福岡県の外耳炎の口コミ(9件)
- エリア
- 福岡県
- 病気
- 外耳炎
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ほんだ耳鼻咽喉科 (福岡県宗像市)
耳鼻咽喉科は初めての受診だったので不安がありました。診察室に入るなり「こちらへどうぞ」と診察台へ案内され座ると、先生から「初めまして、よろしくお願いします」とご挨拶がありました。もうそれだけで抱えていた不安なんて吹き飛んでしまいました。数名の看護師さんたちもこの先生のことが大好きなんだろうと思わせるとてもいい雰囲気でした。予約がなく受付順なので待ち時間が長くありましたが、隣接の駐車場の車内で気楽に待ちました。もしまた耳のトラブルあれば診てもらいたい先生です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 1,160円 | |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人耳鼻咽喉科たか野クリニック (福岡県太宰府市)
子供の花粉症や風邪(副鼻腔炎)などでお世話になっています。先生は親切、丁寧すぎるくらいで、安心信頼できます。
コロナ禍のときはネット予約でしたが、今は来院順に戻っています。朝8:00から当日の番号札が配られ、8:20から受付が始まります。目安は、7:30に並べば5番目、7:45なら10番目くらいです。ただし人気のため土曜日はかなり混んでいます。行ける方は平日がオススメです。
駐車場が10台分くらいしかないため、土曜日は診察開始時は駐車場に入れないこともあります。家族を送り届ける車をよく見かけます。駐車場整理のため、番号が遅いと一旦外出を勧められます。その場合でもネットで順番確認ができます。番号が近づくと駐車場も空き始め、問題なく駐車できます。
20250510(土)8:50現在、受付済35人、診察済8人。今受付した方は、2時間待ちなので外出を、と言われていました。
待ち時間: - 通院 | 薬: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人うれしの耳鼻咽喉科クリニック (福岡県福岡市西区)
子供(3歳)にすごく優しくこまめに声かけしてくれて、小児科の先生より子供の対応に慣れてらっしゃると感じました。
◯◯ちゃんと名前を呼んでくださるので、子供も怖がらずに大人しくしています。
説明も的確で分かりやすいです。
吸入も3種類香りが選べて、子供も喜んでやってました。
吸入中に他の患者さんへの説明が聞こえてきたのですが、年配の方への説明も丁寧で分かりやすくされていました。
受付の方や看護師さんも感じが良かったです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 800円 |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
きよみず耳鼻咽喉科クリニック (福岡県北九州市小倉北区)
最初家の近くの耳鼻科に通ってたのですが治りが悪く耳が痛くて痒くてネットで検索して受診することに決めました。待合室はたくさんの患者さんでいっぱいでした。夕方だったので子供連れのお母さんが多かったように思えました。キッズスペースもあり病院内は綺麗でした。
先生はとても優しい女医さんで、丁寧に説明してくれました。治療してもらい次は来れそうなときに見せにきてくださいねっと言っていただき、点耳とかゆみ止めのお薬をだしていただきました。
お陰様で症状は収まりました。
ネット予約もあるみたいなので次かかるときは利用したいと思います。ネット予約すると待ち時間が短くすむようです(≧▽≦)
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: タリザート耳科用液 |
料金: 3,000円 |
17人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ヤタケ耳鼻咽喉科医院 (福岡県久留米市)
[症状・来院理由]
急に左耳が痛くなり、音が聞こえなくなり更に綿棒に血と膿が付くようになったので家族が勧めたヤタケ耳鼻科咽喉科医院に行きました。
[医師の診断・治療法]
一回目の診察で耳の中を見てもらうと外耳の部分が炎症を起こしており、その奥が見ることができないとのことで、まず炎症を抑えることから始まり、2日経って再度診察。炎症が若干治まったのでその奥を見てもらうとカビが生えてるとのこと。診断は真菌性外耳炎。耳の中にカビと聞いて驚いたのですがめずらしいことではないとのこと。膿をこまめに取らないと溜まってまた悪化するとのことで毎日の通院。耳の中の洗浄と薬の塗布。真菌性なので治るまで根気が必要とのこと。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
看護師さんたちは明るく好感が持てます。先生も分かりやすく丁寧に説明しくれます。声も通るので大変聞きやすいです。ただ、待ち時間が長いです。通院から3回目した頃、先生の方から待ち時間が長いので予約を入れましょうと言っていただきました。予約を入れたことで待ち時間は15分くらいになりました。土曜日は午前中しか診察がされていないので特に混みます。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: タリビッド耳科用液、リンデロン点眼・点耳・点鼻液0.1%、ケンタン錠60mg |
料金: 500円 ※診察代は薬が出ない場合は300円以内。薬が出る場合は500円。さらに病院と薬局が別なので薬局の方でも500円。初診時は1100円 |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 たけした耳鼻咽喉科 (福岡県福岡市東区)
滅多に耳鼻科には行かないのですが、子供が耳が痛いと言うので近所である、たけした耳鼻咽喉科へ行きました。午前中の受付ぎりぎりということもあったので、待ちも少なくスムーズに対応して頂けました。
子供が3歳と、まだ小さかったこともあり、危ないので体をぐるぐる巻きに固定してからの診察でした。親としては、泣き叫ぶ我が子を見るのは少しかわいそうでしたが、先生たちも優しくさとしてくださったりと、安心してお願いできました。
最後はシールをもらったりと、頑張ったご褒美がありました。
待ち時間: 10分〜15分 その他 | 薬: - |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
有馬耳鼻咽喉科医院 (福岡県福岡市博多区)
左耳が痛み、痒みが止まらないため受診しました。
色々な口コミがあるので、どんな病院だろう?と思いましたが、一概に酷いと言えません。
小さい子供の泣き叫ぶ声が絶えません。
それはどこの病院でも同じだと思います。
確かに人によっては先生はぶっきらぼうにも見えるかもしれませんが、でも先生はドライなだけで冷たい人ではないと思います。
早口なのか、パパッと症状を告げ、処置。
看護師の方もとても優しく、
「ひどい(患部)ですか?」と私の代わりに先生が聞いてくれました(笑)
原因は耳掻きのし過ぎで、痛いことを伝えた際も
「自覚しとるだけマシ。かくから痒くなる。触らず、薬飲めば3日で治る」
一瞬でしたが、微笑んでいたと思います。
平日午後一に行ったので、診察の待ち時間はなかったです。ただ、診察後の支払いの待ち時間が少し長く感じました。
その間他の患者さんの診察様子を見ていましたが、親子連れの場合、看護師さんがお子さんを抱っこしてあやしてる間に親御さんに症状伝えていました。
複数の親子連れ見かけましたが、口コミのような先生が叱るようなことはなかったと思います。
先でも言った通り、冷たいと感じる方は苦手かもしれません。好き嫌い分かれるかもしれません。
今までにいろんな耳鼻科に行きましたが、ここは信用できます。
診察代もかなり安いです。
正直びっくりしました。
同じ症状で3000円というところもあったので。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: カロナール細粒20%、抗生剤 |
料金: 1,190円 ※薬代550円 |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人本多耳鼻咽喉科医院 (福岡県福岡市早良区)
25人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人A.M.G麻生耳鼻咽喉科クリニック (福岡県飯塚市)
[症状・来院理由]
症状・来院理由 数日前から耳が痛く総合病院だと待ち時間がかかると思い、家から近くの医療法人麻生耳鼻咽喉科医院に行きました。
[医師の診断・治療法]
医師の診断・治療法 耳の掃除のし過ぎで皮膚が傷ついているとのことでした。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
待ち時間は短くスムーズかと思いきや、いざ診察をしていただくと、説明もろくにしてくれず、病名も症状も丁寧に教えてくれません。いきなり「耳の皮膚はそんなに強くないんですよ」と口調を強められても、別に強いと思ったこともないですし…だからどうしたらいいのか来てるんでしょと言いたかったです。しかも翌日の来院を聞かれ、仕事もあるしと思い、休日の日ではダメかと聞くと治療後のガーゼの衛生上の問題があるからといわれ、「そしたら明日来れば今日治療していただけるんですよね」と再確認したところ、明日来なかったらいけないからと時間はかかるけどと連呼していた薬の治療に強制的にされました。誰にだって都合はあるし考える時間がほしいです。ろくに説明もしてくれないし、こんな対応は初めてでがっかりです。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: フロモックス錠、ロキソニン錠 |
料金: 2,000円 ※薬代込 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 福岡県
- 病気
- 外耳炎