Caloo(カルー) - 藤沢市のアトピー性皮膚炎の口コミ 4件
病院をさがす

藤沢市のアトピー性皮膚炎の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かるがも藤沢クリニック (神奈川県藤沢市)

にゃんまま。(本人ではない・1〜3歳・男性)

息子が産まれて間もなく、顔が赤く痒い、体中が赤くボツボツしてしまうのに悩まされました。酷い時は頭皮にかさぶたが出来るほど掻きむしってしまう症状でした。かるがもクリニックに通院することになり、先生が子供をきちんと覚えてくれて自ら、私が担当して継続的に診ていきます。と言ってくれた時はとても嬉しかったです。丁寧な説明や心配事がないかなども聞いてくれます。予約制なので待ち時間も殆ど無く、ネットから予約が出来るのも助かっています。電話をしてくれれば予約が一杯でも時間を作って診ると言ってくれる先生には頭が上がりません。一歳が過ぎ皮膚炎もほとんど無くなりました。本当に感謝しています。現在は喘息気味で通院していますが、吸入中も動画を見せてくれたりグズってしまったら遊び道具を貸してくれます。姉もお世話になっていますが、姉と共に診療して貰え、これからも通い続けたいと思っています。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ロコイド軟膏0.1%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

藤沢皮フ科・形成外科 (神奈川県藤沢市)

ナナシントコ(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

夏、湿気などで顔が荒れ、痒くなったりするのですが
今回はあまりにひどく(蚊にさされたようにブツブツになった)
あまりに辛かったので先生に診てもらいました。

[医師の診断・治療法]

アトピーと判断され、アトピー性皮膚炎治療剤をいただきました。
塗ったあと少し顔が熱くなりますがきちんと説明も受けていたので
特に困ったことはありませんでした。
症状が収まるまで飲み薬もいただきました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

以前もお世話になり的確な判断とお薬を短い診察(3分くらい)いただけるので、いつも安心して通っています。
以前貰った薬では今回の症状には効き目が薄く先生に相談に行きました。
その薬はステロイドが入っていたので、入っていない薬はないかと聞くと
最近の新しいアトピーの薬をいただきました。
そして今回もちゃんと治りました。
飲み薬と塗り薬。きちんと薬の説明も受け安心して使わせていただきました。
この皮膚科に来れば『治る』という安心があり、流石地元で『名医』といわれるだけのことはあると確信しております。
またなにかあれば必ずお世話になると思います。
受付の方も疑問があればきちんと説明してくれます。
その場でお薬が頂けるので手間いらずです。
ただ人気のある医院なので昼間に行くと結構混んでいます。
開院時間は特に人が多い気がします。
大体夕方に行くと調度良いですよ。


来院時期: 2011年08月 投稿時期: 2011年08月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬: プロトピック
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こまたアレルギー科小児科クリニック (神奈川県藤沢市)

マリーゴールド173(本人ではない・3〜5歳・女性)

藤沢駅の近くのスーパーの2階にある小児科です。2階のフロア全部が色々な診療科が入っていて、同じフロアに調剤薬局もあるためとても便利です。駐車場も同じビル内にあり、駐車券を貰えるので駐車場代もかかりません。
先生はアレルギー科の先生なので、風邪以外に子供の湿疹や、乾燥、肌荒れ、アトピーなどでもかかっています。
とても丁寧で優しい先生なので、質問などしやすいです。

来院時期: 2024年 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小林皮ふ科クリニック (神奈川県藤沢市)

JR藤沢駅から徒歩約10分のビルの5Fにある皮膚科。院内は狭いが暗くて静かな雰囲気。1Fに他の皮膚科があるためか患者が少なく、ふらっと通院してもほとんど待たずに診察を受けることができる(予約は不要)。

年配のおとなしめな女医が院長で(病院は"女医"であることをアピールしているが、皮膚科は女医が多いので若干違和感を感じた)、
軽いヤケドやニキビ、軽度のアトピー程度であれば一般的な治療をしてくれると思う。

しかし、アトピーや掌蹠膿疱症・汗疱などの皮膚疾患の重症患者の方にはあまりお勧めできない。この医者は基本的にステロイドと保湿剤と抗ヒスタミン剤を出すだけ(従来からの治療をするだけ)なので、アトピー重症の患者はここに通い続けても治療(寛解状態にすること)が厳しいと思う。ネオーラルやデュピクセントなどの免疫治療・生物学的製剤などの比較的新しい治療はやっていないようで、打診しても「うちはやっていない」と断られる。

皮膚の症状の程度が軽く、病院の近所の方ならこの皮膚科でもいいんじゃないかと思う。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2018年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg「EE」、ヒルドイドソフト軟膏0.3%
料金: 1,000円 ※薬代は別
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ