Caloo(カルー) - 全国の血小板凝集能検査による抗血小板薬量の調整(少量アスピリン療法)の口コミ 12件
病院をさがす

全国の血小板凝集能検査による抗血小板薬量の調整(少量アスピリン療法)の口コミ(12件)

1-12件 / 12件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

きりづか内科医院 (兵庫県神戸市兵庫区)

なか3939(本人・60代・男性・掲載口コミ2件)

もと市民病院の先生で安心感があり間違いない治療をしてもらってます。町医者さんですが大きな病気でも適切に市民病院を予約してくださいますので安心感が非常に高いです。普段のちょっとした治療でも適切に間違いない治療をしてくれます。待ち時間もあまり無いし地域ナンバーワンの先生です。これからもお世話になりますのでよろしくお願いいたします。

受診時期: 2024年12月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,500円
診療内容: 全身症状 診療・治療法: 血小板凝集能検査による抗血小板薬量の調整(少量アスピリン療法)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東海大学医学部付属八王子病院 (東京都八王子市)

ミッキーマウス(本人・50代・女性・掲載口コミ2件)

救急車で運ばれていたのに、とても対応が良かったです。入院になっても、スタッフの方々は親身になって話を聞いて下さいました。忙しい時間帯でも、患者さんに嫌な顔もしないで対応しておりましに。夜遅くて何回も、トイレに行きたくなって、ナースコールをおしても、他の病院にくらべると、嫌な顔もしないで対応してくれました。ドクターも必ず、一度は回診に来て、病状を聞いて、治療方針を決めてくださいました。ドクターと患者と看護士の連絡が良くできていたと思います。

受診時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 40,000円
診療内容: 診療・治療法: 血小板凝集能検査による抗血小板薬量の調整(少量アスピリン療法)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団久康会ふくざわ内科クリニック (千葉県市川市)

ロツンディフォリア189(本人・20代・女性・掲載口コミ1件)

最近ずっと前頭痛と吐き気に悩まされ
仕事終わりに症状に耐えきれず診察してもらいました。

ふくざわさんにたどり着く前に病院を転々とし、
風邪と診断されたり腑に落ちませんでした。

ふくざわ先生に、肩こりから来る頭痛、頭痛から来る吐き気だろうと言われました。
姿勢に気をつけてね、ストレッチもしたほうがいいとアドバイスを頂き、仕事中に姿勢を気をつけていたら
少しずつ頭痛は改善していきました。


こちらは看護師さんがやさしく先生もきさくな方で、他の病院より相談しやすいです。 
比較的空いているし、ふくざわさんは19時まで診察しているので仕事終わりに行けてありがたいです。

受診時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ロキソニン錠60mg
料金: 1,000円
診療内容: 診療・治療法: 血小板凝集能検査による抗血小板薬量の調整(少量アスピリン療法)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

柳瀬川駅前クリニック (埼玉県志木市)

toyohap(本人・70代・男性・掲載口コミ1件)

13年前に期外収縮の不整脈を機にずーっとお世話になっています。血液検査、エコー、心電図等の検査を通して、処方していただき不快な症状はなくなりました。
動脈硬化を含めて、糖尿病、肝臓、腎臓等、体全体の経過観察と生活指導をして頂いております。

男性の先生は、言葉は短く、要点のみを簡略に話してもらえるので私には分かりやすく感じます。

半年ほど前から、息切れを感じていたので、思い切って相談したところ都内の心臓血管研究所付属病院を紹介して頂き、冠動脈がほぼ閉塞状態と判明、数日後に入院、カテーテルによるバルーンとステント留置の治療を受けました。手首からのカテーテル挿入には、手首の部分麻酔のみで全く痛みは感じませんでした。

翌々日には退院して、日常生活の制限は全く有りませんとの事で、最先端医学の恩恵を受ける事が出来ました。
普段から、クリニックの先生の処方とアドバイスを素直に実行したからこそと実感しております。

73歳になりますが、20代の若い頃から心電図に異常があり、大学病院で検査を受けたことがありましたがよく分からないまま今日に至っておりました。体質による先天的な血管の異常だったのかも知れないなどと思ったりもしますが。

受診時期: 2025年01月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
診療内容: 全身症状 診療・治療法: 血小板凝集能検査による抗血小板薬量の調整(少量アスピリン療法)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

むらかみクリニック (東京都江戸川区)

みほ(本人・30代・女性・掲載口コミ7件)

一ヶ月以上頭痛が続き、こちらの頭痛外来を受診しました。駅近で分かりやすい場所にあります。中もきれいで子どもが遊ぶスペースもありました。頭痛外来では丁寧に診察していただき、テストしたりと以前頭痛で受診した病院よりも細かく質問などがありしっかりと向き合ってくれている印象が強かったです。MRIも撮りました。症状からこの状態だろう。薬はどれを使いたい等と私の意見も取り入れてくれていました。本当にひどくてなやんでいたので助かりました。

受診時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 6,000円 ※MRI
診療内容: 診療・治療法: 血小板凝集能検査による抗血小板薬量の調整(少量アスピリン療法)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

沼津大山クリニック (静岡県沼津市)

みんと(本人・20代・女性・掲載口コミ7件)

頭痛が酷く内科にかかった際にそこの先生から、この地域で頭痛を診てもらうなら大山クリニックが良いと勧められ受診しました。
数少ない頭痛外来がある個人クリニックです。

クリニック自体は、駅前の複合施設の中にあり
駐車場も複合施設の駐車場を使うと診療に掛かった時間分は割引が受けられます。
クリニックの入り口が少し分かりにくく、複合施設内から行けず、一旦外に出て専用の入り口から入るので雨の日は傘必須でオススメしません。

診療科目は頭痛外来ともの忘れ外来があり、
平日の昼間に行きましたが年配の方で待合が溢れてました。夕方くらいに行くとそこそこ空いてます。

初診の際に頭痛外来専用の問診票を渡されました。症状が細かく沢山書いてあるので記入は大変ですが、言いたい症状が抜ける事なくきちんと先生に伝わりました。

落ち着いた院内で、診察室は広かったです。
複合施設内のクリニックなのにCTが完備されていて驚きました。

先生はとても親身に話を聞いてくれる先生で
様々な例を挙げながら丁寧に説明してくれます。
自分の頭痛が具体的にどういったものか、
薬がどの様に作用して、どう症状が落ち着いてくのかなど詳しく聞けたので、自己対処がしやすくなりました。

頭痛は長年の悩みだったので、1度ちゃんとした先生にしっかり見てもらい良かったと思いました。

受診時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 7,000円 ※おおまかに、初診料・CT費含む
診療内容: 診療・治療法: 血小板凝集能検査による抗血小板薬量の調整(少量アスピリン療法)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ひらた内科・小児科クリニック (千葉県千葉市緑区)

マルマロン(本人ではない・10代・女性・掲載口コミ21件)

気が合えば、薬や病状からなる他の疾患などほんとに色んな事が聞けます。
ただ、気が合わないとむすっとした先生に感じる方も多いのも確かです。
どちらにせよ、薬の選び方や処方は私達家族には最高の先生です。
紹介した友人は「二度と行かないかも」と言ってましたが、「薬は良く効いて早く治った」と言ってました。不愛想でも、腕がよければいいという方にはお勧めですが、フレンドリーな先生を求める方には絶対にお勧めしません。

受診時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: SG配合顆粒
料金: 1,600円
診療内容: 診療・治療法: 血小板凝集能検査による抗血小板薬量の調整(少量アスピリン療法)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国保直営総合病院君津中央病院 (千葉県木更津市)

緑雨957(本人・40代・男性・掲載口コミ5件)
3.5 血液内科 本態性血小板血症

本態性血小板血症、血小板の数が通常より約2倍ということで通院中です。骨髄生検等で遺伝子が原因ということは判明しているため、薬での治療がメインです。

処方されたハイドレア、タケルダですが、合わないのか咽頭に違和感が消えないのを相談したら、薬の変更や耳鼻科の受診をアドバイス頂きました。丁寧に相談して頂いたので、この病気は生涯通院しなければならないこともあり、相談しやすい先生ということでおすすめです。

副作用かどうかはまだわかりませんが、いまはハイドレアだけやめて様子を見ています。

受診時期: 2025年01月 投稿時期: 2025年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: タケルダ配合錠、ハイドレアカプセル500mg
診療内容: 全身症状 診療・治療法: 血小板凝集能検査による抗血小板薬量の調整(少量アスピリン療法)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 下関さくらクリニック (山口県下関市)

aso(本人・30代・女性・掲載口コミ8件)

私は偏頭痛を持っており市外から下関市に転居した際に、こちらを受診させていただき処方してもらってます。先生は優しく私に合った薬を探していただき偏頭痛も楽になっています。薬の副作用なども詳しく説明していただきました。
病院内も清潔で綺麗です。受付の方も優しかったです。こちらの病院は乳がん検査などもしていただけるようなので機会があれば、また伺いたいと思います。薬局も隣接しているので、とても便利で駐車場も広かったです。

受診時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 診療・治療法: 血小板凝集能検査による抗血小板薬量の調整(少量アスピリン療法)、ボツリヌス毒素(ボトックス)による頭痛の治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明芳会 イムス記念病院 (東京都板橋区)

popo(本人・40代・女性・掲載口コミ45件)

片頭痛が2週間治らず、内科へ受診しました。
待ち時間は、1時間と少しかかりましたが・・・先生も
看護婦さんもやさしく丁寧に聞いてくれました。
内科でいいなのかも わからなかったので大きな病院を
選んだのもよかったようです。
今となっては、大したこともなかったのですが
CTなど検査をしたり 血液検査などもしたので少し
料金が高くなってしまいましたが
安心して何も心配がないということもわかりよかったです。
受診した日は、雨だったので比較的すいていたようでした。

受診時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 6,000円
診療内容: 診療・治療法: 血小板凝集能検査による抗血小板薬量の調整(少量アスピリン療法)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団上桜木しんがい脳神経外科 (宮城県富谷市)

りんどう584(本人・20代・女性・掲載口コミ4件)

片頭痛で通院し、揺れや光、音など、ちょっとした事でも頭に痛みを感じてしまう状態で診察までの待ち時間、待ち合いの椅子が繋がっている5人掛けぐらいの椅子なのですが、他の方が座ると揺れてしまい、頭痛にとても響きます。

それ以外では院内は落ち着いた雰囲気で、とても落ち着きます。

しかし院長先生がパソコンで打ち込む際の、キーボードの音が凄く気になるぐらいには少し強めです。軽い状態での頭痛なら気にはならないのかと思いますが、痛みが強い際は気になってしまいました。

でも薬の説明や、合わない際の変更なども丁寧にしてくださるので、椅子と打ち込みぐらい我慢が必要かもしれません。

受診時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 診療・治療法: 血小板凝集能検査による抗血小板薬量の調整(少量アスピリン療法)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大隈病院 (愛知県名古屋市北区)

ピーコックブルー785(本人・30代・女性・掲載口コミ1件)

偏頭痛の症状が原因で休職するにあたり、かねてから診療いただいていた先生に傷病手当金申請書の医師欄を記入いただけないかと相談したのですが、「今まで、その病名で申請書を書いたことはないので」と断られ驚ました。
また、「こんなに症状が続くのは業務上での精神的なストレスではないか?メンタルクリニックで診てもらってください」と言われ、診療はたったの3分で終えました。
医療において、これまでの経験が大切なのは重々理解しておりますが、私は痛みに伴う吐き気などの症状もある上、痛みや辛さは患者によって異なるにも関わらず流れ作業のような診療しか行っていただなかったこと、とても残念に思います。
加えて、あらかじめ電話で予約日時の変更を行い、電話口での日時もしっかりと記憶していたのですが、当日受付で「今日は何ですか?」と態度悪く聞かれ、三度ほど同じ説明をさせられた結果、日時を誤って一週間後に予約されていました。
大変混み合っており、お忙しいのも分かりますが、謝罪もなく、まるでこちらに非があるような対応だったため、同じような思いをする人がいないように口コミ投稿します。

受診時期: 2022年06月 投稿時期: 2022年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: レルパックス錠20mg
料金: 3,500円 ※治療項目(チェックボックス)は当てはまるものがありません。
診療内容: 診療・治療法: 血小板凝集能検査による抗血小板薬量の調整(少量アスピリン療法)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-12件 / 12件中
ページトップ