Caloo(カルー) - 大阪市天王寺区の心療内科の口コミ 14件
病院をさがす

大阪市天王寺区の心療内科の口コミ(14件)

1-14件 / 14件中

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

左 診療所 (大阪府大阪市天王寺区)

はるか(本人・30歳代・女性)

ハードワークで適応障害となり、こちらを受診しました。
まず臨床心理士さん?看護婦さん?が話を聞いてくださいました。
じっくりと優しくお話を聞いてくださったので、思わず泣いてしまいましたが、本当に優しく接して頂きました。
その後先生が診察してくださいました。
「今まで本当に辛かったですね。よく頑張りましたね」という先生のお言葉に、また涙腺が崩壊しました。
後日、家族にも分かりやすい丁寧な説明をしてくださり、大変感謝しています。
1か月の休職命令の診断書を出して頂き、会社にも理解を得られました。
あの時は、本当にお世話になりました!!

来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2021年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高クリニック (大阪府大阪市天王寺区)

になあさ(本人・40歳代・女性)

以前は信じられない量の薬を飲んでいました。それでもなかなか調子も良くならず副作用も酷くとても辛い中こちらの病院に変えたところ、薬の量を徐々に減らして頂きおかげさまで波はありますが最小限の薬で抑えられています。
物腰柔らかく丁寧で優しい先生です。
そして薬の処方が素人目に見てもとても的確で慎重です。メンタル系の病気は完治が難しくとても辛いですが最小限の薬に抑えられてるのは先生のおかげです。感謝の気持ちしかありません。
また、院内も清潔感があり、待合室のソファーがとても座り心地が良く待ち時間が長い時でもそれほど苦痛に感じません。
精神的に思い悩んで苦しい方にはこちらの病院おすすめです。

来院時期: 2020年04月 投稿時期: 2020年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人厚生会 あき心のクリニック (大阪府大阪市天王寺区)

そら(本人・40歳代・女性)
5.0 心療内科 パニック障害

今までは先生は男性でした。
薬の見直しや、親身に相談に乗ってくれる病院を探しこちらを受診しました。
待ち時間は予約してるのにも1時間待たされました。
先生は女医さんでとても親身に話しを聞いて下さり、
感情も豊かでとても安心して診察を受ける事が出来ました。
今からまで心療内科では事務的なところが多かったですが、こちらの先生は表情も豊かで1時間の待ち時間についても「ごめんねー。長い時間お待たせしてしまって」と言ってくれました。
珍しい女医さんでとても安心、リラックスして受診する事が出来ました。

来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2019年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 750円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

左 診療所 (大阪府大阪市天王寺区)

msclub(本人・50歳代・女性)

うつ状態で通い始めて6年目になります。
病院は鶴橋駅から歩いて5分くらいでしょうか、クリニックビルの6階にあります。
気分が落ち着かない時も静かな雰囲気の中で待つことができます。
朝は早くから受付しているので診察券を出して外で待たれる方は携帯で順番を教えてくれるので良いです。
私はほぼ待合室で本などを読みながら待っていますが、音楽も小さめで静かな部屋で、スタッフのみなさんも気持ちが下がっている患者さんにでも低姿勢で対処してくれます。
先生は優しくて長年のお付き合いになりますが、ゆっくりと話しを聞いてくれます。
昨年末から完全予約制になったので、待ち時間も短くなりましたし、また先生も患者側も気分にゆとりができて話しができるようになりました。

来院時期: 2009年06月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: メイラックス錠1mg、アビリット錠100mg
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

清水こころのクリニック (大阪府大阪市天王寺区)

せんれい(本人・30歳代・女性)

5年程前に職場で退職するにあたって上司からパワハラされて出社できなくなったことがありその時に初めて伺いました。
初診時によく話を聞いて頂けてとても安心しました。
薬の無理強いもなく、経過観察でその時は診察終了としました。

そして現在、出産し産後のイライラで相談に伺いました。
数年ぶりで子連れだったので、少し待ちましたが
先生の対応は丁寧で優しくてよくお話も聞いてくださいました。
子どももいるということに配慮してくださって薬の処方も相談に乗って頂き安心しました。
どちらかと言うと受付の方の1人が電話時の対応が悪く、そのため少し減点させて頂きました。

心療内科で先生との相性があるかと思いますが、私はとても合っている先生です。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
料金: 1,670円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こいでクリニック (大阪府大阪市天王寺区)

レフラクタ962(本人ではない・30歳代・男性)

不眠症のような症状が続いていたので、はじめて心療内科を受診しました。医師は穏やかで話しやすい雰囲気でした。職場の環境や、自身の性格、どういう時にストレスを溜めやすいのか、など細かく聞いてくれました。質問しやすい雰囲気です。お薬は、睡眠導入剤を処方されました。お薬の力に頼るのではなく、食生活の改善を指導され、とても勉強になりました。医師の助言通り、グルテンを極力摂らない食生活にして、たんぱく質を積極的に摂るようにしたところ、下痢の症状は減りました。

来院時期: 2021年08月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たちメンタルクリニック (大阪府大阪市天王寺区)

もりや7(本人・30歳代・女性)

以前うつ病で他の医者にかかっていましたが、とにかく処方薬がたくさんあって、副作用にも悩んでいました。話も、聞いてくれるというよりかはどんな薬を出したらいいか症状を確認するといった感じで、不安になり行くのをやめました。こちらにお世話になってから、ちゃんと話は聞いてくれるし、無理に薬は出されないし、とても良心的だと思います。スタッフの方がみんなちゃんと資格をもっているというのも安心できます。うつになって長いですが、はじめて治るかもしれないと希望がもてました。

来院時期: 2012年03月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ジェイゾロフト錠25mg、デパス錠1mg、メイラックス錠1mg
料金: 4,000円 ※料金は大体の記憶です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

清水こころのクリニック (大阪府大阪市天王寺区)

玄 剛(本人・50歳代・男性)

クリニックも先生も清潔感溢れてる感じです。心療内科ですから自身も含め色々な心の闇吐露するんですが目を見ながら真摯に向き合って決して否定せず理解しようと努力されてるのがみてとれます。季節やその時々の話をされて個々の対応が大変だろうなと思いますが、何時も爽やかな笑顔で無理強いせず、価値観を押し付けず無理せず出来ることから始めましょうと。又何かしらの変化が見てとれれば心地よい言葉で褒めてくれたり、とにかく爽やかな先生です。

来院時期: 2021年03月 投稿時期: 2021年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

そんメンタルクリニック (大阪府大阪市天王寺区)

ふあく(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

以前からずっとうつっぽく、時々イライラが止まらなくて、どうにかしたくて急遽駆け込むように受診しにいった病院です。
予約制ではない日に行ったので、すんなり受診の手続きをしてくれました。

[医師の診断・治療法]

不安症だと診断。薬は少しづつ増やしていって、ある期間過ぎたら減らすこと。2年間ほどの期間を見て
治療をしていくと説明をうけました。できるだけ薬の量は必要最低限にすると言ってくれて安心しました。
薬は少量を1週間分処方されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約する必要がないのが本当によかった。予約制なのは水曜日のみで、待ち時間は少し長いかもしれません。
患者さんの多さによるのでなんともいえませんが…。私は気にならなかったのですが、他の患者さんは
医師に威圧感を感じた人もいるみたいです。わかりやすく、ぼかさずにはっきりと話してくれたので、私は安心できました。

来院時期: 2012年04月 投稿時期: 2012年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,550円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たちメンタルクリニック (大阪府大阪市天王寺区)

ラスティ(本人ではない)

子どもが不登校になり、初めて診察して頂きました。おそらく院長先生だと思いますが、患者さんを呼ぶ態度に違和感がありました。実際に診察頂きましたが、パソコンを打ちながらの対応。口下手な子どもは、質問されたことになかなか答えられず、イライラされていました。最後に、「喋ってくれないとどうにもできないなあ。」と言われ、安定剤を処方され、最後に検査とカウンセリングの予約をするだけで終わりました。きちんと、自分の意見を言える方には良いのかもしれません。また、カウンセリング中心で検討されている方にも良いと思います。カウンセリングは、最低6000円からで、担当してくださる方がベテランになると、金額が高くなるそうです。医師にじっくり診察して頂きたい方は、お薦めできません。(ホームページにも、診察時間は、短めと記載されております。)

来院時期: 2022年04月 投稿時期: 2022年04月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 平山クリニック (大阪府大阪市天王寺区)

40代女性(本人・50歳代・男性)

診察日のその日その日によって先生の感情が違います。患者として先生の顔色を伺いつつ診察をしていただくので、言いたい事を我慢する時が多々あります。とくに時間オーバーしてしまった場合はお話の途中であっても、お薬を出しておきますので、それで様子をみてくださいと終わらせてしまいます。受け持っておられる患者さんが多いのは理解できますが、患者のひとりひとりが先生に助けを求めているのですから、もう少し親身になっていただきたいと思いました。最後に、決して悪い先生ではない事をお伝えして終わります。

来院時期: 2019年08月 投稿時期: 2019年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

左 診療所 (大阪府大阪市天王寺区)

ぽん(本人・20歳代・女性)

外観は少し古びたビルで、薄暗い感じで不安になりましたが、診療所のある6階まで上がってみると、診療所自体は新しい感じで室内は明るく受付の雰囲気も良いです。受付の事務員さんも落ち着いた感じの良い方ばかりでホッとしました。
診察前に、職員の方が症状や現在の状況を詳しく聞いてくれるので、後の診察もスムーズに話が進み、症状に合った薬も出して貰えます。先生は少し厳しい口調の時もありますが、真剣に話を聞いてくれます。
しかし、とにかく待ち時間が長いです。予約をして行っても、「診察が遅れてきているから」と結局1時間以上待たされます。
予約外で来た時とほとんど変わらないので、予約をする意味があるのかどうかわかりません。体調が良くない時もあるので、この待ち時間はかなり苦痛です。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たちメンタルクリニック (大阪府大阪市天王寺区)

永歌(本人・30歳代・女性)

会話中にノートパソコンを沢山打っているので、前回の話が記録されてるのかと思っていましたが「前も話したのにな…」と思う様な話をして終わります。
記録してるけど、読み返す事が無いのでしょうか。

仕事探しに苦労してる話をしたのに、次行った時に「他の仕事探したらいいじゃない」とサラリと言われた時には愕然としました。

薬は極力使わないのが治療方針と聞きましたが、お酒を飲み過ぎてしまう話をしてるのに睡眠薬や抗うつ薬を増やそうとされた事も理解出来ません。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: マイスリー錠5mg、ロゼレム錠8mg、リーゼ錠5mg
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

清水こころのクリニック (大阪府大阪市天王寺区)

Caloouser57649(本人・40歳代・男性)

3軒目にして、勇気を持って、予約→診察を受け、悲痛な気分で会計後、院内を出ました。 まず主治医から「貴方は何の目的で、こちらに来られたんですか」「どうしたいんですか」っと質問され、仕事や家族間や恋人との辛いことを話したら・・・ 「誰でも我慢することはある」っと返答され、(個人的見解ですが)心療内科医が発する言葉じゃないと思い、茫然自失になり、主治医から「次の予約の方がいるので、今日はこれくらいで、さようなら」っとサジを投げるような発言をされました。 何が地域医療? HPで見た印象とは180度違うと思いました。 二度と、ここでの心療内科は行かないっと心に決め、心療内科医恐怖症になりました。 自己主張をしない患者なら、相性が合うかもしれませんね?

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: デパス錠0.5mg
料金: 3,400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-14件 / 14件中
ページトップ