全国のバルトリン腺炎の口コミ(20件)
- エリア
- 全国
- 病気
- バルトリン腺炎
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あさひレディースクリニック (愛知県名古屋市中村区)
バルトリン腺嚢胞ができてしまい、痛みが酷くなったので会社近くのとある婦人科へ行きました。
そこでの対応があまりに酷く、こちらの病院へ相談に行きました。
人気のようで30分程度待ち時間がありました。
男性医師でしたがとても親切に相談にのっていただきました。
診察も触診の時に前の病院で痛い部分をグリグリされたり等こわい思いをしたのでドキドキしていましたが、とても優しく声をかけていただき、安心しました。
私なら漢方で治せますよと断言してくださり、3種類ほど漢方を処方してくださいました。
その後、痛みがまして歩けないほどになり、急遽相談したところ、融通をきかせて診ていただけることに。
立ってるのが辛かったのですが、受付の方から奥で横になられますか?と声をかけていただき、付き添いの夫と一緒に待たせていただきました。
その後すぐ診察していただき、抗生物質と鎮痛剤をいただき、痛みはかなり軽減されました。
漢方のおかげで腫れもおさまって、先生のおっしゃる通り薬のみで辛い痛みや症状から解放されました。
バルトリン腺嚢胞は色々調べると針で膿を抜いたりメスをいれたり、最悪摘出手術になったりと恐ろしい検索結果がでますが、体に傷をつける前に漢方で治す方法を提案いただき、心から感謝しています。
少し時間はかかるものの、施術後の痛みを考えると私は漢方を処方いただけてとてもありがたかったです。
怖い方が誰もおらず、とても良くしていただいたのですが、人気ゆえに曜日によっては待ち時間が少しあることだけ覚悟した方が良いかもしれません。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 3,000円 | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
浦川産婦人科 (大阪府岸和田市)
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ゆうレディースクリニック (東京都台東区)
5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
おおの産婦人科・内科 (埼玉県さいたま市大宮区)
妻がバルトリン腺炎になり、来院。
午前のギリギリの時間に、予約もなしに飛び込んでしまいましたが、嫌な顔もせず、優しく受け入れてくださった受付と看護師さんに本当に頭が下がります。
妻は、歩くのも辛かったのですが、受付や看護師さんからのそうした寄り添う声かけや、配慮がとても嬉しかったようです。
妻は、同日に、別のクリニックで、処置をしてもらえず、痛みからだいぶ弱っていたのですが、こうした言葉掛けや配慮がとても嬉しかったようです。
自分は処置室に入れなかったので、どんな先生かわかりませんが、妻がだいぶ楽な表情をしていることから、良い先生だとわかります。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
たかみクリニック (東京都練馬区)
一年程前の年末に、会社の検診結果で要再検査で子宮頸癌疑いがでて、ネットで婦人科を調べて、受診。年内最後の日だったため、検査結果は年明けになるとのことで不安でいっぱいでしたが、優しい言葉かけに救われたのを覚えています。そして、今回はバルトリン腺膿瘍になってしまい、受診。今回も穏やかで優しく、処置の説明やその後のアドバイスや経過などきちんと説明してくださいました。処置後は看護師さんの声かけも優しく対応も丁寧。受付の方に最初に健診ですか?と聞かれ、答えにくく、いいえしか言えずでしたが、それ以上はそこでは聞かない配慮を感じました。帰りの受付でも優しい対応。痛みが辛い数日を過ごしていただけに、最初から最後まで快い対応が心救われました。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会福祉法人恩賜財団済生会支部香川県済生会病院 (香川県高松市)
バルトリン腺膿瘍が再発し、前医では注射器で膿を抜いた後に再度腫れてきたため、手術が無理とのことでこちらの病院に来院させて頂きました。手術と聞いてとても怖かったのですが、こちらの不安も、痛みに弱いことも親身に聞いて頂き、しっかり施術の説明もしてくださいました。手術は思っていたより、痛みが少なく時間も短く治療が済みました。術後も痛みがほぼなく、傷跡も違和感もなく手術してよかったです。最初は病院に行くのも怖かったのですが先生が優しくて安心して通える病院でした。本当にありがとうございました。
待ち時間: 5分〜10分 その他 | 薬: - |
23人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。
郁レディースクリニック (福岡県福岡市中央区)
バルトリン腺嚢腫の膿抜きで来院させて頂きました。皮膚麻酔だけと聞いてとても怖かったのですが、看護士さんがまず、こちらの不安も親身に聞いて頂き、しっかり施術の説明もしてくださいました。先生も少しでも痛みがないようにと、皮膚麻酔が効くまで充分に時間を取って頂き、結果、今まで行ったどこよりも痛みが少なく済みました。カーテン越しにどのような事をするか、予め教えて下さり、最後まで本当に丁寧に対応してくださいました。今まで、この病気で痛い思いしかしてなく、病院に行くのも怖かったので、初めて安心して通えるクリニックに出会えた気持ちです。担当してくださった看護士さんも先生も本当に良い方で、安心して施術を受けられました。本当にありがとうございました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
20人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
たかみクリニック (東京都練馬区)
数年前から何か症状があるときのみ通院しますが、男性医師も女性医師も、ともに親切で、丁寧です。
説明も簡潔でわかりやすく、心配なときはすぐに検査してくれますので、安心です。
実際いくつかの産婦人科に行きましたが、検査ばかりで話がしにくく、結果もよくわからなかったり、お金ばかりかかって結局なんの病気かわからなかったりしましたが、ここでは、簡単な絵を書いて、患者にもわかりやすくササッと説明してくれ、安心です。 何か質問しても、説明が親切で明快ですので、これからもなにか心配事があったらまたここに通院しようと思っています。 先生もわりと聞きやすい雰囲気だし。
この年になってもまだ苦手な内診も親切に声かけしながらしてくれるので、リラックスしながらできます。待合室も清潔で、受付の女性も感じいいです。
待ち時間については、日によります。
30分くらい待たされる日もあれば、今日は10分くらいですみました。
待ち時間に関しては他の婦人科と比べて、まあ普通かちょっと短いほうではないかと思います。
良い産婦人科をみつけるの、大変ですが、ここは満足しています。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 380円 | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
37人中34人が、この口コミが参考になったと投票しています。
根津谷中レディースクリニック (東京都台東区)
[症状・来院理由]
2週間程前から外陰部にしこりがあり、日に日に大きくなっていました。痛みもあり、とても気になったので診察を受けることにしました。
[医師の診断・治療法]
診察の結果、バルトリン腺炎と診断されました。針のような器具で膿を出し、消毒し薬を塗布する治療を行いました。バルトリン腺に細菌が入ったことが原因ということで、患部を清潔にし、抗生物質を飲むように言われました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
仕事が忙しく、なかなか病院に行けなかったので、夜遅くまでやっているこちらの病院にはとても助かりました。恥ずかしがらずに思い切って行って良かったです。先生もとても優しく対応してくださり、治療後はすぐに腫れも引いて治ったので、安心しました。病院内も綺麗で、待っている間も過ごしやすかったです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: 抗生物質 |
料金: 1,000円 |
11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あかほり女性クリニック (静岡県藤枝市)
なかなか近場に婦人科がなく(産科婦人科両方の所がほとんど)ネット検索して初めてかかりました。
出来たばかりでとても綺麗です。人気もあるのか予約はめいっぱいだったのでそのまま受診しました。
予約優先で診察されるので予約なしで行ったため診察まで1時間15分位待ちましたが、診察から会計まではとてもスムーズで早いです。
診察券もなく問診や予約すべてアプリからになるので、スマホの充電とアプリは先にダウンロードしておくとスムーズです。(受付もQRコード読み込みでした。)
外陰部の腫れが気になって受診したのですが、内診とエコーをしてもらい、膿の溜まった個所がまだ小さいことから抗生剤の服薬と塗り薬で様子を見ることになりました。
念の為に痛み止めも出して頂いたので安心です。
唯一薬の処方が院内処方ではないので、処方箋を薬局に持っていくのが少し手間でした。(隣接薬局がないので)
次回からは予約していきたいと思います。
余談ですが土曜日の予約を取ろうとすると一ヶ月位先になるらしいです。
症状が気になったら予約なしで受診したほうが早そうです。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: ゲンタシン軟膏0.1%、セフカペン ピボキシル塩酸塩100mg細粒、カロナール錠200、レバミピド錠100mg「オーツカ」 |
料金: 1,790円 | |
診療内容: 女性 | 診療・治療法: - |
6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あかほり女性クリニック (静岡県藤枝市)
数ヶ月前にバルトリン腺嚢胞ができ、大きくなったり、痛くなったらまた来てくださいと言われ、だんだん大きくなってきてしまった為、受診しました。自分でもネットでいろいろ調べ、レーザー治療を希望しましたが、まずは穿刺して様子を見ましょうと提案してくださいました。駅からも近く、提携駐車場を利用すれば駐車サービス券も出してくださいます。ネットからも予約ができて便利です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ゲンタマイシン硫酸塩軟膏0.1%「イワキ」、セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg「SW」 |
料金: 1,240円 ※病院と薬。 | |
診療内容: 女性 | 診療・治療法: - |
8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 青葉産婦人科クリニック (北海道札幌市厚別区)
婦人科の方で手術を受けました。バルトリン腺嚢胞という会陰部が腫れる病気です。最初の診察は院長先生で二度目は副院長先生でした。院長先生の話は的確でとてもわかっているっしゃる感じで、副院長先生も患者第一の先生です。術後痛みが酷くてスタッフの方々が親身になって寄り添って下さりとても安心して入院生活を送る事が出来ました。自宅のように安心して過ごせるって凄いなって思いました。確かに古い病院なので、薛飛も古いです。出産の時は流行りの設備の整った病院で出産しましたが、院長が最悪でした。ご飯も野菜大好きな私には美味しくてサイコーでした。受付も看護師、看護助手の方、清掃の方、どの方も優しい方々ばかりだなあと思っています。ありがとうございました。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
16人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。
かもい女性総合クリニック (神奈川県横浜市都筑区)
陰部が腫れ、痛みで寝る事もままならず…引っ越しの最中でしたので、住みなれない街で探して訪れたクリニックです。
婦人科なので、女医さんのところが良いかとも思ったのですが、住みなれない中でも何度か訪れた事のあるショッピングセンターの中にあり、場所も解っていたので、男性の先生ですが予約させていただくことにし、翌日にお伺いしました。
先生以外のスタッフさんは全て女性です。
女性クリニックという名前だけあり、院内はとても清潔で綺麗でした。
完全予約制のおかげで待ち時間もほぼ無いに等しいほどです。
先生は、ぶっきらぼうな感じが最初はしたのですが、必ず説明の最後に、大丈夫だからね。と優しく、こちらの不安を諭してくださります。
女医さんではありませんが、かかりつけ医にしたいと思いました。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: ゲンタマイシン硫酸塩軟膏0.1%「タイヨー」、ビクシリンカプセル250mg |
料金: 2,680円 ※初診料・診察・処置・投薬込みです |
6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ほりうちレディースクリニック (長野県松本市)
バルトリン腺が腫れてしまって受診しました。腫れているけど、痛みはあまりなかったんですが、異物感があってストレスになっていました。
以前行ってた婦人科では、内容物を抜くのをためらっていて、腫れていても痛みがないなら放置だったので、こちらも同じかな・・と思ったんですが、「抜いちゃいましょうか」と、サクッと抜いてくれて、しかも内容物も検査に出してくれるとの事!!
行って良かったーと思いました。
バルトリン腺の口コミって中々ないので、もし困ってる方が居たら、一度こちらの病院で看てもらうと良いと思います。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
レディースクリニック清水医院 (岩手県奥州市)
不正出血やバルトリン腺膿瘍の再発で何度かお世話になりました。きちんと診察していただき、納得のいく説明を受け、処置技術も高い先生と思います。正直、私が処置していただいた10人くらいのドクターの中で最も丁寧且つ結果治癒にいたった先生です。
考えが真摯で真面目な先生ですので、患者にもきちんとした態度で治療を受けることを求める方です。
現在、分娩対応はしていないような感じでした。以前より空いています。
受付の事務の方、看護師さんは皆さん優しいです。
私は、いざという時にお世話になっており、お勧めします。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: クラビット錠500mg |
料金: 3,500円 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
(医)福間産婦人科クリニック (静岡県静岡市駿河区)
陰部がずっと痛く、見てもらったら先生から「ただのニキビ」と言われ、薬もくれず帰されましたが、痛みが増すばかりで、別の病院に行ったらバルトリン腺炎と診断されました。救急も行ったりして大変でしたし、診断が遅くて1ヶ月動けなかったので、もっと早く別の病院に行けば良かったと思いました。また、私は性交経験が無く、その時久しぶりに行ったら先生から〇年前は未経験ってカルテにあったけど、まだ彼氏いないんだ、と笑われ嫌な思いをしました。そして、私の服用している薬についても話すと、看護師さんが本を見せて、「新しい薬だから、この本に載っていないからわからない」と言われ、唖然としました。本当に酷い病院でした。バカにされたり痛かったり、誤診されて最悪だったので、もう二度と行かないです。
待ち時間: - | 薬: - |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
京都中部総合医療センター (京都府南丹市)
婦人科受診しました。ここの病院で別の治療をしているので副作用の問題点から飲み合わせ等をカルテで確認して処方して頂きたく受診。その旨を産婦人科の受付の方に言ったにも関わらず、そのような配慮はなし。お医者さんも適当に診察して、抗生剤での経過観察とのこと。抗生剤を飲んでも治らず悪化するばかり。総合受付の方に、もう一度ちゃんと診察してもらえないかと聞いてもらい、別の病院でしてもらっている処置を要望すると、診察に言われた時と全く違うことを言われる。本当に大丈夫か?と、とても不安になりました。
他の病院では今までこんなことが無かったので不安です。飲み合わせでの副作用の関係もあるので別の外来のお医者さんで受診しますが、もう担当してもらった先生の外来日には行かないです。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: 1,000円 | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
辻井産婦人科医院 (神奈川県横浜市青葉区)
先日、バルトリン腺嚢胞になったためこちらに伺いました。
まず医院に入ってからの受付の方からの第一声が
「え、こども?預けてきてないの?」でした。
コロナ禍の今だからこその発言だとは思いますが、「こんにちは」の前に言われたので少し驚いてしまいました。
予約無しで飛び込みで行ったものの待ち時間も無くスムーズに診察室へ案内してくださいました。
たまたま院長診療の日だったようで問診、治療してくださいました。
院長に吸引してもらったのですがもうカーテン越しにも確実に分かるほど手が震えているのです(笑)
注射器を挿してからも手の震えが止まらない為とにかく不安でした。
以前、他院で治療して貰った時と同様の針を刺す痛みはあったのですが、針のブレを感じて必要以上に痛みがあったように思います。
一緒に診察室にいた看護師さんはテキパキと処理してくださり、終始こどもにも声がけしてくれたのでとても助かりました。
お会計待ちの間、待合室が診察室と入院病棟?の間にあるのですが助産師さんと思われる方が産まれたての赤ちゃんを片手抱きでバタバタと行ったり来たりしていたので感染症に対しての意識も院内で格差があるよう感じました。
お会計を終え帰ろうとすると
「次回一週間後ですがこの日も院長診療日のため別日にいらしてください」と言われました。
飛び込み診療ができ、スムーズな理由がよくわかりました。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
23人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ひろおかさくらレディースウィメンズクリニック (長野県塩尻市)
一度なった症状に旅行先でなってしまい
慌てて駆け込んでお薬出してもらおうと思いましたが、マニュアルに軽い時は何もしなくていいって書いてあるから何もしませんと言われました。
私は酷くなるとどんなに辛いか知ってるから駆け込んだのです。
翌日旅行を切り上げて家に帰りいつもの病院に行った時はもう遅く歩くのも辛いほど化膿してました。
いつもの先生にこちらの病院で起こったことを話したら昨日の時点でお薬を出していればこんなに痛い思いをしなくて済んだのにと言われました。
酷くなってから行くとどうしてほっといたんだと怒る医者もいます。
でもこちら早めに行っても適当にあしらわれる上に
難しいことや面倒なことはやりたくないといった感じでしたね。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 850円 ※何もしてもらってないので。 |
13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団健正会南流山レディスクリニック (千葉県流山市)
バルトリン腺炎で通院しましたが、病名の説明等なくただ抗生物質の薬と塗り薬を貰いその説明も一切なく後日痛みが増し市販の痛み止めを飲んでもいいかと聞いたら笑いながら、そんなに痛いなら飲んでもいいですよー。でも2.3日痛いのは仕方ないので、、、で終わり。後日検査結果を聞きに行ったら予約したのにも関わらず診察まで1時間半待ち検査結果の紙を渡されただけで説明もなし。細菌は見つかったけど別にどうかしないといけないわけでは無いので、、、
これで一旦終了でいいですか?との事。
検査結果の用紙に書いてある事すら説明されず、最初に病院に来た経緯も間違えているし、終いには抗生物質の薬飲みましたか?笑。
お医者さんにしたら、何度も見ている症状かもしれませんが患者としては見えるような場所にある訳ではないし始めての事なので不安しか有りません。
無知なので病院に行って診察してもらってるのにこんな気持ちになるなら2度と行きたく無い。
他の方の口コミが良いだけに残念でたまりませんでした。
もう2度と行きません。
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 | 薬: - |
料金: 5,000円 ※初回2500円程度 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 全国
- 病気
- バルトリン腺炎