Caloo(カルー) - 京都市中京区の矯正歯科の口コミ 4件
病院をさがす

京都市中京区の矯正歯科の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

永田歯科医院・矯正歯科 (京都府京都市中京区)

ゆりあん(本人・30歳代・女性)

京都三条のちょっと目立たないビルの上階にある矯正歯科です。
院内はとてもきれいで、モダンな感じです。
院内の通路の所に歯磨きをするスペースがあり、
治療を受ける前にそこで歯磨きをすることもできます。
看護師さんも丁寧でやさしく対応してくれます。
先生はハキハキお話する方で、とても明るく、治療について詳しく説明してくれます。
こちらで矯正を始めるにあたり、他の大きな病院で親知らずを抜いたりしました。
一般的な金属のワイヤーの矯正を行いました。
何年か通わないといけませんでしたが、
おかげさまで綺麗な歯並びになり、感謝しています。
こちらでの矯正の技術は問題ないと思いますし、矯正を考えている方にお勧めできます。

来院時期: 2000年09月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 成人矯正 診療・治療法: 表側矯正、スタンダードワイヤーテクニック(エッジワイズ法)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

永田歯科医院・矯正歯科 (京都府京都市中京区)

pooh8739(本人・20歳代・女性)

京都市内でほかに2件相談して、ここに決めました。
もう少し安く治療できるところもあったのですが、最初の相談に行った時、院長先生が丁寧に説明をしてくれ、時間をかけてもきっちりと治療すること、審美ではなく噛み合せを何よりも重視することを聞き、悩みましたが通うことにしました。
実際に通ってみて、今1年半ほどですが、歯並びは確かにきれいになっていますし、予定では2年以上かかると言われていましたが、2年かからず終わるかもしれないと言われており、概ね満足です。
ただ、治療していて気になるところもあります。
最初下の歯だけに装置を付けたのですが、上の歯に装置が付いてからはまったくいじられず。動いてある程度並びましたが、正直もう少しきれいにしてほしいと思っていますがあまり説明をされませんでした。これからまた調整するのかもしれません。
それからこの歯科ではあまり歯磨き指導というのはされませんでした。他のブログなど見ていたので覚悟していたのですが拍子抜けでした。
それから、最初に少し不信感を持ったのが、最初にする検査で異常は見られないとのことで器具を付けようとした時に奥歯に虫歯が見つかったことがありました。
大丈夫だと言ったのに。それで初っ端装置を付けるのが遅れ、2度手間になり、ちゃんと検査していないのでは?と不安になりました。高い検査代払ったので今更止めますとも言えずじまいでしたが。そこで紹介された診療歯科も正直合わず、虫歯治療・抜歯後は行ってません。
それから、最初は受付の女性がいたのですが、途中で退職されたのか別の方が一時期きていました。今は歯科助手の方が受付もされています。その方自体はいい方なのですが、受付はやはり受付だけやっていてほしいです。衛生的にも不安ですし。
いろいろ不安になることはありますが、とりあえず今は信頼するしか無いので通っています。参考になれば幸いです。

来院時期: 2012年07月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: 特になし
料金: 4,000円 ※毎回の診察・治療代です(平均)。装置代は別に85万円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かながわ矯正歯科 二条診療所 (京都府京都市中京区)

abc(本人・30歳代・女性)

初回相談を経て通院を開始しましたが、
通院すると決めたあと、2回目以降から、態度が高圧的で横柄なドクターであると感じ始めました。

歯科衛生士の方にキツく怒鳴る、顔がいつもイライラしている表情・態度、それによって衛生士の方々が若干おびえている印象を受けるほどでした。
衛生士の方は基本笑顔が少なく、ドクターはもちろんほとんど笑顔がなく、目が怖いです。

実際の施術について、まず、身体を預けているイスの、頭の真横の部分に設置されている歯を削る機械置き場に音が大きく鳴るほど強い力で、投げるように置くので、部屋全体はもちろん、寝ているイスにも直接響いてとても怖かったです。

施術中の会話はほとんどなく、ただでさえ、口の中を見られていて不安なのに、機械的に事務的に進められます。

装置器具もよく外れましたので、技術も疑いました。
装置器具が外れることについて、様々な可能性や方向性を模索することを
せず、患者側の責任にされました。

→→転院先の医院では歯の構造的に器具が取れやすいと診断され、接着剤の成分から判断し、適切な物を使用することになりました。

さらに金属を口に入れるのに、金属アレルギーの可能性を考慮せず、器具を使用されました。

→→転院先ではアレルギーテストを受けるため、皮膚科を紹介され、結果、矯正器具によく使われる金属にて強いアレルギー反応があり、当院でアレルギーテストを
受けずに金属の器具を装着していたことを転院先の先生に驚かれました。

また、結果転院先では外科治療が必要との診断でしたが、当医院では
当初より、まったく外科治療の可能性すら伝えられることはありませんでした。

※アレルギーはひどい場合は死に至る可能性がある恐ろしいものです。

今思い返すと、長期にわたる矯正治療なのにもかかわらず、治療計画の説明があいまいでした。

そのため、自分の治療なのに、現在の歯の経過状況も今後も治療予定もわからず毎回毎回不安のままの通院でした。

矯正治療は、普通の歯科治療と違い、治療したら良い、だけではないと思います。

治療期間も長期にわたりますし、治療金額も高額です。

そのため、ドクターと患者の信頼関係が成り立たないと進めるのが難しくなると思います。

予約もスムーズに取れ、患者が少なく、転院もしてしまうような病院は、
慎重に判断するべきなのだと思います。

現在も通われている方が気持ちよく通われることを願います。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2014年02月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 800,000円 ※検査費も含んだ総額です
診療内容: 成人矯正 診療・治療法: 表側矯正、セラミックブラケット
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

クシモト矯正歯科 (京都府京都市中京区)

abc(本人・30歳代・女性)

初回相談は無料ではなく、2000円請求されます。

ブースに着くなり、名乗りもせず挨拶もなく、横柄な院長の態度が第一印象で、口の構造を確認したところ、「難しいよ」の一言。

矯正専門医・認定医の承認を受けているとのことですが、上記「難しい」の一言に唖然としました。

歯の構造、人間の身体は一人一人違いますし、医療にはいろいろなケースがあるかと思います。

そんなことは素人の患者側でもわかります。

それなのに、初回相談できている患者に対する、医者としての言葉ではないのではないでしょうか。

病院のホームページでは患者のコメントが載っていますが、病院にとって良いものしか載せていませんので、このような第三者機関サイトなどで客観的に判断することが大切だと思いました。

認定医・専門医それぞれに人格も伴う試験もあってほしいものです。

結局通うことはもちろんしませんでしたが、この病院は、お子さんなど「矯正しやすい」と院長が感じる方は受け入れるのではないでしょうか。

とても残念でした。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2014年02月
待ち時間: 10分〜15分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ