全国の便秘(乳幼児)の口コミ(19件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 便秘(乳幼児)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
すずきファミリークリニック (静岡県沼津市)
1人目の時に別の小児科に通っていましたが、先生が会わなくて、2人目の時からお世話になっています。
とにかく皆さん優しくて、行くたびに「〇〇くん、〇〇ちゃん、〇〇ちゃん大きくなったね!」と声をかけてくれます✨
また先生も優しい方で、便秘や下痢などで何回もお世話になっていますが
嫌な顔をせずに、いつも話を聞いてから診察して頂いてますし
最後には子どもたちにバイバイと言ってくださり、子どもたちも「病院行くなら絶対ココがいい!」と言うほどです😊
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: ラックビー微粒N、カルボシステインシロップ小児用5%「NIG」、レボセチリジン塩酸塩シロップ0.05%「サワイ」 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ひろたこどもクリニック (福岡県筑紫野市)
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立大塚病院 (東京都豊島区)
生後3週間の娘が便秘になりお腹が張ってしまって近所の小児科へ行ったのですが、あまりの小ささともしもの事があってはいけないということで紹介されたのがこの病院です。
時間外になってしまったので緊急外来での受診となりました。
小児外科での受診で緊急外来で受付をしてすぐに先生がいらして下さいました。
お腹を軽くぽんぽんと叩いた後、『多分大したことはないと思うけど』とひと安心させて頂いた後にレントゲンを撮りました。
案の定大事に至ることはなく、主な原因はガスで便秘もしていましたが深刻な事もなく、お尻の穴を拡張してもらって溜まっていた物を出して、無事に帰ってきました。
迅速な対応と迷いのない診断とそれに対する裏付けがすごく頼もしく、プロフェッショナルをヒシヒシと感じました。
看護師さんも丁寧で優しく、月齢のいっていない娘にとても気を使って下さって助かりました!
娘に何かあったらまずここに来よう!と思わされました。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: - ※医療書があるので |
8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
国家公務員共済組合連合会水府病院 (茨城県水戸市)
夜間の急な嘔吐で、その後も数回嘔吐しましたが、朝には水分がとれるほどになっていました。朝、微熱もあったので受診しました。
便通が数日なかったことをお伝えしたところ、お腹を触診し、すぐに浣腸をして下さいました。浣腸は初めてでしたが、看護師さんがあっという間に入れて下さり、子どもも嫌がることなく終了。すぐに便が出ました。再度、お腹を触診して頂き、「このまま様子みて、また悪くなったら来てね」と言われて、診察は終わりました。
女性の先生で、いつも丁寧にお話しを聞いて下さるので、安心してかかれます。
電話で予約ができるので、予約をしてから来院すると、待ち時間も少なくてすみます。真冬の混雑時以外は、比較的待ち時間も少ないので、おすすめです。ただ、火曜、木曜の午後は検診や予防接種のため、通常の外来診療がないので気をつけたほうがいいです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 870円 |
36人中34人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会福祉法人恩賜財団母子愛育会総合母子保健センター愛育病院 (東京都港区)
[症状・来院理由]
4日くらいウンチがでない便秘とそれに伴う切れ痔で、複数回近所の小児科に通い下剤などを処方されるが、改善しなかった。そのため愛育病院の小児科を紹介状をもらい受診した。
[医師の診断・治療法]
先生の診察では、便秘とそれが原因(ウンチが硬くなるため)で起こる切れ痔とのこと。
下剤などでは根本的には治らないので、まずは食事療法を取るように言われました。便秘が治り、ウンチがやわらかくなれば、切れ痔は自然に治るとのこと。
具体的には、葉物類(ほうれんそう、小松菜など)と柑橘類と濃縮プルーンを食べさせるようにということでした。
ほうれんそう、小松菜などは茹でて食べさせ、柑橘類はオレンジなどを絞って(直接食べさせても摂取量が少ないため絞ってジュースにした方がいいとのこと)飲ませ、濃縮プルーンはスプーン小さじ2を朝と夜食べさせるようにとのことでした。乳製品(牛乳、ヨーグルト)は、ウンチを硬くするけど、カルシウムのために食べさせた方がよいとのことでした。
食事療法で効果がない場合は、腸の働きに問題がある可能性があるので、腸の働きを活性化させる座薬を与えるが(下剤ではなく腸がちゃんと動くようにトレーニングする薬らしいです)、食事療法で、70-80%は治ると言われました。
初診のときに、次回の2週間後の診察のときまでに、子供に食べさせた食事とウンチの状態を記録して見せて欲しいと言われました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
先生の言われた食事療法を実践したところ、翌日には、毎日ウンチがでるようになりました!こんなに効果があるとは、今まで大変だったのは何だったとのかという気持ちにもなりました。
先生は1時間くらいかけて、便秘とそれが起こるメカニズムを丁寧に説明してくれてとても助かりました。内容も確かに下剤では根本的な解決にならず、食事療法が基本だなと感じました。また、ちょっと間抜けな私の質問にも丁寧に答えてくれました。
待ち時間もあれだけの規模の病院にしては、15分くらいと短く驚きました。看護師さんの対応も丁寧で好感が持てました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: - ※都内、乳児無料のため |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
西村医院 (大阪府豊中市)
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
かなたに診療所 (兵庫県神戸市長田区)
男の子で生後4ヶ月です。
完母で育てていますが、予防接種が始まってすぐ位から便秘に・・。綿棒マッサージをずっとしていましたがなかなか出ず1週間経ってしまい、病院へ。そこでも綿棒マッサージして頂きましたが出ず。浣腸するしかないとの事で、浣腸してもらいました。
待合室で待つのではなくてドアが付いている部屋が2つありそちらの部屋で待機出来ました。正直院内感染にビビっていたのであまり病院へは行きたくなかったのですが、こちらは安心して行けそうです。
先生も何度も部屋に入ってきて診て頂いたので安心です。こちらの看護師さんも気さくな方々で子供の扱いにかなり慣れておられる方ばかりの印象があります。
小さい診療所なのですが小児科といえばこちらの地域ではみなさん一度は行かれているのではないでしょうか?
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団信隆会 京王八王子クリニック (東京都八王子市)
ちょっと長引きそうな時、心配な症状の時に子供が小児科でお世話になっています。何より、診察が丁寧です。納得するまで検査をして、きちんとした説明、これからどう治していくか、きちんと教えてくれます。近所の個人病院との対応の違いに、驚くママも少なくない様です。一回の診察で何度も先生とお話ができるのにも驚きました。看護士さんの数もとても多いです。
それと、子供の便秘をきちんと治したいと考えるママには、とてもオススメです!便秘専門の先生、また便秘受診用に予約枠が設けてあって、予約して行けば待ち時間は短くいけます。薬を調整しながら、少しずつ快便になるように丁寧に進めてくれます。
ただ、対応が丁寧なので待ち時間は長いです。その間に他の病気に感染しないように、中では必ずマスクを着用しています。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
もてぎこどもクリニック (群馬県太田市)
[症状・来院理由]
好き嫌いが多く、野菜を好まないせいか、便通が悪く、何日かに一度というような便秘の症状が出始めました。
うんちをするときは半日がかりで、とても苦しんでいたので受診しました。
[医師の診断・治療法]
食事の内容のお話、おなかの触診などをしてもらい、お薬についての説明を受けました。
今まで、出ないときは市販の子供用の浣腸を購入して使用していましたが、常用するようになるのは
よくないので、便をやわらかくする薬を出すので、様子を見ながら使用するようにと言われました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
予約を入れてから行きました。待ち時間が短く、とてもありがたかったです。
待合室などでのインフルエンザや、風邪の感染などが心配だったので、待ち時間が短いという事は親にとってはポイントが高いのです。
受付で薬剤師さんが丁寧に説明をして下さったのもとても好感が持てました。
薬の飲み方の指導もして頂きました。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: マグミット錠 |
10人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
羽島市民病院 (岐阜県羽島市)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人隼人会森川こどもクリニック (大阪府大阪市東淀川区)
他院で薬をもらい、その後一ヶ月様子をみましたが良くならなかったので受診しました。薬について「これは良く効きますよ」と言われ飲み方の説明をしてくださいました。それ以外の指導はありませんでしたが、翌日排便がありました。早くこちらにこれば良かったと思いました。
5月に行ったので、待合室の壁に大きなこいのぼりが飾られて子どもが喜んでいました。また、会計の後、受付の方が子どもにシールを渡してくださいました。病院嫌いが克服できるような工夫がされていると思いました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: モビコール配合内服剤 |
8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団宏生会クリニック柏の葉 (千葉県柏市)
主人の転勤で柏市に住んでいた時にお世話になりました。内科・小児科と耳鼻咽喉科がセットになっている病院なので、我が家では家族みんなで来院し、子どもが小児科を、主人が花粉症治療で耳鼻咽喉科を受診していました。
内科・小児科は男性の先生が、耳鼻咽喉科は女性の先生が担当されています。どちらかというと耳鼻科の患者さんが多いので、小児科はそれほど混まなかった気がします。
私は小児科の方しか受診したことがありませんが、担当の先生はとても親切でサバサバした感じです。息子が乳児期に慢性的な便秘症になってしまい、ずっと悩んでいたのですが、先生から「大人と赤ちゃんでは便秘になる原因が違うこと」「離乳食を変えることで症状を軽減できること」「お薬にもいろんな種類があること」などを細かく教えていただきました。とても参考になり、安心することができました。最初に受診した別の病院ではただお薬を処方されるだけだったので、こちらを受診してよかったなと思いました。
先生は親切なのですが、受付のスタッフさんはあまり好印象ではありませんでした。間違ってお昼休憩中に電話してしまった際も、ものすごく不機嫌そうな感じでした。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 300円 ※柏市子ども医療費助成制度を利用 |
13人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
くろき医院 (長崎県佐世保市)
2歳の娘が便秘が酷くて排泄のときに痛みをともなう様なのでかわいそうで思い切って電話してみると、午前中受付ギリギリ間に合う時間だったので駆け込みました。駐車場は数台停めれますがいっぱいで雨の中娘を連れて離れた有料の駐車場から歩いたのがちょっと不便でした。待合室はだいぶ高齢者の方、と付き添いの方ばかりでいっぱいになっていました。結構待ちましたが受付にいる看護婦さんがおもちゃをくれたり、お隣に座っていた女性の方が優しく話しかけてくれたりと、とても院内の雰囲気は良かったです。私1人で家では暴れられて出来なかった浣腸もしてもらえて医師から出た薬も的確に効き、助かりました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 1,000円 ※1000 |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団みやもと医院 (静岡県浜松市中央区)
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団ひばり会 あおば医院 (東京都目黒区)
[症状・来院理由]
生後8か月の娘が離乳食をはじめてから便秘が始まってしまい、よく泣いていて、とうとう硬くなったウンチで肛門が切れてしまったので受診しました。
[医師の診断・治療法]
便秘でウンチが溜まっているので下剤を処方されました。お尻の切れたところには軟膏のような塗り薬を処方されました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
病院はとてもきれいです。小児科の女医さんということで人気があります。
その分待ち時間は結構長いです。朝一に行っても行列しています。
今回は便秘とそれによる痔で伺ったのですが、ウンチがでるように下剤を処方されました。下剤を飲ませると確かにウンチはでるのですが、お腹が痛いらしくかなり激しく泣きました。また、一度出ても便秘そのものが治るわけではないので、また便秘になってしまいました。
他のママ友と話してみても、だいたいどこの病院も同じような処方をしているみたいなので、あおば医院だけが特別ということはないようです。
しかし、小児の便秘を専門とする病院を受診したところ便秘で下剤を飲ませても一度しか効果がないので、あまり意味がないと言われました。食事を変えてウンチがでやすくなる食事にすることで70-80%の確率で治ると言われうちはそれで治りました。
具体的には大量のほうれんそうもしくは小松菜を茹でたもの、柑橘類系のジュース、濃縮プルーンを1日3食の内2食程度与えるというものです。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: ラキソベロン、スタデルム |
料金: - ※都内なので、幼児の診察料は無料 |
4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
小児科・アレルギー科北條クリニック (京都府長岡京市)
ネットで予約できるので、待ち時間はわりと少なめです。でも、1番でも過ぎるとかなり待ちます。
街の小児科にしては、駐車場がたくさんあるので、安心です。
受付で働いている、院長の奥さんはテキパキしているので、受付や支払いはすごくスムーズです。予防注射のこともしっかり把握されていて、次回の予約を忘れにくくするために、母子手帳に付箋でメモを貼ってくれました。
先生は昔ながらのおじさんです。毎回同じ症状で受診していますが、毎回同じことを聞きます。でも、その都度聞いてくれる方が安心感はあります。
連休だからと、休診日を作らず通常通り診察してくれるので、安心です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: なし |
料金: 200円 ※乳児医療 |
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
こにしクリニック (愛媛県新居浜市)
きれいな施設でインターネットで順番登録できる小児科です。
テレビや絵本もあり、待合室はゆったりした造りです。お庭も素敵です。
電車のジオラマもあり飽きません。
トイレも快適かつきれいです。
看護師さんも優しいです。
予約せず行った時はとても待ちましたので、利用する際にはインターネット順番登録を利用しています。順番と大体の待ち時間がわかりますので、それに合わせて通えます。
いつも利用している病院がお休みだった時に利用しました。
先生は冷静に淡々と治療し、説明してくださいました。
また、こちらの質問にも答えて下さいました。
風邪薬の成分が合わず起きた症状で、
処置で排出を促し、
治療していただきました。
先生が仰ったとおりに薬をやめたところ、治りました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
くまのみどう小児科 (大分県宇佐市)
[症状・来院理由]
離乳食が2回食になり食生活の変化と、地震の影響で避難して色々な場所で暮らしたので環境の変化と思われるが急に便秘に。
かなりしつこく、めんぼうやマッサージ、便秘に良いとされている食物はすべて試しましたが全く効果なし。
排便時泣きわめき、それでも出ないので受診。
[医師の診断・治療法]
上記に書いたように食生活の変化や環境の変化。
さらには運動不足(息子はよく食べるわりに全くハイハイや寝返りなどをしない子なので)からの便秘らしい。
下剤はダメとのことでマルツエキスと浣腸10g。
出なければまた浣腸に来てくださいとのこと。
ハイハイや歩くなど十分な運動が出来るようになるまで便秘は続くだろうと言われました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
受付の方は電話応対も含め、可もなく不可もなく。
トイレに行くのに子供を頼みましたが一人で来ているお母さんも多かったのでスタッフさんの方から声掛けしてくれてもいいかなと思いました。
待ち時間がとにかく長く、電話予約や事前予約が出来ないので1度予約に行き、その場で待つかまた何時間かして来るというシステム。
でも赤ちゃんや子供に1~2時間はちょっと厳しいし具合が悪い子を連れて何度も訪れるのも・・・やはり電話予約が出来るようにしてほしいなと思いました。
待合室にオムツ台がひとつだけありますが新生児用なのか8カ月の息子も、その時一緒に話していた6ヵ月にならない赤ちゃんも入れないくらいの小ささです。
もっと大きめのものを置くべきだと思いました。
狭い車内でオムツを替えて不便でした。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: - ※千葉県在住で帰省中での診療の為ここではいったん3割負担になりましたが後日千葉に戻って手続きをし全額返金されました |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
荒川医院 (岐阜県安八郡輪之内町)
[症状・来院理由]
ずっと便が出ず、マッサージをしたり足を動かしたりしてもなかなか効果が出なかったので知人に紹介してもらった荒川医院さんを受診しました。
[医師の診断・治療法]
これまでの状況を話し、これだけ出ていないと辛いだろうと浣腸をしていただきました。溜まっていた分が出てとても安心しました。「こんなになるまで何もしなかったの?」と言われたのはとても悲しかったですが、何をしても出なかった便が出たのでありがたかったです。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
内科も併設されているので待ち時間が長く、待合室は人であふれていました。まだ小さい子を連れていたので、何かうつらないかとひやひやしました。看護師さんは丁寧に処置してくださってありがたかったです。昔ながらの病院で施設は新しくありませんが、受付の方、看護師さんがテキパキしてみえて印象は良かったです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: - ※子どものため負担なし |
- «
- 1
- »
- エリア
- 全国
- 病気
- 便秘(乳幼児)