Caloo(カルー) - 渋谷区のむくみの口コミ 8件
病院をさがす

渋谷区のむくみの口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

10人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団荘敬会富ヶ谷みらいクリニック (東京都渋谷区)

Michi(本人・40歳代・女性)

風邪による体調不良で知り合いに調べてもらった井上医院様へ伺いました。
今まで内科ではことごとく自分に合う病院が見つからず諦めていた矢先、素晴らしい病院に出会えました。
見た目、病院は古いですが院長先生にみてもらい、不安な事や聞きたい事など全て優しく聞いてくれて、なおかつ、必要な治療を迅速にしていただきました。
この病院なら、安心して身を任せられると思い早速、紹介してくれたお友達にも報告しました。
医者に不信感を持っていて今現在、内科で病院をお探しの方はこちらの井上医院様をお尋ねになると良いと思います。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

ゆりあん(本人・30歳代・女性)

こちらは甲状腺専門医とのことで、バセドウ病の治療のために通院しています。
病院はいつも沢山の患者さんが来院し、待ち時間が結構長いですが、私はいつも採血後の診察まで1時間ほど空き時間があるので、病院近くの原宿あたりをぶらっとしたり、
昼食をとったりと時間つぶしします。
というのも、
この病院には「検索くん」という自分の診察があと何人なのかが携帯で見れるシステムがあり、外出も安心してできます。
沢山の先生がいらっしゃいますが、だいたいいつも同じ先生にあたります。
診察は丁寧で、聞いたことにもわかりやすく説明してくれます。
院内は綺麗で、お手洗いも広く、頻繁に清掃されているので清潔です。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: 「純生」ヨウ化カリウム
料金: 5,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本赤十字社医療センター (東京都渋谷区)

johan(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

8月から浮腫と倦怠感と微熱が続いていました。市販の女性向け漢方を服用してみたり、トイレの回数を増やしたりしましたが、解消されず、これと行った原因も思い当たらな良けれど、とにかくなんとかしたくて、赤十字医療センターへ行きました。予約をとっていませんでしたが、評判ほどは待たなかったと思います。大変丁寧に説明をしてくださり、服薬をしばらく続けて、現在は上記の症状がなくなりました。

[医師の診断・治療法]

腎機能の一時的な低下。それほど今のところ心配はいらないが、水やお茶等味のない水分を多くとること、睡眠時間を増やすことのアドバイスをいただきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

とにかく綺麗な病院でした。周囲の雰囲気も素晴らしくて、通院することが負担に感じることはなかったのはすごいと感じました。患者の質問には医師も薬剤師も事務の方もとにかく親切に対応してくれます。

来院時期: 2011年09月 投稿時期: 2011年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 6,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

non_no(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

近所の専門病院で診断内容に疑問があり、専門病院で有名なこちらの病院に転院しました。(義妹も通っていたので)


[医師の診断・治療法]

初回は、診察をした上で血液検査とエコー検査。(診断により検査は異なる)
1週間後に結果をもとに診察を受けましたが、私の場合バセドウ病とも橋本病とも区別がつきにくい結果に・・・。
病名をはっきりさせたいため、アイソトープ検査を受けることになりました。
その結果、無痛性甲状腺炎(橋本病)ということが分かり、現在定期的な通院(1~2ヶ月に一度)で様子見です。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

受付から会計まで、コンピュータで管理されているので、「いつ呼ばれるのか・・・?」というイライラは、私はあまり感じませんでした。
待ち時間も携帯などで確認できるので、外出しても問題なし。
先生の説明も的確で、質問してもとても分かり易く説明していただきました。

来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2011年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 7,460円 ※初診料+血液/検査代
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

yoko(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

自分は病名がしっかり分かっており、総合病院のあまり詳しくない医者よりは、と思い伊藤病院へ転院しました。


[医師の診断・治療法]

血液検査とエコーをしました。自分は腫瘍ができやすいため。

また、薬での治療。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

施設、設備は、専門病院だけあって、文句なしです。
また、待ち時間は長いですが、目安の時間が分かるシステムがあるので、表参道を散策して時間をつぶせます。

医者の病気への理解度、安心感はありました。
(T3/T4/TSHの関係性について、理解の少ない医者の多いこと!)
しかし、他の方のおっしゃるように同じ症例の患者をたくさん診ているせいか
流れ作業的・機械的な対応です。
自分は、ある程度病気と付き合っているのでむしろサクサクしていて楽なのですが
ご自身の症状を不安に思っている方、甲状腺疾患にかかり、まだ月日の浅い方(変な言い方ですが)は釈然としないかもしれません。

来院時期: 2010年11月 投稿時期: 2011年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: チラーヂン
料金: 8,000円 ※初診であり、血液検査とエコー検査をした場合の目安です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団温光会 内藤病院 (東京都渋谷区)

*ki*ki*(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

吐き気、のどの痛み等で受診しました。

[医師の診断・治療法]

軽い風邪の症状。総合感冒薬と胃薬、頭痛薬等を処方されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

とにかく待ち時間が長い。予約は取れないので、いつも受け付け始まる30分前に行っても、かなり待ち人数が多い状態です。結構待つのは辛いです。

来院時期: 2011年01月 投稿時期: 2011年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本赤十字社医療センター (東京都渋谷区)

Caloouser54055(本人・30歳代・女性)

左の卵巣がはれていて生理のたびに激痛があるのと生理不順で
定期的に通院しています。
エコーなどで診察して不安なことがあれば
丁寧に答えていただけます。
次回の予約はその場でできるのでしていくのですが
とにかく通う人が多いので1時間は毎回確実に待ちます。
総合病院なので他の症状を相談するとすぐに
他の科を紹介していただけるのとやはり
日赤という安心感から小さい頃からずっと通っています。
数年前に病院をあたらしくしたのでとても綺麗で
待ち時間が長くても窓際などに座っていればそれ程苦痛に
は感じないかなと思います。
中にはコンビニもちょっとしたレストランもあるし
一日でいろんな科をはしごしなくてはいけない日は
とても便利です。
又病院前からタクシーやバスもでているので
通う際もとても便利です。



来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

ちゃこのおかしゃん(本人・60歳代・女性)
2.0 内科 橋本病(甲状腺機能低下症) だるい むくみ 冷え 体調不良 便秘

〈病歴・症状>
通院して6年ほどになります。
はじめは、別の病気で地元の病院を受診した時に『首が腫れている』と指摘され検査をして『甲状腺機能低下症』と『石灰化した腫瘍』があると言われ専門医である伊藤病院を紹介されました。
〈対応〉
当時は体調が悪かったので主人に付き添ってもらいました。疲労感が半端じゃないのですが予約は取れず待ち時間が一番辛かったです。投薬による治療で今は『確認くん』で待ち時間の間は近所で食事やお茶タイムができるのでいいのですが、高齢の方や症状が辛い方にとってて2~3時間の待ち時間は大変かと思います。
受付をするとすぐに血液検査があります。1時間後には結果が出るのでその結果を待って診察になります。患者の方を向かずにその検査結果だけをパソコンで見て半年分の投薬を処方して終わりという医師も多いです。半年に1回、それも数時間の待ち時間を経ての診察なので、最近の様子とか首の腫れの状態とかを実際に触って診てくれた医師はこの6年間で2人だけでした。当たり前の事なのですがとても、ありがたかったです。他の口コミにもあるように流れ作業的で診察は3分で終了です。この病気とLDLコレステロールとの関係を知らない医師もいました。6年通いましたが、前回は受付時に決まっていた診察室ナンバーから外され、早く終わった医師に回されてしまいました。看護師から『B先生に代わってもらっていいですか?』と打診されたのですが、B先生の診察の回転があまりに早かったので『いえ、A先生の診察を待っています』と伝えたのにも関わらずです。番号を呼ばれた診察室がB先生だったので
医師が違うのですが、と伝えると途端に嫌な顔をされました。
そんなこともあって、私の場合は半年に1回の投薬のための通院になっているようなので病院を変えて近くの体の負担がかからない病院にしようかと思っています。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: チラージンS
料金: 6,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ