Caloo(カルー) - 札幌市の子供の下痢の口コミ 20件
病院をさがす

札幌市の子供の下痢の口コミ(20件)

1-20件 / 20件中

10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)札幌北辰病院 (北海道札幌市厚別区)

りく(本人ではない)

子どもが小さい頃からお世話になっています。
持病があるので、何度も繰り返し入院もしていますが、信頼のおける先生や
看護士さんばかりで、お話もよく聞いてくださいます。
子どもの病気だけではなく、付き添うの親の心にもしっかり寄り添ってくださる
素晴らしい病院です。
受付や、会計の職員さんもみなさん穏やかで、ここの病院がかかりつけで良かったと思っています。
また、検査も急を要するときなども迅速に対応してくださるので安心してお任せできます。

来院時期: 1999年 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 渡邉一彦小児科医院 (北海道札幌市白石区)

つむつむ(本人・30歳代・女性)

子どもが2歳の時からいつもお世話になっています。
先生は飄々とした感じで雰囲気も独特です。そして幼稚園・保育園医なので、子ども達の相手もお手のものです。
また、アレルギー対応もしているため、子どもに突然じんましんが出始めた時も、イチから細かく説明をしてくれ、血液検査含めて迅速な対応でした。
もちろん、通常診察も的確な判断でいつも助けてもらっています。
小児科選びで迷っている方、非常にオススメです。 私も口コミの高さから行ってみましたが、大正解でした。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さかいの小児科 (北海道札幌市手稲区)

チェリー250(本人・30歳代・女性)

風邪やインフルエンザや湿疹など子供の病気は全てこの病院のお世話になっています。
エレベーターがあるので、小さい子2人連れには助かります。
受付の方達は何度か会ったら顔を覚えてくれて話しかけてくれたり、子供がぐずって大泣きしても笑顔で見ていてくれるので気を使わなくて良いし親しみやすいです。中には無表情や嫌な顔する病院もあるので。。
先生は嫌味が無く子供好きで良いです。
よくうちの子にも話しかけてくれるので子供もすきみたいです。
ついでにですが、薬局の方も感じがいいので、
具合悪くぐずる子供を連れてくならこちらは行きやすいと思います。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

元町こどもクリニック (北海道札幌市東区)

えみ(本人ではない・3〜5歳・女性)

子供が赤ちゃんの時からお世話になっています!
とても評判がよくいつも混んでいますが、予約システムが新しくなってからは以前よりスムーズ。
自分の番まであと◯人(選択できます)になったらお知らせメールが来るので、それから病院に向かえばOKなんです!

病院も新しく移設したのでキレイ。

先生はとても親身に話を聞いてくれます。
小児科も何ヵ所か利用しましたが、我が家の中では一番です。
人気の病院なので、先生はひとりひとりの患者さんを覚えきれないと思いますが、それでも信頼できる先生だと思います。
翌日にならないと分からない検査結果は、診察時間前に先生自ら電話をくれ、様子も聞いてくれるので本当に安心できますよ。
スタッフの皆さんも気さくで電話対応も良いです。



来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 たかだ小児クリニック (北海道札幌市手稲区)

はぎ466(本人ではない・1歳未満・女性)

インターネットから受け付け予約ができるので病院自体はそんなに広くはないですが、待ち合い室が人でごったがえしている事がないので狭くも感じません。ギリギリまで家で待っていられるのでそれも良かったです。
受け付けの方も感じが良く待たされず診療室に案内されると、先生も看護師さんも優しい雰囲気で流れ作業ではなくゆっくりと話を聞いてくれて、説明もしっかりしてくれました。
休み前だったので、一応行っておこう程度の子供の下痢だったのですが、くまなくしっかり診ていただいたのでとても安心でき行っておいて良かったと思いました。
帰りの会計も待たされる事なくスムーズに呼ばれ待ち時間はありませんでした。
待ち時間がないので良いのですがただ1つテレビがありませんでした笑

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ビオフェルミン錠剤
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

JA北海道厚生連札幌厚生病院 (北海道札幌市中央区)

アリエル935(本人ではない・10歳代・男性)
5.0 小児科 過敏性腸症候群 吐き気・嘔吐 子供の下痢

小学5年生の息子が半年以上下痢に悩まされていました。近くの小児科クリニックの紹介でこちらの病院にお世話になりました。

まず受付の対応からとても良い印象でした。
病院もキレイです。

大きな病院なので待ち時間を覚悟しましたが初診の予約なしでも20分程で診てもらえました。
再診だと予約できるのですが、細かい時間の予約ではないので(午前か午後か、どの先生の日にするか程度の大まかなくくり)、時間に縛られず来院でき遠方から通っていたので助かりました。
かといって、待ち時間は相変わらず少なくストレスがありませんでした。

診察もとてもゆっくり丁寧にしていただけます。
子供の話を気長に聞き出してくださるので、子供も安心して話が出来る診察です。

検査入院になりましたがその時も看護師さんの対応、担当医師の対応が親子共に安心できるものでした。
小児の胃腸科といっても過言ではない素晴らしい対応で、大腸内視鏡検査自体は子供になるべく苦痛がないように静脈麻酔で眠らせてあっという間に終わります。(検査前の胃腸洗浄液を飲み干す作業は泣いていましたが...大人でも辛いですからね。泣)

息子はここの小児科に安心感を覚えて風邪などのトラブルでも近くのクリニックではなくこちらに来たいと言うほどお気に入りになりました。
大きな病院ですので検査結果も少し待てば当日に結果がわかるのも助かります。
しばらくはお世話になりそうです。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬: コロネル錠500mg、ミヤBM錠、マグミット錠250mg、ナウゼリン錠10
料金: 35,000円 ※一泊入院、大腸内視鏡検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団恒仁会 あさぶ小児科 (北海道札幌市北区)

主婦(本人ではない・1〜3歳・女性)

[症状・来院理由]

子供の熱が下がらず嘔吐、下痢も伴っていたため来院。


[医師の診断・治療法]

最初の日は熱さましと風邪薬で様子見。点滴をして帰りました。下痢があると言うことで
次回おむつにうんちを持ってくるよういわれました。
若干白っぽかったですが、検査後異常なしでした。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待合室が狭く混んでいる時は中で待つのが大変ですが、それだけ人気のある小児科さんだと思っています。
受付の方、看護師さんの対応もとても優しく感謝しております。
診察室にはかわいいぬいぐるみや、患者の子供が書いたであろう先生の似顔絵があり子供からも
慕われる素晴らしい先生だと思います。

診察が終わったら子供の体調に合わせて下のスーパーで買い物ができるのが私にはありがたいです。

来院時期: 2007年04月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たんぽぽ小児科 (北海道札幌市豊平区)

ブラックパール244(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供の便が緩く、調子が悪いときに受診しました。初めての受診でしたが電話で予約してから来院したので、待ち時間はほとんどありませんでした。待合室にはキッズスペースがあり、子供向けの絵本やおもちゃが置いてあるので、もし待つことがあっても子供が飽きることはなさそうです。次男の受診でしたが、受診中、長男はキッズスペースで遊んで待っており、手の空いたスタッフの方が相手をしてくださっていたので助かりました。
診察室は個室でいくつかあり、診察の結果、感染性のある病気だとわかるとその後の会計までずっと隔離されていました。通常の診察の人と予防接種の人でも入口、受付、待合室、診察室が分けられているようなので、感染にしっかりと配慮した病院でした。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

サッポロファクトリー・こどもクリニック (北海道札幌市中央区)

あおい(本人ではない・1〜3歳・男性)

いつも予防接種や、風邪のときにお世話になっています。先生はたんたんとしていますが、いい先生です。受付のお姉さんもみんな優しくて雰囲気も良く子供に優しくて素敵です。子供の遊ぶスペースもあります。なにより、予防接種の部屋が別になっているので、風邪をもらったり等の心配がないのが嬉しいところ。ただ、予約をしていないと夕方は混んで待ち時間が長いと何時間にもなる場合もあるので、電話で待ち時間の確認をしたほうがいいかもしれません。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さかいの小児科 (北海道札幌市手稲区)

misaharry(本人ではない・3〜5歳・女性)

他の医療機関に行ってたのですが、土曜日も午前中に対応してくれたりとすごくよかったのでこちらに通っています。時間も遅くまで対応してくれます。先生も子供達のあやし方もすごく優しく対応してくれて、受付の方もすごく親近感が湧くほど、アットホームな感じの病院です。キッズスペースも付いているので、待っている時間に遊べます。ワクチンは日本脳炎が対応していないのが残念ですが、いずれ対応する病院になるいいなと思っています。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

天使病院 (北海道札幌市東区)

アスパラ(本人ではない・1〜3歳・女性)

娘が体調崩して小児科に入院していました。
病室から出られない娘のところに病棟保育士さんが遊びにきてくれたり、看護師さんたちも怖くないようにおしゃべりしながら接してくれてました。
私が疲労溜まって辛いときに看護師さんがひょっこり顔を出していつもお疲れ様です!と励ましに来てくれたりとすごく親切でした。
ただ、看護師さんの説明不足で娘が入院中1度もお風呂に入れなかったのは残念です
治療も的確で、点滴も少量で済みましたし
すぐに娘も回復し元気に走り回ってます!
本当に感謝感謝です!!

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 8,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団恒仁会 ひらおか公園小児科 (北海道札幌市清田区)

アリエル935(本人ではない・10歳代・男性)
4.5 小児科 風邪、インフルエンザ、アレルギー、下痢 子供の下痢

こちらの小児科は休日にインフルエンザになった時に初めてかかりまさした。
休日診療はさすがに待ち時間はありましたが、平日はある程度人数がいてもだいたい15分もすれば診察に呼ばれます。
待っているあいだに待合室にて問診があるのでスムーズなんだなぁ。といった印象です。
インフルエンザ検査の時の鼻に奥深く入る綿棒って辛いですよね。
子供は暴れるから何度もやり直したことがあったのですが、こちらの小児科はラップに鼻をかませて検査が終了するのでとても楽チン。
なるほどな技です!
無駄に辛くないし、先生は優しいし、看護師さんはベテランで受付の方もとても対応がいいです。
子供の病院嫌いが治ったくらいに。
インフルエンザの予防接種の時期に自宅に連絡をくれるので忘れることなく予約できるのも嬉しいですね^^*

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

のびるこどもクリニック (北海道札幌市北区)

まるko(本人ではない・1〜3歳・女性)

初めていったときは休日の当番医ということで受診しましたが、あまりの混み様と医者の無愛想具合にびっくりしてしばらく遠ざかっていました。

今年の春に熱と下痢が続きそれまで通っていた病院には信頼が持てなくなったので、こちらを受診しました。すぐに血液・尿・便の検査、レントゲン、点滴治療をやってくれました。翌週になっても症状が続いたので、他院で入院治療することになりましたが、その時も入院先の確保や紹介状などすぐに対処してくれたので助かりました。

先生は怖いし、看護師はあわただしく動き回っていて親しみは持てないけど、しっかりとした治療を行ってくれるのでとても信頼しています。

人気病院で常に大混雑しています、朝の8時半から受け付けをやっているので朝いちで行くことをお勧めします。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団まつもと小児科 (北海道札幌市白石区)

sthm61(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

数日前より便の回数が多くなり、下痢っぽかったです。元気も食欲もあったので数日様子を見て、普段からよく行っているまつもと小児科に行きました。

[医師の診断・治療法]

持って行った下痢のオムツやお腹の様子などを見て、特に感染症ではなさそうだが下痢なのでひき肉など油っぽいものは控える様に言われました。
下痢が続いていたため、おしりのかぶれもひどかく、赤くなっていました。
便をする度におしりをお湯で洗ってあげる様にいわれました。
また、おしりに塗るお薬と下痢止めの薬も出してもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

とにかく人気の小児科で、インフルエンザが流行っていたため、病院が始まってすぐの時間に行きましたがたくさんの人が待合室にいました。
待合室にはキッズスペースがあり、ぬいぐるみや絵本もたくさんあるので、最初は子どもも楽しそうに遊んで待っていましたが、1時間半も待っていたのでさすがにぐずってしまいました。
早めに受付をしないとかなり待つので注意が必要です。
先生はとても気さくで何でも相談しやすい先生で、丁寧に診察してくれます。
看護師さんもみなさんとても優しくて感じが良いです。

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2012年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ロコイド軟膏、エンペシドクリーム
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団恒仁会 あさぶ小児科 (北海道札幌市北区)

KWBT(本人ではない・1歳未満・女性)

[症状・来院理由]

数日前からお腹の風邪で近くの病院で診察してもらっていたんですが、その後下痢が続くようになってしまい、24日に開いていたのがここの病院だったので、緊急性はなかったのですが念のため診てもらいました。


[医師の診断・治療法]

整腸剤のようなもので様子を見ましょうということでした。
だいたい1週間くらいで治るといわれますが、何かあったらまた来て下さいということでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

午前中ギリギリ(お昼前)に行ったら「2時間待ちです」と言われ(前日と翌日がお休みだからだと思います)、午前は諦めて午後からの診察の受付だけ済ませて一旦帰宅しました。その際の受付の方の対応がとても親切で、ごった返している小児科で子供を抱えて焦ってる母親として、とてもありがたいと思いました。

午後に行ったら一番に診てもらえ、先生の説明もきちんとわかりやすく、診察してもらって安心しました。

来院時期: 2011年12月 投稿時期: 2011年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: レベニン散
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団眞明会 今医院 (北海道札幌市北区)

ルビー(本人ではない・3〜5歳・女性)

[症状・来院理由]

夜中の咳き込み、それによる嘔吐。
日ごろから、常に調子悪く、小児科に数カ月通うも改善されず
今医院に行くことにしました。

[医師の診断・治療法]

すぐにレントゲンを撮っていただき、肺炎と診断されました。
今まで、ずっと通っていたところではレントゲン検査など、なかったので
こちらに来院して、本当に良かったです。
症状によっては、採血などして、適切な治療をしていただけるので とても安心です。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

とても混んでいます。冬場は30人以上待っていることは普通です。
しかし、アイチケットが導入されているので、インターネットが使える方なら
1時間以上の待ち時間も自宅で過ごせるので気にならないと思います。
会計は混んでいるので、15分くらい待つこともあります。

来院時期: 2010年05月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: クラリスロマイシン、サジテンドライシロップ、フスタゾール
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 北海道医療センター (北海道札幌市西区)

ちょびひげ(本人ではない・5〜10歳・男性)

[症状・来院理由]

11か月の時、ロタウイルスにかかり重症のため他院で治療出来ず転院・入院になり、それから五年半お世話になってます。

他院で処方された薬が効かず、この病院で受診したら原因をきちんと調べ適切な治療・処方をしてくれます。

[医師の診断・治療法]

ひどい咳が数日間続き夕方熱が出たので近所の小児科を受診。ただの風邪と診断され処方された咳の薬を服用。咳はひどくなる一方で夕方になると熱が上がる状態が2~3日続いた時に西札幌病院を受診。咳の仕方をみてすぐに肺炎を疑いレントゲン撮影。レントゲン写真をみてマイコプラズマを疑い血液検査をしたら的中。マイコプラズマは抗生剤によって効くものと効かないものがあるので、クラリシッドを処方してくださいました。「これ以上ひどくなっていたら入院だったよ」といわれゾッとしました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

小児科は一般外来と専門外来に分かれていて、一般外来は3人の先生でのシフトになってます。どの先生もやさしく検査なども適切に行ってくれるので、安心して通院できます。

病院も改築しとてもきれいで開放的になり、2011年4月から予約制になったので待ち時間も少なく、より通院しやすくなりました。

余談ですが病院内にローソンがあり、焼き立てパンの販売をしています。デニッシュ系がおすすめです^^

来院時期: 2005年12月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団啓愛会 西さっぽろ小児科 (北海道札幌市西区)

haruka418(本人ではない・3〜5歳・男性)

先生は2人いらっしゃいます。
2人ともはっきりしていて、こちらから質問するときちんと応えてくれます。白いお髭の先生は、呼吸器系に強いのか、診察に合わせて吸入やレントゲンも撮ってくれます。
回転も速く、下駄箱が溢れる程混んでいても2時間以内で診療できます。

予防接種の場合には、個別部屋で対応してくれますよ。

看護師さんもみんなハキハキしていて、優しいです。困っている事も助けてくれます。小児科にしようか違う科の病院にしようか悩んで電話した際も患者対応で忙しいにも関わらず、丁寧に教えて頂きました。

薬局は、他のクリニックの患者さんも利用するので混んでいる時は待ち時間を要しますが、近くにスーパーがあるので時間潰しができます。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 560円 ※予防接種の料金については、当院のホームページに載っています。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

36人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 北海道医療センター (北海道札幌市西区)

トマトレッド631(本人ではない・1歳未満・男性)

約1ヶ月、息子の付き添い入院で滞在してました。

担当してくれた先生は検査の内容や結果を親切に教えてくれたり、たまに顔を見せに来てくれたりと親身になってくれていましたが、その当時の看護師さん達があまり経験が無い人が多かったのか、1つ1つが雑に感じました。

息子の病気が分からず転院になった時も、担当の先生は自分が解明したかったとすごく悔やんでて、ありがたい気持ちでいっぱいだったのですが、看護師さん達のアッサリした態度にはガッカリしました。

先生には恵まれましたが、他のスタッフさんは残念です(×_×)

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

月寒こどもクリニック (北海道札幌市豊平区)

ゆんころ(本人ではない・女性)

娘が下痢ぎみで受診しました
診察中に検査も一緒にしていただき、腸の中に悪い菌はいないか調べてもらいました

ですが結果はすぐにでないらしく数日後と言われ結果を待っていたら私も腹痛がはじまりました

もしやと思っていたところ病院から検査結果がでたのできてくださいとのことで電話きました

病院につくと私の体調が悪化してしまい、娘の結果を聞くの一緒に診察してもらえました

子連れですと、病院をはしごするのがとても大変なのでこのときは助かりました
処方せんもだしてもらったのでおくすりもいただけました

娘の検査結果は特に異常なかったのですが、そちらに関しても実に丁寧説明でわかりやすく、安心できました

先生は話しやすいかたなので、遠慮なく相談できるのでいつも助かっています

来院時期: 不明 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-20件 / 20件中
ページトップ