Caloo(カルー) - 札幌市の手足がしびれるの口コミ 32件
病院をさがす

札幌市の手足がしびれるの口コミ(32件)

1-20件 / 32件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ほゝえみ会 札幌メンタルクリニック (北海道札幌市東区)

かこ(本人・40歳代・女性)

最初は岡田先生に診てもらってました。岡田理事長先生は優しく入院した時も良い病院を紹介してくれます。私の病気は治りにくいと思い障害者手帳や自立支援も直ぐに診断書を作ってくれました。

今は安藤院長先生に診てもらってます。穏やかな雰囲気で死にたいと言っても怒らないし見た目も素敵で何でも話を聞いてくれる先生です。
常に体がだるくて辛いと行ったら血液検査をして下さりタンパク質、鉄分など不足してます、ちゃんと食べてますか?と言われました。私は以前(拒食症、リストカット)だったので今でも太るのが怖くて食べるのに罪悪感はありますが少しづつでも食べる様にしてます。お肉、野菜、豆腐、玉子は沢山食べたら良いよと言われいつも冷蔵庫にゆで卵を入れて摘めるようにしてます。

私は性格的に引っ込み思案で話すのが苦手なので安藤先生に手紙を渡して読んで貰ってます。
安藤先生が勧めてくださったサプリメントも飲んでます。最近はイライラしなくなりました(もともと短気な性格では無く病気前はイライラなんてほぼせず聞き役な性格でした)
本当に良い先生に巡り会えたと思います。

来院時期: 2023年07月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: セルトラリン錠25mg(夕食後、3錠)、スルピルドリオ錠50mg(夕食後、1錠)、リボトリール錠0.5mg(2錠、毎食後)、プロマゼパム錠2mg(1錠、毎食後)、フルニトラゼパム錠1mg (2錠、就寝前)
料金: 480円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人光守会平岸脳神経クリニック (北海道札幌市豊平区)

つかさ(本人・40歳代・女性)

物忘れと痺れ、握力低下があり、年齢的にも早めに受診しておいたほうがと思い、伺いました。
先生はもちろん、看護師さん、検査技師さんも親切丁寧で安心して検査が出来ました。
閉所恐怖症の私としてはMRIが苦手でしたが、不安にならないように、テキパキと連携しながら、検査をして下さり、感謝しかありません。
結果は脳の血管が生まれつき、複雑な形状らしく、細い血管があるとの事で、毎年、1回定期検診となりましたが、ここまで画像やら検査結果を丁寧に説明してくれた病院はなかなかありません。
しかも、脳からくるもの以外かもしれないからと紹介状を書いて下さりました。
たまたまかもしれませんが、若い女性の方も検査に複数いらしてました。頭痛持ちの方が多い今、このように丁寧な対応をしてくださる病院だと安心して通院出来ると感じました。

来院時期: 2020年12月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 9,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人三和会札幌南整形外科病院 (北海道札幌市南区)

2019年2月20日、札幌南整形外科病院にて、院長の早川先生の執刀で、頚椎症の手術を受けました。おかげで、辛かった左腕と左手の指のしびれがなくなり、日常生活を取り戻すことができました。

------------------------------------------
数年前から左首と左肩の肩こりの症状が続いていました。地元の整形外科で温熱療法を中心とした治療をしてきましたが改善はあくまで一時的で、これに追い打ちをかけるように左腕と左手の指のしびれが加わってだんだん強くなり、コップを持ち上げることもできなくなりました。

知人の紹介で、2019年1月に札幌南整形外科病院の早川先生に診察をしていただきました。首のX線検査の後、MRI検査を受けた結果、早川先生は「すぐに手術した方がいい」とおっしゃいました。仕事の整理をし、2月に頚椎の手術を受けました。
------------------------------------------

手術後、左腕と左手の指のしびれが軽くなってきて、握力は徐々に右手並みに回復し、左手で湯飲みを持てるようになりました。手術から2週間で退院できました。入院している間、早川院長先生、看護師長さんをはじめ、看護師、看護助手、リハビリの先生、薬剤師、管理栄養士、調理師、事務室のみなさんにとても親切にしていただきました。心より感謝いたします。

もし、腕や手のしびれなどで苦しんでおられる方がいらっしゃったら、札幌南整形外科病院の早川先生を受診されるようお勧めします。先生ならきっと患者さんの辛さに向き合って適切な治療をしてくださると思います。
早川先生は、頚椎だけでなく、腰の脊柱管狭窄症治療に関し、地元北海道で有名な先生で、道外からも受診される方がおられます。
当病院には、脊椎の他に、腕・手、膝・足などの専門の先生がおられ、小学生や90歳を超えた方も手術を受けていらっしゃいます。

仮に、他の病院で治療を受けてこられて治療効果が十分でなかった患者さんでも、札幌南整形外科でしたら受け入れてくださいます。もし整形で辛い思いをされている方がいらしたら、お勧めします。

来院時期: 2019年02月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団奥泉整形外科 (北海道札幌市東区)

ぱいん(本人・50歳代・女性)

今まで2ヵ所ほど整形外科に通いましたが、こちらほど全てのスタッフが親切、丁寧なところは初めてです。
受付の方もとても優しく笑顔で接してくれますし、看護師さんも真剣に問診してくれ、不安も取り除いてくれます。そして何よりもリハビリのスタッフの方たちが皆さん気持ちの良い対応、声かけをしてくれ本当に癒されます。マッサージはこの上なく上手です、まさにゴッドハンド!!本当にどこの病院に行ってもひとつはいただけない感想を持ちますが、奥泉整形外科さんは私にとってパーフェクト❗これも院長先生のご指導の賜物かと。これからも皆さんどうぞよろしくお願いいたします!

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人札幌山の上病院 (北海道札幌市西区)

わらびー(本人・30歳代・女性)

患者にとって、大切なことは体調不良の際に直ぐ診ていただけるか否か、また、様々な方面から細かく診ていただけるかが受診の判断材料になると思います。
大学病院にもお世話になりましたが、全く良くならなかったので当院を受診しました。
受診後は精密検査の末、症状も大分落ち着き、今は何度か入退院を繰り返しながら生活を送ることが出来ています。

過去の話になりますが、深夜に体調が悪くなり、病院に電話をしました。
その時は、1度もお世話になったことのない当直の先生が親身になって電話口で即応して下さいました。
結果、翌朝(土曜日)来院し、当直医の先生の指導の元、点滴治療を行いました。
その時は大変助かりました。

主治医はW先生でしたが今はより専門家でいらっしゃるF先生に変更になりました。
どこの病院でもそうですが、先生の良し悪しは各々の相性の問題もあると思います。
長年W先生にお世話になりましたが、W先生は個性のある先生なので、好き嫌いがあるかもしれません。(私には合っていました。)
勤務医のF先生は真面目で親身になって対応して下さいますが、常勤医ではないので、病院にいない曜日があり、困った時に直ぐ受診することができません。
しかし、その場合はW先生や他の先生方が対応して下さるので、「困った時に受診できる」という点では大変心強い病院です。

何度か入院でもお世話になっていますが、スタッフの方々も一生懸命。
有り難く感じています。

難を言えば、入院時に請求される日用雑費が高い事でしょうか。
960円(病院の下着を借りる場合)か700円(借りない場合)が1日毎にかかります。
この中にはお茶やシャンプー代が入っているそうです。
個室のベッド代も高い(個室21600円か16200円、2人部屋3240円)ので、もう少し安くしてほしいです。※2018年時点

来院時期: 2018年 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: デパス錠1mg、テルネリン錠1mg、バクロフェン錠
料金: 440円 ※MRI、脳波の検査が入ると9810円でした。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)札幌北辰病院 (北海道札幌市厚別区)

spb(本人・30歳代・女性)

腕が痙攣するほどの痛みで、最初は別の病院に行きました。そこでは原因不明と言われて痛み止めの薬をもらい治らなかったらまた来てとの事。
しかし、仕事をしているのですぐに治したく色々検索して北辰病院にたどり着きました。若めの男性医師でそこまで笑顔はなく淡々とした感じでしたが、尺骨神経麻痺と診断され原因も丁寧に教えてくれました。重い物を持ったり、ストレスなどでなることが多いそうです。たしかにその時期に引っ越しがあり重い物を持っていましたし、プラス仕事で残業が多かったので疲れが溜まっていました。
原因もわかり、薬も処方してもらい思ったよりすぐに治りました。総合病院で混んでいて待ち時間はありますが、結果的に納得のいく治療だったのでとても助かりました。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

47人中39人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人医仁会 中村記念病院 (北海道札幌市中央区)

ひのたろう(本人・40歳代・女性)

痛みを伴う痺れが出たので、受診しました。

受付開始時間の少し前に病院には着きましたが、初めてだったのでどうしたらいいか迷っておりましたら、受付の中にいた方から声をかけていただき、初診の場合の手続きの手順や、受診すべき科など案内してくださいました。

MRIやその他の検査を済ませ、医師の診察を待っている間が少し長く感じたので、もしかしたら、待合から少しの間だけ離れている時間があったので、その間に呼ばれたのかも・・・と不安に思っていましたら、通りがかった看護士さんの方から声をかけていただきました。
事情を話すと「確認してみますので少しこちらでお待ちいただけますか?」と。すぐに対応してくださいました。

お医者様ももちろんですが、受付の方も看護士の方、検査技師の方も、すべてのスタッフの方がきびきびと動き颯爽と働いてらして、そんな忙しい中でも、一患者に声掛けも進んでしてくださる、そんな病院はそうそうない気がして、ちょっと感動しました。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人社団三草会 クラーク病院 (北海道札幌市東区)

さっちゃん(本人・40歳代・女性)

 手のしびれと痛みが強く、長年つらい思いをしていました。いろいろな病院を回っても診断がつかず困っていたところ、近所の方に教えていただき手稲渓仁会病院上肢センター長の佐々木先生に治療をしていただきました。現在はすっかり改善しています。
 定期受診をしようと手稲渓仁会病院にお電話をしましたところ、クラーク病院に転勤されたとお伺いしました。
 電話で予約をしてクラーク病院で見ていただきました。再発もなく安心しました。これからもよろしくお願いいたします

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 履信会 さっぽろ下手稲通整形外科 (北海道札幌市手稲区)

かなえ(本人・40歳代・女性)

四十肩で、こちらの病院で診察していただきました。

検査の説明は男性の方でしたが、女性に対して気を使って頂き安心して検査していただきました。

診察も先生が優しい男性医師の方で、わかりやすく、的確に教えて頂きました。


ストレスが少ない病院でした。

とても良い病院でした。

リハビリの環境も整っていて、患者さんが多くに来院されるので、早めに来院されたほうが良いと思います。

交通機関が少し不便なので、車で来院される方がとても多いので、交通機関で来院される方は、バスでの乗り換えでいけるので、時間に気をつけて頂くと良いかと思います。」

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ロキソニン錠60mg
料金: 8,100円 ※わからない
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

55人中46人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団俊和会ていね整形外科リハビリクリニック (北海道札幌市手稲区)

ツカサ(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

右手首から右手の人差し指、親指、中指が痺れるようになってしまったので、インターネットで調べて手根管症候群や腱鞘炎に詳しい先生を探して行くようにしました。

[医師の診断・治療法]

先ずはレントゲンでの撮影で骨に異常があるかどうかの確認をし、電気信号の試験で痺れている部分の伝達率を調べて、異常が手首からの物かそうではないかの検査をしてもらいました。結果、手首に圧迫が生じて発生した手根管症候群でしたので、直ぐに手術の予約をしてくれました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

大学病院で以前に手根管症候群で右手を手術したときは半年以上も手術まで時間がかかりましたが、この個人病院では先生自体が元大学病院の助教授として働いていた方でしたので、スキルもあり、原因の切り分けが早く、手術まで1週間足らずで行う事が出来ました。また術後の予後も素晴らしく、全然痛み等も無かったです。現在は術後半年経過しましたが、右手は完全に正常に戻っています。先生の人柄と技術が高いせいか、いつも患者さんが多い点はしょうがないですが、手の整形外科に関してはここが一番良いと感じています。

来院時期: 2012年05月 投稿時期: 2013年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人麻生整形外科病院 (北海道札幌市北区)

あやめ577(本人・40歳代・女性)

今年、追突されて、通院した病院から麻生整形外科を紹介されました。
待ち時間がとにかく長いのですが、そこを除けば今迄通った病院の中では1番だと思います。
診察も、混んでるからとパパっと終わらせる感じもなく、一人一人の患者さんに、しっかりとした診察をしてくれてるのだと思いますが、一人10分〜30分もかけて診察をしている模様…。
どこの病院でもされなかった診察もされ、とても詳しく診察してくれるんだなと思いました。
年間の手術件数も札幌で2位だとか。 
今回手術を受けることになりましたが、何故かそんなに不安はありません。 

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: ※自賠責保険
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団豊平整形外科 (北海道札幌市豊平区)

Kuma(本人・70歳代・男性)

足と腰が痛くて、札幌北区の著名な病院に行ったが担当の医師が常駐してなくほとほと困って、ネットで探り当ててこの病院にたどり着いた。比較的小さい病院だったが医師はひじょうに人間的な印象をうけた。入院手術が必要ということで翌日入院し、3日後に手術をしてもらった。今日は手術の次の日だが、病気についての説明も丁寧で、手術も的確だと思う。というのは、今年の2月やはり狭窄症で他の病院で手術をしてもらったこととの比較である。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 あんざい整形外科クリニック (北海道札幌市東区)

ちびすけ(本人・40歳代・女性)

私がお伺いした時は、院長先生ではなく、札幌医科大の先生でしたので、正当な評価かどうか分かりませんが、印象としては良い病院です。MRIをお願いした所すぐに対応して下さいました。MRIは左右が開いており閉塞感がなかったため、パニックにならずに済みました。また、病院に到着した時は痛みで立ち上がれない状態でしたが、神経系の注射をして頂き、30分後すっかり歩けるようになりました。授乳中であったためお薬についても丁寧に相談に乗って頂き、分かりやすく且つ正直にアドバイスして頂きました。院内も清潔感があります。看護師さんも優しかったです。暫く通う事になりますが宜しくお願いします。星4.5の理由は、待ち時間が長いためです。ウィルス系の患者さんはいないので、風邪を移されたりという事はありませんが、アイチケットアプリで予約が出来ると助かります。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 6,420円 ※MRI撮影と神経系の注射代金です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 幸英会月寒東整形外科 (北海道札幌市豊平区)

霜雪690(本人・40歳代・男性)

先生もスタッフも丁寧に対応してくれます。
先生もスタッフのみなさんも話をしっかりと聞いてくれますので、ご年配の方たちにも人気なのがよくわかります。
医療関係の知人の話だと、普通の開業医だと意外と雑なカルテや書類なども月寒東整形外科さんはしっかりとしているそうです。
待ち時間は丁寧に見てくださるのでしょうがないとあきらめています。
リハビリはスタッフがたくさんいますので、そこまで待たずに受けられます。
運動選手も通院されているとかでスポーツを楽しまれる方にもお勧めできます。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北海道整形外科記念病院付属 JRタワークリニック (北海道札幌市中央区)

ペリ520(本人・30歳代・女性)

JRタワーの8階のファーマライズ医療モールの一角にあります。
札幌駅直結なので、とても行きやすいです。

腕のしびれや痛みの症状があり、長いこと整形外科は行ってなかったので、行きやすそうなこちらを選びました。

受付の若い女性の方は、悪くはないですがちょっと素っ気無いかなという印象でした。

看護師さんは、とても対応がいいです。優しくて親切でした。

レントゲンを撮った結果、ヘルニアの可能性があるとのことでMRIを撮ることに。
その際も、看護師さんが検査の説明と料金がいくらくらいかかるかなど、きちんと説明してくれました。

先生は、年配の男性です。穏やかな感じの方で、わからないことだらけで、色々質問してしまいましたが、すべてにきちんと答えてくれました。

検査は別の場所で行いますが、そちらにいる看護師さんや技師さんも丁寧で対応が良かったです。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 9,000円 ※レントゲン、MRI含め
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

30人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団エス・エス・ジェイ 札幌整形循環器病院 (北海道札幌市清田区)

K724co(本人ではない・80歳代・女性)
4.0 整形外科 手根管症候群 手足がしびれる

母が整形で受診しました。
数々の整形外科を回ってもはっきりとした結果を出してもらえずにおり、新聞で見た学会所属の先生を探して居住区にこちらを見つけ受診してみました。
診察で目星をつけ、検査にて疾患の確定を即決してくれました。数々さまよってきた患者にとっては、疾患名を貰えたことを良かったと思っています。後に外来手術を行うことで痛みも終わると、自信を持って言って頂けました。
サバサバした感じの先生でしたが、診察に自信を持ってやってくれる事は患者にとって肝心な部分だと思います。
私自身も、何かあったときはこちらの先生を頼ろうと思いました。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団遼風会 札幌新川整形外科 (北海道札幌市北区)

あやめ577(本人・40歳代・女性)

今までいろんな整形外科へ行きましたが、先生の話し方などを気にしなければここが1番安心して通えると思います。
こちらから聞かなくても、全てわかりやすく説明してくれます。
リハビリなどもしっかり記録をとりながらすすめてくれます。
MRIもあるので、いちいち他に行かなくても良いので手間もはぶけます。
そして、何より治りが早いような気がします。 その症状に合った治療法が適確なので、意味のないリハビリしながら様子見ましょうと、長々と通わされなくて良いので通院する側からすれば楽だと思います。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北海道整形外科記念病院付属 JRタワークリニック (北海道札幌市中央区)

みやの(本人・40歳代・女性)

土曜日の通勤途中で体調不良により、足に力が入らなく地下鉄の階段で3段ほど踏み外してしまいました。その日は内科で痛み止めを処方して貰いましたが、右足のひざ下から15cm程の擦り傷と打ち身で仕事をしても痛みが引かず、痺れも出てきたのでJRタワービルの中にある整形外科を受診しました。
以前も通った事があったので。レントゲンを撮りましたが、膝にひびも入ってなく、打撲と擦り傷が酷かったので処置して貰いました。
受付の時に、通勤途中なので労災になりますので、手続きを進められました。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ロキソプロフェンNaテープ100mg
料金: 13,500円 ※労災なので一旦全額払ってます。診察代11630円 湿布代1870円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団拓心会 紺野整形外科クリニック (北海道札幌市豊平区)

ゆんゆん(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

パソコンを使っての事務仕事に就いているため肩こりがあるのですが、
右手に軽い痺れを感じたので念のため受診しました。
職場からの帰宅途中の幹線道路にあり、おしゃれな外観なので覚えていたのが受診のがきっかけです。

[医師の診断・治療法]

冬の寒さが原因で肩もこりやすく、血の巡りが悪くなる為に起こるものとの診断でした。
リハビリテーション科で体を温め、電波治療をすれば軽くなるのではとの事。
また、血の巡りをよくする塗り薬も処方されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

外も中もオシャレで、清潔感もあり好感を持てます。
スリッパも抗菌仕様で一度使うと回収するので安心です。
土曜日でしたが朝早かったのもあり空いていたのですが、先生が業者さんと打合せに入っていたので15分程待ちました。
ただ、混んでいることもあるので心配な方は病院のホームページで空き情報を確認されると良いかもしれません。

来院時期: 2012年02月 投稿時期: 2012年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,260円 ※初診料・リハビリ料込み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人麻生整形外科病院 (北海道札幌市北区)

とん(本人・40歳代・女性)
3.5 整形外科 椎間板ヘルニア 腰痛 手足がしびれる

12月から発症している腰椎椎間板ヘルニアででお世話になっています。大変混んでいる病院ですが、朝6時半から整理番号がとれて、予約できます。が、それでも2時間はかかります。初診の時詳しく聞き取り調査をしてくれる専門の看護師さんもおり大変優しく対応してもらえます。とにかく大変混んでいるため、MRI画像撮影に1週間近く待つ必要があり、緊急を要するは場合どうするのだろうか、、、?と心配になりますがそこはしかたありません。私は頚椎にも不安があり、腰椎と2箇所撮影でしたが、1日1箇所だけらしく、2日に分けて通いました。先生はきちんと病態や今後について説明していただけますしとても安心します。最初近所の普通の整形外科を受診し、牽引等リハビリしていましたが、8か月後に再発、臀部に痺れと左足に感覚麻痺がずっとあり、薬で散らして会社に出て来ており急性期を安静にせず過ごしてしまった為、1ヶ月過ぎても全く治らず、痺れの範囲もどんどん広がり、不安が募ったため、手術件数の多い麻生整形外科で検査していただきたいと考えました。リハビリにも力を入れていただけているようなので、もしも手術をしても安心してお任せできます。また施設内がとにかく清潔感があり、綺麗で広く、開放的で明るいです。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 32件中
ページトップ