Caloo(カルー) - 札幌市の発熱(子供)の口コミ 211件
病院をさがす

札幌市の発熱(子供)の口コミ(211件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-20件 / 211件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団のえる小児科 (北海道札幌市豊平区)

くぅ(本人ではない・1〜3歳・女性)

この前、下の子を連れて久しぶりに来院しましたが、待合室がコロナ対策を受けて改修されたのか、仕切りで区切られていて、感染の心配なく安心して待っていられました。
駐車場も28台と多く、車で行っても停められない心配がなく、安心できます。
受付の方のレベルも高く、接遇の良さが感じられました。
院長先生の人柄が良いからでしょうか。看護師含め他のスタッフの方もイキイキと働いているように感じられました。
他にも、院内には子どものアートが飾られたり、離乳食カフェをやっていたりなど色々な活動に取り組んでいるようです。
皆様にオススメする小児科です。

来院時期: 2023年10月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで)の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

クリニック・イン・ザ・モーニング (北海道札幌市中央区)

つばき665(本人ではない・1〜3歳・男性)

2歳の息子が先日から熱を出して、日曜日でもやっている病院を探して初めて行きました。
ネット予約がもういっぱいになっていたため、予約なしで7時少し過ぎぐらいに受付に行きました。
受付の方が「1~2時間お待ち頂くことになります」と
言っていたのですが、1時間もしない内に診察して下さいました。
他の口コミの方で、混んでて結構待った方もいると拝見したので、病院内で息子が待てるか行く前少し不安だったのですが、病院の椅子にも座れて息子も落ち着いて待つことが出来て良かったです。

診て頂いた先生もいい先生で、説明も分かりやすかったです、ありがとうございました。
土日にまた何かあったら、お世話になりたいです。

来院時期: 2023年07月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団啓愛会 西さっぽろ小児科 (北海道札幌市西区)

ひろ(本人・40歳代・女性)

駅も近く駐車場もいつも停められるだけの広さがあります。ここの夜間診療は本当に助かります。先生も毎回違うことも多いですが、しっかり診てくれていると思います。検査の設備も揃っていて、上の子が肺炎になっていた時は早めの診断のおかげで、通院のみで済みました。下の子は予防接種の時に日中も伺ってますが、外来と時間を分けてくれているので、安心して連れて行けました。また、注射を泣いて嫌がる下の子にも、スタッフの方はとても慣れた手つきで対応して頂き、スムーズに終えることができました。下に薬局があるので、外に出ないで良いのも子供連れには有り難いかなと思います。

来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 白石こどもクリニック (北海道札幌市白石区)

氷柱713(本人ではない・1〜3歳・男性)

先日お世話になりました。
熱が出て慌てて駆け込みました。それまで何度かかかった病院は発熱は診てくれなくてすごく困り、友達に聞いてここにかかりました。
発熱外来でよく見てくれました。溶連菌とアデノウイルスの検査をしてくれました。陰性でした。熱が下がらなければまた見せてくださいと言われました。
でも翌日には熱が下がり、すごく安心しました。
優しくわかりやすく話してくれたのでとても安心しました。
また何かあったら駆け込める病院ができたのは安心です。

来院時期: 2022年06月 投稿時期: 2022年06月
待ち時間: 3分〜5分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 ポプラ小児科医院 (北海道札幌市東区)

ちぇりーぱい(本人ではない・3〜5歳・女性)

RSウィルスが流行っていた時期に、子どもが3日間連続で高熱を出し、いろいろな病院を毎日転々としていましたが、原因がわからず、おそらくRSだろうと他の病院ではウィルスに効く薬をもらっていたところ一向に良くならず、当番医だったこちらに駆け込み。(これは川崎病かも?血液検査するね!)と、すぐに検査し、先生の勘は的中!大きな病院へその日のうちに入院となりました。2週間の治療の末無事退院することができましたが、こちらの先生の適切なご判断がなければ、更に重症化するところでした。本当にありがとうございました!!

来院時期: 2021年07月 投稿時期: 2021年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団恒仁会南さっぽろ小児科 (北海道札幌市豊平区)

れいらに777(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供が熱を出してしまい、かかりつけの小児科は診療時間が終わっていたので受診しました。曜日によりますが夜22時までやっているのはすごく有り難いです。夜間診療している小児科は少ないせいか、夜でもけっこう混んでいます。
ビッグハウスの2階にあり、帰りに子供用にポカリとか、ゼリーを買って帰れるのも良いです。
院長先生は物腰柔らかい話し方で、説明もわかりやすかったです。その後風邪のときなど何度か通いましたが、毎回院長先生の診察日にしています。看護師さんも優しかったです。自宅がもっと近かったら、かかりつけにしたかったです。

来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

なかた小児科 (北海道札幌市白石区)

医療関係者(本人ではない・1歳未満・女性)

まず看護師さんが話をしっかり聞いてくれてからの診察です。
子供の熱で受診をしましたが、原因がはっきりわかるまで検査をして診てくれます。月齢が小さく呼吸が苦しそうだったのですぐに入院先も紹介してくれました。

ワクチンでもお世話になりましたが、風邪の子と部屋を分けてくれるので安心して受けにいけます。ワクチンの治験なども行なっていた先生で、ワクチンに関してとても詳しく説明もしっかりしてくれます。

院内はやや古めですが清潔感があります。

来院時期: 2018年10月 投稿時期: 2020年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

のびるこどもクリニック (北海道札幌市北区)

きんたろー(本人ではない・10歳代・女性)

子供が産まれたときからの掛かり付け医です。
先生は内分泌の専門医でもあり、上の子の体調が悪くなった時は、肝臓に問題があるかも知れないと、北大病院を紹介してくれ、北大病院に行くと『この症状で、この肝疾患を疑われるとは、かなり勉強されている先生ですね』の一言が忘れられず信頼しています。
また、下の子のBCGの痕が赤く腫れ、熱が下がらないことから、川崎病の疑いがあるので、専門医のいる市立病院を紹介してくれました。
幸いにして、確定診断5項目の内、2項目だけの状態で入院し、目の充血が出た段階で、血液製剤の治療を受けることができ、後遺症も出ておりません。
重病の見極めが優れているので安心して任せられますよ(^-^)

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 山中たつる小児科 (北海道札幌市白石区)

吾亦紅035(本人ではない・3〜5歳・女性)

風邪をひくとこちらを利用しています。先生がベテランの方で淡々と診察が進みますが一言一言が的確なので参考になります。また混雑時でも緊急度によって優先して頂けます。目が腫れ上がって不安になっていた時も素早く対応して頂けました。看護師さんもベテランの方ですので余計な心配をせず任せることができます。しっかり様子をみてフォローしてくださるので通うことになることもありますがそのぶん安心できる小児科です。駅から少し離れていますが駐車場もあるので薬局の方も見ながら駐車するようにしています。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: タミフルドライシロップ3%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人みきファミリークリニック (北海道札幌市東区)

mona(本人ではない・5〜10歳・男性)

小児科は女の先生です、内科は男の先生ですが二人とも親切です。遊ぶとこもあり、かかりつけにすればネットから予約ができます。
小児科の先生は特に優しく、看護師さんたちも親切なので安心できます、心配な部分や、してほしい検査を言えばしてくれます!!
かかりつけにしてよかったとおもえるので多少遠くても通っています。待ち時間に辛い場合や、高熱の場合はベッドを使わせてくれる時もあり親としてはとても安心できます。予防接種は別室なのもありがたいです。
薬局の方もとても親切です。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北円山杜のこどもクリニック (北海道札幌市中央区)

モナカ(本人ではない・1〜3歳・女性)

土曜日の午後に子供が発熱した為診てもらいました。先生は穏やかで、丁寧な診察で、こちらの気になる事にもしっかりと説明して対応してくれました。受付の方も穏やかな対応をしてくれましたし、看護師の方もみんな明るく優しい印象を受けました。家からはかなり遠かったのですが、かかりつけの近所のクリニックには行かず、翌週にもう一度経過を診てもらいに通院しました。新しいクリニックなので綺麗は当たり前かもしれませんが、『杜』を随所に感じるこだわりのある可愛らしい内装と、ディズニーのDVDを流している所も気に入りました。40度近い熱の子供も楽しそうにしていました。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

天使病院 (北海道札幌市東区)

さくらまま(本人ではない・1〜3歳・男性)

今回息子が頻繁に高熱を出すようになり、顔面の痙攣や全身痙攣も伴った為、癲癇の可能性も考えこちらを受診しました。
小児科はキッズスペースも広めでDVDも流れているので、子供は退屈せずに待てます。
看護師の問診もすごく丁寧で親身です。
今回は奥原先生に診てもらいました。
小児科の主任のようです。
経過や状態を話すと、あれはどう?これはどう?と色々と聞いてくれるので
こちらも納得いくまで少しの異変についても全て話すことが出来ました。
その後、血液検査、アデノ、インフル、溶連菌、頭部CT、レントゲンを行いました。
ここまでしっかりと検査をしていただけたのは初めてですし、物凄く安心できました。
癲癇については、娘と同じ先生に見てもらった方が良いとの事で紹介状を出していただき、そのまま地域医療連携センターという所で全てやりとりをしてくれました。
これも助かるのですが、他医療機関とのやり取りが含まれますのでここはかなりの時間がかかります…
ですが、原因もはっきりして徹底的に検査もして頂いたのでなによりも色んな面で安心する事が出来ました。
先生も看護師の皆さんもとても子供に優しいですし、また何かあった時には受診しようと思います!
あと、相変わらずパンと大福は絶品です!笑

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: アンヒバ坐剤小児用200mg
料金: 1,670円 ※紹介状なしの為1080円かかってます
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 はせ小児科クリニック (北海道札幌市中央区)

那加(本人ではない・5〜10歳・男性)

看護婦の方々の対応もしっかりしています。
三人の子供を診てもらって、かれこれ10年のつきあいになりますが、昔から綺麗で清潔感の溢れる病院です。
1階には玄関の隣に子供用の漫画本やビデオ、玩具などが置いてあり、待ち時間が長い時はそこで待てせていました。
また、隣接している薬局は衛生管理もきちんとしていて、ウイルス性の病気を持っている患者(インフルエンザ)は隔離(カーテン)するなどといった、免疫抵抗力のまだ弱い子供にとってはありがたい配慮も見られました。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 育愛会 札幌東豊病院 (北海道札幌市東区)

ああると71(本人ではない・30歳代・女性)

小児科担当医が4人ほどいますがどの先生に当たっても優しく丁寧に説明をしてくれます。
来て良かったと思える医院です。

やはり人気の病院なので、大変待ちます。
朝受診したいときは我が家は8時に並びに来て、15分に名前を記入してします。
待合室も清潔感があり、アンパンマンのDVDがいつも流れています。個人的にはロッカーが修理中とかでしばらく使えていないので、また早く使えるようになってほしいです。
無料の託児室があるので兄弟がいる方でも安心して利用出来ます。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,710円 ※こども医療対象外
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団のえる小児科 (北海道札幌市豊平区)

雨音3131(本人ではない・1歳未満・男性)

生後2ヶ月のときからお世話になってます。
先生は院長先生と副医院長先生どちらにも診ていただきましたが、2人とも優しいです。
看護師さんは穏やかな雰囲気の方やテキパキされてる方いますが、そこまで感じの悪い方はいません。
インターネットから予約出来るのがとても嬉しいです。
数名前になるとメールでお知らせがきます。
近所の方におすすめの小児科を聞いたらまず口を揃えて言われます。
のえるさんが良いよー。と。
私もおすすめです。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 にこにこ小児科クリニック (北海道札幌市西区)

帆358(本人ではない・1〜3歳・男性)

日曜日に子供1歳が高熱を出し、当番病院だった
こちらのクリニックに行きました。
日曜日の当番病院だったので、とても混んでいましたが、看護婦さんの対応がとても良く、話しかけてくれ子供も私も時間を余り気にすることなく待てました。
普段行く当番病院はその日限り、月曜には別の病院に行って検査等してくださいといわれていたのですが、
こちらのクリニックは、しっかり血液検査、溶連菌やアデノウイルス等の検査をしてくれ、その場で高熱の原因を調べてくれました!
混んでいるから流れ作業になるのではなく、1人、1人、しっかり診察してくれている印象でした。
時間こそかかりましたが、しっかり検査してくれるこちらのクリニックに普段から通おうと思います。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人そうえんにっこり小児科 (北海道札幌市中央区)

Caloouser56147(本人ではない・1〜3歳・女性)

日曜日だったため、当番病院のこちらを受診しました。3日前から熱がある事や、2日前には熱性痙攣を起こした事などを簡単に説明したのですが、うんうん、うんうん、と丁寧に聞いてくださり、色々と詳しく話を聞いてくださいました。原因をしっかり調べましょうとインフルエンザと溶連菌の検査、最後に血液検査もしました。結果はウィルスによる風邪とわかり、免疫力で治しましょうと、不必要に薬を処方しないところもすごく信頼できるなと感じました。ウィルスによる風邪なのか、細菌によるものなのかもわからないのに、とりあえず抗生物質出しときますというお医者さんはどうも信用できないので、ちゃんと検査して判断してくださる先生に出会えて良かったです。そして熱性痙攣の事も丁寧に説明してくださり、熱性痙攣についての説明が書いてある用紙もいただきました。かかりつけの病院ではなかったのですが、ここの先生に診てもらいたいと思いました。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,000円 ※血液型検査1500円自費
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

月寒こどもクリニック (北海道札幌市豊平区)

ラベンダー194(本人ではない・5〜10歳・女性)

先生が変わる前、変わった後、両方知っていますが、私にとってはどちらも素晴らしく信頼できる小児科で、ここ数年子供のかかりつけ医としてこちらに通っています。

今の先生にお世話になってからも数年経ちますが、すっかり子供の体質等を把握して下さっていて、ただの風邪でもいつもの子供の症状の出方から考えて適切な診療、アドバイス、処方をして頂けるので信頼しきっています。

かかりつけ医なので子供の名前はもちろん、子供の好みや性格等もある程度わかって下さっていて、今日はどうしたの?、今日から飲んでもらうお薬はこういうので…等、直接子供に症状を聞いたりお薬の話をして下さる姿勢も親としては嬉しいです。
そうした先生の子供に対する距離感のおかげか、何より子供自身がこちらの病院を気に入っています。

親に対しての説明も不十分に感じたことは今までありませんでした。
不安なこと等は聞けばしっかり色々教えて下さるし、むしろこちらから聞かずとも積極的に、お母さんこうしてあげて下さいね!こうしたらいいですよ!等、アドバイスして下さるのでありがたいです。

看護婦さんもみなさん優しく親切な方ばかりですし、今後もお世話になりたい病院です。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 にひら小児科医院 (北海道札幌市中央区)

エリノメ243 ねこ(本人ではない・10歳代・女性)

とにかく、看護師さんが、頼りになります‼︎
知識、経験が豊富で、いろいろな悩みや、育児の相談が出来ます。
インフルエンザのワクチンも、予約不要で、インフルエンザワクチンの費用も安く、親も一緒に、インフルエンザワクチンが打てます。
先生も、病状など、わかりやすく説明してくれます。
万が一、先生に聞き忘れても、看護師さんに言うと、聞いてきてくれます。
また、診察の開始時間が、早いので、仕事にも影響が出にくく、診察後に、学校に行くのも、影響が出にくいかと思います。
また、院内処方なので、非常に便利ですし、看護師さんに、薬の上手な服用の仕方など、丁寧な説明や、実際に、その場合はで、薬を服用させながら、看護師さんが指導もしてくれます。新米ママさんには、ぴったりかと思います。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 小児科西町クリニック (北海道札幌市西区)

Caloouser50741(本人ではない・30歳代・女性)

少し古めの病院ですが、綺麗に掃除されて整理整頓されています。待合室にはおもちゃや絵本があり、子供が飽きないように色々な工夫がされています。先生は年配の先生で、一見怖そうな無愛想な印象でしたが、何度も通ううちに、色々と子供に世間話などをしてくださるようになり、優しい先生です。
予防接種に関してはインフルエンザ以外は予約なしで接種してくださるので子供の体調の良い日に行けてとても助かります。夜間も6時半まで受け付けてくださるので仕事帰りでも行けますし、土曜日も2時まで受け付けてくださるので助かります。薬は隣のツルハの調剤薬局で、親切な薬剤師さんばかりですが、少々待ち時間が長いのが気になります。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 211件中
ページトップ