Caloo(カルー) - 高松市の涙が出るの口コミ 4件
病院をさがす

高松市の涙が出るの口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団藤沢眼科医院 (香川県高松市)

おちゃのこ(本人・40歳代・女性)

病院の雰囲気がかなりいい!
さりげないことだけれど、院内の明るい空間作りで気持ちが和らぐだけでなく、受付スタッフさん、看護師さんが全て優しく丁寧な対応をしてくださる。そしてマスク越しからも伝わる柔らかい表情に病院にありがちな緊張感が緩和され、ほっとする。
そして女医の先生も明るく親しみやすく、なおかつ洗練された雰囲気で高感度が高い!もちろん診察も丁寧で、説明もわかりやすい。ここまでいいオーラが漂う病院はなかなかないかな。
会計を終えたあと思いました。かかりつけ眼科にしよう!と。

ちなみに衛生管理も徹底していました。

来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

中村眼科医院 (香川県高松市)

hronoriri(本人・20歳代・男性)

[症状・来院理由]

目がショボショボして見えにくかったので看板をみて中村眼科にいきました。

[医師の診断・治療法]

一般的な眼科新アズ津のあと、とても丁寧な説明をしてもらいました。患者さん自身が病気につぃて理解してこそより良い医療が提供できるという考えらしくとても丁寧でわかりやすかったです。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

病院も比較的きれいで、スタッフの対応も丁寧で非常に好感のもてる病院でした。先生は一見怖そうですが、説明が丁寧でわかりやすく、質問にも何でも答えてくれて優しい先生でした。次回受診するときはもっといろいろなことを聞いてみたいと思いました。たとえば好きな食べ物とか好きな芸能人とか好きなお城とかを聞いてみたいです。

来院前より全然よくなりました。看護師さんはベテランから若手までまちまちですが皆さんとてもやさしくてすてきなかたです。

来院時期: 2009年07月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 1,230円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高松e眼科 (香川県高松市)

ハティ970(本人・40歳代・女性)

もと、高瀬の白井眼科の先生ともう1人の先生とで、開業したみたいです!凄く清潔感があり、初めて行きましたが、すごく、丁寧な感じがしました!右目に違和感があり、行ったら、アレルギーでしたが、視力検査もしてくれて、かなり悪くなっている自分にびっくりしました!無理をせずにメガネを使ってくださいね!って言われました!何故かメガネに抵抗があって、カラコンつけたりするから、余計にわるくなったんでしょうね!次回は今もってるメガネを持って、度があっているか、見てもらいます!

来院時期: 2020年06月 投稿時期: 2020年07月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬: パタノール点眼液0.1%
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団谷崎眼科医院 (香川県高松市)

1.0 眼科 病名説明なし 涙が出る

<1回目来院したとき>
受付で表に手書きで名前を書くよう指示される。
フルネームで名前を記入、すでに記入している方の名前も丸見え

待合室で待っていると、一人の女性が来て、目の具合以外に、他の病気のことを詳しく聞かれる。
病名を言うと、その漢字がわからず、ひらがなで書けばよいのに、何回も書き直し、独り言多く、カルテに記入が終わるまで時間がかかった。
直接医師に話したかったが、しつこく聞かれたが、カルテ記入が要点を得ておらず、医師の診察時に医師は患者に尋ねず、そのカルテを読んで、わからなければ、患者ではなく、書いた助手に医師が質問していた。
助手が間違ったことを言っているので、本人が訂正するばかり。
医師は患者とコミュニケーションするべき。

診察室と視力検査が一緒になった部屋は、待合から丸見えで
待っている間も、ほかの患者さんの診察が丸見え、言っていることも聞こえる。
他の患者さんも、助手の聴き取り内容をカルテに書いている内容が事実を違うようで、何度も、「そうではなくて・・・」の声が何度も聴かれた。
受付同様、プライバシー配慮は全くない。

視力検査後、医師が目を見て、また、待合で待つよう言われ、待っていると、
最初の女性とは違う女性が来て、目薬が院内処方されることを聞いた。
検査後の説明も医師からではなく、助手?検査要員なのか看護師なのか受付なのか、待合室で医師ではない人から説明を聞いたが、正確に伝えているのか不安だった。

案の定、2回目の来院で、1回目の女性が目薬がなくなる前に来るように言ったから来院したのに、もう目薬は出ないと言われた。1回目となぜ、違うことを言うのか腹が立ったが、医師の説明を直接ではなく、女性を介して聞くシステムだから、正確に伝えられず、問題が起こったと思う。

助手のような女性は、受付もふくめ5人ぐらいいた。


来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: 目薬
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ