Caloo(カルー) - 東京都の骨粗鬆症の口コミ 14件
病院をさがす

東京都の骨粗鬆症の口コミ(14件)

1-14件 / 14件中

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

古岡整形外科 (東京都立川市)

マーガレット578(本人ではない・70歳代・女性)

母が膝と腰を痛めて通院しております。付き添った際には優しく丁寧に診察してくださる先生だと感じました。
またテキパキと診察してくださいますので患者さんが多くても待ち時間が短く予想したよりも早く診察して頂けました。処置も的確で膝の症状もだんだんと軽くなったと喜んでいました。また骨粗しょう症であることもわかり今後も通院していくようです。
先生だけではなく受付やスタッフの方々も親切な対応をして頂けますので安心です。

来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

仙川整形外科 (東京都調布市)

ジャスミン(本人・50歳代・女性)

骨密度に不安があった為、受診しました。
医療クラークの方がいるので、先生がきちんと患者に向き合って話しをしてくれます。
骨密度はDEXA法で検査し血液検査も行い、服薬をして治療を暫く続けたのですが、あまり状況が芳しくないため、現在は皮下注射の治療となりました。
受診を始めてから現在まで、一貫して感じることは、先生の診察がとても丁寧だということです。ただ数値が低いから投薬するのではなく、圧迫骨折や身長の変化を定期的に検査するよう勧めてくれたり、現在は大丈夫でも将来的にどうかという観点で説明してくれるので、治療に関して納得して受けることが出来ます。
また患者に対して思いやりがあり、私自身の既往歴にデリケートな内容があると分かった時も、その事を小さな声で聞いてくれました。
背後に看護師さんや事務の方がいることで、気を遣ってくださったように思いました。
耳の不自由な高齢の方の受診が聞こえたことがありましたが、大きな声でゆっくりと説明されていて優しさを感じました。
看護師さんも、レントゲン技師の方も、皆さんとても良い方々でした。

良い点ばかりですが、とても混んでいます。診察券を預けて外出は出来ますが、2時間半近く待つこともあります。特に土曜日と月曜日の午前、少し出遅れて行った場合は待つ覚悟で行かれた方がいいです。

院内は明るく、待合室の席が壁に沿って配置してあるので、車椅子の方も楽に通れます。
また奥まった所にも待合室があり、車椅子の方が他の患者さんの通行を邪魔しないようになっていて、私自身は車椅子を使用しませんが、配慮されていると感じました。
小さなお子さんのために待合室の一角にキッズコーナーがあります。
洗面所がとても綺麗で清潔感があり、勿論レントゲン室やリバビリ室もあります。
治療と関係ないですが、BGMがJPOPで病院らしくない雰囲気が私は好きです。

受付の方の対応が良いです。整形外科なので高齢の方が多くいらっしゃいます。ゆっくりと長話される方に対しても、混んでいて多忙なのにも関わらず、仕事をしながらでも話を聞いて差し上げていました。
また小さなお子さんが仕事中に話しかけても優しく対応していました。
どの方もイライラしているのを見たことがありません。

仙川駅からも近く、三鷹、吉祥寺方面からのバス停も目の前にあり、アクセスも良いです。
隣接して薬局があるため便利です。

来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: フォルテオ皮下注キット600μg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団幸潤会 金谷整形外科せぼね・骨粗しょう症クリニック (東京都板橋区)

グリーン724(本人ではない・80歳代・男性)

医師が的確に疑問に答えてくれるので、理解がしやすかったです。
おだやかな先生なので、不慣れな質問でも安心してできました。
大学病院、総合病院が長かったとのことで、全体の流れを考えてアドバイスをくれたり、万が一治療が長引く場合の負担を考えてくれていることが(あとで)わかり、感謝です。
待ち時間は、電話で問い合わせをしたら、スタッフがこちらの状況を聞いてくれて、おすすめの順番の取り方をアドバイスしてくれ、その通りにしたら短かったです。
クリニックの雰囲気が明るくて優しいので待っていてもストレスが少なく感じました。待っていても価値があったと思います。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ボノテオ錠50mg
料金: 1,740円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団凜生会目白整形外科内科 (東京都豊島区)

にゃんず(本人・60歳代・女性)

数年通っています。腰痛であったり、打ち身であったり。

今回は「骨粗しょう症」で定期受診でした。半年に一度検査をしますが、
ものすごく患者さんが多いのに、いつも嫌な顔をせずに丁寧に説明してくださいます。

こんなに丁寧に見ていただいて、こんな安い金額!とびっくりです。

MRIまでそろっていて、検査まで低価格です。
院長先生がこんな多忙で倒れないかと、心配しつつ通っております。
混むのは最初から覚悟の上、なので、一時間待ちを織り込んで行っています。
今後もかかりつけ医院として、通わせていただくつもりです。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: リカルボン
料金: 3,630円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人社団昭愛会水野記念病院 (東京都足立区)

靄579(本人ではない・80歳代・女性)

かれこれ2年半少し前に、母が膝、腰が痛い!と..杖をついても2分も歩けなくなり、どこか整形外科に行かないと!すぐに思い付いたのがこちらの水野病院。こちらは整形外科が凄く得意なんです。早速車で連れていき診察後からレントゲンやら
MR-Iやら血液検査。血液は二週間後に結果となりますが、他の検査は救急病院だけにすぐに出てきました。
骨粗鬆症で、骨がもろくなり、スカスカ状態。
痛みが激しい為にまずは痛み止めと胃薬出してもらい、
薦められたのが、骨粗鬆症の方に薦めている骨を新しく丈夫に作りあげてくれる注射があると!注射の名前はテリボン。
1週間に1回注射を打っていって全部で72回打つと丈夫になり、圧迫骨折が起こりやすい腰には抜群に威力を発揮してくれると聞きまして、注射を受けることにしました。診察は予約制ですが、注射は予約はなし。受付機械にて診察カードを通して注射の欄を押すだけ。しばらく待つと看護師さんに呼ばれて空いている診察部屋に呼ばれてチョイチョイとしてくれます。
こちらのテリボン注射には注射手帳が配られ、毎回提出して、今回は右腕、次回は左腕にと間違わないようにと現在何回目かわかるように手帳は配られます。こちらの手帳は必ず持参しないと注射は受けれなくなるので、注意が必要です。
副作用は人によりけりで、毎回自動血圧計り機械にて、血圧を計っておきましょう。どうも、注射した後にすぐに歩き出すとクラクラ..急激な血圧降下があったり、気持ちが悪くなったりもありますが、注射後に少し横になるだくなで、防げる事もありますから大丈夫です。つい最近ようやく72回終わりまして、後は3か月分くらいの痛み止め、効能は痛み止めもランクがさがり、弱い部類の痛み止めを場合によっては頂けます。
定期的にたまに腰のレントゲン撮ったり、血液検査したりで今では有難い事に何でもなかったかのように歩けるようになりました。凄く混んでいるお医者ですが、お困りの方にはぜひ諦めないで診察を受けてみてはどうでしょう?
駐車場も30台くらいは停められる場所も確保されています。
診察を受ける方は駐車カードを会計で提出すると無料になります。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: テリボン皮下注用56.5μg
料金: 720円 ※1割の為に
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

川の手通りクリニック (東京都足立区)

ななこ(本人ではない)

いつ行っても混んでいる病院です。
先生は、風邪や頭痛などよくある症状で受診しても、しっかり話を聞いてくれ、
原因や薬についきちんと説明してくれます。
何を聞いてもはっきりと自信を持って答えてくれるので、とても頼れる先生です。

母のかかりつけの病院でもありますが、別の件で通院している時に
年齢的にも一度骨密度を調べておいたほうが良いと医師にすすめられ、尿検査をしたそうです。

その時は、尿にカルシウムがどれだけ溶けているかによって骨の状態を見るということでしたが、
母は年齢の割りに骨が弱い状態になっていることがわかり、尿にカルシウムが溶けにくくする薬を飲み始めました。

そのおかげか、1年後にはかなり数値がよくなりました。
あの時に検査して服用していなかったら、かなり若い段階で骨粗鬆症になっていたかもしれません。

先生は治療だけでなく、予防についても積極的に指導してくれるのだと母も関心していました。

来院時期: 2010年04月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団幸潤会 金谷整形外科せぼね・骨粗しょう症クリニック (東京都板橋区)

yakkosan(本人・70歳代・女性)

金谷先生は、患者の話をよく聞いて下さり、説明もとてもわかり易く丁寧です。

骨粗しょう症診断用のレントゲン機器が設置されている板橋区内で数少ないクリニックです。
整形外科としてリハビリ室も清潔で用具も完備されていますので安心して通えますのでお勧めです。
受付の方や看護師さん、レントゲン技師さん、リハビリ担当の方々がとても親切で
気持ちのいい対応をしてくれます。
難点は、人気があるので待ち時間が長いことくらいです。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2022年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ミノドロン
料金: 400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団東温会 西野整形外科 (東京都小平市)

ペロタン(本人・60歳代・女性)

人間ドックで骨粗鬆症が見つかり、別の病院で診察と投薬を受けていましたが、薬局の薬剤師さんに、この薬を飲んでいるなら、定期的に血液検査をしていますね。と聞かれ、一度もしていませんと話したことがありました。もしかして、検査をしたほうがいいの?と思い、セカンドオピニオンを求めて検索をしました。出てきた病院が、西野整形外科でした。

ホームページの先生のコメントを見ると、骨粗鬆症を見てもらえそうなので、行ってみることにしました。患者さんでいっぱいで、待合室は、いっぱいでした。間隔があけられないのは仕方がないと思いました。でも、消毒や検温もしっかりしてもらえ、玄関は開いていて換気もされていました。椅子のところにも間をあけてお座りくださいと書かれていました。受付の人や看護師さんやお掃除の人やリハビリのスタッフさんもいっぱいいて、一人ひとりの患者さんに丁寧に対応している姿がありました。

そして、診察。今迄、別の病院にかかっていたことや悩んでいることを話すと丁寧に聞いてくださり、決して前の病院も間違ってはいないことを話してくれました。でも、違う検査をしてみて、これからの対応を考えてくれると伝えてくれました。すぐに検査の日を予約してもらえました。検査をした時も、すぐに呼んでもらえ、予約どうりに検査をしてもらえました。診察日も予約していくことができました。診察は、説明が丁寧で、納得いくものでした。

今迄の治療が無駄にならないように配慮してもらえるのもよかったです。まだ、薬があるので、次回は、薬の残り具合を見てほしいと言われ、次回診察の際に投薬を受けることになりました。わかりやすい説明と、専門性を感じたので、こちらの病院に通うことに決めました。セカンドオピニオンも大事だなと感じた転院でした。お年寄りが予約をしてこなかったときなどは、看護師さんが、納得いくまで丁寧に対応している姿に、いい病院だなと感じました。病院は、自分で見て感じて選んだほうがいいなと思いました。とてもいい病院です。

来院時期: 2021年07月 投稿時期: 2021年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: アクトネル錠75mg、エディロールカプセル0.75μg
料金: 8,000円 ※検査5980円、2回の診察台合計
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団博永会 島田整形外科 (東京都東久留米市)

ペロタン(本人・60歳代・女性)

人間ドックで骨密度が低いと連絡をもらって、骨粗しょう症を専門に扱っている先生を探しました。実際に行ってみると、先進の機械も導入していて、しっかり見てもらえました。人間ドックで、検査をしていたので、4カ月は開けないといけないから、とむやみに検査をせず、患者の状況を考えてくれる先生です。予約を取ってもらえるので、待ち時間もなく、とても助かります。整形外科なので、リハビリの施設もあります。スタッフさんたちは、とても気さくで、優しい方たちです。私は、お薬をもらって、飲んで経過を観察するだけですが、お薬の副作用がないか、腰の痛みはないかなど問診もしてもらえます。まだ、治るまではいきませんが、少しづつ結果が良くなっている感じです。次回は、骨密度を計測してもらいます。コロナ禍で、待合室は、ソーシャルディスタンスをとるように一個おきに座らないような表示があったり、消毒が置いてあったり、受付ではガードがあったりしています。しっかり対策をしている医院です。

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: アクトネル錠75mg、エディロールカプセル0.75μg
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団湘生会みなかわ整形外科 (東京都多摩市)

ななみちゃん(本人ではない・70歳代・女性)

院長先生は、専門性を活かして、高齢者医療に積極的に治療にあたっている。とくに骨粗鬆症には重点化していて、骨密度をしっかり測定してガイドラインに則った治療がされている。お薬も最新の新薬を導入していて、患者さんの生活に合わせた処方をしてくれます。医師が利益を意識して、過剰な薬剤を投与したり、製薬会社と癒着した、決まった薬しか使用しない、という医師ではありません。とくに最近では骨粗鬆症で、朝起きた時に飲む薬剤か多いけれど、飲みにくい、という患者〔祖母〕の訴えに、ゼリーの珍しい薬剤を処方してくれました。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ボナロン錠35mg
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健康増進会博慈会田園クリニック (東京都足立区)

td(本人・50歳代・女性)

骨粗鬆症の治療をしています。

骨粗鬆症を診断する器械がとてもよく、信頼できそうです。
先生も丁寧に対応してくれます。
来年の1月ぐらいにまた検査等するのですが
その頃はコロナが流行っている可能性か高いのですが
それを話したら、薬も電話で対応してくれるそうです。
内科と整形外科があります。
整形外科の治療法に温熱療法もあり
膝や腰の痛み等もあるので、そちらも治療しなければならないときは
温熱療法を利用できたらいいなと思います。

来院時期: 2020年10月 投稿時期: 2020年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

モモ・メディカル・クリニック (東京都豊島区)

mimi(本人ではない・60歳代・女性)

[症状・来院理由]

会社の健康診断で骨粗鬆症と診断されたので

[医師の診断・治療法]

骨粗鬆症の薬を処方してくれた

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

午前中は検査などが混んでおり、予約時間に行っても待たされる

来院時期: 2010年07月 投稿時期: 2011年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ボナロン錠、ザンタック錠
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団整秀会 田辺整形外科医院 (東京都板橋区)

アンティ(本人・50歳代・女性)
3.0 その他 (検診) 骨粗鬆症

老舗なクリニックです。数ヶ月前に骨粗鬆症検診受けました。院長は男性医師で優しくいつも大声で元気良くて説明もきちんと分かりやすくしてくれます。こちらのクリニック過去何回か分院でも受診した事あり。外来の男性医師も年配のドクターです。良いドクターではあるが自分があと10年〜20年後迄お願いしたいかというと年齢的に考えてしまいます。

来院時期: 2023年09月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 30分〜1時間 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明由会今給黎整形外科クリニック (東京都三鷹市)

東京小豆(本人・40歳代・女性)

こちらの受付/会計の皆さんはとても感じがいいです。
月1回保険証を出して、わざわざ座っている所まで持ってきて下さいます。
丁寧な印象です。

診察時間より前に医院外で並んで待つ方もいます。

先生はちょっとぶっきらぼうですね。
もう少し愛想よくしてくれてもいいのにな~とは思いますが

数年通ったと思いますが、検査の日に他の箇所もいたいのでレントゲンを撮って欲しいと伝えた所、看護師の方から
「今日は混んでますので次の診察の時言って下さい」と言われました。
その対応に驚きました。
転院検討中

来院時期: 2022年09月 投稿時期: 2022年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-14件 / 14件中
ページトップ