Caloo(カルー) - 横浜市青葉区新石川の人工授精の口コミ 1件
病院をさがす

横浜市青葉区新石川の人工授精の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人産婦人科クリニックさくら (神奈川県横浜市青葉区)

あまおう(本人・40歳代・女性)

40代で晩婚し、年齢も年齢なのですぐにこちらに通いました。一通り検査してもらい、夫婦共に特に問題は無かったので排卵日を教えて頂きタイミング法を数回、普通に性交渉ができる人にとっては人工授精は同じことなのであまり意味は無いようですが、人工も1〜2回おこないました。誕生日を迎え、また歳を一個重ねてしまい、最後は体外授精を一回おこない、42歳で妊娠する事が出来、無事に出産に至りました。体外授精は医院長先生が担当で、人工授精までは女医先生でした。女医先生はさっぱりしたかたで検査結果などの説明もテキパキ、焦点をついて話して下さいます。こちらが質問すればしっかり説明してくれます。医院長先生が担当になってからは、あっという間だった気がします。年齢的にも体外授精を試みても必ずしも授かる訳では無いですよと治療の開始時に釘を刺されましたが、もしもの時のショックをやわらげる為だったのかなと今振り返ると感じています。ロング法で、注射を打って卵を育てて採卵、その後、私の場合は高齢で5日目まで胚を育てるまでに途中でダメになってしまうかもしれない恐れもあるので、2日目の胚を戻す事になりました。子宮の回復のため1ヶ月空けて、採卵の翌月、2日目の胚を戻しました。2日目の胚は排卵日から2日後に戻すところ、日曜、祝日は採卵や胚移植をやってないので祝日明けの火曜に戻すことになりましたが、それだと自分の排卵日から3日後になってしまうことが気に掛かり、先生に相談しました。医師に対して意見するのは素人からは勇気がいったのですが、先生は察してくださり、嫌な顔せず排卵を抑えるような?注射をしてくださいました。そして移植前日だったかな?に家で排卵を促す鼻スプレーをすることになり、そういった微調整もやって下さいました。今、思うと、胚を戻す日は着床するか否かとても重要だったので、思い切って先生に相談して良かったと思います。私も年齢的に後が無くて必死でした。めでたく、妊娠できてからも2ヶ月近くホルモンを安定させる膣剤が出て、毎日使いました。その後、産院に転院後も、大学病院だったので、次の健診まで2週間〜1ヶ月空くので、お腹がつったり心配な時は、さくらで診て頂きました。医院長先生は愛想はそんなに無いけれど研究熱心なかただと思います。治療中はいつと淡々となさってたけれど、妊娠が判明して数値が上がってたとき、医院長の目に星が輝いて喜んでらっしゃる様子でした。このかたは本当に赤ちゃんが好きなのだなと、思いました。看護師さんも注射や採血の上手なかたばかりです。また、培養士さん?は胚を戻す日だけ写真を見ながら説明して下さいましたが、凄く不安になってた私に勇気の出る言葉をかけて下さりありがたかったです。
通院期間は初診の検査やタイミング法から含めて8ヶ月間でした。この年齢で短期間で妊娠、出産出来たこと、心より感謝しています。先生とのコミュニケーションというか、わからない事や不安な事は質問したり、こちらの意思をしっかり伝えることが大事だと思いました。

来院時期: 2021年02月 投稿時期: 2022年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、体外受精、精液検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ