全国の嵌頓痔核の口コミ(6件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 嵌頓痔核
14人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
所沢肛門病院 (埼玉県所沢市)
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団さくらメディカルクリニック (東京都町田市)
突然のお尻の痛み、出血、分泌液的なものが出て来て、驚き、次の日午前中に予約なしで初診させてもらいました。患者さんが多い日だったらしく、予約の方の空きに診察できます、と言われ、問診の用紙を記入してから1時間半は待った気がします。
診察室に入ってから、看護士さん(女性)が診察の方法を説明してくれた後、先生(男性)がみてくれました。
診察は、幹部を診てすぐに処置してくれました。パンフレットを手にいろいろ説明してくれました。治療がやや痛かったため、ふらふらしており、看護師さんが少し様子を見ていてくれました(助かりました)。
病院は連絡をしてみてから伺うのが正解かもしれません。ただ、親切な看護婦さんでもあり先生の説明も簡潔で、いいと思いました。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: 1,670円 ※+1000(薬代) |
9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大腸肛門病センター高野病院 (熊本県熊本市中央区)
突然肛門の周りにいぼが出来て痛くなってしまったので何か悪いものかと思い高野の病院のことを思い出して受診しました。
先生の診断がとても適切で、早いです。
とても助かりました。
初診だったせいかとても時間がかかり疲れました。
2週間後に再診の予約をしていただきました。
お尻の血豆だったので軟膏で少しずつ良かった感じがします。
再診の時は予約をしてくださいましたのでとても時間が早くて助かりました。
このまま様子を見て軟膏で治すつもりです。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: レクトス注腸軟膏25mg |
11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
新都心肛門クリニック (埼玉県さいたま市大宮区)
35年も内外痔になり通常は収まっていたので大丈夫でした。
しかし2週間前に過度の下痢になり痔核が嵌頓状態で痛みが出て生活に支障が発生しました。行きつけの病院から招待状を頂き「新都心肛門クリニック」に通院しました。
2週間後に入院し翌日手術しました。
痔核の手術で麻酔も手術も全く痛みがありません。
入院時の食事は食物繊維質を料理に取り入れています。
毎日検診があり、先生は多忙の為かポイントを説明します、看護師さんも人によりますが、きめ細かく丁寧に対応してくれる方もおり見極めが大事です。私の場合は手術後の排便コントロールが上手く出来ず座薬で排便しました、かなり辛いです。その後も下痢体質なので下痢に悩まされました。下痢と便秘に注意です。退院して四回ほど下痢をしたので出血と下痢に悩まされました。1カ月は続くみたいです、内痔核を切り縫っているので出血と痛みがあります。ガマンと根気です
但し痔核嵌頓の違和感が無いのでホッとしてます
医師や看護師さんの対応は普通だと思います
他の方の感想も参考にして下さい
待ち時間: 5分〜10分 入院 | 薬: - |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大見クリニック (茨城県つくば市)
裂肛、内痔、外痔のトリプルで受診。
先生は優しく丁寧で、他の肛門科のような器具を使っての診察では無かった為、痛みはありませんでした。
また、内視鏡での大腸検査に痛みが全くなかったので、痔ではなく健診で訪れるならまず間違いなくおすすめします。
手術ですが、経過をみる為、大概の患者さんは2週間の入院となります。
手術自体に痛みはありませんが、術後は足がガクガクと子鹿のようになります。
病室はお世辞にも綺麗ではありません。
掃除は筑波大の学生さんらしく若い男の子なので、それも恥ずかしいです。
縛って腐らせる手術ですが、私は取りきれずいまだに2つ小さいのが残っています。
他の患者さんに聞いたら、残ったらまた切除手術をするそうです。
最初の手術では頸椎麻酔ですが、小さい場合は局部麻酔とのことなので、頸椎麻酔は痛みがないので出来るけど局部麻酔は痛いよなぁ…と思うので踏み切らず残したままです。
手術入院費用はだいたい16~20万で、部屋代で上下します。
一番やすい部屋でも衛生管理料金?とかなんとかで1日3000円取られるのが私は不満でした。
とりあえず、今はお尻は楽になりましたし、先生に不満はありません。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: ボラザG軟膏 |
18人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。
今川クリニック (大阪府豊中市)
[症状・来院理由]
20年間も付き合ってきた「痔」 「何の痔」かも知らなかったのですが、週の始めから急激に痔の具合が悪くなり4日後ついに肛門から出てくるイボが戻らなくなりました。激痛と出血、粘液が出てくる始末。知人が「日帰りで今川クリニックで切ってもらった」と言うのを聞き、すがる思いでタクシーに乗り込みました。(タクシーに乗るのも大変でした。)
[医師の診断・治療法]
ベットに横になりパンツを下ろし肛門をドクターに見せると「うわぁ~これは酷い!痛かったでしょう~、全体的なかんとん痔核です。」と言って診療が始まりました。が・・・出ている「痔」を指で肛門にねじ込んで終わりました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
排便時に又「痔」が出てくる心配をドクターに伝えると「軟膏を出しとくから、ヌルッとしているから自分で押し込んで」と言う無責任なお答え・・・しかもベッドから降りる時にはさっきドクターが押し込んだ「痔」が出てき始めました。しかしその時、すでに次の患者さんが呼ばれ診察室に入ってきそうなタイミングだったので仕方なく退室しました。会計待ちをしている時に看護師さんに「何とかならないかドクターに聞いて下さい。」と伝えましたが答えは「だからぁ~家で軟膏を塗って押し込んで」と言う又もやお粗末なお答えでした。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ネリプロクト軟膏、ロキソニン錠60mg、セルベックスカプセル50mg、ヘモクロンカプセル200mg |
料金: 2,500円 ※診療代と薬代合わせて |
- «
- 1
- »
- エリア
- 全国
- 病気
- 嵌頓痔核