Caloo(カルー) - 墨田区のだるいの口コミ 26件
病院をさがす

墨田区のだるいの口コミ(26件)

1-20件 / 26件中

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

錦糸町駅ビル内科クリニック (東京都墨田区)

病院苦手(本人・30歳代・女性)

今まで錦糸町の色んな内科にかかりましたが、皆さまの口コミ通りこんなに安心して診療してもらえる先生がいたのか!とびっくり。「午前中仕事してたの⁈偉かったねぇ、錦糸町まで帰ってくるの大変だったでしょう」など、変にたくさんお喋りする先生でもないのにこちらの気持ちを汲んだ言葉がもらえて心も元気になりました!実際の治療も、インフルエンザの検査に伺ったのですがスムーズで説明も明確でわかりやすい。予約制ではないので直接病院へ向かい、順番に治療を受けるスタイルのようです。インフルエンザの検査キットも事前に電話して確認せずとも充分にあるようでした。受付の方もご近所の方のような気さくさで業務的過ぎない対応が素敵でした。怖い先生が苦手で病院嫌いな方には是非おすすめしたいです!

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立墨東病院 (東京都墨田区)

ハティ203(本人・30歳代・男性)

悪性高血圧にて1か月の入院をいたしました。
担当医の方、看護士のみなさま、皆親切かつ丁寧にご対応いただけました。
特に食事は病院食の割に非常においしく、都が病院食のレシピ本を出しておりました。(500円程度でお求めやすいです。)

入院中は担当医の方々が平日は毎日様子伺いに訪れていただき、こちらの状態をよく見ていただけている実感が持てました。
診断内容もわかりやすく、必要に応じてセカンドオピニオンを求めるように進めていただいたりと、非常に信頼感を持てる方々ばかりでした。

看護士の皆様も親しみやすいように話しかけていただいたり、こちらの要望にもすぐに応えていただいたりと、対応面では全く問題なく過ごすことが出来ました。

「医師が入院するならこの病院がいい!」ランキングの上位の病院のようですし、自身の体験からも安心して頼れる病院だと思います。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 230,000円 ※1か月の入院費(3割負担)です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

芳賀クリニック (東京都墨田区)

みやび(本人・40歳代・女性)

会社の近くにあるので、平日は通うのに便利なので、15年前からお世話になってます。風邪などで、体調悪くて行くと必ず元気になります。点滴していただき、すぐによくなります。アレルギーでも通ってますが、私にあった薬を処方してもらいました。アレルギーは3つ病院いっても、何年かかってもわからなかった治療法が、この病院ですぐに症状がおさまりました。先生はとても優しくて安心できる先生です。行った順番で診察を受けるので、待ち時間はだいたい30分から45分はありますが、待っても診てもらいたい先生です。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ダイアステップ とうきょうスカイツリー駅前内科 (東京都墨田区)

みっきー(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]
 膝・手・指の関節痛、強い倦怠感、


[医師の診断・治療法]
来院すると簡単な問診票を書きます。私は手が痛くて、ほとんど書かなかったと思います。
診察室へ入り、症状をうまく話せないでいると、医師からいろいろと質問をしてくださり、助かりました。

(初診時)
採血・エコー・レントゲン施行。当日、エコー・レントゲンは画像やデータを見せていただきながら説明を受け、異常がないとのこと。


(2回目の通院)
血液検査は異常値を示す項目なし。

主訴の関節痛は年齢と症状から「更年期障害」かもしれないとのことで、注射「メルスモン(プラセンタ)」(保険適用)を紹介してくださり、同意書にサインをして早速、打っていただきました。

約2時後から尿意が約10分おきにあり、水分を多く摂りましたが体重が1㎏減っていました。これは注射の好転反応だと思います。プラセンタは美容や健康維持で20回以上打ったことがありますが、このような反応は初めてです。今の私の体には必要なものだったので、好転反応が早かったのではないか思いました。

その後、プラセンタ注射を4回施行し、日増しに元気になっていくのを実感しています。「通院が遠く大変だと思うので、近医へどうぞ」とご配慮くださりありがとうございました。

もし、「膠原病やリウマチではありません」と診療を終了し、何の処置や投薬もなく帰宅させられていたら、家事もできず寝込んでいたと思います。

本当にありがとうございました。

(処方)
数年前より婦人科で子宮内膜症や更年期に対して漢方薬が処方されているので、こちらでは内服薬は頂きませんでした。

(待ち時間) 
ネットで予約をしていたので問診票を記入後、すぐに診察室へ呼び入れてくださいました。

またオンライン通院というのがあり、忙しくて診療時間内に通院できない方や遠方で通院が困難な方にも対応されていているようです。


来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: メルスモン
料金: 9,710円 ※初診 9,200円   再診 510円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 葉月 錦糸町メンタルクリニック (東京都墨田区)

even(本人・10歳代・女性)

まず、私の症状などのお話をしてからそれに対する医師のお言葉や病院の雰囲気のお話をします。
病院の内容だけ見たい方は少しスクロールして読んでください。

-----
私はパニック障害を4年もっています。
今年3月まで栃木にいましたが、4月に大学に進学するため上京してきました。

ゴールデンウィーク中に薬をきらして街中で発作を起こし、救急搬送されるということがあり、それがきっかけで回復傾向にあったものの広場恐怖症がまたもどってきてしまいました。

私は過呼吸型のパニック障害であり、嘔吐恐怖症でもあります。
なので過呼吸をおこしたときに袋を口にあてるという動作が怖くてできません。吐くかもしれないと思ってさらに呼吸ができなくなってしまいます。

普段の発作はなんとなく気分が悪い予期不安から始まり、意識した瞬間に息苦しさ吐き気、人酔いしたかのようなふらつき、手足の痺れなどがきます。
場所は静かな教室、集会、人がまばらで車線の多い交差点、静かな電車内など緊迫した雰囲気にある場所が多いです。

対処法としてはトイレに閉じこもる、その場でしゃがみこんで視界を狭くする、誰かと話して気を紛らわしています。

対処法は人それぞれだと思うので自分に合った方法を(あわよくば)見つけて、治るまではうまく発作と付き合えるようにできたらいいですね(無理は禁物です)
------

ここで私の話は終わりです。
上記をすべて錦糸町メンタルクリニックの先生にお話しました。

まず先生の雰囲気ですが、とても優しく穏やかな方です。声も落ち着いています。
「先生は私だけです」とのことだったので、臨時で他の先生が相手になるということはないと思います。
予約した時間に少し遅れてしまったものの受付の方も優しく対応してくださいました。
初診で予約時間から10分ほど遅れてしまったのにも関わらず待ち時間は30分程度でした。

薬をどのようにして飲んでいるかや、細かいところに気を配ってくださいますし、「辛かっただろうね」「そりゃそうなっちゃうよ〜」といった言葉で心を解してくれます。私はとても救われました。
昔飲んでいた薬の名前がなかなか出てこなくて困った時も「無理に思い出さなくてもいいよ」と言って私がスマホで調べている間も待っていてくれました。

また、今までレキソタン(抗不安薬)のみの服用しか進められなかったのですが、今回レキソタンを服用しながら認知行動療法も一緒にやって、様子をみてからSSRIを使うか考えようと提案してくださいました。
学生で一人暮らしのため、その認知行動療法の金額なども考慮してくださり大変助かりました。
次回の診察予約、それから認知行動療法の予約をとって、その日は次の診察日までの分のレキソタンをもらい帰りました。

そして病院の雰囲気ですがまず、待合室が個室でわかれていてとても配慮されています。
各部屋に椅子が二つあり、スペースも少しあるので大きな荷物を持っていても邪魔になりません。
診察時は先生が直接個室に呼びにきてくださいます。
流れている曲もオルゴールなど病院を思わせるような曲ではなく少しオシャレな曲が流れていて、それが私はとても落ち着きました。

薬局も病院が入っているビルの真下と向かいにもあり、薬がでてくるのも早かったです。

とてもいい病院に出会えて本当によかったです。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: レキソタン錠2
料金: 3,000円 ※初診代が含まれています。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慶玉会こだま内科 (東京都墨田区)

momokuma(本人・40歳代・女性)

風邪や胃腸炎で調子の悪い時、予防接種などでオープン時からよくお世話になっている個人病院です。
駅近で病院内も清潔・綺麗、看護師さん、受付スタッフの方々が非常に感じが良いです。
こだま先生も医師としての経験も豊富な上、診察もスピーディかつ丁寧ですし、信頼のおける先生と思います。
その割にはあまり混雑していません(笑)不思議です。
そしてこちらの病院にはハイセンスな雑誌が多く置かれているのも高評価の一つです。
決して下世話な婦人週刊誌などは置かれていません。こだま先生のチョイスでしょうか、文化的であったりアート的な雑誌が多く、待っている時間が短く感じるくらい楽しいです。
ちょっと風邪気味だな、お腹が痛いなという時など、待ち時間が少なく快適なこちらの病院はとてもおすすめです。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団十全会 加藤クリニック (東京都墨田区)

Caloouser67634(本人・20歳代・女性)

何ヶ月も体調不良が続き色々な病院を回りましたが原因不明で、、、
たまたま近所にあったこちらの病院にお伺いしました。
先生は若めでしたが私の話を真剣に聞いてくださり、処方する薬をきちんと相談しながら、決めてくれました。
血液検査をしても結局原因不明でしたが2回くらい通院して薬を処方してもらうといつの間にか治っていました。
他の病院では通院しても同じ薬を出されて治らなければまた来てくださいと言う感じでしたが、こちらの病院はきちんと原因を突き詰めて、薬もその度変えてくださり、話もきちんと聞いて下さるので安心できます。
病院内も結構新しいのかキレイで清潔にしてありました。
また何かあったら通いたいと思える病院です。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団済生会 支部東京都済生会 東京都済生会向島病院 (東京都墨田区)

hayabusa1968(本人・40歳代・男性)

前に通院していたクリニックでインスリン投薬を勧められましたが、医療費が高額になってしまうのと、血液検査で自身のインスリン分泌量が一般の方々よりも多い事がわかっていたので、糖尿病の治療で評判の高い当病院に転院しました。
最初に診ていただいた先生の薬の処方は合わなかったですが、昨年4月から診ていただいている現在の主治医に変更になってから、ヘモグロビンA1cの値が6.0と劇的に下がりました。
3か月近く、仕事の都合で通院できなかったため、別のクリニックに転院していましたが、ヘモグロビンA1cの値が8近くまで戻ってしまったのと、仕事が合わず精神科疾患を患ってしまい、藁をもすがる思いで戻りました。
やはり糖尿病の治療は自身の体調管理の重要性が高いので、信頼関係を構築できる主治医に委ねたほうがいいと感じました。
待ち時間は長いですが、事前に採血を行い、その日のうちに結果が出るので、1、2時間の待ち時間は許容範囲であると思います。
主治医の先生からいただく言葉の一つひとつには重みがあり、大変目標意識と励みが強まるようです。
看護士さんや管理栄養士さんのアドバイスも大変ありがたいです。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: メトグルコ錠250mg、テネリア錠20mg、アマリール0.5mg錠、リピディル錠53.3mg
料金: 3,700円 ※採血なしの場合:900円くらい 採血ありの場合:2800円くらい 薬価:2800円くらい (3割負担)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人賛育会 賛育会病院 (東京都墨田区)

まいまい(本人・50歳代・女性)

もう 年齢的に更年期障害になってもおかしくない年で 最初は凄い肩こりと偏頭痛 イライラ ほてり ちょっと動いただけで滝のような汗が 周りから更年期かもって言われたのでネットで更年期外来があるところを探しました。ちょうど墨田区でHIT 何かの縁なのか ここは娘を25年前に出産したとこでした。完全予約制です 待合室の奥にまた待合室があり 女医先生 気さくな感じで数人いるみたいですが ゆっくり話を聞いいていただけるため 何人も予約取ってないっぽいですね。衛生的だし 安心して心から色々話せました 検査の結果更年期にはまだなってないようですが、時間の問題らしいです クラシエ桂枝茯苓丸料エキス細粒をもらい1日2回朝夕食前に服用 飲み始めたとたん 全ての症状がなくなりました これは たぶん合う合わないがあって わたしの場合たまたま 合っただけだそうです 体重も飲み始めから9~10キロ痩せました だいたいこのクスリは 血流をよくするクスリであってダイエットのクスリじゃないです ただ 更年期前から飲んでると 更年期が楽になると前回の診察で言われました^^次は1月に予約入ってます。ちなみに 月経は1ヶ月置きだったり続けてあったり不安定です 更年期じゃなくても 生理痛あまりにも酷いと子宮筋腫の疑いもあるので病院へ行くことをお勧めします

医療技術 医療設備は更年期外来では 血液検査しかしてないのでわかりません25年前よりかなり変わったので^^

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: クラシエ桂枝茯苓丸料エキス細粒
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団草思会 クボタクリニック (東京都墨田区)

まいまい(本人・50歳代・女性)

初めての通院は 離婚した主人からのDVで墨東病院に行きました。つながりがあるようで墨東病院から紹介されました ディケアもありかなり充実してると思います 自立支援にも力を入れている病院のようです行ったことはないですが^^凄く病院っていった感じではないモダンなつくりです。安定剤によっては肝臓に負担がかかるものもあるので定期的に血液検査もしてくれます。初診だとかなり日数かかるので初診の予約は先に電話で済ませたほうがいいと思います
電話番号 03-3623-3031
年末年始は2014/12/27(午前中のみ)~2015/01/5から診療です
病院の建物自体がオシャレなので神経内科に来てるって感じはないですね。以前は喫煙所がありましたが今は院内禁煙です。入院病とはありません 入院を要する方は先生から紹介されます(入院はしたことないですが身内がここから入院したことがあるので)最初は7種類くらいクスリ飲んでましたが今はおかげさまで1種類しかも通院も週1だったのが月1です^^クスリも相談すれば自分にあったものを処方されます 待ち時間あまり長いようだったら外出もOKです。

来院時期: 1994年08月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: レキソタン錠2
料金: ※自立支援申請しているため無料
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団真瑛会 かみじょうクリニック (東京都墨田区)

グラインド(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]
とある病院で見当違いな診断をされ、全く改善しなかったため来院。
発熱38度前後、倦怠感、関節の痛み、のどの痛み

[医師の診断・治療法]
リンパが腫れているため、抗生物質、ロキソニン等を5日間分処方されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
土曜日の午後もやっている為、非常に助かりました。
先生は若干ぶっきらぼうですが、非常に的確に診断して頂けました。
空く少し前に行ったためか、全く待つことなく診断頂き、症状も出された薬を飲みすぐ改善し仕事に戻れました。

設備などはどのようなものがあるかわかりませんが、不快感を感じることのない内装であると思います。

今後はこちらにお世話になろうと思います。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団清賀会 今里医院 (東京都墨田区)

ポコワン(本人・40歳代・女性)

地元の東向島での昔ながらのクリニックです。

子供の頃から通っていて、両親や祖父母もお世話になっていました。
院長先生は優しくて診察も丁寧かつ穏やかで、クリニックは地元住民で満杯になっていました。
予防接種も痛くなかったし、オモチャもあったので病院嫌いにならずに済んだのは今里医院のおかげだと思っています。

親に聞いたら周りにクリニックは増えたけど、他に行く気にはならないそうで
内装がリニューアルして綺麗になったので通いやすくなったと言ってました。

先日実家に帰った時に夏風邪を引いたっぽかったので久しぶりに行きました
院長先生もまだまだお元気でとても優しくほのぼのした感じで癒されました。
検査して、お薬飲んですぐ治りました。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団草思会 錦糸町クボタクリニック (東京都墨田区)

藤雲石558(本人・20歳代・女性)

先生やメンバーの方などの計らいもあり少しづつ心を締め付けていた不信感などが緩やかになりました。
親切丁寧であり、適切にアドバイスを貰える、非があると謝って頂けますし、自分ですら空元気を使っている事を気づかなかったですがデイケアに通い始めて気づくキッカケになりました。
今までの病院は信用ができませんでしたし、減薬も少しづつ出来るようになっています。
待ち時間は長いのですが、それだけ相手の立場になってくれる病院だと思いました。
もっと早く、出会いたかったなと思います。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団草思会 錦糸町クボタクリニック (東京都墨田区)

プリンスパティ(本人・10歳代・男性)

精神科の通院はこのクリニックが初めてですが、とても安心して通院しています。

初診時には、看護師・心理士・精神保健福祉士などのスタッフから様々な質問があったり、問診票への記入などがあり、それらを終えると診察になります。診察は、先生によって様々です。
(私の場合は、初診時から薬が処方されています。)
初診が終わると、次回の予約を決め診察券に記入してもらうのですが、原則として初診時以外は予約無しでの診察となります。
なので、急に具合が悪くなったりしても予約無しで診察が可能です。ただし、主治医が不在の場合は、代理の先生の診察となります。

患者さんは、診察の前にカウンセリングを受けることができます。これは、希望する患者さんのみに行っています。
内容は、診察の前に約20分程度のカウンセリングを受けます。担当は、看護師・心理士・精神保健福祉士などのスタッフです。担当者は、指名できます。
私はこのカウンセリングで、毎回約30~60分ぐらいお話をしています。とても落ち着いた環境でお話をするので、緊張したり、パニックになることはありません。とても安心します。

私は、症状が酷い時は毎日通院していた時期がありました。そこで、私はこのクリニックのほぼすべての先生の診察を受けました。カウンセリングではたくさんお話をしました。その結果アドバイスを多く頂き、薬を増やしてもらったり、量を調整してもらったり、支援者会議を開いてもらったりして、連携がよりうまくとれるようになりました。そのおかげか、最近は週2回程度の診察に減っています。






来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: リスペリドンOD錠0.5mg「ヨシトミ」、セニラン錠5mg、クロルプロマジン塩酸塩錠、ピレチア錠(5mg)、リスペリドン内用液1mg/mL「ヨシトミ」、タスモリン錠1mg、アルプラゾラム錠0.4mg「アメル」
料金: 400円 ※自立支援制度を利用し、かつ再診の場合の参考。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

錦糸町駅ビル内科クリニック (東京都墨田区)

竜坦(本人・30歳代・女性)
4.5 内科 風邪 インフルエンザ 発熱 頭が痛い 腹痛 だるい

駅ビルの中にあり待ち時間も少なく先生も親切でちゃんと話を聞いてくれてとてもいいです!
風邪やインフルエンザで何度もお世話になっているのですが先生が にこやかに診察してくれて風邪の場合だと中耳炎にもなりやすいとか、詳しく説明してくれます。ちゃんと触診もしてくださりパソコンとにらめっこの総合病院よりははるかにいいと思います。ただ、残念なのが受付の方が無愛想なのと対応の悪さですかね……
それ以外はとてもおすすめの病院です。待ち時間が少ないと言うのは具合が悪い時にはとても助かります。☆5を付けたかったのですが受付の方の対応の悪さに☆1つマイナスにさせてもらいますね。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: リレンザ
料金: 1,800円 ※あくまでも目安です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人賛育会 賛育会病院 (東京都墨田区)

manamama(本人・40歳代・女性)

墨田区にある賛育会病院。
こちらで子宮筋腫の開腹手術をして子宮全摘をしました。

当初、会社の近くの婦人科医院で子宮筋腫・子宮全摘の診断を受けました。
その医院の医師は私としては良い医師でしたが、手術が出来ないという事、
それと流石に全摘と診断されたこともあり、セカンドオピニオンも兼ねて
手術の出来る自宅から近くにある病院を紹介して頂きました。

結果的には二度、紹介状を書いて頂きましたが・・・

一度目。そこの病院の医師とはダメでした。
相性もあるかと思いますが、患者と目を合わさずに会話をする。
女性の心身的な不安を話しても『つっけんどんな話し方』で怒りはMAX。
そんな医師、当然ながら信用出来ません。
ましてや、手術を任せるなんて。
男性の医師でしたが、これは単なる人間性の問題でしょうね。

二度目。こちらの病院が賛育会病院。
たまたまですが、女性医師で話も聞いてくれて、
それにあった回答をちゃんと目を見て話してくれました。
不安も一掃され、前向きな気持ちで治療と手術を受けることが出来ました。

やはり、女性にとって子宮全摘と診断されれば何かしら躊躇してしまうような、
複雑な気持ちになってしまってもおかしくないはずです。

ましてや、出産の出来るような年齢の方の場合は尚更です。
それを分からない医師は、男女関係なく医師として如何なものか?

それでなくても、全身麻酔をしての手術ですから
医師への信頼は大切だと思います。

賛育会病院、医師も看護師も親切でした。
少し建物は古いですが、良い病院だと思いますよ。

来院時期: 2008年09月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さくらクリニック (東京都墨田区)

魔女猫(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

前日の夕方から、手足がだるくなり発熱。
体中が痛く眠れなくなる。
吐き気、下痢がひどく。
朝まで待って受診した。

[医師の診断・治療法]

ウイルス性胃腸炎と診断。
注射を打ってもらった。

夜中眠れず、一人暮らしだったこともあって
精神的にも不安定になっていた。
看護婦さんが注射しながら「これでよくなるから大丈夫よ」と言ってくださり、落ち着くことができた。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

何度も来院していますが、基本的に空いています。
薬局の二階にあり、入口がわかりにくためかもしれません。

診察室に入る前に、毎回血圧を測るように言われます。

一回の薬局が処方箋も受け付けてくれます。
やさしい薬剤師さんがいて、薬を受け取りながら病状を説明して励まされたこともありました。

来院時期: 2007年06月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人伯鳳会 東京曳舟病院 (東京都墨田区)

Caloouser68273(本人・60歳代・男性)

大きい病院なので混みますが安心感はあります。
良く見てもらいたいときに行きますが
逆に言えばそうでない時は面倒なのであまり行きたくない
というのが面倒くさがりな自分なので有ります。
しかし、診てもらえればしっかり診てもらっていると感じますし
設備もよいので安心感は得られるので
信頼して治療してもらえると思います。
医師も専門知識があるかんじですし良いと思います。
どうも29年には曳舟駅前に移動するようですね。
そうなると遠くなるので行かないかもしれませんが
区内の良い病院の一つに入ると思います。
看護士ものんびりする時もありますが
要領よく動いているように思いました。
全体的に合格と言った感じの病院です。
また、何かあれば行くと思います。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立墨東病院 (東京都墨田区)

シロクマさん(本人・40歳代・女性)

出先で経験したことのない腹痛に見舞われ、たまたま診察券を所有していた墨東のERへ脂汗をかきながら診て貰いました。

処置室のベットから落ちそうなほどの腹痛で、始めは内科の疾患を疑われましたが、婦人科系の疑いが強いとのことで翌日再度しっかりと検査をした結果、卵巣破裂の疑いありとのこと。
ただすぐに家族を呼ぶよう告げられ、家族は既にここで「悪性の疑いがある」と告げられていたようです。

一度目の開腹手術の際、組織検査をし、卵巣癌であるとのことで再度手術を行い、子宮筋腫・子宮・残りの卵巣の摘出をしました。

手術室専門の看護師さんや麻酔科医の先生の存在が何よりも有り難く、手術前緊張で体温が下がりガタガタ震える私にホットバスタオルを何重にもしてお腹に抱えるように指示をしてくれたり、心に寄り添うように話しかけてリラックス出来るように促してくれた配慮が今でも忘れません。

HCUの看護師さんもとても親切な方で、手術直後から「水は絶対飲まないから、うがいがしたい」と伝えると毎回嫌な顔をせず応対してくれ助かりました。

中には驚くような対応する方も確かにいらっしゃいましたが、医療従事者が皆良い人かといえば、人間性の良い方に出会えたらめっけ物くらいな感覚の方がこちらも疲れずいいのかもしれない、と今なら笑って話せそうです。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2018年10月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団晴心会 比賀クリニック (東京都墨田区)

クロムイエロー746(本人・40歳代・女性)

甲状腺機能低下症とパニック障害をほぼ同時に発症し墨東病院に代謝内科と精神科両方をバランスよく治したいと思い予約の電話をした所、代謝内科は紹介状があっても2ヶ月待ち、精神科はもっと重特な患者しか扱わないと言われ墨東病院の精神科の先生?カウンセラー?より近くで良い所は?と聞いたらこちらともう1件の病院を教えてもらい受診。元通っていた病院から紹介状を書いて貰ったがまずは初診ということもありカウンセラーとのカウンセリングをし先生へという流れでした。火曜日の先生は厳しい口調だが合う人にはいいと思う。薬については辞書を片手に副作用や用量まで詳しく説明してくれるし治すにはどこから手をつけたらいいのか紐解いてくれる。但し本当に厳しい口調…。でも信用できる先生でした。ただ、天上が空いてる為、プライバシーは全く無しに等しい。自分の心の奥、他人に聞かれたくないことを他の患者さんに丸聞こえなのが耐えられず行くのを止めました。
丸聞こえも心理的状況を良くする治療の為なのかは不明だが、聞こえても気にしない内容や病状という方にはおすすめ

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 3,000円 ※初診料込み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 26件中
ページトップ