Caloo(カルー) - 千代田区の食欲不振の口コミ 3件
病院をさがす

千代田区の食欲不振の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団健貢会 東京クリニック (東京都千代田区)

あじさい007(本人・40歳代・女性)

続発性副腎不全
うつ病
身体表現性障害

と某大学病院で診断されました。勤務先に提出する診断書にうつ病などの精神疾患が記載されていたため、勤務に戻れず。診断に疑問があったため、初めはセカンドオピニオン目的での受診でしたが、某大学病院が紹介状を書いてくれないため、紹介状なしでの受診でした。
東京クリニックの先生は、事情を話すと紹介状がなくても、今までの経過をまとめたものと1年前の検査データで診察してくれました。そして、今までの経過、全てが医療側のミスで起こってしまったことを丁寧に説明して頂きました。また、精神疾患と言われた事については、誤診ときっぱり言ってくれましたので、今まで苦しんでいたことが明らかになり安心できました。また、勤務先に精神疾患を否定する診断書も書いて頂けるので、本当に崖っぷちから救われた気持ちでした。本当に受診して良かったです。

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: コートリル錠10mg、リンデロン坐剤1.0mg
料金: 4,470円 ※初回予約料3000円を含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

27人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団健貢会 東京クリニック (東京都千代田区)

内科、
心療内科、
低血糖症、
副腎疲労、
慢性疲労症候群…
色々なワードで調べました。

西式甲田療法(青汁断食)、
自然療法、
快医学、
中医学、
マクロビ、
鍼灸院、
温熱療法、
色々な健康法を勧められました。

しかし、病名を知る医師も少なく、
私の予想を理解してくれる医師も居ず、
希望する検査を保険適応でしてくれる
ところもなく、
希望する診断書や福祉の利用を理解してくれる医師の少ないなか、
希望の光をようやく見たきがしました。


待合室は広く大きなテレビと雑誌や絵本があります。
絵本はヘモグロビンの話とか赤血球を赤いダイヤに例えた話とかも一階にありました。
神の手の本は読もうと思わなかったですが、手術する方は読んでみたくなるかもしれません。
待ち時間は雑誌を見て過ごしました。

診察は、
こちらの話を聞いてから、
内分泌ホルモンの話を図解でしてくれました。

検査内容も、
仕事や休職期間や収入まで聞いて、
なるべく少なく済むように考え、
2日(二回)の検査で終わるように配慮して頂きました。

若い頃の交通事故が、頭蓋骨を狭め、
下垂体ホルモンの出を悪くしている可能性がある事を知り、目からウロコでした。

脳の何らかの細菌や、様々な難病指定されていない難病の可能性が減っただけで、大変嬉しくなりました。

慢性疲労症候群以外の
何らかの病名がつく事を祈るばかりです。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 6,230円 ※初診料332,採血検査料744、初診のみ予約料3000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 3件 )

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 丸の内クリニック (東京都千代田区)

ひるがお463(本人・20歳代・女性)

会計事務所に勤務していた時に、忙しい時期と、2月のノロウイルスの流行期と被るのです。

多忙で体が弱っていた時に、胃腸を弱らせ、風邪かノロウイルスかもわからないという状況でした。なので、すぐに同僚や上司から病院に行くように言われ探して、近くに会ったのがこちらでした。

駅の近くにのビルに位置し、
院内処方で非常に診察から終了までがスムーズで、先生も年配のおじいさまで、
きっちり触診もしてくださり、「これは多分風邪だけど、無理はしない方がいい。」とおっしゃってくれました。

ビルの中なので、そのビルに勤務していたら、お昼の時は混雑が予想されます。私が行ったのは13時少し過ぎでしたが、やはり人はまばらでした。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ツムラ葛根湯エキス顆粒(医療用)、ガスターD錠10mg
料金: 1,000円 ※薬価代込
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ