Caloo(カルー) - 札幌市の咳・呼吸困難(子供)の口コミ 77件
病院をさがす

札幌市の咳・呼吸困難(子供)の口コミ(77件)

1-20件 / 77件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団啓愛会 西さっぽろ小児科 (北海道札幌市西区)

ひろ(本人・40歳代・女性)

駅も近く駐車場もいつも停められるだけの広さがあります。ここの夜間診療は本当に助かります。先生も毎回違うことも多いですが、しっかり診てくれていると思います。検査の設備も揃っていて、上の子が肺炎になっていた時は早めの診断のおかげで、通院のみで済みました。下の子は予防接種の時に日中も伺ってますが、外来と時間を分けてくれているので、安心して連れて行けました。また、注射を泣いて嫌がる下の子にも、スタッフの方はとても慣れた手つきで対応して頂き、スムーズに終えることができました。下に薬局があるので、外に出ないで良いのも子供連れには有り難いかなと思います。

来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

発寒小児科・アレルギー科クリニック (北海道札幌市西区)

たここ(本人ではない・3〜5歳・男性)

スタッフさん全員が優しいです!
特に先生は本当に優しく、子どもに気さくに話しかけてくれます。親の質問にも丁寧に答えてくれます。診察室にエコーがありパッとエコーでも診てくれます。
咳が酷い時は吸入器を貸し出してくれることもあります。我が子はこの吸入器に何度助けられたか分かりません。
処方するお薬も先生が全部味見をしているそうで(先生と看護師さんがおっしゃってました。)子どもの飲みやすさを考えてくれています。


ネットで予約できるのでものすごく待つことはありません。

新しい小児科なのでとても綺麗です。待合室が2つに分かれているので風邪などじゃない通院の際も安心感があります。
DVDが流れていたり、先生が作ったパズルや模型などがたくさん飾られていて待ち時間も楽しむことができる工夫がされています。
うちの子はこの小児科だけは「また行きたい」と遊びに行く感覚でいます(笑)

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団さとう小児科医院 (北海道札幌市北区)

mona(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供が咳が止まらず苦しそうで病院にかかりました。時期的にお盆休みでどの小児科も休みで困っていましたがこちらがあいていたのでかかりました。初めてでしたが受付の方も看護師さんも優しかったです、先生は男の先生ですが静かに優しく笑い、優しく喋るような先生で、子供も安心しきっていました。
キッズスペースもありましたし、ベビーベッドもありました。キッズスペースでは本もブロックも折り紙も折り紙の本もあり子供と一緒に楽しく待てました!
薬も多いわけでも足りないわけでもなく症状に合わせて薬を出してくださって助かりました。駐車場もありました。薬局の方もとても親切でした!

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団のえる小児科 (北海道札幌市豊平区)

雨音3131(本人ではない・1歳未満・男性)

生後2ヶ月のときからお世話になってます。
先生は院長先生と副医院長先生どちらにも診ていただきましたが、2人とも優しいです。
看護師さんは穏やかな雰囲気の方やテキパキされてる方いますが、そこまで感じの悪い方はいません。
インターネットから予約出来るのがとても嬉しいです。
数名前になるとメールでお知らせがきます。
近所の方におすすめの小児科を聞いたらまず口を揃えて言われます。
のえるさんが良いよー。と。
私もおすすめです。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人そうえんにっこり小児科 (北海道札幌市中央区)

Caloouser56147(本人ではない・1〜3歳・女性)

日曜日だったため、当番病院のこちらを受診しました。3日前から熱がある事や、2日前には熱性痙攣を起こした事などを簡単に説明したのですが、うんうん、うんうん、と丁寧に聞いてくださり、色々と詳しく話を聞いてくださいました。原因をしっかり調べましょうとインフルエンザと溶連菌の検査、最後に血液検査もしました。結果はウィルスによる風邪とわかり、免疫力で治しましょうと、不必要に薬を処方しないところもすごく信頼できるなと感じました。ウィルスによる風邪なのか、細菌によるものなのかもわからないのに、とりあえず抗生物質出しときますというお医者さんはどうも信用できないので、ちゃんと検査して判断してくださる先生に出会えて良かったです。そして熱性痙攣の事も丁寧に説明してくださり、熱性痙攣についての説明が書いてある用紙もいただきました。かかりつけの病院ではなかったのですが、ここの先生に診てもらいたいと思いました。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,000円 ※血液型検査1500円自費
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団恵幼会わたなべ小児科・アレルギー科クリニック (北海道札幌市手稲区)

氷晶079(本人ではない・5〜10歳・男性)

2人の子供がいますが、二人共赤ちゃんの頃からお世話になってます。
住宅街の中にあって待合室はちょっと狭いです。

いつも混んでいて待ち時間も1時間近くありますが、
途中外出したり、家で待っていてもいいのでそんなに苦痛には感じません。

先生や看護師さんたちは皆優しく、とても感じがいいです。

下の子は少し喘息気味なのですが、こちらの先生が出してくれる薬はとても的確で、すぐ良くなります。
アレルギーなどにとても詳しい先生なので、アレルギー体質のお子様がいる人にはとてもおすすめです。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

月寒こどもクリニック (北海道札幌市豊平区)

ラベンダー194(本人ではない・5〜10歳・女性)

先生が変わる前、変わった後、両方知っていますが、私にとってはどちらも素晴らしく信頼できる小児科で、ここ数年子供のかかりつけ医としてこちらに通っています。

今の先生にお世話になってからも数年経ちますが、すっかり子供の体質等を把握して下さっていて、ただの風邪でもいつもの子供の症状の出方から考えて適切な診療、アドバイス、処方をして頂けるので信頼しきっています。

かかりつけ医なので子供の名前はもちろん、子供の好みや性格等もある程度わかって下さっていて、今日はどうしたの?、今日から飲んでもらうお薬はこういうので…等、直接子供に症状を聞いたりお薬の話をして下さる姿勢も親としては嬉しいです。
そうした先生の子供に対する距離感のおかげか、何より子供自身がこちらの病院を気に入っています。

親に対しての説明も不十分に感じたことは今までありませんでした。
不安なこと等は聞けばしっかり色々教えて下さるし、むしろこちらから聞かずとも積極的に、お母さんこうしてあげて下さいね!こうしたらいいですよ!等、アドバイスして下さるのでありがたいです。

看護婦さんもみなさん優しく親切な方ばかりですし、今後もお世話になりたい病院です。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)札幌北辰病院 (北海道札幌市厚別区)

りく(本人ではない)

子どもが小さい頃からお世話になっています。
持病があるので、何度も繰り返し入院もしていますが、信頼のおける先生や
看護士さんばかりで、お話もよく聞いてくださいます。
子どもの病気だけではなく、付き添うの親の心にもしっかり寄り添ってくださる
素晴らしい病院です。
受付や、会計の職員さんもみなさん穏やかで、ここの病院がかかりつけで良かったと思っています。
また、検査も急を要するときなども迅速に対応してくださるので安心してお任せできます。

来院時期: 1999年 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 渡邉一彦小児科医院 (北海道札幌市白石区)

つむつむ(本人・30歳代・女性)

子どもが2歳の時からいつもお世話になっています。
先生は飄々とした感じで雰囲気も独特です。そして幼稚園・保育園医なので、子ども達の相手もお手のものです。
また、アレルギー対応もしているため、子どもに突然じんましんが出始めた時も、イチから細かく説明をしてくれ、血液検査含めて迅速な対応でした。
もちろん、通常診察も的確な判断でいつも助けてもらっています。
小児科選びで迷っている方、非常にオススメです。 私も口コミの高さから行ってみましたが、大正解でした。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 宮の沢小池こどもクリニック (北海道札幌市西区)

煙雨805(本人ではない・3〜5歳・男性)

小児科というと、どこにいっても割と冷たい先生が多く、たくさん心配なことがあってもなかなか聞にくいという感じがおおかったのですが、ここの先生はとても優しい女の先生で、親身になって色々お話を聞いてくれます。
何日も熱が下がらない時はすぐに大きな病院を紹介してくれ、何かあったら安心して相談できます。
受付の方も看護師さんも長年働いている方なのでとてもフレンドリーで接しやすいです。
いつも混んでいますが携帯で予約できるので待ち時間も少なくて助かります。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団恒仁会 ひらおか公園小児科 (北海道札幌市清田区)

夕顔857(本人ではない・1〜3歳・女性)

保育園の園医の為、保育園から紹介されました。
先生は、本当に優しく、丁寧に診察して下さいます。
予約制ではないですが、結構サクサク診察してくれるので、すごーく待つ印象はないです。
感染症が流行る時期などは、受付の席に座れないこともありますが、外で待てるのでそんなに苦ではありません。
薬局が隣のツルハなので、買い物しながら薬の処方を待てるのが、私的に魅力ですね。
夜間診療をしている新さっぽろ小児科とも法人が一緒なので、たまに夜間担当をされている時があり、その時にめがけていくこともあります。
これからもお世話になります。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 細田こどもクリニック (北海道札幌市西区)

まあ(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供達が0歳からお世話になっています。
外観、内装はとても綺麗で、アットホームな雰囲気で病院っぽくない病院です。
先生、看護師さん、みなさんいい方ばかりです。

アレルギー、喘息持ちですが親身になってくれちょっとしたことでも相談に乗ってくれます。

予防接種などは別室でスムーズです。
インフルエンザなど感染病も別室があるので待つのがちょっと。。。などの心配もいりませんでした。

隣の調剤薬局の先生方もいい方ばかりでおすすめです。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: 風邪薬
料金: 1,400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団まつもと小児科 (北海道札幌市白石区)

雨雪287(本人・20歳代・女性)

自分が小学高学年から中学卒業まで風邪になったら行ってました。
先生はいつもニコニコ優しく話してくれてとっても安心します。
自分も赤ちゃんを出産し、まだ新生児の時に風邪をひいて連れていったら、先生は十数年前と変わらなく優しい先生でした!
予防接種も予約なしでしてくれます。
任意のB型肺炎ワクチンもうとうとしたら10月から無料になるから急がないなら10月がいいわよ!と看護師さんが教えてくれます。
でも自分が通っていた時から、いつも混んでいてすごい待ちます。
改装して1階から2階にうつったみたいで、空いてるなら個室も貸してくれます。
引越しでまつもと小児科に行けなくなりますが、おじいちゃん先生に会えなくなるのがとっても寂しいです。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

元町こどもクリニック (北海道札幌市東区)

えみ(本人ではない・3〜5歳・女性)

子供が赤ちゃんの時からお世話になっています!
とても評判がよくいつも混んでいますが、予約システムが新しくなってからは以前よりスムーズ。
自分の番まであと◯人(選択できます)になったらお知らせメールが来るので、それから病院に向かえばOKなんです!

病院も新しく移設したのでキレイ。

先生はとても親身に話を聞いてくれます。
小児科も何ヵ所か利用しましたが、我が家の中では一番です。
人気の病院なので、先生はひとりひとりの患者さんを覚えきれないと思いますが、それでも信頼できる先生だと思います。
翌日にならないと分からない検査結果は、診察時間前に先生自ら電話をくれ、様子も聞いてくれるので本当に安心できますよ。
スタッフの皆さんも気さくで電話対応も良いです。



来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たんぽぽ小児科 (北海道札幌市豊平区)

じゃほわ(本人ではない・1〜3歳・男性)

現在1歳の息子がいますが、しょっちゅう風邪をひいてはたんぽぽ小児科にお世話になっています。
原則予約制なので、待ち時間は少ないです。スマホから予約ができるので、赤ちゃんがの泣き声で通話がかき消されることもありません。
予約をすると、待ち時間は10分程度で済みます。
待合室から診察室に案内されて、診察室で先生が来るのを待ちます。診察室は全て個室で3部屋あり、他のお子さんと接する時間が短いので病気がうつるリスクも少ないし、機嫌が悪くてグズってしまっても気を揉まずに待つことができます。
先生がそれぞれの診察室に来てくださって診察してくれます。明るく、笑顔で素敵な先生です。風邪の症状でしたが、喉や耳、胸の音とじっくりみてくれました。必ず最後に「何か心配なことはありますか?」と、こちらの話を聞いてくれる時間があるのがとても助かります。院内はとても綺麗です!

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: アスベリンシロップ0.5%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人おひげせんせいのこどもクリニック (北海道札幌市豊平区)

ピゲ(本人ではない・3〜5歳)

子どもがゴホゴホ咳を出していたので、早めにかかりつけの小児科へ。
結果、風邪と手足口病にかかっていました。
手足口病はブツブツがたくさん出て重病なイメージがあったのですが、子どものケースはかなり軽度だったようで、口の中と足、お腹に発疹が少々出ている程度で発熱もなく、こんなこともあるのかと驚きました。
対処療法しかないとのことで、通常の風邪薬のみ出してもらいました。
合わせて、耳掃除もしてもらいスッキリ。
いつもながらに、優しく落ち着いたおひげせんせい。
説明も丁寧、的確で信頼が持てます。
予約制なので、ほぼ時間通りに診療してもらえますし、個室の対応なので、安心できます。
周囲のママ達にも評判良いです。
ただ人気の小児科なので、タイミングによっては全然予約がとれなかったり、突発的な場合、症状や予約状況によっては入れない場合があるのが難点。
それだけ人気があるということだとは思いますが・・・。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: ムコダインDS50%、小児用ムコソルバンDS1.5%、アスベリン散10%、ホクナリンテープ1mg、クラリチンドライシロップ1%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 すえおかこどもクリニック (北海道札幌市清田区)

えいりゅう51083(本人ではない・5〜10歳・男性)
5.0 小児科 ぜんそく、アレルギー性鼻炎 咳・呼吸困難(子供)

 ぜんそく、アレルギー性鼻炎を持つ子の親です。引っ越しし、新しい小児科を探していました。

 先生は非常に穏やかな話し方をする方で、今後の治療方針や現在の状況を詳しく説明してくださいました。
 前の病院の紹介状を見ながら、症状は落ち着いているので今後は薬を減らしていく方向でいくと。これまでの治療を踏襲するのではなく、最善の方法を見出してくれそうな印象を受けました。
 また、子供との会話も大切にし、子供好きな印象を受けました。
 
 看護師さんや受付の方々も同じくやさしく親切な印象です。
 会計は呼び出しではなく、事務の方が親の元に来てくださいます。
 小さなお子さんをお持ちの方にはうれしい心遣いだと思います。
 待合室は広く、キッズステーション(アニメ)が流れていたり、おもちゃも多いので、退屈せずに待てます。
 初診ではできませんが、再診になるとネットによる予約ができます。
 
 ただ、駐車場が狭いので、その点は少し不便かもしれません。(ほかの病院・薬局との合同ですがいつもいっぱいで路上駐車している車もいます。)
 

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: プランルカスト錠112.5CEO、カルボシステイン250㎎テバ、ニポラジン錠3mg
料金: 1,280円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

元町こどもクリニック (北海道札幌市東区)

cocco(本人ではない・5〜10歳・女性)

[症状・来院理由]

前日から咳がひどくなりいつも通っている元町こどもクリニックへ行きました。

[医師の診断・治療法]

ひどくはないが、のどが赤いので風邪でしょう。
今熱はなくても上がる可能性があるので、また熱が上がったら来てくださいと言われました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

風邪が流行っている時期は朝パソコンで予約しようとしてもすでに埋まっていることが多いですが、予約なしでいってもそれほど待たされません。
先生は丁寧に見てくださり、数年前の最初の受診の際に喘息気味と判断してくださって今まで咳が続いている理由がわかりました。
酷いときは吸入器を貸していただけますし、検査結果などは丁寧に電話もしてくれます。
子供の症状に合わせて薬も調整してくれたりと、とても信頼できると思います。

来院時期: 2012年02月 投稿時期: 2012年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: クラリシッド錠、ムコダイン錠、ゼスラン錠、ホフバン錠
料金: 980円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 小児科西町クリニック (北海道札幌市西区)

ぱんこ姫(本人ではない)

[症状・来院理由]

咳で寝れなく熱が続くため

[医師の診断・治療法]

気管支炎で吸入、薬ももらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

他の病院でなかなか良い診察をしてとらえず、咳は酷くなるし困っていました。

こちらは評判が良いせいでしょう。混みます…。だいたい朝一で行って30分待ちです。
まずは熱を測り、どういう症状か受付の方に詳しく聞かれます。座薬を使った時間や回数など。
順番が近づくと中待合室に行って、呼ばれます。
その時に看護師さんが血圧など計ってくれました。

そして診察室に。
先生はとてもクールに見える優しいおじさんです。
診察もとても丁寧で前のところとは比べ物になりません!!
咳がひどかったので、レントゲンをすぐとってくれました。

ねつがさがらなければ、明後日は血液検査もします。
と、しっかり診察してくれます。

レントゲンで、気管支炎とわかり、娘に合う薬を処方してくださりその日に咳が落ち着きました、
驚きです!!今まで咳き込み吐き出してしまう感じだったのにむせ混み程度になったんです。

お腹も張っていたので浣腸もしてもらってスッキリでした。

またお世話になろうと思います。

来院時期: 2012年04月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団恒仁会 あさぶ小児科 (北海道札幌市北区)

hiro12(本人ではない・3〜5歳・男性)

[症状・来院理由]

38度3分の熱が出てしまい、くしゃみ、鼻水、咳が出ていたため、いつも通っている病院なので行きました。

[医師の診断・治療法]

のどが赤く溶連菌が流行っていたため、検査をしました。
結果は陰性で風邪でしょうとのことでした。
薬を5日分出してもらい、症状が改善しなければまた来てくださいと言われました。
少しずつ、良くはなりましたが、一度風邪をひくと咳がなかなか取れない子なので、
その後2度病院に行きました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

私が行ったときは、患者さんが少なく待ち時間は短かったのですが、
インフルエンザや風邪が流行ってる時期は混んでいて待ち時間がとても長くなることがあります。
待合室も広いわけではないため、混雑することがあります。
先生は細かなことも覚えていてくれたり、安心して病気のことを相談したり出来る先生です。
看護師さんや受付さんなどのスタッフさんもとても感じがよく、病院の雰囲気がいいです。

来院時期: 2011年11月 投稿時期: 2012年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: 混合薬、アイピーディドライシロップ、クラシッド・ドライシロップ、ホクナリンテープ、アンヒバ座薬
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 77件中
ページトップ