Caloo(カルー) - 札幌市の吐き気・嘔吐の口コミ 132件
病院をさがす

札幌市の吐き気・嘔吐の口コミ(132件)

1-20件 / 132件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

胃腸科・内科吉田裕司クリニック (北海道札幌市中央区)

ゆー(本人・40歳代・女性)
5.0 胃腸科 胃腸炎(食あたり) 腹痛 吐き気・嘔吐

夏場に食あたりで嘔吐し、calooで評判が良かったこちらの病院にかかりました。
女性の先生が触診や聞き取りなどを丁寧にしてくださり、食生活や他の病気の治療の件も聞いていただけて、安心して診察を受けることができました。
採血をして後日結果を聞きにゆき、胃薬、整腸剤をいただいて体調がよくなりました。
街中のビルの中にあり、時間や日によっては少し待つこともありますが、大きい病院よりはスムーズです。すぐ近くに薬局もあるので便利です。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 3,000円 ※二回通院しました。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 花岡神経クリニック (北海道札幌市厚別区)

つつじ836(本人・40歳代・女性)

仕事のストレスで動悸や手の震え、嘔吐下痢体重減少などいろいろな症状が出ていましたが、とうとうある日出社できなくなりました。
何件か診療内科に電話するものの、当日診療は断られ、三件目でこちらで当日予約をとって貰えました。それだけでも気持ち的にすごく楽になり、先生にお会いするとすごく丁寧に優しくお話を聞いてくださり、思わず泣いてしまいました。
また食欲がないとお話しすると、食べやすい食事を提案してくれたりもしました。
お話を聞いてくださると共にユーモアも持ち合わせた信頼できる先生だと思います。
スタッフの方もきちんとしており、信頼できる病院です。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌はたけやま内科・胃カメラ大腸内視鏡クリニック (北海道札幌市中央区)

ホワイト257(本人・50歳代・女性)

原因不明の吐き気や頭痛が続き不安でしたが、お盆ということもあり休診の病院が多く困っていました。ネットですぐに検査をしてもらえそうな病院を探したところこちらがお盆期間中も通常通り診察とのこと すぐにうかがったところ大正解でした。
病院はとてもきれいで清潔感があり 先生も親身になって話を聞いてくれました。こんなに話しやすい先生は始めてです。内視鏡検査も即日受けられました。看護婦さんや受付の方も親切で
始めての検査で緊張している私を気遣ってくれました。
検査は思っていたより辛くなく結果もすぐにわかりました。
今後もかかりつけ医としてお世話になろうと思っています。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 徹仁会 厚別耳鼻咽喉科病院 (北海道札幌市厚別区)

わらびー(本人・30歳代・女性)

小学生の時に扁桃腺の手術を受けました。
長年私達家族も院長のK先生にお世話になっています。

院長先生は私の難病を見抜いて下さったり、アレルギー性鼻炎を何度も治して下さったり…と何度も助けていただきました。
院長先生の技術的技量は衰えていないと思います。

他の口コミでは「院長の声が小声」「何を言っているのかわからない」、「痛い」など様々ですが、確実に早く治したいのであれば、痛みは我慢し、説明が解らなければ何度も確認するようにして下さい。

私も院長先生の小声が気になったのですが、それは患者の耳の異常を探るためにわざと小さい声で言っているのではないか?と思うようになりました。
受診の際、院長の言葉が聞き取りにくく、何度きき直しても意味が解らなかったので、最終的には聴力検査を受けることになりました。
結果として突発性難聴であることが解りました。

しっかり診るために、先生も真剣になって診て下さいます。
そのために多少の痛みはありますが、それさえ乗り越えれば確実に治ります。
私個人(一見解)としては院長先生を指定して受診することを是非ともおすすめします。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: メリスロン錠6mg、プリンペラン錠5、トラベルミン配合錠
料金: 1,180円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人札幌山の上病院 (北海道札幌市西区)

わらびー(本人・30歳代・女性)

患者にとって、大切なことは体調不良の際に直ぐ診ていただけるか否か、また、様々な方面から細かく診ていただけるかが受診の判断材料になると思います。
大学病院にもお世話になりましたが、全く良くならなかったので当院を受診しました。
受診後は精密検査の末、症状も大分落ち着き、今は何度か入退院を繰り返しながら生活を送ることが出来ています。

過去の話になりますが、深夜に体調が悪くなり、病院に電話をしました。
その時は、1度もお世話になったことのない当直の先生が親身になって電話口で即応して下さいました。
結果、翌朝(土曜日)来院し、当直医の先生の指導の元、点滴治療を行いました。
その時は大変助かりました。

主治医はW先生でしたが今はより専門家でいらっしゃるF先生に変更になりました。
どこの病院でもそうですが、先生の良し悪しは各々の相性の問題もあると思います。
長年W先生にお世話になりましたが、W先生は個性のある先生なので、好き嫌いがあるかもしれません。(私には合っていました。)
勤務医のF先生は真面目で親身になって対応して下さいますが、常勤医ではないので、病院にいない曜日があり、困った時に直ぐ受診することができません。
しかし、その場合はW先生や他の先生方が対応して下さるので、「困った時に受診できる」という点では大変心強い病院です。

何度か入院でもお世話になっていますが、スタッフの方々も一生懸命。
有り難く感じています。

難を言えば、入院時に請求される日用雑費が高い事でしょうか。
960円(病院の下着を借りる場合)か700円(借りない場合)が1日毎にかかります。
この中にはお茶やシャンプー代が入っているそうです。
個室のベッド代も高い(個室21600円か16200円、2人部屋3240円)ので、もう少し安くしてほしいです。※2018年時点

来院時期: 2018年 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: デパス錠1mg、テルネリン錠1mg、バクロフェン錠
料金: 440円 ※MRI、脳波の検査が入ると9810円でした。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 札幌麻生脳神経外科病院 (北海道札幌市東区)

mona(本人・30歳代・女性)

頭を強くぶつけて受診しました。
受診時はそこまで混んではいなく受付してから15分程度で呼ばれました。初診で、記入する欄がありましたが字を書くのも歩くのもやっとでとても辛かったのですが、代わりに書いてくれたり支えてくれたり、辛くなったりきもち悪くなったらすぐに教えてくださいね、と親切にしていただき受付けの時点で安心感がありました。その後受診し、CTを撮りましたが先生もみんな親切に対応してくださりました。この先痛みがひかない場合どこを受診したらいいかなどの情報も教えてくださり助かりました。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
料金: 8,400円 ※吐きけ止め、痛み止めなど薬代も含まれる
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人みきファミリークリニック (北海道札幌市東区)

mona(本人ではない・5〜10歳・男性)

小児科は女の先生です、内科は男の先生ですが二人とも親切です。遊ぶとこもあり、かかりつけにすればネットから予約ができます。
小児科の先生は特に優しく、看護師さんたちも親切なので安心できます、心配な部分や、してほしい検査を言えばしてくれます!!
かかりつけにしてよかったとおもえるので多少遠くても通っています。待ち時間に辛い場合や、高熱の場合はベッドを使わせてくれる時もあり親としてはとても安心できます。予防接種は別室なのもありがたいです。
薬局の方もとても親切です。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おく医院 (北海道札幌市中央区)

クロ(本人・50歳代・女性)

5年ほど前から診てもらっています。どこの病院に行っても治らなかった症状が、友達の紹介で診ていただいたら、本当にすぐに治りました。先生の処方は間違いなく、もう他の病院には行けません。仕事が終わって駆けつけても診てくれるので、本当に助かります。土曜日も午後から夕方までなので、ゆっくりしてから診てもらっています。先生も看護師さんも優しいし、小さなお子さんからお年寄りまで、信頼されています。いつまでも続けていって頂きたいと思います。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

月寒のぶおか内科消化器内科 (北海道札幌市豊平区)

コーンフラワー600(本人・30歳代・女性)

胃が痛くて行ったのがきっかけですが、ここは先生も看護師さんも受付のお姉さんも、みんなとにかくものすごく優しくて気を使ってくれます。下手な心療内科に行くよりも心も癒してくれます。先生が、一人一人の体も心も大事にしてくれてるのがすごく伝わってきますし、看護師さんが本当に心の底から心配してくれ、終わったあとも笑顔で優しく送り出してくれるので、それだけでもじゅうぶんなお薬になっています。内視鏡カメラも、私は鼻が悪くて鼻から入れる事ができなかったのですが、喉からでもあまり苦しむことなく終えることができましたし、腕もある先生だと思います。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団啓愛会 西さっぽろ小児科 (北海道札幌市西区)

ホークスアイ142(本人ではない・10歳代・男性)

子どもが小学生の時からずっとお世話になってます。
今は大学生ですがいまだに診ていただいてます。
小さく頃は夜間の発熱や嘔吐でよくお世話になりました。
昼間も夜間も混んでますが待ち時間も救急病院に比べると短く小児科専門なので安心です。
先生も看護師さんも優しくインフルエンザ、溶連菌などの検査もすぐにしてくれ結果もすぐわかります。
調剤薬局も同じビルの1Fにあるので発熱してる子どもがいると助かります。
おすすめの病院です。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 にこにこ小児科クリニック (北海道札幌市西区)

帆358(本人ではない・1〜3歳・男性)

日曜日に子供1歳が高熱を出し、当番病院だった
こちらのクリニックに行きました。
日曜日の当番病院だったので、とても混んでいましたが、看護婦さんの対応がとても良く、話しかけてくれ子供も私も時間を余り気にすることなく待てました。
普段行く当番病院はその日限り、月曜には別の病院に行って検査等してくださいといわれていたのですが、
こちらのクリニックは、しっかり血液検査、溶連菌やアデノウイルス等の検査をしてくれ、その場で高熱の原因を調べてくれました!
混んでいるから流れ作業になるのではなく、1人、1人、しっかり診察してくれている印象でした。
時間こそかかりましたが、しっかり検査してくれるこちらのクリニックに普段から通おうと思います。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

41人中30人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慈藻会平松記念病院 (北海道札幌市中央区)

ひるがお085(本人・20歳代・女性)

当初通院していたメンタルクリニックでは、診断時間は3分。「心の病気ってなんともいえない」と言われていました。なんの専門的な知識もない私でしたので、そうなのかなぁ…なんて思っていましたが、結果的に沢山の身体症状を訴えても聞こうとせず、睡眠薬しかくれない医者に大きな不信感をもち、鬱病が悪化してしまいました。

平松記念病院に変えてからは、心の病に対する見方が変わりました。
心の病は「なんともいえないもの」ではなく。「治るもの」だったのです。
今の状態に至った経過や細かい症状までをしっかり丁寧に聞いてくださり、なぜ今その症状が出るのかを専門的に説明し、その時の症状に合った適切な処方を提案し、今の身体の不調は必ず改善すると断言し、一時的な症状を抑えるだけではなく、病気の根本を改善するために見通しをもって治療してくれます。

初診の方だけではなく、毎回です。お陰様で無事に回復に向かっています。病と闘っている方、今の症状や通院する病院やクリニックに困っている方…私と同じような思いをもっている方がいましたら、行ってみる価値は絶対にあると思います。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 日之出内科クリニック (北海道札幌市中央区)

京子(本人・60歳代・女性)

地下鉄、大通り駅降りて直ぐなので、風邪を引いたり、健康診断の結果など悪いときは、直ぐに行きます

便利な場所なので、お爺ちゃん、おばあちゃんはもちろん、患者さんは、会社勤めの方も多く、夜六時まで診察してくださるので、助かります

午前の診察が12時30分までなので、私は、会社のお昼休みにいけるので、会社を休む事なく通院出来てます

何よりも、先生が患者さんの話をちゃんと聞いてくれて、とても優しいです

看護婦さん達も、親切で、清潔です

午前中は混んでいることが多いです

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,000円 ※500円から2000円位
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ハートロッジメンタルクリニック (北海道札幌市中央区)

けいとう263(本人・20歳代・女性)

一人一人にしっかりと時間をかけてくださる先生。
いつも笑顔の受付の女性。
初診以降も長いと一時間は話を丁寧に聞いてくださいます。
薬も過剰に処方したりはしません。相談しながら、様子を見ながら。
終始優しい口調ではありますが、受け答えをしている間にしっかりと患者の目線やクセや体の動き等を観察しています。
その上でまた質問をされ、アドバイスをくださったりします。
自分では気付かないクセが、実はストレスなど内面的なことが原因ということを教えてくださったりするので、なるほど!となることが多かったです。

日々に疲れた方が、ハートロッジメンタルクリニックにたどりつけますように。
先生にであえますように。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

今前田内科医院 (北海道札幌市南区)

エリノメ243 ねこ(本人・40歳代・女性)

自宅からも近い、という理由で、引っ越ししてから、早7年、通っております。
かかりつけの、内科です。
地下鉄の、澄川駅より近いので、交通機関を利用するには、便利かと思います。
先生をはじめ、看護師さんも、しっかりとお話しを聞いてくれて、親身になってくれますし、何かあった場合は、大学病院などに、紹介状を書いてくれたり、ともかく、信頼できますね。
私は、糖尿病の経過観察中で、毎月、血液検査に行きますが、注射も上手で、痛くないのが、嬉しいです。

来院時期: 2011年08月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

南円山内科医院 (北海道札幌市中央区)

タナセタム220(本人・30歳代・女性)

胃腸炎でダウンした際に、何度かお世話になっています。私が行った際は、いつもそれほど混んでいませんでした。待合室に数人いるくらい。空いているので心置きなく待合室の椅子で横になって待てました。待ち時間それほどなく診てもらえて助かりました。
清潔感があって広々してます。女の先生に診てもらいました。さばさばしているけれど、((たぶん)先輩ママとして)親身に話を聞いて(当時私は妊婦でした)処置を決めてくださいました。点滴を受けたのですが、点滴を受けるスペースも明るくて広々した雰囲気で隣の人が気にならなかったです。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)札幌北辰病院 (北海道札幌市厚別区)

りく(本人ではない)

子どもが小さい頃からお世話になっています。
持病があるので、何度も繰り返し入院もしていますが、信頼のおける先生や
看護士さんばかりで、お話もよく聞いてくださいます。
子どもの病気だけではなく、付き添うの親の心にもしっかり寄り添ってくださる
素晴らしい病院です。
受付や、会計の職員さんもみなさん穏やかで、ここの病院がかかりつけで良かったと思っています。
また、検査も急を要するときなども迅速に対応してくださるので安心してお任せできます。

来院時期: 1999年 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団旺仁会 富士殖内科医院 (北海道札幌市白石区)

ききょう782(本人・40歳代・女性)

長い期間お世話になっていますが、先生は話しやすくいい先生だと思います。他院でよくわからない感じの診察でもきちんと再度見てくれて、必要な検査もしてくれます。

週明けごぜんちゅうは混んでいますが、午後は比較的空いていると思います。
流行りものの時期は混んでいますが。

仕事が休めなかったりして安静にできないなどの時は、点滴もしてくれるので案外すぐ楽になります。

看護師さんも開院当時からいる方がいます。
注射や点滴も何の薬が入っている点滴7日しっかり説明してくれます。

注射の時も痛みは感じないほどうではいいです。

この先生が独立する前から見てもらってますが、いい先生ですよ

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さかいの小児科 (北海道札幌市手稲区)

チェリー250(本人・30歳代・女性)

風邪やインフルエンザや湿疹など子供の病気は全てこの病院のお世話になっています。
エレベーターがあるので、小さい子2人連れには助かります。
受付の方達は何度か会ったら顔を覚えてくれて話しかけてくれたり、子供がぐずって大泣きしても笑顔で見ていてくれるので気を使わなくて良いし親しみやすいです。中には無表情や嫌な顔する病院もあるので。。
先生は嫌味が無く子供好きで良いです。
よくうちの子にも話しかけてくれるので子供もすきみたいです。
ついでにですが、薬局の方も感じがいいので、
具合悪くぐずる子供を連れてくならこちらは行きやすいと思います。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

熊谷耳鼻咽喉科めまいクリニック (北海道札幌市中央区)

dkjgi(本人・20歳代・男性)

札幌大通り公園付近にある耳鼻科で通院しやすい場所です。
テレビ塔や丸井の近くにあるビルです。
初診は予約無しで診て頂けます。

めまいに詳しい先生は少ないのでとても貴重で、
的確な診察を受けることが出来ました。
検査しても良いかどうか聞かれてから検査に入り、
不安に思っていた事をキチンと回答下さり安心して帰宅出来ました。
今まで何件か耳鼻科に通院していましたがこちらの病院が一番シンプルで
良かったです。
受付と看護師の方も丁寧に対応してくださりました。
これからもこちらの病院にはお世話になる予定です。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 132件中
ページトップ