Caloo(カルー) - 全国の6人部屋以上(出産・分娩)の口コミ 166件 (6ページ目)
病院をさがす

全国の6人部屋以上(出産・分娩)の口コミ(166件)

101-120件 / 166件中

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛仁会 太田総合病院 (神奈川県川崎市川崎区)

さっちゃん(本人・20歳代・女性)

総合病院なので仕方ないですが待ち時間はとても長いです。紹介状があっても初診は終わるのに13時頃までかかりました。
出産は予定日超過での誘発分娩。
入院一日目からバルーン4cmを入れ、2日目の朝バルーン10cm、8時から促進剤を始めお昼に産まれました。
入院は初産のため出産後日から6日間。経産婦の場合は5日間。
退院してからはまともに寝られないのでゆっくり休めて母子別室で良かったです。
ご飯は味付けがすごく薄いのでふりかけを買って乗り切りました。
先生も助産師さんも看護師さんもみんな優しく、検診も丁寧なのでご飯が美味しければ評価5になっていたと思います。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 600,000円 ※出産育児一時金を含めた金額です。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、6人部屋以上(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

一般財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院 (福島県郡山市)

うみかぜ(本人・20歳代・女性)

総合病院なので里帰り前に通っていた産婦人科に比べると担当の先生も少なく待ち時間も長いので大変な事もありましたが、言えば抜けられるので近くのイトーヨーカ堂のミスドとかでお茶してました。
そして総合病院だけあっていろいろな病人の方がいるのでマスクも必須です。
でも設備が整っているので安心して出産できました。
一人のみ立ち会い出産可、産後カンガルーケア、そしてすぐ親子同室なのでそこも良かったポイントです。
5日間入院しましたがその間に1度お昼ご飯にバイキングが出てとてもテンションがあがりました。
数ヵ月に一度あるようでたまたま当たってラッキーでした。
助産師さんも皆さんとても親切なので分からないことも聞き安かったです。
トイレに行く時は必ずナースステーションに赤ちゃんを預けて行きます。そのさいにも毎回必ず手首についてるバンド、足に書かれた名前を確認するので徹底してるなと思います。
次出産する時もここがいいなと素直に思える病院でした。

来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 立会出産、6人部屋以上(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

待木医院 (東京都足立区)

にゃむ(本人・20歳代・女性)

こちらは妊婦健診から出産までお世話になりました。健診時は予約制ではないので結構待ちますが先生ゃ看護師さんが優しいですし話も聞いてくれるので良かったです。
入院時ですが私の場合、予定日を超過してたので促進剤を使いましたが陣痛くるまでほとんど放置でしたがお産中は看護師さん助産師さんが優しく声かけてくれました。
入院時の食事も美味しかったですが、私には少し量が多いかなと感じました(^ω^;);););) 退院前日にはお祝い膳が出るんですが豪華でしたし、お土産のワインまで頂けました。退院の時まで看護師さんがずっと優しくて良かったです。
病室は個室から6人部屋まであって希望があれば予約金を支払う時に提出する感じでした。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、2人部屋(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、6人部屋以上(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人愛仁会明石医療センター (兵庫県明石市)

アビビー(本人・30歳代・女性)

綺麗な産科でした。新しく増設されており、設備も充実しているように思います。3Dエコーができます。とてもリアルで面白かったです!(要予約)
健診待合室は以前は狭く、また内科と隣接しているような感じでインフルエンザやはしかが流行ってた時などはヒヤヒヤした。
でも現在は産婦人科の診察場所が変わっていました。内科とは別の棟になっているので良くなったなと思います。子供が遊ぶスペースも少しあります。
ここでは助産師外来があり、医師が健診する時もありますが異常がなければ、助産師が健診する助産師外来を選択する事が出来ます。医師だと患者が沢山いるせいかテキパキとしていてなかなか聞けない事とかありますが、助産師さんだとゆったりと女ならではの悩みとか聞けたりできました。また普通の健診時間より比較的待ち時間はなくてすみました。
出産時はほとんど接するのは助産師さんです。医師はへその緒とか取り上げたりするくらい?ような気がします。出産時、入院時の要望とか助産師さんにいろいろ伝えておいてよかったです。出産時、健診の助産師がいたのでなんか心強かったので安心して出産にいどめました。母子同室ですが、事前に言えば、預かってもらえます。入院時は上の子の時と違い部屋も広々としており、母子同室部屋ご多くなったような気がします。
ただ、病院食は普通に美味しいですがお祝膳の質が落ちたように思います。助産師、先生とかの対応とかは満足です。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 45,000円 ※休日出産のため料金が少しかかりましたが、平日だと補助金でまかなえるかとおもいます。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、LDR(出産・分娩)、6人部屋以上(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団緑成会横浜総合病院 (神奈川県横浜市青葉区)

たんたん(本人・40歳代・女性)

こちらの病院で出産しました。
お医者さんは安心して無事産めるように毎回丁寧な診断をしてくださり看護師さん助産師さんもとっても親切でした。
入院中も親切でご飯は美味しくお祝い膳も出ました。もし2人目を産むならここの病院にまたお世話になりたいです。

施設は新築ではないですが、清潔感がある建物です。イートイン付きのセブンイレブンが隣接しているのでそこでお見舞いに来てくれた家族や親戚や友人とお話ししたりオヤツを食べたりできます。

私は大変満足のいく出産でしたが、少し助産師さんの意見が強いので希望がある時はハッキリと意思を持って主張する必要はあります。

後は少し欲を言うとしたら、診察の際にもらえる赤ちゃんの写真がプリントのみだったので、後で考えるとデータも欲しかったなというのと、支払いが現金のみだったのでカード払いも対応して欲しかったと夫が言っておりました。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、6人部屋以上(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

熊本市立熊本市民病院 (熊本県熊本市東区)

ブルーレース198(本人・30歳代・女性)

初めての妊娠で、持病もあったため、いつも行っている内科の先生からの紹介で
市民病院に行きました。
建物自体は古く、病室なども普通なのですが、総合病院ということもあり、各科の連携もとれているようで、内科の先生も産婦人科に来ていただいて体調チェックをしてくださったりしたので、出産前で心配していた私にとっては心強かったです。
NICUも整っていて、34週での緊急帝王切開で出産したのですが、元気に生まれてきてくれました。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、6人部屋以上(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立広尾病院 (東京都渋谷区)

こはく195(本人・30歳代・女性)

妊婦検診から分娩までお世話になりました。
産婦人科の先生は何人かいるようですが、初回の先生で診てもらえるように予約をすればずっと同じ先生に診てもらえます。
女医が多く、丁寧でしっかり説明もしてくれて安心できます。
いつも混んでいて、予約しても毎回1時間位待ちました。
出産後の入院は大部屋でした。6人部屋なので狭かったです。食事は普通の病院食です。値段が周りに比べたらとても安かったので、値段重視の方には良い病院だと思います。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
料金: 450,000円 ※退院時に支払った金額です
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、6人部屋以上(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立広尾病院 (東京都渋谷区)

トマトレッド326(本人・20歳代・女性)

数年前ですが、予約時間前に行っても1時間から2時間は平均で待つくらい、いつも混んでいました。

人数が多いためか、診察自体の時間は短めですが、
質問や不安にも答えてくれます。
ちなみに、エコーは先生が決めた必要なときのみで毎回やりませんでした。

陣痛から出産まで21時間かかり、痛くて声出すと
これくらいで大きな声を出さないで。と助産師さんに言われてしまいました。
無事に生まれたので良かったですが、やはりあくまで総合病院の産婦人科なので入院中の食事や産後の過ごしやすさは期待しない方がいいかと思います。

カンガルーケアをおこなっています。

分娩室には、カーテンで仕切られただけの分娩台が2台ほどあり、私以外にあとから入ってきた産婦の対応で、クタクタに疲れて意識朦朧で酸素マスクをした状態でも、かまわず赤ちゃんを抱かされます。

総合病院なので、個人産院のような産後ケアは特になく、いかにも病院的な確認とただ退院日を待つだけの入院生活でした。

乳腺炎になった際には、たまった母乳をビニールに入れて捨てるようにとビニールだけ渡され全体的に流れ作業的で雑だなという印象です。

当時は、普通分娩で37万と出産費用にしては割安だったのですが、現在は値上がりしているようです。

来院時期: 2011年07月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、6人部屋以上(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

奈良県立医科大学附属病院 (奈良県橿原市)

Caloouser61731(本人・30歳代・女性)

定期健診で通っているときは正直待ち時間も長く嫌気がさしていましたが、入院(赤ちゃんが低体重)だったので入院しましたが、ナースさん・担当医はいい人が多かったと思います。
説明もわかりやすく、サポートもしっかりしていて、ナース同士の連絡引継ぎもちゃんとされており患者のことをとてもよく見ておられました。
病院はちょうど改装中ということもあり産科の病棟は古かったです。
入院中の食事もまずいというわけでもなく病院食では味もしっかりしていて食べやすい方だと思います。
6人部屋ですが広い方だと思います。
面会時間は少し短めですが、少しの時間くらいなら看護師さんも出産後ですと目をつぶってくださいました。
お会計では時間はかかります。
待っている間会計の近くにあるドトールで待っておられる患者さんが多くみられました。
自動精算機もあるので会計計算が終われば自動精算気でお会計する方が人の所よりも早く済むので慣れている方はそっち並ばれています。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: 酸化マグネシウム「JG」
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、6人部屋以上(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

永井マザーズホスピタル (埼玉県三郷市)

みぃみぃ隊長(本人・30歳代・女性)

生理不順でこちらに通院し不妊治療(生理不順を正す処置)をし子供を授かる事ができました。
それから何か婦人科にかかる時はこちらでお世話になっております。

2015年8月頃に以前は駐車場だったスペースに新しく病院を建て替え旧永井クリニックから永井マザーズホスピタルという病院に変わりました。

クリニックと病院の大きな違いはベット数です。
マザーズホスピタルになってからは1度しか行ってないので入院設備などはわかりませんが
ホスピタルになってから出産した人の話によると全て個人でシャワー、トイレが完備されているようです。

先生や看護師さん、受け付け事務の方に変わりはさほどなく人員を増やしたかもしれませんが
見覚えのある方がいらっしゃいました。

以前は入り口を入ると手前右側に婦人科、中央に受け付け、左側に問診や注射などをするところがあり繋がって左側に産科がありました。

ホスピタルは何故か旧舎より狭く感じました。
天井が低いからなのか半円形に作られている診察室が受け付けの右側にあり産科、婦人科共に同じ診察室になっているようでした。
受付の左側には院内薬局とその奥に入院患者さんの出入り口のような所があるようです。

病院脇にある駐車場から院内に入る時に3〜4段の階段があり降りたらエントランスになっていますが車椅子用のスロープは駐車場と反対側にあるので3〜4段の階段を昇り降りするか、ぐるっと周らないといけません。
車椅子ならまだしも産婦人科なんだし、出産後1ヶ月検診で必ず出産した病院に行くのだからベビーカーに小さなお子様を乗せて来る患者さんが多いはずです。それなのにこの配慮のなさにはびっくりしました。

病床を増やす為に少し掘って建設したから駐車場からの入り口が下がったのは理解できますが
雨の日には駐車場から直に入りたいのにぐるっと周らないといけない不便さがあります。
駐車場側に小さなエレベーターが付いていますが
階段3〜4段ですし、何だかなーと思いながらエレベーターのボタンを押したら電気も付かず、どうやらまだ運転してなかった様で使えませんでした。
今はもう動いているかと思いますが(^^;;



診察に関して。
担当医の時間指定予約は出産する方以外は取れないはずです。
しかし当日受付や問診時に◯◯先生でお願いします。と伝えると先生がいらっしゃる限りその先生に診て貰えます。

キッズスペースはありませんが有料の登録になりますが目の前に託児施設があり診察など長時間待つ時は子供を預けることができます。



出産時の入院について。
基本的に母子分離部屋です。
お母さんは病院にいる時はゆっくり休んで下さいと配慮だそうですが私は離れるのが逆に不安だったので母子同室にしてもらいました。

完母推進ではないので完母希望のお母さんには不満が生まれる可能性があります。


来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 200,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、無痛分娩(和痛分娩)、立会出産、個室(出産・分娩)、6人部屋以上(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

一般財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院 (福島県郡山市)

うー(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

大きな病院は初めてで、事務的なんじゃないかな〜と思ってましたが、全く違いました。

いつも女医さんのいる日に行ってましたが、本当に優しくて、きちんと顔を見て話してくださるし、質問にも紙に書きながら、丁寧に教えてくれて安心しました。
必要な薬も聞いてくれます。

入院中は、部屋が大部屋を選択したので、多少の気遣いはありますが、お互い様…でした。
部屋は、6人まで入る仕様ですが、だいたい2〜4人てところでした。
ちなみに、2人部屋は1日5000円、個室は12000円なので高めです。
私は大部屋で、帝王切開だったからか、ほとんど支払いがありませんでした。

赤ちゃんの服は全て貸してくれます。
オムツは布オムツを使います。

看護師さん達も、皆さん優しかったです。
母乳指導も丁寧にしてくれます。

部屋などは古いですが、掃除も行き届いてますし不快なところはありませんでした。
ご飯は、他の病棟よりはカロリー高めです。

唯一、ちょっと…と思ったのは、採尿のトイレが狭くて少ないです。
和式もありますが、妊婦に和式はキツイです。





来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、6人部屋以上(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜市立市民病院 (神奈川県横浜市神奈川区)

出産の際に、こちらの病院にお世話になりました。

事前に、「バースプラン」を提出していたこともあり、私の望んだとおりの出産に導いてくれたので大満足です。陣痛室は一部屋をカーテンでしきり、2人対応可能となっており、私の他にも陣痛室を利用している人がいたので、初めは、

「声とか聞こえて嫌だなぁ。怖いなぁ。」なんて思っていたのですが、
いざ、自分の陣痛がひどくなると、そんなことは全く気にならなくなりました。

それは、分娩室も同じでした。
分娩室も、1部屋に分娩台が2台あるので、他の人の出産の様子も耳に入ってくるのですが、(私は、たまたま1人でした)もちろんこちらも、痛みの方が強く声は入ってきません。

出産後は、母子同室のため、6人部屋に赤ちゃんも6人いる状態なので、赤ちゃんがいつも泣いているような状況なのですが、新生児の泣き声なのであまり気になりませんでした。

産院ではないので、産後ケア(マッサージやエステなどのサービス)はありません。
基本的なケアだけあればいい人には良いかもしれません。


母子同室ですが、シャワーの時や院内のコンビニ行く時、ちょっと休みたいとき新生児室で預かってくれます。また、母乳育児を推奨しているため、母乳指導を毎日授乳の度にしてくれます(専用の部屋あり)おかげで、母乳育児で悩むことはありませんでした。

個人的には、とても満足いく病院だったので、(総合病院なので、毎朝小児科の先生の診察もある)2人目となったら、またこちらにお世話になりたいです。

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、6人部屋以上(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 (神奈川県横浜市旭区)

Caloouser65263(本人・30歳代・女性)

妊婦健診からお世話になりました。
初診は予約が取れないため、予約外の扱いになります。受付に問い合わせたところ終わる時間が約束できないため、他の予定は入れず8時半から受付をして1日がかりで来てください、とのことでした。
その言葉どおり、つわりのひどい中半日ひたすら待合室で待ちました。
次からほ予約の扱いとなるため、待ち時間を短縮できますが、それでも1時間は診察まで待ちました。予約時間はあってないようなものですが、時間までに受付機を通さないといけません。
妊婦健診では毎回助産師さんとの面談があり、相談などできます。体重測定、血圧測定も自分で毎回行います。
診察は5分くらいでおわりますが、先生はとても丁寧に問診してくださいますので、安心してみていただきました。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、6人部屋以上(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

一般財団法人 医療・介護・教育研究財団 柳川病院 (福岡県柳川市)

エピメテウス638(本人・30歳代・女性)

別の産院で出産したのですが、出産後に出血が止まらずに救急車で運ばれてこちらにお世話になりました。
処置中は私自身痛みで叫ばずにはいられない状況だったんですが、たくさんの看護師さんがついてくださり、励ましの声掛けをして下さったり手を握っていてくださったりしてくれました。
入院は一泊二日だったんですが、看護師さんがちょくちょく様子を見に来てくださり、ほとんど動けない状態だったんですが身の回りのことはいたれりつくせりという感じでした。
出産したばかりだったので、みなさん「おめでとうごさいます」「早く赤ちゃんの所に帰れるといいですね」などと話しかけてくださり、好印象な方ばかりでした。
先生も感じのいい方で、しっかり説明もしてくださいました。
お食事がちょっと物足りなく、出産後の私には余計に足りなくてお腹がすいてしかたありませんでした。(笑)

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 6人部屋以上(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国民健康保険五戸総合病院 (青森県三戸郡五戸町)

OKWRKK(本人・40歳代・女性)

もう10年以上前になってしまいますがこちらで出産をしたことがあります

里帰り出産だったので妊娠することが初期から中期あたりの検診はこちらで受けておらず後期の検診のみになってしまいますが、毎回赤ちゃんの心音をしっかり聞かせてくれたり、エコーをじっくり見ながら説明してくださるすごくいい産婦人科です

出産後ははじめから母子同室で慣れないこともあり大変かもしれませんが、病院スタッフさんが24時間体制でフォローしてくれます

なので特にここが悪いとかはないですが評価を4にしたのは病室です

もう少し広めだと回りに気を使わなくていいのかなと思いました
あとは本当にすばらし病室でした

また退院後も気軽に育児の相談にいけます!

来院時期: 2003年03月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 3分未満 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、6人部屋以上(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京かつしか赤十字母子医療センター (東京都葛飾区)

ペコちゃん(本人・40歳代・女性)

色んなプレママ系の雑誌等を見て自分なりに覚悟はしていても、やはりイザその時となったらかなり
狼狽えてしまって、分娩室の中では騒ぎまくりの初出産でした。
生まれた子供は男の子で、2450㌘と通常より少々体重が少なかった為保育器に入り、
NICU(小児集中治療室)で2日間お世話になりましたが、入院していた後の6日間は母子同室になり
予定通り1週間で息子共々無事退院することが出来ました。
入院中のプログラムとしては、授乳・入浴・退院指導等があります。
私の場合、過度の貧血で退院後も婦人科の方へ通院していたので、子供の面倒を診てくれる人が誰もいない
時などは、小児科の看護師さん達が診てくださったのでとても助かりました。

そして、この病院にはケースワーカーの方が常勤されていて、入院費の支払いについて経済的な悩み
などにも親身に相談にのって貰えました。

来院時期: 1996年02月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
料金: 300,000円
診療内容: 診療・治療法: 自然分娩、6人部屋以上(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

宗教法人 在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院 (大阪府大阪市東淀川区)

アカショウビン(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

胎盤が低いということで、出血などの危険に備え、分娩直前にいろんな設備がととのっているこちらの病院へ転院となりました。
助産師さん、看護師さんはほとんどの方がやさしく、入院中の居心地はよかったです。ただ、二名ほどちょっと冷たい対応に感じられる看護師さんがいらっしゃいました。
医師も縫合の際、何も言わずに突然縫い始めるなど、説明が不足していたり、大きい病院だけに流れ作業というか、患者さんとの気持ちのつながりが希薄なのかな?と思いました。
転院で不安だったので、そこらへんの心のケアはもうすこし考えていただきたかったです。
母乳育児推進の病院です。
個室も大部屋も経験しましたが、大部屋がナースステーション(新生児室)の前だったため、夜中じゅうずっとナースコールや足音で眠れませんでした。
費用的にはかかりますが、設備がととのっているので、何かあったときにすばやい対応がしてもらえる安心感はあります。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
料金: 900,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、6人部屋以上(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛仁会 太田総合病院 (神奈川県川崎市川崎区)

あーるさん(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

近所で総合病院であり、ここで出産した人もよく聞くため選びました。
昔からある病院ですが、中は意外と綺麗で設備も整っていたので安心でした。
待ち時間もいつもそれほど長くなく妊婦検診が受けられました。
出産は途中、胎児の頭が骨盤にひっかかり出てこれない状況になり心配しましたが、ベテランの助産師が的確に骨盤を開き頭を誘導して頂き無事にそのまま自然分娩することができました。医師でも悩んでいたような状況でしたので助産師の腕というものに改めて感心致しました。
産後は母子別室ですが、朝だけは病室で授乳する事ができるため写真を撮ったりゆっくり我が子と過ごす時間もあり、体を休める時間もあり調度良いスタイルだと思いました。
また出産する事があればここでお世話になりたいです。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 3分未満 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、6人部屋以上(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属柏病院 (千葉県柏市)

あいあいあいら(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

持病があるため、総合病院にて通院(妊婦健診)、出産を決めました。
もともとは他県の総合病院にて妊婦健診を受けていましたが、4か月の時に引っ越しし、こちらにお世話になることになりました。経過は順調で、自然分娩でした。

[医師の診断・治療法]

先生は何人かおり、妊婦健診はたいてい同じ先生ですが、出産は別の先生になる確率が高いと思います。
丁寧に診察してくださいます。



[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

今回、2人目の出産です。1人目は他県の総合病院にて出産しました。
そこは母子同室のため、出産数時間後には、新生児と同室になります。初めての子ということもあり、夜もほとんど寝られず、退院時は睡眠不足となれない育児にへとへとでした。こちらの病院は母子別室のため、夜は授乳が終われば、自室にて眠ることができるので、退院時は割と元気でした。
退院すれば24時間新生児と一緒なので、母子別室も良いのではないかと感じました。
病院自体は古いので、シャワーやトイレ等は、それなりな感じですが、清潔感はあります。
食事は病院食ですが、祝い膳等はあります。
出産費用は、48万くらいでしたが、毎回の妊婦健診は、他院より若干高いそうです。(健診補助券を使っても、平均すると毎回5000円くらいかかりました)

来院時期: 2011年08月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 70,000円 ※出産一時金を超えた部分
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、6人部屋以上(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鹿児島市立病院 (鹿児島県鹿児島市)

かほり(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

高齢での出産で、帝王切開の為。大きい病院の方が設備が整っていると思った為。総合病院を選びました。

[医師の診断・治療法]

毎回、検診の度に丁寧に診察していただきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

担当の先生は、とてもサバサバした女の先生でした。帝王切開でしたが、腕もよく経験も豊富で安心して任せることが出来ました。手術の際、気になっていた筋腫も取ってもらいました。
羊水が多かったり、むくみが出たりと色々ありましたが、その都度詳しい説明と対処をしてくださいました。看護婦さんの対応も親切でした。

出産後、赤ちゃんと同室だった為、高齢の私には、きつかったです。大部屋で他の人にも迷惑をかけられないので、夜泣きする度に痛い体で暗い廊下で赤ちゃんをあやす時には、涙がでました。
その点では、病棟の看護婦さんの手伝いが欲しいと思いました。

来院時期: 2008年07月 投稿時期: 2013年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、6人部屋以上(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
101-120件 / 166件中
ページトップ