Caloo(カルー) - 三鷹市のだるいの口コミ 15件
病院をさがす

三鷹市のだるいの口コミ(15件)

1-15件 / 15件中

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団安真会所澤クリニック (東京都三鷹市)

SAI(本人・40歳代・女性)

色々な症状に対しても、親身になって聞いててくださるし
家族皆でお世話になっていました。
今は引っ越してしまって行けないのですが、引っ越した先には所澤先生の様な先生がいなくて困っています(涙)
先生は杏林の神経内科の外来担当もされているので、精密な検査は杏林でもできるようです。
病院の皆さん方が、子供達にも優しく接していただけるので、気持ち的にも、とても行きやすい病院でした。
2階が受付なのですが、エレベーターもあるのでベビーカーや車椅子でも大丈夫です。

来院時期: 2010年01月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

32人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

杏林大学医学部付属病院 (東京都三鷹市)

たま(本人・40歳代・女性)

精神神経科を受診して7〜8年になります。前の個人病院で大量に飲まされていた、精神薬をとにかく最低限まで減らす事から始めて、かなり辛かったですが、主治医の理解力が素晴らしく、無理矢理我慢してしまう私の事を見抜いて、ゆっくりと減薬してくれました。
早く減らそうと焦る私を落ち着かせてくれて、確かに減らす事は大事だけど時間も必要だという事を、納得いくまで繰り返し話してくれました。今では最低限の薬で何とか生活出来るほどになりました。
まだまだ道のりは長そうですが、こちらの主治医となら何年かかっても、いずれ良い方向に行くのではないかと、希望が見えてきました。本当に命の恩人です。
M先生、これからも宜しくお願い致します。

来院時期: 2009年 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: アナフラニール メイラックス コンスタン ベンザリン エホチール 他
料金: ※自立支援医療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団實理会東京国際大堀病院 (東京都三鷹市)

ブラウンクォーツ633(本人・50歳代・男性)

腎臓がんのロボット手術(ダビンチ)をしてもらいました。かかりつけ医からの紹介です。


さまざまな面でクオリティが高い病院です。最新の医療機器とまさに国際的な活躍をする大堀先生、コンシェルジェ、薬剤師さんをはじめ、スタッフの働きも素晴らしい。
コロナ禍で、大きな大学病院などで入院、手術を受けるのが後回しになってしまっているというかたには、もしかしたら日本で一番の「救い」になるのではと思います。
一般的な泌尿器の疾病はももちろんですが、前立腺や腎臓などのがんの切除におけるダビンチを使った手術はどこも混雑して何ヶ月か待たさせることも多いようです。

ここは機械の台数もそうですし、専門的に回数を多く手術をしているようです。
ネット予約や、事前相談も充実していてよかったです。

入院中の食事も、今は多くの病院がそうですが外部委託で、状態にあったものを栄養士さんがセレクトしてくれました。栄養相談も丁寧でした。

 機材は最新、建物も素晴らしい。古い病院をリフォームしたようですが、新築のように見えます。

 規模的に仕方がありませんが、売店がない。飲みものの自販機が1つあるだけ。近くにコンビニなどもないのでそこはやや不便。もっとも、救急病院でないので、急な入院というのは考えにくいので、そこは大丈夫そう。コロナ禍で見舞い、面会をシャットアウトしているので、入院予定の人は十分な用意が必要だと思いました。

 三鷹駅から無料専用シャトルバスが出ていますので、通院にはとても便利です。

来院時期: 2022年02月 投稿時期: 2022年02月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団英翔会 奥田医院 (東京都三鷹市)

みどり(本人・30歳代・女性)

ものすごく混んでいてなかなか順番がまわってこないのですが、先生が話をちゃんと聞いてくれて説明も沢山してくれて診断も的確なので安心して診ていただいています。
薬の飲み方や病気、治療についてわかりやすく説明してくださいました。

他の病院で「気にしなくて良い」の一言で片付けられてしまったことでも、こちらで相談したら、対処の仕方を丁寧に教えていただけました。

こちらの病院でできない検査などは他の病院に予約してくださいました。

待ち時間が長くても待つ価値はあると思いました。


来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団東京清心会 吉祥寺通り花岡クリニック (東京都三鷹市)

ダリア881(本人・30歳代・女性)

5年ほど通っておりした。
ストレスから体調不良を引き起こし、電車に乗ると吐き気と気持ち悪さが襲ってくる状態になってしまったため、心療内科で評判の良い、こちらの病院に通うことにしました。
ご夫婦で経営されており、優しい奥様が心療内科として、良い距離感で診察してくださいます。内科的な判断や検査が必要な場合は、旦那様が診察してくださいます。
辛い時でも、毎回の診察で癒され、勇気をもらって帰れる、そんな病院です。
懸念点としては、待ち時間が非常に長く、土曜の診察は、かなりのものです。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ヨシコクリニック (東京都三鷹市)

ruka118(本人・50歳代・女性)

ヨシコクリニックのヨシコ先生は、女赤ひげ先生という印象でした。
東洋&西洋医学の両方に通じている女医さんです。

通院してたのは、もう随分前になるのですが…
当時は、小さな診療所ながらも患者さんは沢山いらっしゃっいました。私はセカンドオピニオンを兼ねて診ていただきました、

こちらの話にも耳をよく傾けてくださり、患者第一に考えてくださる先生だと思いました。
『大丈夫ですよ、きっと元気になりますから…』と慰めて頂くと、それ迄の不安は希望に変わりました。
その日帰宅してから飲んだ漢方薬で、数年間悩んでいた微熱などの症状が改善して感激したのを覚えてます。
その後、父が大腸がんになり、2ヶ月後の手術前にヨシコ先生に処方して頂いた漢方薬を飲んでいたところ、痩けていた頬もふっくらして、大変顔色がよくなりました。
術後の経過も良く、しばらく漢方薬を頂いて、すぐに普通の生活が出来ました。

お勧め頂いた近くの薬局は、とても感じの良いスタッフさんです。

来院時期: 2005年12月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: 漢方薬
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

40人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人井之頭病院 (東京都三鷹市)

ひずるん(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

うつ病で仕事を辞め、最初は心療内科に通っていたのですが、症状が良くならなかったので、もっと専門病院に通おうと思って、見つけたのがここでした。精神科メインの病院だったので、最初は戸惑いましたが、自分を、見つめ直すためにも、通うことに決めました。

[医師の診断・治療法]

医師の診察を受ける前に、専門カウンセラーが対応してくれます。おおよその経緯や状況、状態を詳しく聞いてくれ、まずは大きな安心感があります。もちろん、このときは個室で対応してくれるので、他の人に聞かれる心配はありません。医師の診察も丁寧で、薬の説明や病状の説明など、ちゃんと顔を見て話してくれるので、安心できます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

受け付けや待合室は明るく、精神科病院とはいえ好印象です。総合案内の方もとても親切で、よく状況を見てくれていると思います。専門病院のせいか、1日に外来診察をしている医師が4~5人いるのですが、最低30分は待ちます。長いと2時間近く待つこともあります。外来診察が午前中のみなので、仕事に行きながら、等の人は受診が難しいかもしれませんが、通ってみる価値はあると思います。

来院時期: 2010年03月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ジェイゾロフト、ソラナックス、レメロン
料金: 1,420円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

三鷹駅前こころのクリニック (東京都三鷹市)

puuchan(本人・20歳代・女性)

はじめ都内までいくのが遠く
都内のとこは流れ作業が多かったから
話してるこっちがイラついてた。
こちらへ変更。

先生が優しくお話を聞いてくれるだけでも安心する。
軽度の方が通うには良いかも。
重度のかたはどんなかわからないけど。

私の場合はもう6年くらいメデポリンのみつづつけてますが、いつか減らせたらいいなと思ってます。

何年かたってきづいた事は環境の変化が
1番大きいかと思っています。
まずは薬からじゃなくて、話を聞いてくれるだけで安心するものです。

来院時期: 2008年08月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: メデポリン錠0.4
料金: 1,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団翔香会 天文台クリニック (東京都三鷹市)

みどり(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

風邪、咳、だるい

[医師の診断・治療法]

喉を診ていただき、腫れていなかったので良くうがいをするように言われました。
薬は貰えなかったのですが、冷えが原因だったようで暖めたらすぐに治ったので結果的には満足しました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

地域の地元の方で混んでいます。
スタッフの方も親切ですし、先生も普通だと思いますが良いです。
木曜日は院長先生ではない先生が診ています。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団慈生会 野村病院 (東京都三鷹市)

蜜柑357(本人・30歳代・女性)

小田急バス停の目の前にあるアクセスも良い野村病院、平日の外来初診です。問診表の記入や看護師さんからの問診の後、30分ほど待って診察でした。その時担当だった医師はさっぱりというかやや冷たい印象の方ですが、まぁ、希望したお薬は比較的スムーズに出してくれました。対応してくださった看護師さんも、クラークさんも丁寧でした。病院のすぐ隣に薬局も併設されているので、そのまま帰れます。支払いはATMのような機会ですぐできました。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

杏林大学医学部付属病院 (東京都三鷹市)

未里(本人・20歳代・女性)

風邪に似た発熱が治まった後、二週間ほど動けなくなり不安になって受診しました。以前、深夜に救急で行った時の対応がとても良かったのが理由でした。

ただ、詳しい内容は控えますが、初診時の血液検査である内臓の数値が幾つか結構おかしかったのですが、一週間後の二回目の受診で正常に近づいていたため(それでも通常値からはだいぶ外れていた)、その科の専門の方に回すまでもなくもう来なくてよろしいと言われました。

後に知り合いの医師(外科なのが分かっていたのでその方には相談しませんでした)にちらっと数値を話すと、それはどう考えたって専門に回さないといけないでしょう...と即座に返され、また食事についての注意も曖昧な表現で、結果としてしばらく正反対のことをしていたのが分かり、それもその後症状が長引いた一因かと考えると少し不信感が残りました。

血液検査も殆ど痛みを感じないほどの技術でしたし大病院の割には待ち時間も少なく、また紹介状を持って初めから専門の科にかかった知り合いの方からは良いお話を聞くのですが、初診外来に行かれる方は少しでも不安があれば専門科の方でも診てもらえるように強くお願いした方が良いかもしれません。

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

杏林大学医学部付属病院 (東京都三鷹市)

だにゃん(本人・40歳代・女性)

およそ2ケ月続いている不明熱で診ていただきました。
どの科でも同様だと思いますが、予約なし又は初診の場合はかなりの時間待つことになります。
大学病院では仕方のない事だと認識していても、やはり体調不良で1時間待って診察→離れた場所で検査→3時間後に結果を聞くための診察、という流れは厳しいものでした。

診察は丁寧に話を聞いていただき、原因を探るためにスクリーニング検査をしていただきました。
炎症性の発熱ではないため、薬の処方などはなく、次回まで朝晩の体温をつけての様子見となりましたが、原因不明のままなので予約のスパンが長い事は若干不安です。

ドクターや看護師の対応、検査の設備や技師の技術などは文句なしですが、大きい病院の外来システムは、やはり改善を望むところです。

来院時期: 2014年08月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 うちはら内科クリニック (東京都三鷹市)

ヒアシンサス437(本人・30歳代・男性)

平日に風邪のため診察してもらいに行きましたが、高齢者で院内の椅子が満席、立って待っている方もいらっしゃいました。行った時間帯としては10時前位でしたので、朝一で行かないと長時間待つことを覚悟しておいたほうが良いと思います。
実際は2時間位待ちましたが、受付で大体の待ち時間を聞いて一旦家に帰り、時間になったら受付に戻ったことを伝えることも可能です。
診察自体は一般的で、若い方で風邪であれば1分診療、重めの症状か高齢者であれば5分~10分位でしょうか。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: ピーエイ配合錠、クラリシッド錠200mg、レスプレン錠20mg
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小川クリニック (東京都三鷹市)

バーミリオン051(本人ではない・男性)

家族がうつ病で通院していた際に付き添いで行きました。
予約制でないこともあり、待合室は患者でいっぱいのことが多かったです。
先生は患者の話を聞いてくれる穏やかなタイプの方です。

これは主観的な意見ですが、心療内科という科目からか、精神科のような専門的な治療という感覚より、内科病院の延長のような気軽さを感じました。
精神科の病院は、何軒か回った方はご存知かもしれませんが、他の病院とは少し違う、独特な雰囲気があります。
小川クリニックはそういった精神科の雰囲気よりも内科の雰囲気に近く、初めて精神科・心療内科にかかる方には良いかもしれません。

私の家族の場合、うつ症状が重くなり、こちらの病院での治療に限界を感じた為、いわゆる"精神科"といった感じの病院へ転院しました。
転院後の担当医も穏やかなタイプの方でしたが、相性が良かったようです。現在はうつ症状が治まり、少しずつ減薬しております。仕事も発症以前のようにできています。

精神科というのは、初めての方にとってはなかなか行きづらい科目名と雰囲気です。
その点、小川クリニックは敷居も高くないので、自分で病院へ行けるくらいの症状の方の一歩目の病院として、または症状がそこまで重くない方には良いと思います。
あとは相性の問題も大きいので、実際に通院してみてください。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団福十みたかヘルスケアクリニック (東京都三鷹市)

はる(本人・30歳代・女性)

駅から5分ほどで、基本的に予約制の待ち時間が少ない病院です。1階にカフェがある雑居ビルの1室といった様子です。
院内はスリッパに履き替えるのが、少し面倒だと感じました。奥にフィットネスのような施設が併設されており、トレーニング中の方とインストラクターさんの会話が筒抜けなので、体調の悪い待合時には気になります。もう少し工夫されてはいかがかと思いました。
微熱と倦怠感から内科にかかりましたが、院長先生の説明はあまり要領を得ておらず、自分には理解しにくかったです。空いている方が良い、医師が患者に対して親身に接してくれるかにはこだわらない、という方には良いのではないかと思います。

来院時期: 2020年01月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-15件 / 15件中
ページトップ