Caloo(カルー) - 杉並区の狭心症の口コミ 2件
病院をさがす

杉並区の狭心症の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

立正佼成会附属佼成病院 (東京都杉並区)

とも(本人ではない・80歳代・女性)

現在地に移転して、クリーンで立派で最先端の施設でありつつ、病院特有の冷たさが少ない、よい病院になったと思います。立正佼成会系の病院ですが、以前から壁の張紙で、それに気が付く程度でした。移転後は、それも見当たらなく、杏林大学と連携したそうで、杏林大学医学部出身の医師が増えました。
循環器内科には、複数の医師が常時連携しています。当然人間なので相性があるかと思いますが、高齢の母には主治医の女性医師の方達が、とても優しく話を聞いて下さって助かります~日常の変化について気を配って下さるのも医療の一つだと思うので。
緊急の際に対応して下さった男性医師は、年寄の話はうるさい~という感じがちょっと見えました。
カテーテル手術の技術は大変進んでいます。バイパス手術はしないようです。 予約制なので便利ですが、血液検査に時間が掛かるので、待ち時間がとても長い日があります。

来院時期: 2018年11月 投稿時期: 2018年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

立正佼成会附属佼成病院 (東京都杉並区)

浦和座(本人ではない・40歳代・女性)

大学病院の担当医さんがこちらに転勤になり一緒に転院を考えましたが
病院名と自宅から遠いのが抵抗が有り約一年遅れての転院となりました
玄関を入るなり明るく広く清潔感が有ります
勤務しているスタッフさんは若い方が多く一生懸命が伝わります
予約時間の30分前に検査を済ませておけば
ほぼ正確な予約時間に診察して頂けます
転院する一年間にさんにんのドクターに診察して頂きましたが
やはり昔からの担当医さんに診察して頂くと心身共に楽になるので
もっと早く転院すれば良かったと後悔しました
初日は売店を利用したのですが飲食スペースが無いので次回からはカフェを利用したところ
病院内の飲食店とは思えないほどの美味しさでした
広場では音楽コンサートも開催されていて癒やされる病院です

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: コンプラビン配合錠
料金: 2,710円 ※大学病院よりも安価で良心的な会計だと思います
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ