注射と痛み止め、湿布。おまけに術前より痛みが広がり、出かけるのも支障が出てしまいました。
先日は膝上に水が溜まり抜くことに。術前は無かったことが色々起きてます。まず、患者さんの立場に立ち、話を聞き対応することが無い先生ですね!今はセカンドオピニオンするつもりです。病院選びは慎重にしないと後悔してしまいます。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: 痛み止め |
- «
- 1
- »
- エリア
- 北海道
- 病気
- 膝半月板損傷