Caloo(カルー) - 墨田区の食欲不振の口コミ 6件
病院をさがす

墨田区の食欲不振の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

12人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京シティクリニック両国 (東京都墨田区)

マーガレット(本人・50歳代・女性)
5.0 内視鏡 逆流性食道炎・胃炎 胸やけ・胃もたれ 食欲不振

このところ胃の調子が悪かったのでこちらのクリニックに相談し、胃カメラを受けることにしました。他院で5年位前に口からの太いタイプのものを受けた事はありましたがひどく苦痛と疲労感があり、それからはずっと敬遠していました。こちらのクリニックでは細いカメラを口から入れるため、眠りながらでもできるとのことなのでやってみました。いつも苦手だった喉の麻酔も氷になっていて口のなかで溶かしながら飲み込むだけなので冷たいし食べやすくて不快感が全くありませんでした。カメラを入れる前にはスーッと眠くなり、目が覚めた時には検査は終わっていました。痛みも不快感もなく、とても楽に受けられて感激しました。検査後はモニターを見ながらゆっくりとわかりやすく説明をしてくれました。
いつも体の不調について相談にのってもらっているのですが、とても話しやすく、患者に寄り添ってくれる優しい先生です。
スタッフの方々も雰囲気が良く、処置の時など緊張を和らげるように気さくに話しかけてくれるなど優しく接してくれます。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: エリーテン錠5mg、ラフチジン錠10mg「サワイ」、レバミピド錠100mg「EMEC」
料金: 12,000円 ※ピロリ菌検査・ポリープ細胞診を含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立墨東病院 (東京都墨田区)

昔とはかなり仕様が変わっています。10年くらい前に胆石の手術をしましたがその当時は普通の都立病院でしたが 今は初診には敷居が高いのが事実です。まず いきなり行って見てもらえるかわかりませんが3~4時間待っても見てもらえればラッキーでしょう(緊急を要する場合は別)通常 他の医院から紹介状が必要、無い場合は見ない仕様になってます 院内も例えば内科から外科に行く場合 内科が外科へ紹介状を書くそうです。最初に戻りますが 初診の場合まず予約してください 紹介状を持っていても予約が必要です! 今回いや先日 急性胃腸炎で急患でかかりましたがわたしが しかし今回はその前から1月21日に娘がずっと胃痛が続いてる為予約を取りました 勿論診察券があっても 数ヶ月空いてれば初診同様扱い 予約電話番号03-3633-5511 当院は全ての科が紹介予約制になっておりますと記載もあります 娘の場合 予約したのは12月中旬 今から予約しても一ヶ月以上後の診察ですね 紹介状が無い場合 実費で1300円かかります この料金がいまだに何の料金かがわかりませんが保険関係なくかかるので持参して下さい
うちのほうは大きい病院が墨東以外あまりないので仕方ないと考えています、内科のほうでも若いとガンの進行も早いからとなので予約しました。初めての方の参考になればと思います

生活保護者の医療券の方 平日夕方にならなければ受付に科と担当を言えば確認取っていただけるようなので持参しなくてもOKです

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬: ドンペリドン錠10mg「EMEC」、ミヤBM細粒、カロナール錠200
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団済生会 支部東京都済生会 東京都済生会向島病院 (東京都墨田区)

mamagon1(本人ではない・70歳代・男性)

発熱のため近所の病院へ行ったところ、普通の風邪と診断されてPL顆粒を処方されました。その後38度~39度の熱が続き、頭痛も治らず、食事がのどを通りにくくなり、言葉もすぐに出てこなくなりました。最初の病院から3日程たっても全く改善が見られず、熱も下がらなかったので、向島病院へ電話すると、救急担当の看護士さんがいろいろ詳しく聞いてくださり、すぐに救急外来へ来るように言われ、担当された医師も全身くまなく調べてくださいました。検査結果では、どこにも異常が見られず、私たちの選択で自宅に戻りました。しかし症状は改善されず、再度外来へ通院したところ、「髄膜炎」の疑いということで検査入院。入院病棟の看護士さんもとても優しく接してくださり、担当ドクターの腰椎穿刺もスムーズで、3週間入院しましたが、無事完治し退院しました。父は全盲ということで、看護士の皆さんにもとても気を使わせてしまったと思いますが、いやな顔をせずとても親切に対応をしていただきました。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人伯鳳会 東京曳舟病院 (東京都墨田区)

ゆらん(本人ではない・80歳代・男性)

高齢者の介護施設で働いていたときに、入居している高齢者の受診のために行きました。

下町の総合病院のような感じで、月曜の朝だったせいもあるかもしれませんが、入り口前は人でたくさんでした。

施設の車で送ってもらったので問題ありませんでしたが、駐車場は見当たりませんでした。車での来院はもしかすると駐車場はあるのかもしれませんが、おすすめできません。

先生は経験値の高い先生だったのでしょうか、こちらの困り事もあやふやなご本人の会話も適当にあしらわずに聞いて頂けたと思います。

看護士の方もキビキビ業界に取り掛かっていてとても混雑している状態ながらも非常に好感がもてる方が多かったと思います。
混雑しているなかでの車イスの介助に心配してくれて大丈夫ですか?お手伝いしましょうか?と声をかけてくれました。

場所柄仕方ないかもしれませんが、駐車場等のハード面の改善が必要かもしれません。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

67人中61人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団仁寿会 中村病院 (東京都墨田区)

ちぇりどら(本人ではない・90歳代・女性)

[症状・来院理由]

老衰による食欲不振で摂食障害に陥った祖母を入院させています。


[医師の診断・治療法]

ほとんど食事を取れない為、状況に応じて点滴。
心機能低下による浮腫みもあり、こちらは投薬にて対応。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護婦全体が、友達言葉で、指導の至らなさが目立つ。
特に高齢者に対する応対が、まるで幼稚園児を扱うようで、見ていて非常に気分が悪い。
患者より、明らかに医師を優先する態度が目立ち、医師との面談の日時がこちらの都合と合わず、
別日程を希望した時など、電話口で「理由を言え!!」だとか
「先生がお話されるのに、なぜすぐ来ないのだ!!」とかと言い、
完全に上から目線で、不快に感じました。

とにかく、ホスピタリティーのない看護体制です。
お勧めしません。

来院時期: 2011年11月 投稿時期: 2012年01月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 4件 )

22人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人賛育会 賛育会病院 (東京都墨田区)

ゆずれもん(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

上記の評価の★のないのは全部、★ゼロ、またはマイナスを示しています。
ウツかな、と思い、別の病院の精神科に行っていたのですが、
よくならず、身体がうまく動かせないなどの症状もあり、
ネットでいろいろ検索している時に、慢性疲労症候群という病気を見つけ、
症状があまりにもぴったりなので、数カ月前に予約をとりました。

[医師の診断・治療法]

診察室に入ってもパソコンを診ているだけで、
最初の質問は「ウツとか言われたことかる?」と聞かれたので、
「最初、そうだと思って病院に行くとそう言われました」と返答すると、
「じゃあ、違うよ。」で、終了。
一度も患者の顔を診ることもありませんでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待ち時間が長かったので、余計にしんどくなりました。
早期治療で症状は軽く抑えられると聞くと、残念だったなぁ、と思います。

数カ月後、引越したため、ウツだと思っていたので病院へ行くと、
その医師は私の顔を診て、熱を測って症状を聞き、
「慢性疲労症候群って聞いたことあるかな?まだあんまり有名じゃないんだけど」
と言われ、本当に驚いて、前に疑って病院に行ったことがあることを言うと、
「同じ医者として、なんと言ったらいいかわからない」と言われました。

今はその先生に慢性疲労症候群の治療を受けています(治療と言っても対処療法の薬しかないのですが)。

ネットの情報だけで信じられるわけではないのがわかりました。
行くのなら、良さそうな病院の医師に診断していただいてから、
紹介状を持って行った方がよさそうです。もちろん、ウツと診断されたことがある、
等とは言ってはいけません。
(実際には、この病気の症状のせいでウツを発症する場合もあるのですが)

来院時期: 2010年02月 投稿時期: 2012年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 5,000円 ※正確には忘れてしまいました
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ